7(8)ラティヌス王引見(いんけん)の席

 
○(7−8)ラティヌス王について
(7-160)(7-161)(7-162)(7-163)(7-164)(7-165)(7-166)
(7-167)(7-168)(7-169)
その間、派遣団の若者たちは目的地に達し、ラティニ人たちの険しくそびえる砦や櫓(やぐら:塔)を目にした。彼らは城壁に近づいて行った。市壁の前では、少年たちと初々(ういうい)しい花の青年たちが馬を駆り、戦車で砂塵を舞い上げていた。彼らは強弓(ごうきゅう)を引き絞り、腕でしなやかな槍を投げ、競争、拳闘でお互いを鍛えあっていた。

使い番が馬を飛ばして、高齢の王の耳に、見慣れぬ服装をした大きな身体の男たちが到着したとの報せを運んだ。王は彼らを宮殿に呼び入れるよう命じ、自らは部屋の中央、先祖伝来(でんらい)の椅子(いし)に腰をおろした。(7-160-169)

(7-170)(7-171)(7-172)(7-173)(7-174)(7-175)
(7-176)(7-177)(7-178)(7-179)(7-180)(7-181)(7-182)
百の列柱(れつちゅう)の立つ弥栄(いやさか)の宮殿が、都(みやこ)の頂上(ちょうじょう)に巨大な姿を見せていた。そこにはラウレンス(ラティニ)人ピクスが居城と定めた場所だった。その構(かま)えは、森と先祖の遺風(いふう)に囲まれ、荘厳(そうごん)の極みだった。代々の王はここで王笏(おうしゃく)を受け、束桿(そくかん:ファスケス)(権力の象徴)を掲(かか)げ、それを厳粛な即位式(そくいしき:オメン)としてきた。この広間は参議室(さんぎしつ:クリア)となる神殿であり、また聖なる宴(うたげ)の場(ば)でもあった。

牡羊(おひつじ)が屠(ほふ)られると父祖たちは、ここでずらりと横並びの席に座(すわ)ってご馳走(ちそう)に与(あずか)る慣わしであった(横たわって宴を張った古代ローマから見てさらに昔の風習を表している)。またそこには古い杉から掘り出した歴代(れきだい)先祖の像が順序よく並んでいた。イタルス王(イタリ人の祖)と、手に曲った大鎌(おおがま)を持つ葡萄(ぶどう)栽培人(さいばいにん)姿の、父なるサビヌス王(サビニ人の祖)、またサトウルヌスの翁(おきな)顔(かお)とふたつの顔を持つヤヌスの像が玄関前広場(げんかんまえひろば:ウェステブルム)に並んで立っていた。
(ヤヌス像)

建国以来の他の王たちの姿もあった。彼らは祖国のために戦い、軍神(ぐんしん)マルスの傷を身に負った姿を見せていた。(7-170-182)

(7-183)(7-184)(7-185)(7-186)(7-187)(7-188)(7-189)
(7-190)(7-191)
聖なる柱にはたくさんの戦利品が陳列してあった。敵から奪った戦車、反(そ)った戦(いくさ)斧(おの)、兜(かぶと)の冠毛(かんもう:クリスタ)、扉の巨大な閂(かんぬき)、槍の穂先(ほさき)と盾(たて)、さらには軍艦から剥(は)がした衝角(しょうかく:ロストウルム)(5-150)も掛かっていた。

ピクス王はクイリヌス(後にロムルスの神称(しんしょう)となる(1-296)の占枝(うらないえだ:リトウウスという)を持ち、短い緋衣(ひごろも:トラベアという、王の正装)のすそをからげ、左手で聖盾(せいなるたて:アンキレ)(二代目ローマ王ヌマが天からいただくもの)を捧げ持っていた。

この王は馬のこよなき調教者(ちょうきょうしゃ)であったが、恋情(れんじょう)のあまり妻の座をのぞんだキルケに毒を盛られ、黄金の若枝で叩(たた)かれて鳥(啄木鳥:きつつき)の姿に変えられてしまった。キルケはその翼にとりどりの色をつけてやったという。(7-183-191)
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/20 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会