7(3)ラティウム姫君の求婚者

 
後編
○(7−3)ラティヌス王と王女ラウィニアの求婚者トウルヌス
(7-37)(7-38)(7-39)(7-40)(7-41)(7-42)(7-43)(7-44)
(7-45)(7-46)
太古(たいこ)のラティウムにはいかなる王たちが住んでいたのか。当時はどんな時代であり、そこにいかなる国があったのか。エラト(詩神:ムサのひとり)よ、それをわたしが語る時が来ました。それは初めてかの異国(いこく:トロヤ)の軍勢が、艦隊をアウソニアの岸辺に寄せた時のことです。その時に戦争が勃発しました。わたしはこれから事の次第を述べます。エラトよ、女神よ、なにとぞ詩人に哀憐をば垂れたまえ。

これからは、恐ろしい戦(いくさ)の話をせねばなりませぬ。戦闘と、猛(たけ)る心に駆られて死へと赴(おもむ)く王たちの物語を。テュレナ(エトルリア)勢の物語、西涯(せいがい:ヘスペリウム:ヘスペリア:イタリア)全土から馳(は)せ参じた軍隊の物語を。これまでよりいっそう由々しき事態が展開されます。わたしは、これまでよりいっそう力を込めて仕事にかかります。

さて、当地(とうち)の王ラティヌスは長い年月、田園と町々とを平和裡(へいわり)に支配し、すでに老境にさしかかっていた。(7-37-46)

(7-47)(7-48)(7-49)(7-50)(7-51)(7-52)(7-53)
(7-54)(7-55)(7-56)(7-57)(7-58)
王はファウヌス(牧神)と、ラウレンス(ラティウム)の水娘(ニンフ)マリカの子だという。ファウヌスの父はピクスであり、そのまた父は、サトウルヌスよ、あなたであるというから、あなたこそ、この王家の元祖におわします。

さてラティヌス王は神々の運命(さだめ)により、息子を持たなかった。すなわち男の後継者が彼にはいなかった。生れた息子は若くして死んでしまっていた。娘(ラウイニア)がひとりで家と血統を守っていたが、彼女はいまや夫を迎えてもよいほどに成長し、結婚にふさわしい年齢に達していた。広大なラティウム中から、たくさんの求婚の申し入れがあった。

いや、全アウソニアが彼女を求めていたと言っても過言ではなかった。そしてそのうちで、誰よりも立派(りっぱ)な求婚者はトウルヌスと言い、祖父、高々祖父の大昔(おおむかし)からの権門(けんもん)勢家(せいか)の子であり、王妃(アマタ)もこの人を婿にと思い定め、熱心に事を進めて憚(はばか)らなかった。
 
次へ
 
 
 
 
 
 
  

2015/11/19 オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会