(第七巻)予想外の戦争へ

アエネアスはついにイタリヤに上陸した。ラティヌス王は彼を歓迎し、娘の婿として最有力視されていたトウルヌスを退け、アエネアスを婿にと思った。しかし、女神ユノの怒りが再燃、この運命の婚儀に水が差され、現在のローマ周辺の土地に戦雲がたちこめた。
 
 
目次
 
7(1)キルケの海岸を通過 (1-24)乳母カイエタよ、死して名をわれらの岸辺に残したかた
7(2)テベレの河口に到着 (25-36)アエネアスははるか沖合いから、巨大な森を目にした。
7(3)ラティウム姫君の求婚者 (37-58)詩神よ、それをわたしが語る時が来ました。
7(4)戦争の予兆 (59-80)乙女のラウイニアが父王と並んで聖火を捧げ持ち、高壇に点火
7(5)ラウィニア姫の婿 (81-106)婿は遠国から迎えるのじゃ。かかる婿こそがわれら一族を
7(6)「予言の地」を悟る (107-147)「あれれ、食卓もたべちゃった」とイウルスがおどけて言った。
7(7)現地民ラティニ人に (148-159)彼は地面を整え、海近くに、陣営の形で最初の基地を造り
7(8)ラティヌス王引見の席 (160-191)ふたつの顔を持つヤヌスの像が玄関前広場に並んで
7(9)上陸の目的を問う (192-211)単に航路に迷われたのでござろうか。あるいは嵐に遭われ
7(10)使者の口上 (212-248)われらは御国にたいし、決して不名誉の輩とはなりませぬ。
7(11)異国の婿殿を (249-285)わがラティウムには外国の岸より婿がおとずれる、という神託
7(12)ユノの怒り再燃 (286-322)アエネアスは王国を手に入れ、ラウィニア姫と結婚の運命
7(13)ユノの使者の行先 (323-358)怪獣を使ってアマタの気を狂わせ、家に混乱を引き起こす
7(14)妃アマタの繰言 (359-384)外聞もかまわず彼女は町中を狂い歩きはじめた。
7(15)妃アマタの狂乱 (385-405)興奮して娘とトウルヌスとの結婚歌を歌っていた。
7(16)トウルヌスに狂気 (406-474)「イタリアを守り、領内から敵を一掃せよ」と彼は命じた。
7(17)三番目の標的 (475-522)矢は、鹿の脇腹の下腹部にぶすりと突き刺さった。
7(18)鹿紛争が戦端開く (523-571)最前列にいた若者が、飛来した矢に射られて倒れた。
7(19)制御不能の戦争へ (572-640)ラティヌス王の宮殿は熱狂した群集に取り囲まれた。
 
反トロイ軍勢ぞろいの情景(参考:ホメロス「イリアス」部分)
 
7(20)詩神よ歌え (641-646)王たちと、いかなる陣容が王たちに従いて野にありしや。
7(21)メッゼンティウス (647-654)先陣を承るは、テュレナ(エトルリア)の岸辺より来る
7(22) (655-669)彼を産みたもうたのは、巫女のレア。アウェンティヌスの丘の森で
7(23)カティルスとコラス (670-677)ティブル(7-631)の市壁から来た双子の兄弟だった。
7(24)カエクルス (678-690)彼の父はウォルカヌス(火の神)だと代々信じられてきた。
7(25)メッサプス (691-705)長い平和に慣れた国民と戦を忘れた戦士たちを、戦争へと投げ込
7(26)クラウスス (706-722)ローマの有力氏族「クラウディア」姓の由来がクラウスス
7(27)ハラエスス (723-732)アガメムノンの従者ハラエススはトロヤの名のつくものを憎んで
7(28)オエバルス (733-743)オエバルスよ、わが歌からあなたの名をはずすことはできない。
7(29)ウフェンス (744-749)とりわけあなたに従う一族は、獰猛で森での狩を生業とする。
7(30)ウムブロ (750-760)彼は武勇に優れた神官で蛇や毒を吐く水蛇(ヒュドラ)がいると、
7(31)ウィルビウス (761-782)トリウイアの神殿と聖なる森には馬は入ってはならない
7(32)トウルヌス (783-802)彼の頭は他の兵たちの上に抜きんでていた。
7(33)女戦士カミルラ (803-817)母たちも大勢群れて彼女の姿に見とれるばかり。
 
 
次へ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/19-22 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
2020/6/9(600->650)