(2) 神学「有形から無形」は福音の到達点

 
ちなみに、有形・無形を神学の立場から説いたのはパウロである。それを書いた彼の手紙は新約聖書に収められている。有形から始まり無形に到達する概念は、キリスト教では完成している。すなわち有形は旧約聖書における「肉の規定」であり、無形は新約聖書における「霊の義」である。前のものが哲学的表現は形而下(けいじか)学であり、後のものは形而上(けいじじょう)学である。

しかし、哲学においてはこれを隠して、永遠の真理探究を掲げている。神から人への恵みを否定して、個人の精神的思考を尊重する学問にした。それは、結論に至ることがないこと自体を目標としているようなもので、永遠の彷徨である。個人に依存しない宗教の継続性と違って、個人の精神探求は死によって中断されるため継続性がない。

その世紀最大の哲学者も死ねばそれまで、「ああ、我々は偉大な精神を失った」の弔辞が済めば、すべて忘れられてしまうのである。精神探求の様を記録したとしても、結論のない物を読むのは時間のむだである。
 
4つの福音書のうち、即時報道が認められるのは「ルカによる福音書」のみである。さらに言うなら、そのうちの「テオピロへの報告書」のみなのであって、長々とした福音書全体ではない。そしてそれはテオピロが誰かわかった時に得られた啓示に基づく。すなわちテオピロは「カペナウムの百卒長」であり、ルカは「いやされた僕(しもべ)」である。イエスの生活拠点は、ナザレではなく、カペナウムだったのである。ルカはイエスの顔を知っていた。それらのことから、「ルカによる福音書」こそが即時報道文書と言えるのである。

その報告書は、イエスの誕生の次第から十字架事件までの「有形」を述べ、次に復活から昇天にいたる「無形」に言及し、聖霊降臨までが述べられている。ただし、聖霊降臨は第二文書の「使徒行伝」に収めれているのだが、もとは「報告書」の一部だったのであろう。

信仰の人テオピロ、練達された執事ルカ、解放されたルカと聖母、マグダラのマリヤと女性たち、キリスト教会創設の立役者パウロ、そしてペテロ、彼らがローマ教会の礎(いしずえ)である。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
拝受者: (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:オリジナル教会
2020/5/3
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
(更新履歴)
2013/3/3 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:OCC(オーシーシー) または  オリジナル教会

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)