キリスト教的哲学のウンチク

新約聖書には哲学が入り込んでいる。すなわちエジプトのアレキサンドリヤのギリシャ的「智」である。カトリック教会の存続は実に神父の言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」に、「智」によらず、律法の完成形としてのアロン家の聖母子を見る。カトリック教会でマリヤさまが崇(あが)められ続けているのは根拠のあることなのである。それは摩訶不思議な神さまのなされたことではなく、「罪」にかかわることの出来るアロン家の者、大祭司が人の罪をその身に負い、血であがなったという歴史的事実に基づくのであり、カトリック教会はその初めから連綿と「記念のパン」の儀式をミサの最重要事項においてきたのである。それが、始祖クレオパの「哲学」すなわち「作り話」へと傾倒することを警戒したのである。

ローマ帝国の版図は、聖書の成立までにも、東西に分割統治されたことがある。そのころ西はローマ、東はエジプトのアレキサンドリヤがその都であった。本来ピラミッド型であるべきローマ教会は、東の司教らの「智」によってあなどられた。哲学者たちは「ヨハネによる福音書」を著し、マリヤさまの名を「イエスの母」に封じた。また「罪」を「愛」に置き換えた。イエスをべらべらしゃべる哲学者にした。「わたしは道であり真理であり命である」などと、実際には何の「力」もないことをイエスに吹聴させている。

しかし、実際にはこの「神の愛」をテーマとする「ヨハネによる福音書」が文化人には好まれ、「智」がキリスト教世界を蔽(おお)っていったのである。信者は、聖書の「聖句」を求めて徘徊(はいかい)する「哲学者」に導かれ、何の御利益(ごりやく)もないままに、日々を浪費したのである。


マリヤさまの「アロン家の聖母子」を継承すべきカトリック教会さえもその「智」に覆われマリヤさまは忘れ去られようとしている。わたしはカトリック教徒ではないが、「取説」作成過程で、カトリック教会の使命は「マリヤさま」の守護であるとの認識に至ったのである。だからこそ、この路傍の石は、叫ばずにはおられぬ。「マリヤさまを忘れるな」、西暦3000年に至ろうとするなら、処女受胎にこそ、神父の言う「子よ、あなたの罪はゆるされた」の原因があることを認識しなければならぬ。忘れていたなら思い出せ、知らなかったのなら学べ。(2022/4/21)
 
「処女受胎」の目的
そこでマリヤは御使に言った、
「どうしてそんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
ルカ1-34
ルカはその文書の冒頭になぜ「処女受胎」を置いたのであろうか。「イエスの母マリヤから聞いたから書いた」では、報告を受けるテオピロは満足すまい。報告書には、「目的」と「証拠」が求められる。わたしはその両方を「ルカによる福音書」から読み取った。この取説作成開始から10年目にして、わたしはその眺望に導かれた。2020/11/30
 
「ローマ帝国の「西と東」の聖母子」
アロン家のイエスさまが「苦杯」により人の罪を負い、自らの血であがなう道を拓いた。それを導いたのはマリヤさまに起こった「処女受胎」の奇跡であった。「記念のパン」の儀式は、それが哲学すなわち空想ではないことを証(あかし)するものである。しかし、エジプトのアレキサンドリヤの哲学者たちはそれを見下し、「ヨハネによる福音書」を著した。ここに実際にはキリスト教ではないものがキリスト教と錯覚させられ続けているにである。人を錯覚に導く、それこそは「ヨハネによる福音書」の面目(めんもく)である。2022/4/21
 
 
はじめに
キリスト教の説明書のコンテンツ作成を9年間続けた。知見が増し、その折り返し点に達したことを自覚した。そして、過去のコンテンツの見直し作業に着手した。その筆頭は「新約聖書」だったが、途中はやくも脱線した。

「ダビンチコードのウンチク」では、聖杯伝説の展開を、「たいくつしのぎ」を提供する興行目的と断じた。その妥当性はともかく、「俗」と「聖」とを考えた。この「哲学」はどうか、たいしたことは書いてないが、「智」と「目撃証言」とを対比してみる。聖書では、「ヨハネによる福音書」と「ルカによる福音書」がそれにあたる。智のアレキサンドリヤ教会と漁師ペテロのローマ教会を源とする。が、アレキサンドリヤはイスラムの洗礼を受け、智はアッラーのために使役された。
 
「使徒行伝」17章 アテネ「古代ギリシャ」
17-19そこで、彼らはパウロをアレオパゴスの評議所に連れて行って、「君の語っている新しい教えがどんなものか、知らせてもらえまいか。17-20君がなんだか珍しいことをわれわれに聞かせているので、それが何の事なのか知りたいと思うのだ」と言った。17-21いったい、アテネ人もそこに滞在している外国人もみな、何か耳新しいことを話したり聞いたりすることにのみに、時を過ごしていたのである。  
 
目次
(1) 大学の哲学部 
哲学とは物事の根本原理を探求する学問と定義される。そして、それは「形のあるもの」と「形のないもの」とに分けられる。哲学用語としては、それぞれ形而(けいじ)下(か)と形而(けいじ)上(じょう)である。
 
(2) 神学「有形から無形」は福音の到達点
その世紀最大の哲学者も死ねばそれまで、「ああ、我々は偉大な精神を失った」の弔辞が済めば、すべて忘れられてしまうのである。精神探求の様を記録したとしても、結論のない物を読むのは時間のむだである。4つの福音書のうち、即時報道が認められるのは「ルカによる福音書」のみである。
 
(3)「宗教と哲学」それぞれの真理
もうひとつはピリポなどギリシャ語を話すユダヤ人である。ピリポ、ナタナエル、デドモ(トマス)のグループである。このグループは、アレキサンドリヤ教会の象徴としての存在であり、実在したグループではない。かれらが、「ヨハネによる福音書」の主体である。
 
(4)15世紀には大学の創設ラッシ 
王制が弱まり、国家が確立していく過程で、教育が重視され、国立大学が創設された。その時、精神界の教師や学者が「はて、誰が一番偉いだろう」と問うたところから、「神と聖職者」の神学ではなく、人の知恵を基とした「自己完結」の哲学が出発したとも言える。ニーチェ
 
(5)「ソフトウェア」 
パソコンの時代になって、ソフトウェア開発競争時代に突入した時、継承と新規のバランスを保持し続けた会社が一人勝ち的に勝利していった。ちなみにソフトウェアに対するものはハードウェアと呼ばれるもので、プログラム通りに作動する物理的な装置である。
 
(6)「智慧の探求」対「狂気のあがない」 
崇高な精神界に君臨する哲学者にとって、宣教などという大学の外の「現場」で汗をかくことは、禁物である。汗をかくというような肉体労働は、崇高な哲学者のすることではない。現場はキリスト教会にでもまかせておけば良いのである。
 
(7)「処世術」 
処世術は、宗教とも哲学とも違う。たとえば「先生はこう言われた」で始まる言葉を、孔子の弟子たちがまとめた論語は、東洋的処世術である。二宮尊徳らのまとめた家訓は日本的処世術である。
 
(8)「キリスト教的普遍の真理」 
ここで強調されるべき、普遍の真理は、神の声に絶対服従した「イエス」の行動と、その結果である。結果はここでは述べないが、信仰に基ずく新たな時空の始まりとなったのであり、その真理は、時代に左右されないということである。誰もイエスと同じ道は歩けない。誰も「自分はイエスと同じだ」などとは言えないのである。
 
(9)「哲学的人生」 
カトリック教会の結論のひとつは、「聖母子」信仰である。結論というのは、そこが智慧(ちえ)の行き止まりと錯覚されがちだが、そこが真(まこと)の信仰に支えられた人生の「はじまり」なのでる。日夜、智慧の大海を彷徨し、聖書が陸を見つけるための羅針盤とはならずに、むしろ混迷を増幅させるなら、それはまさに哲学的人生そのものである。
 
(10)「ああ「哲学」ね」
「ああ、それがあなたの信念ですね」などと言うと硬く聞えるが、「ああ、それがあなたの哲学ですね」のように、「何々の哲学」と言い換えれば、角もたたず、なんとなく丸く収まってしまうのである。なんでもかんでも「哲学」を付け足すことにより、知的に見えてしまうから不思議である。
 
(11)「神学の父」パウロの哲学観 
パウロはその手紙の中で、愛弟子のテトスとテモテとに無駄話をしないように指示しているし、ルカは「使徒行伝」の中で古代ギリシャの哲学者の様子を書き残している。
 
(12)「偉いの順番」 
さて話を「誰が一番偉いか」に戻そう。近代哲学が人類の精神救済を目指したものではないと結論すれば、その最大の機能は「誰が一番偉いか」の問いに帰する。すなわち、キリスト教と哲学とではどちらか偉いかということである。
 
(13)「哲学的牧者」 
プロテスタントもこれである。彼らは聖書第一とするが、聖書の答えであるべき「聖母子」は忌避(きひ)している。そしてその態度からは、聖書の提供する「狂気からの開放」には到底たどり着けない。
 
(14)宣教の時代環境 
キリスト教という言葉が、いつから世に現れたのかはわからないが、それが政治的に利用されるようになるのは、あるいは必然だった。下級の奴隷社会がその政治利用の温床となった。
 
(15)「不幸な世界」 
今の世の中は不幸だらけである。「私たちは幸せです」などとは決して口にはできないのである。本当は、有史以来最も自由と経済的豊かさを謳歌しているはずの大部分の人々にしても、自分を偽って生きていなければならない
 
(16)「インターネット」 
地いずれにせよ、インターネットの持つ「開示」的機能は、使い方を工夫すれば、キリスト教伝道の根幹を変える力があるのは間違いない。それには、従来の延長線の目線ではだめである。
 
(17)「ギリシャ哲学の功罪」 
田舎では、子女を「大学に行かせるな」と言われたりする。それは女性が哲学なるものに接し、他者との比較癖を身に帯びることを懸念してのことである。
 
(18)「中島敦の哲学描写」 
文字は尊ばれなかったが、しかし、思想が軽んじられておった訳ではない。一万三千の怪物の中には哲学者も少なくはなかった。ただ、彼等の語彙は甚だ貧弱だったので、最もむずかしい大問題が、最も無邪気な言葉で以って考えられておった。彼らは流沙河の川底にそれぞれ考える店を張り、ために、この川底には一派の哲学者的憂鬱が
 
 
戻る
オリジナル教会「総合メニュー」
 
 
 
 
2012/11/2 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2013/3/2-3/5
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
拝受者: (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会
2020/2/16、17、5/3−5/10、11/30「処女受胎の目的」
2021/12/29(東西)、2022/4/21
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書