聖書の「重い皮膚病」

口語訳聖書の英語バージョンは、「らい病」であるが、
THE NEW TESTANENT
REVISED STANDARD VERSION
LUKE 5-12 While he was in one of the cities,there came a man full of leprosy;and when he saw Jesus,he fell on his face and besought him,"Lord,if you will,you can make me clean."

新共同訳では、「重い皮膚病」となっている。
BIBLE Today's English Version
Luke 5-12 Once Jesus was in a town where there was a man who was suffering from a dreaded skin disease .When he saw Jesus ,he threw himself down and begged him ,"Sir,if you want to,you can make me clean!" 


今、口語訳聖書を購入すると、leprosyを単にa dreaded skin diseaseと入れ替えたものになっている。これではおかしな文章を読まされることになる。一般の人が皮膚病で連想するのは水虫ぐらいである。らい病は、らい病菌が発見され、それを退治することで治るようになった。それをふまえて、らい病をハンセン氏病と言うようになったのは、妥当性がある。

その治療法が確立されるまでの病名は、伝染し、肉を崩す不治の病である「らい病」でなければならない。その恐怖の病名を、聖書から消し去ってはならない。その病名は、聖書の中で生きていなければならない。聖書は、わたしたちがイエス・キリストを信じる信仰によって、「死の恐怖」から解放されて、神に生きる唯一の寄り所だからである。
 
日本でもつい最近まで、太平洋戦争の戦後まで、らい病対策の国家事業があった。その治療法が確立された時になって、その事業に従事した人々が非難されたという。非難された人々は、うつる可能性のある、らい病患者と同じところに住み、面倒をみた人々であった。非難した人々は、うつる心配がなくなった「らい者」を単に見物しただけであり、実際には「らい病人」と接したこともない人々である。

 らい病が、人肉を崩し、社会生活を否定されるという恐怖の病であったたことは歴史上の事実であり、忌み言葉として歴史をさかのぼってまで抹消することが、正しいとは言えない。いわんや、キリスト者のご本尊たる聖書から、翻訳にたずさわった人々の信仰から。

なお、らい病の治療法が確立されてからも、隔離政策を止めなかったことで、風評被害をこうむった家族による賠償請求が生じ、国が敗訴した。(2019年)。これは、役所が怠慢であったのか、取り消した場合の責任を取るのを、歴代長官が忌避したのか、そこのところはわからない。その病気は、原因菌も確定し、完治する、という「希望」を、国はアピールすべきだったとおもうが、役所はそのような面倒は絶対にやらない。

2011/2/12 ページ制作者:ささくら修道会 笹倉正義
2011/7/8、2011/7/9、2011/7/11、2019/8/3