2.牝牛(めうし)

この章のボリューム(文章量)はかなりなものなので、適当な長さで細分化した。細分化の各ページでも文章の断片の寄せ集めであったりして、まとまった文章はほとんどない。何かを説明するようなものではなく、短く、独特の韻律で詠唱するのが目的と思われる。文書の長さで聖書と比較すると、「イザヤ書」が思い浮かぶ。イザヤ書は、時代を隔てた文書の寄せ集めである。預言としては、まとまった文書でなく断片に意味がある。
(イザヤ書)7-14それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。
それがいつどのように実現するかは、ユダヤの神の権能である。(ルカによる福音書)受胎告知のマリヤ

コーランの最初に置かれているこの「牝牛」は、イスラム経典の中でも重要なもののはずである。イスラムの組織運営に関するものが、宗教的言葉の中にちりばめれれている。旧約聖書のモーセの書や新約聖書の「マタイによる福音書」、「ルカによる福音書」に見られる掟のちりばめばかりではなく、イスラムのそれには現実的な決め事もある。(福音書は律法書)

章題の「牝牛」は、イスラムの女性をたとえてのことかも知れない。離婚のことや女性の権利について、男の立場から、書かれている。男尊女卑、つまりは男性優位承認の立場が見て取れる。
   
(1)信仰者の幸 (2-1-19)不可知なるものを信じ、礼拝の務めを守り、我らの授け与えた(よき)ものを
(2)偶像崇拝の禁止 (2-20-27)偶像のたぐいを、アッラーとひとしなみに崇めたりしてはならぬぞ。
(3)アラビヤのアダム (2-28-37)「ひざまずいてアーダムを拝せよ」と言えば、彼らはすべて跪拝した
(4)アッラーを信ぜよ (2-38-45)定めの祈祷を正しく果し、施しを出し、跪拝する人々と共に跪拝せよ。
(5)アラビヤのモーセ (2-46-48)我らが汝らのために海を裂いて汝らを救い、パロの一族を溺死させた
(6)モーセの十戒 (2-49-54)我らがムーサーに聖典と(善悪の)識別(の基準)とを授与した時のことを。
(7)アラビヤのソドム (2-55-62)門から入る時、跪いて「お許しを!」と言うのだぞ。
(8)犠牲の牝牛 (2-63-69)かしこくもアッラーは、牝牛を一頭屠り奉げよと汝らに命じておられるぞ
(9)ユダヤの商人 (2-70-86)手で書いたものの故に禍いあれ。彼らが儲けるもののゆえに禍いあれ。
(10)エホバとアッラー (2-87-97)自分たちに害にはなっても益にはならぬことばかり習いたがった
(11)背信の誘い (2-98-108)汝らはアッラーを措いては保護者も助け手もないということを知らないのか
(12)孤独な唯一神 (2-109-118)「アッラーは御子をもち給う」などと言うものがある。ああ何という
(13)聖地の二人 (2-119-135)「汝ら、イブラーヒームの立処を祈祷の場所とせよ」と(我らは命じた)。
(14)跪拝の方角 (2-136-148)(イスラム)顔を、(メッカの)聖なる礼拝堂の方に向けるようにせよ。
(15)聖殿巡礼 (2-149-164)(イスラム)サファーとマルワとはアッラーの聖跡の一部である
(16)食物の制限 (2-165-178)(イスラム)神様が汝らに(報復の規律を)軽減して下さったのじゃ。
(17)断食 (2-179-191)(イスラム)出来れば規律通りに)断食する方が、汝らのためになる。
(18)メッカ巡礼 (2-192-206)(イスラム)みんながどっと押し出した場所から汝らも押し出して行け。
(19)徴兵 (2-207-219)(イスラム)戦うことは汝らに課された義務じゃ。さぞ厭でもあろうけれど。
(20)女性(1) (2-220-225)(イスラム)邪宗徒の女を娶ることはならぬ。月経のことで質問。
(21)女性(2) (2-226-243)(イスラム)女を離縁(してまた復縁できる)のは二回まで
(22)ゴリアテ (2-244-256)我らに王を立てて下され。そしたら我らも、アッラーの道で大いに戦いましょう
(23)貧者のたしなみ (2-257-275)何もお前が一々みんなの手を引いてやることはない。
(24)貸借関係 (2-276-286)(イスラム)利息禁止、帳消し、貸借の書面化、現品、担保品
(25)アッラーの祈り (2-287)罪深い者共に打ち勝つことができますよう、なにとぞ私どもを助け給え。
 
 
次へ

  
 
2013/7/8-21 オリジナル教会 (初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)