聖書の「らい(びょう)」について

(1)「らい病」その名の歴史的痕跡(こんせき)
もともと聖書には「らい病」という記述があったが、「忌み言葉」として扱い「重い皮膚病」に変更した。しかし、「ささくら修道会」は、「らい病」を踏襲する。それはこの(やまい)が、当時いかに人を救いようのない絶望に落としたか、それを象徴するものだったからである。

それを、治療で治る今を生きる人間が、浅はかにも聖書の記述を「重い皮膚病」に修正し、水虫やインキンタムシと同レベルの記述に変えたのである。

(2)「狂気」その発動の日常的恐怖
人に潜む「狂気」それこそは、絶望的な肉の病(やまい)であった「らい病」に対し、霊的領域の絶望的(やまい)と言えるだろう。そのいつ発動するかわからない狂気におびえつつ、人はそれを墓場まで持っていかねばならぬ。それもまた絶望であろう。イエスさまは「らい病」を(いや)すことで、「狂気」という名の「罪」を解決する能力のあることを示されたと言えるだろう。

(3)「過越の祭」のピラトの恩赦(おんしゃ)()く十字架
それこそはアロン家代々の大祭司が行っていた「人の罪を獣に負わせ」の反復を廃して、イエスさまは「人の罪を人が」、つまりアロン家最後の大祭司、イエスさま自(みずか)らそれを負われる道を歩まれた。そしてそれは「苦杯」してイエスさまに臨み、見えざる「罪」をイエスさまの肉体に顕在化させ、神事の生贄(いけにえ)となられたのである。そのおぞましさと苦痛はいかばかり、その生贄化されたイエスさまの次のステップこそは、ピラトの恩赦で空くはずの十字架だったのである。その恩赦のある過越の祭こそは、イエスさまとマリヤさまの一行が目指した旅のゴールだったのである。
 
国家事業、「らい」の痕跡(愛生園)
患者を強制隔離
 
(1)聖書は口語訳(こうごやく)聖書
「笹倉キリスト教会」と仮称したキリスト教説明書作成の過程で、信仰的必然性により生じた、ささくら宗(ささくら修道会)の使用する日本語聖書は、口語訳聖書(日本聖書協会刊行)と定めました。聖人や地名は、これによります。口語訳とは文語体からの転換という意味です。

たとえば、初代教皇の日本語の呼び名はペテロですし、聖母の名前は「マリヤ」さまです。口語訳は文語体の固有名詞を踏襲しています。わたしたちのグループでは、これを変えることはありません。一度決めた固有名詞を変えることは、混乱をもたらす元凶であり、異端行為とみなされます。

(2)「らい病」は歴史的な重いテーマ
「らい病」は、現在ではその原因が病原菌によるものであり完治することが可能であることから、「ハンセン病」、「ハンセン氏病」のように呼ばれます。たとえ罹患することがあっても、もはや「らい病」とは言わないのです。しかし、聖書においては、この「らい病」が罹患者を奈落の底に突き落とした病として、重いテーマであり続けます。それを変更することは、聖書のテーマをすり替えてしまいます。「すり替え」はサタンの常套(じょうとう)手段です。サタンとは自分の利益のために人を欺く者のことです。

(3)口語訳聖書の残念
残念なことに、口語訳聖書には改ざんがあり、「らい病」が「重い皮膚病」になっています。これは英語聖書の「full of leprosy」を「a dreaded skin disease」置き換えただけです。不快語を消したつもりの貧困な発想です。

ささくら修道会の聖書は、今はこれしかないので、やむをえず購入対象にしていますが、本意ではありません。復刻版が発売されれば、問題なく切り替えます。サイト掲載の文章は、改変前のものです。現在のあるいは歴史上の罹患者に対する差別の気持ちなど毛頭(もうとう)ありません。
 
 
(4)聖書の条件
1)民意なるものの反映がないこと。
(民意の耳さわりの良さに、神の痕跡を消そうと、悪魔が利用する。たとえば「らい病」を「重い皮膚病」に置き換え)

2)本の中に注釈がないこと。
(注釈は信仰の成長を注釈者のレベルに封印してしまう)

3)由緒正しいこと。
(特に名詞(人名、地名)が継承されていること。翻訳された時点で日本語化されている)
口語訳聖書には文語体聖書からの「改訳」という由緒がある。

4)バルバロ訳聖書の旧約聖書差分(8文書)を含むこと。
「マカバイの書上」を読むと、ヘロデに滅ぼされたハスモン家の出自(しゅつじ)がわかります。また、「ユディトの書」を読むと、システィーナ礼拝堂の天井画、女が盆に男の首をのせている物語がわかります。ただし、その首の顔はミケランジェロ自身です。
 
(5)聖書関連の集大成 「ささくら」聖書大学
1)聖書の全文をこのWebサイトに掲載
口語訳聖書の「旧約聖書」と「新約聖書」の「らい病」バージョンのテキストを手入力しました。その全文をホームページに掲載し、「ささくら修道会」の教理の根本となる、神学的注釈を加えています。したがいまして、加えられた注釈はわが修道会独自のものであり、他の会派の教義を干渉する意図はありません。そのほか聖書の視野を広げるに役立ついくつかの文書を加えています。

旧約聖書はすべてユダヤ人のための記述です。ユダヤ人の枠組みから普遍的な宗教へと発展させた文書は、ルカによる二つの文書、「ルカによる福音書」と「使徒行伝」の二つです。「ささくら修道会」の門をたたこうとするものは、この二つをおさえなければなりません。すなわち、聖母マリヤ抜きの信仰の友はあり得ません。新約聖書は「聖母子」に帰します。 正反対、新約聖書はマリヤさまの名を「イエスさまの母」に封じる意図があり、その目的は「女と漁師」をあがめるローマ教会からの離脱です。

2)「新約聖書」の正体(しょうたい)
正体とは穏やかならぬ言葉ですが、2023年の「泣虫聖母マリヤさま」の原稿入力過程で気付いた、新約聖書は「ヨハネによる福音書」の延長線上にあり、エジプトのアレキサンドリヤの歴代司教の思惑がある、それが新約聖書の正体です。その目的は「女と漁師」を崇めるローマ教会のピラミッド型組織からの離脱でした。マリヤさまを「イエスの母」に封じ、アロン家の大祭司イエスさまの「苦杯と十字架」による「罪の贖い」の成就に到達せず、哲学と道徳と劇場化(おおげさ)に宣教内容を変質させたのです。したがって、わたしの「新約聖書は聖母子に帰します」は、誤りでしたので、取り消します。2024/8/21

3)この説明書(Webサイト)作成の到達点「十字架の奥義:狂気」2020/1/29
「ルカによる福音書」の冒頭、マリヤさまのおばエリザベツが「アロン家の娘のひとり」から導かれる最重要事項は、マリヤさまは名もない田舎女(いなかおんな)などではなく、「罪のあがない」に関われる唯一の家門の姫さまであるということです。

ユダ族ヨセフとの婚約は、マリヤさまの命を守る緊急避難としてのものであり、ナザレはエルサレムに近いエマオからの逃避先とします。そして、婚約中(いいなずけ)から推してマリヤさまは12歳以下の未成年であり10歳とします。また、ヨセフとマリヤさまとは兄妹(けいまい)の親密さがあったとします。

そして2年が経過、マリヤさまに臨んだ「処女受胎」こそは、生まれ出る子がアロン家唯一の男子とし、生まれながらに大祭司の資格を持ち、「罪のあがない」に関われるのです。だが、そのイエスさまは十字架の死に至るまで「ユダ族、ダビデの子孫、ヨセフの子」であったのです。

もう一つのイエスさま、処女受胎の奇跡と「アロン家のイエスさま」が語られるのは、十字架事件の3日後です。イエスさま一行の宿の二階の広間がその舞台です。その主人公は男装のマリヤさま、弟子たちは一様に「イエスさま」と驚愕(きょうがく)し、その場に到着したカペナウムの百卒長クレオパの使者ルカもまた、「イエスだっ、イエスは生きているっ」と驚愕の声をあげたのでした。長くなりました、このお話はまた別の機会に。2024/12/15


これを神学的に裏付ける文書がパウロ書簡です。これもまた、ルカ(ルカの一派)が写本し、保存したと考えるのが妥当です。

パウロ書簡もまたアレキサンドリヤの「智」すなわち、信徒の行動規範や道徳が付加されています。律法学者で離散のユダヤ人相手に「アロン家」のイエスさまではなく、イエス・キリストによる「律法の無効化」を語ろうとしたパウロに書ける文章ではありません。パウロはそのためにユダヤ人の迫害を受けたのでした。2024/8/21
 
(6)プロテスタントの「口語訳(こうごやく)聖書」に含まれない文書 
バルバロ訳聖書(旧約)差分
ここでは口語訳聖書には含まれない「差分」の文書の存在をご紹介しています。ことに「マカバイの書上」は律法によらない大祭司にして事実上のユダヤの王であったハスモン家の出自(しゅつじ)がわかります。ハスモン家はローマ軍に対するゲリラ活動の精神的支柱と見なされ、ヘロデの手引きによって滅ぼされました。その後、大祭司つながりで、マリヤさまのアロン家にも危機が・・・
 
(7)「由緒ある」と「注釈なし」の例 
1)口語訳(こうごやく)聖書とは 
口語訳聖書の由緒
口語訳聖書は、文語体聖書を口語体に改めたもので、固有名詞の変更はほとんどありません。一番肝心な「マリヤ」さまの名前の変更もありません。それを由緒とします。
 
(8)聖書はひとつで足りる
わたしたちの「聖書」
このWeb説明書作成の過程で、聖書がいくつかあり、固有名詞も違うものがあることに気づきました。そこで、どの聖書を選定すべきかに思いが至り、「口語聖書」に決めたのです。後続の聖書には「人の知恵」による名詞の改変があります。また小手先の修正で新たな聖書とし、信仰の先輩たちの労苦を平気でふいにするような行為には賛成できません。
 
(9)安易な民意反映の「らい病」
いつからかは判りませんが、すくなくとも2011年に買った口語訳聖書では、元々は「らい病」と記述されていたものが、「重い皮膚病」に改変されていました。これは同名の本でありながら、別物です。「口語訳聖書」の市販本は今のところこれしかなく、購入選択の余地はないのですが、幸いなことに、今はインターネットを使って改変前のものを読者に提供できます。わが修道会では、「らい病」の記述を重視します。それは罹患者の深い絶望を表す病名であり、医者にではなく、神の救済を願うものであったからです。「重い皮膚病」では、神がふっとんでしまいます。

聖書を引用する場合は、全テキスト「聖典書庫」に置いてある口語訳聖書(新約聖書1954年改訳、旧約聖書1955年改訳)のテキストをお使いください。ただ、入力ミスを考慮し、「らい病」以外では、紙の聖書との照合を忘れないでください。

2011年に設立された、ネット宣教を目指した、(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会のある限り、入力ミス修正以外、掲載文面は変更されません。そのため、あなたが引用された聖句は、決して古くなりません。他の聖書は、その性質上、常に文面の変更があり、古くなるリスクがあります。
 
(10)「らい病」のアバウトさについて
「レビ記」には、衣服や家にも「らい病」のあることが書かれています。初めて読んだ時には、「なんじゃこれは?」とも思いましたが、古(いにしえ)に使われた名詞のアバウトさがあるのだとも気づかされました。旧約聖書は、バビロンとペルシャの捕囚を終えて、荒廃したエルサレムに戻った貴族やレビ人(祭司)たちが編纂したものです。

その発端は、南王国ユダの再興はありえず、ペルシャ王に律法で統治される自治区の認可を提出し、それに添付する律法書でした。その文書の初めは「創世記」でした。

彼らは東方では「ユダヤ人」と呼ばれていましたが、南王国ユダはユダ族とベニヤミン族の2部族だけだったのです。それで残りの10部族にも合流を求め、12部族として「ユダヤ人」を再出発したかったのです。

その文書には、東方で身につけたアラム語による、「天地創造」の知識も織り込まれました。この文書は、ペルシャの自治区として認めてもらうための「律法」が冒頭の「出エジプト記」、「レビ記」、「民数記」、「申命記」の物語にちりばめられています。

当初の文書には、ペルシャ王に対して「謀反」の恐れがないことを明示することに目的がありました。それがユダヤ人自身への出自の文書としての編纂が続けられ、「旧約聖書」として完成していみました。

そして、当初のアラム語の文書はヘブル語に翻訳され、また「離散のユダヤ人」のためにギリシャ語にも翻訳されることにりました。それが「70人訳聖書の由緒」です。

旧約聖書は、多くの文書の集合体としての文書の、またそれらの集合体です。同じ語彙(ごい)が使われているにしても、その意味は異なることもあります。文書が書かれた時代背景も反映されねばならないでしょう。いずれにしても、現在の人間が、その文書を読んで、あれこれ思案しても無意味なこともあるということです。

「レビ記」 衣服のらい病
13-47また衣服にらい病の患部が生じた時は、それが羊毛の衣服であれ、亜麻の衣服であれ、13-48あるいは亜麻または羊毛の縦糸であれ、横糸であれ、あるいは皮であれ、皮で作ったどのような物であれ、13-49もしその衣服あるいは皮、あるいは縦糸、あるいは横糸、あるいは皮で作ったどのような物であれ、その患部が青みをおびているか、あるいは赤みをおびているならば、これはらい病の患部である。これを祭司に見せなければならない。

「レビ記」 家のらい病
14-33主はまたモーセとアロンに言われた、14-34「あなたがたに所有として与えるカナンの地に、あなたがたがはいる時、その所有の地において、家にわたしがらい病の患部を生じさせることがあれば、14-35その家の持ち主はきて、祭司に告げ、『患部のようなものが、わたしの家にあります』と言わなければならない。14-36祭司は命じて、祭司がその患部を見に行く前に、その家をあけさせ、その家にあるすべての物が汚されないようにし、その後、祭司は、はいってその家を見なければならない。
 
「らい病」の感染源に言及しているのであろうか。だとしたらユダヤ人はすごい。
 
 
(11)「らい病」表現を考察
「重い皮膚病」では、「水虫」や「いんきんタムシ」とどこが違うでしょうか。そんな病名で、罹患(りかん)した人が、人権を剥奪(はくだつ)され、人里(ひとざと)はなれた谷などに遺棄されるというのでしょうか。

罹患の悲劇と深い絶望は、「らい病」でなくては表せません。今は、病原もはっきりしており、完治できるので、ハンセン病という名称があります。しかし、聖書の「らい病」はハンセン病と置き換えることはできません。

病名には、健全な人々を守るがゆえの、「隔離」を目的とした歴史的なものがあります。今では許されない差別表現も、歴史ゆえの要請だったのであり、聖書から取り除くべきではありません。それは人のことを考えているようで、実際には、主である神の力から、救いを求める人々を遠ざけているのです。

固有名詞を変えたがる者は、人や神のことではなく、自分たちのあさはかな「知恵」に由来する利益だけを考えているのです。神ではなく、民衆の「受け」を思っているのです。
 
 
 
(12)「らい病」口語訳(こうごやく)聖書の改変
 
Webテキストは「らい病」を踏襲   重い皮膚病
     
ささくら宗の聖書(旧約1955年版)    出版社による改変版(2002年版) 
     
     
レビ記(らい病発症の確認)
13-1主はまたモーセとアロンに言われた、1-2「人がその身の皮に腫れ、あるいは吹出物、あるいは光る所ができ、これがその身の皮に
らい病の患部のようになるならば、その人を祭司アロンまたは、祭司なるアロンの子たちのひとりのもとに、連れて行かなければならない。1-3祭司はその身の皮の患部を見、その患部の毛がもし白く変り、かつ患部が、その身の皮よりも深く見えるならば、それはらい病の患部である。祭司は彼を見て、これを汚れた者としなければならない。
 
  レビ記
13-1主はまたモーセとアロンに言われた、1-2「人がその身の皮に腫れ、あるいは吹出物、あるいは光る所ができ、これがその身の皮に
重い皮膚病の患部のようになるならば、その人を祭司アロンまたは、祭司なるアロンの子たちのひとりのもとに、連れて行かなければならない。1-3祭司はその身の皮の患部を見、その患部の毛がもし白く変り、かつ患部が、その身の皮よりも深く見えるならば、それは重い皮膚病の患部である。祭司は彼を見て、これを汚れた者としなければならない。
 
レビ記(らい病発症の確認)
13-40人がもしその頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。13-41もしその額の毛が抜け落ちても、それが額のはげならば清い。13-42けれども、もしそのはげ頭または、はげ額に赤みをおびた白い患部があるならば、それはそのはげ頭または、はげ額に
らい病が発したのである。
 
 
  レビ記
13-40人がもしその頭から毛が抜け落ちても、それがはげならば清い。13-41もしその額の毛が抜け落ちても、それが額のはげならば清い。13-42けれども、もしそのはげ頭または、はげ額に赤みをおびた白い患部があるならば、それはそのはげ頭または、はげ額に重い皮膚病が発したのである。
 
レビ記(汚れた者は)
13-45患部のある
らい病人は、その衣服を裂き、その頭を現し、その口ひげをおおって『汚れた者、汚れた者』と呼ばわらなければならない。13-46その患部が身にある日の間は汚れた者としなければならない。その人は汚れた者であるから、離れて住まなければならない。すなわち、そのすまいは宿営の外でなければならない。
  
  レビ記
13-45重い皮膚病の患者は、その衣服を裂き、その頭を現し、その口ひげをおおって『汚れた者、汚れた者』と呼ばわらなければならない。13-46その患部が身にある日の間は汚れた者としなければならない。その人は汚れた者であるから、離れて住まなければならない。すなわち、そのすまいは宿営の外でなければならない。 
レビ記(清くされた者は)
14-1主はまたモーセに言われた、14-2「
らい病人が清い者とされる時のおきては次のとおりである。すなわち、その人を祭司のもとに連れて行き、14-3祭司は宿営の外に出て行って、その人を見、もしらい病の患部がいえているならば、14-4祭司は命じてその清められる者のために、生きている清い小鳥二羽と、香柏の木と、緋の糸と、ヒソプとを取ってこさせ、14-5祭司はまた命じて、その小鳥一羽を、流れ水を盛った土の器の上で殺させ、14-6そして生きている小鳥を、香柏の木と、緋の糸と、ヒソプと共に取って、これをかの流れ水を盛った土の器の上で殺した小鳥の血に、その生きている小鳥と共に浸し、14-7これをらい病から清められる者に七たび注いで、その人を清い者とし、その生きている小鳥は野に放たなければならない」。
  
  省略 
レビ記(らい病に関するおきて)
14-54これは
らい病のすべての患部、かいせん、14-55および衣服と家のらい病、14-56ならびに腫と 、吹出物と、光る所とに関するおきてであって、14-57いつそれが汚れているか、いつそれが清いかを教えるものである。これがらい病に関するおきてである。
 
  レビ記
14-54これは重い皮膚病のすべての患部、かいせん、14-55および衣服と家の悪性のかび、14-56ならびに腫と 、吹出物と、光る所とに関するおきてであって、14-57いつそれが汚れているか、いつそれが清いかを教えるものである。これが重い皮膚病に関するおきてである。 
民数記
5-1主はまたモーセに言われた、5-2「イスラエルの人々に命じて、
らい病人、流出のある者、死体にふれて汚れた者を、ことごとく宿営の外に出させなさい。男でも女でも、あなたがたは彼らを宿営の外に出してそこにおらせ、彼らに宿営を汚させてはならない。わたしがその中に住んでいるからである」。イスラエルの人々はそのようにして、彼らを宿営の外に出した。すなわち、主がモーセに言われたようにイスラエルの人々は行った。
 
 
  民数記
5-1主はまたモーセに言われた、5-2「イスラエルの人々に命じて、重い皮膚病の患者、流出のある者、死体にふれて汚れた者を、ことごとく宿営の外に出させなさい。男でも女でも、あなたがたは彼らを宿営の外に出してそこにおらせ、彼らに宿営を汚させてはならない。わたしがその中に住んでいるからである」。イスラエルの人々はそのようにして、彼らを宿営の外に出した。すなわち、主がモーセに言われたようにイスラエルの人々は行った。
  
民数記
12-5主は雲の柱のうちにあって下り、幕屋の入口に立って、アロンとミリアムを呼ばれた。彼らふたりが進み出ると、12-6彼らに言われた、「あなたがたは、いま、わたしの言葉を聞きなさい。あなたがたのうちに、もし、預言者があるならば、主なるわたしは幻をもって、これにわたしを知らせ、また夢をもって、これと語るであろう。12-7しかし、わたしのしもべモーセとは、そうではない。彼はわたしの全家に忠信なる者である。12-8彼とは、わたしは口ずから語り、明らかに言って、なぞを使わない。彼はまた主の形を見るのである。なぜ、あなたがたはわたしのしもべモーセを恐れず非難するのか」。

 
主は彼らにむかい怒りを発して去られた。12-10雲が幕屋の上を離れ去った時、ミリアムは、らい病となり、その身は雪のように白くなった。アロンがふり返ってミリアムを見ると、彼女はらい病になっていた。
 
 
  民数記
12-5主は雲の柱のうちにあって下り、幕屋の入口に立って、アロンとミリアムを呼ばれた。彼らふたりが進み出ると、12-6彼らに言われた、「あなたがたは、いま、わたしの言葉を聞きなさい。あなたがたのうちに、もし、預言者があるならば、主なるわたしは幻をもって、これにわたしを知らせ、また夢をもって、これと語るであろう。12-7しかし、わたしのしもべモーセとは、そうではない。彼はわたしの全家に忠信なる者である。12-8彼とは、わたしは口ずから語り、明らかに言って、なぞを使わない。彼はまた主の形を見るのである。なぜ、あなたがたはわたしのしもべモーセを恐れず非難するのか」。

 
主は彼らにむかい怒りを発して去られた。12-10雲が幕屋の上を離れ去った時、ミリアムは、重い皮膚病となり、その身は雪のように白くなった。アロンがふり返ってミリアムを見ると、彼女は重い皮膚病になっていた。 
     
(12)「重い皮膚病」の出所
英語本の場合、本のタイトルが違うし、文面も違う。これは「改変」とは言わない。口語訳の場合は、病名だけを「改変」したのである。これは「罪」である。
     
THE NEW TESTANENT
REVISED STANDARD VERSION
LUKE 5-12 While he was in one of the cities,there came a man full of leprosy;and when he saw Jesus,he fell on his face and besought him,"Lord,if you will,you can make me clean."

口語訳聖書は、「leprosy」を 「a dreaded skin」に置き換えただけである。
  BIBLE Today's English Version
Luke 5-12 Once Jesus was in a town where there was a man who was suffering from a dreaded skin disease .When he saw Jesus ,he threw himself down and begged him ,"Sir,if you want to,you can make me clean!"

英語版では、文章が現代表現になる中で、らい病を使わなくなっている。単語だけを入替えてはいない。本のタイトルが変更されている別物なのである。 
   
 
2011/1/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/1/12、2011/2/12、2011/3/11、2011/06/20、2011/6/25、2011/6/26、2011/7/9、2011/7/26、
2011/7/29、2011/8/22、2011/8/31、2011/10/20、2011/10/23、2011/10/31、2011/11/30
2012/4/17、2012/4/22、2012/4/29、2014/7/27

2015/1/1(メッセージ、メッセージにはですます体を使用)、2015/6/7さそう->ささくら
2016/10/12全面推敲、2017/11/26(パ−キンソン->ハンセン)
2019/7/27(タイトル:笹倉宗->ささくら修道会)、2019/8/3(異端な行為)、2020/1/29(誤字修正)
2020/3/25(文面推敲)
 
 
(メッセージ)本Web中の「笹倉」に関する名称は、以下のように使い分けています。
1.笹倉キリスト教会:Webキリスト教説明書の名前
2.聖母マリヤ福音教会:説明書作成の権威の受け皿となる教会
3.笹倉宗(ささくら修道会):宣教の実働部隊を統括する組織
  (教皇、キリスト教思想の統合者の認可があるべき)
 
 
 
気づき「聖書はアレキサンドリヤで生まれた」
聖書はローマ帝国教会ではなく、エジプトのアレキサンドリヤ教会の主導で編纂された、というのが「今さら」の気付きとなりました。それは325年のニカイア公会議が、統一皇帝コンスタンティヌスの臨席のもと、アジアのニカイア(現トルコ)で行われたが、参加した大多数は「東方」の聖職者たちであり、「西方」のローマ教会からは使節団が参加しただけというものでしたが、その後日談があったのでした。

皇帝の「キリスト教会」のお気に入りは、「パンとサーカス」のローマではなく、「智」のアレキサンドリヤの教会だったのです。ニカイアは、アジア側ですが、ヨーロッパの東端にはビザンチウムというギリシャ名の漁村がありました。皇帝は、その地を新都候補にアレキサンドリヤ司教の提案され、公会議出席の旅の途上に視察したのでした。そして、その地を拡張して城塞都市に造成しました。それが東ローマ帝国の首都「コンスタンティノープル」となったのであり、イスラムの攻撃で落城し、今は「イスタンブール」としてその面影を留めています。

アレキサンドリヤの聖職者は、満を持して用意していた「新約聖書」の原案を会議に図りました。その最大の目的は、アレキサンドリヤの書店から、キリスト教関連の文書を一掃することでした。そしてそれは皇帝命令として実行され雑多な福音書は、すべて焼却処分されました。その後は新約聖書が唯一のキリスト教文書となりました。

ローマ教会の組織は、ローマ司教を頂点とするピラミッド型でした。アレキサンドリヤの司教は無智の代名詞のような「女と漁師」を(あが)めるローマ教会の風下に立つことを忌避していました。そこで、マリヤさまの名を「イエスの母」に封じた「ヨハネによる福音書」を作rました。しかし、それに刺激されて、「智の都」を自負するアレキサンドリヤでは福音書の作成ブームが起りました。その中には「ヨハネによる福音書」を凌(しの)ぐものもあり、アレキサンドリヤ司教は、あわてました。そこで、歴代の司教は奴隷たちに新約聖書の文書を書かせて、東西を統一した単独皇帝の就位を待ったのでした。それがコンスタンティヌスというわけでした。

新約聖書には二つの目的がありました。一つはアレキサンドリヤの書店の新約聖書の四福音書以外の福音書の焼却処分であり、もう一つはローマ教会の象徴であるマリヤさまの名を「イエスの母」に封じることでした。その方法は
(1)福音は旧約聖書の預言の成就であること。
(2)劇場化させること。
(3)イエスさまを神の子キリストとすること。
(4)マリヤさまの名を「イエスの母」に封じ、その名をマグダラとラザロの妹に強調すること。
(5)そのためにラザロを捏造すること。
「ヨハネによる福音書」はその成果物として誕生しました。2023/10/28、2024/12/15

エジプトのナイル川上流で、壷に入った古文書が見つかって大騒ぎしたが、それらの文書は「焼却」処分から逃れるためのものだったのである。2023/2/21
 
 
 
 
ニカイア公会議
ここに来てふとニカイア公会議のことを思い出した。TV番組で見たもののひとつに「ニカイア会議」のことがあった。その時は日本語ナレーションを「ニカエア公会議」と聞き取っていた。そして今どきのWeb検索をすると、その場所とメンバーの記事があった。果たして、会議は「東方」の主導で行われたことを確認した。思い違いがあった。2023/2/18
 
 
「テモテへの第二の手紙」
4-3人々が健全な教えに耐えられなくなり、耳ざわりのよい話をしてもらおうとして、自分勝手な好みにまかせて教師たちを寄せ集め、4-4そして、真理からは耳をそむけて、作り話の方にそれていく時が来るであろう。
パウロにこんなセンスは無い。これはアレキサンドリヤの奴隷の書いたものである。
 
 
マリヤさま否定の「智」を混入2023/2/2(木)はじめ
紀元200年ごろ、その時はきた。帝国の版図は東西に分割統治されており、「西」はローマ圏、「東」はギリシャ文化圏であった。すなわち「肉体美」と「哲学」である。前者はアンテオケ後者は、エジプトのアレキサンドリヤであった。「あった」とは、歴史上存在し今はないからである。

アレキサンドリヤの連中は、「女と漁師」のローマ司教(Papa:教皇)の風下に立たされることに我慢ならず、「ルカによる福音書」に代わる「ヨハネによる福音書」を「われわれ」の名で共同制作した。まさに「作り話」なのである。2023/2/2(木)おわり
 
「ヨハネによる福音書」21章
21-24これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたちは知っている。
この弟子:アレキサンドリヤ司教
わたしたち:文書作成に関わった司教の奴隷たち
 
 
戻る
「わたしたちの「聖書(せいしょ)」」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/3/25、26、27
2023/2/2、2/21、2/22、2023/10/28、2024/8/21、
9/5(最終確認)、12/13、12/15
 
 
ささくら修道会の宣教理念
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
 
わたしたちの「聖書」  聖書の「らい病」
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
トップ・ページ