「おもうがままに」の権能  

「思うがままに作成してよろしい」とは、なんと分際をわきまえぬ物言い、と軽蔑されもするだろう。しかし、この「キリスト教会説明書」は、自分の都合で始めたのではない。それは「ほんのふとしたことから始まった」としか言いようがないことは、着手当初から繰り返し告知している。
 
この言葉には、「自分の都合ではない」という思いがこもっている。書き間違いなどの不注意なミスを除けば、確固とした意志の下(もと)に、言葉なり文章を組み立てている。もしまた、自分の能力にたよったものがあるなら、そこにはおのずと「おろかさ」も現れているはずだ。
 
この説明書に書いたことは、自身読み返したときに、それと気づいて修正するほかには、誰にも変更することはできない。わたし以外には、啓示によってのみ与えられるべき「記述・修正・削除」の権能がないからである。大衆に迎合した言葉遣いにはまったく縁の無いこのサイトのページにこそ、わたしの「思うがまま」は発揮される。
 
大事なことは、このサイト全体は「とりあつかい」説明書なのだということ。機器の使い方が、読んだ人にわからなければ、その目的は達成されない。ほんらい説明書はメーカーの名前で作成され、作成者は不詳である。わたしの場合はメーカーが不詳なので、作者の名前がある。そのことをふまえて、「キリスト教思想」と「教会」とその「歴史」について、啓示されるままの作成作業が続く。「思うがままに」の権能は、その目的達成のためにのみ与えられている。Web説明書の場合、その途中経過を配信できるという特徴がある。
 
わたしの目標とするところは、大人なら1時間で読める説明書である。普通に考えたら、不可能と思えるものを希望とし、わたしは作業を続ける。
 
信仰と
ここに書かれたものは思いを共感できる者に読むことが許され、その果実として地理的には離れ離れであっても互いに群れを成なすことへと行動を促(うな)がす。群れが与える「われわれはひとつ」という思いは、さまざまな環境にあるメンバーひとり一人を強めてくれる。
 
希望と
「カトリック教会に帰ろう」をスローガンとする「ささくら修道会」は、「わたしたちは群れよう」とする者たちで造られる。その場合の権能は、説明書作成のものとは異なる。「あなたの思うがままに宣教してよろしい」の場合の権能は、キリスト教思想の統合者、教皇(Papa)のご裁可により与えられる。
 
愛とに結ばれて、いつまでも
わたしたちの思い、祈りを心にとめてくださるのは聖母マリヤ。わたしたちの「狂気」を取り去る道を拓かれたのは永遠の大祭司イエス・キリスト。上からの言葉にお二人の絶対服従の態度と果実、処女受胎と復活、その歴史的事実こそがカトリック教会の栄光。いつまでも存続するするものはこれであり、短い人の世の繰り返しの中に輝く。
 
クレオパとルカとマリヤさま
この「取説」の根本にあるのは書かれている「証拠」を求めたことである。その最初は「ルカによる福音書」のテオピロ(実名はクレオパ)とルカが、その書のエピソードにある「百卒長主従」とわかったことにあった。それによって、その書がルカによる聞書きであり、即時報道であることの根拠となった。また、ルカはカペナウムにいたイエスの顔を知っており、クレオパの命を受けてエルサレムに行き、巡礼者の宿でマリヤさまの顔を見て一瞬イエスが生きていると驚愕した。その原因が「処女受胎」であると知って、ルカはその奇跡がかえって腑に落ちたのである。また、アロン家の娘であるマリヤさまがなぜユダ族と婚姻を結ばなければならなかったか、どうして「処女受胎」マリヤさまを歓喜させたかも、状況証拠に基づくのである。イエスに罪のゆるしをとりなす権能があるかどうかは、イエスがアロン家の者でなければならなかったからである。
 
それらの事実を積み上げると、ローマ市民への「罪のゆるし」の宣教は、クレオパの要請によるマリヤさまと奉仕の女性たち、それに元漁師のペテロたちのグループが浮かび上がり、その向こうにローマ教会が浮かび上がるのである。「おもうがままに」は、そのようにして、視野を広げているのである。それは、自分の能力によるものではなく、おりおりに浮かび上がるのである。
 
 
戻る
「ささくら修道会の宣教理念」
 
 
 
キリスト教会説明書作成の権威を付与
「思うがままに作成してよろしい」


(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
通称:オリジナル教会
拝受者:笹倉正義
2019/8/30、31(推敲)、9/1(続すいこう)、9/2、9/3、9/4、9/6、9/7、9/19(物理的)
2020/1/22、2021/6/5
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書