NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
テキストのほうは、かなりよそいきに、書いてある。なので、聴講者がたいくつすると思って、先生は、信仰を茶化すような、下品なアドリブを連発する。買ったテキストを先に見て、これなら信仰が強められるはずだと期待して会場まで足を運び、先生の退屈しない話を聞いた人のことを思うと、ちょっと、きのどくに、思ったりする。 テキスト抜粋:ヘレナとコンスタンティヌス大帝が開始し、その後営々と継続されたエルサレムのキリスト教化の結果の一つが、ヨルダンに残されています。・・・・中略・・・・エルサレムはキリスト教の都として蘇りました。 |
(1)オーソドックスなユダヤ人 イエス時代に三種類のユダヤ人がいたって話を前にしました。 |
(2)トラヤヌス帝のパルティア征伐 そのへんがローマのおもしろいところで、「あれ、いらんわ」って、 |
(3)ローマ軍のユダヤ征伐 パルティアに味方して参加すりゃ、おまえもう一回独立させてやるよ |
(4)ハドリアヌス帝とエッケ・ホモ ユダヤ人が考えてたエルサレムを再建する気はありません |
(5)バコクバの乱(きっかけ) 神殿のあったところに、ジュピターの神殿をたてた。 |
(6)バコクバの乱(モディン) 独立するとやりたくなるのが、貨幣の鋳造です。 |
(7)バコクバの乱(星) ダビアテバの提案で、コシバという名前をコクバと変えました。 |
(8)バコクバの乱(オアシス) エレアザル・バルヒッタというのを、至急わたしのもとへ出頭させろ |
(9)バコクバの乱(仮いおの祭り) ほったて小屋の上には、人こう物があっては、いけない。 |
(10)バコクバの乱(出土品) こう分類してありまして、あたまはバスケットの中にはいってる。 |
(11)バコクバの乱(水) そこにいたじゅにんの人たちは、かわき死にしたんでしょうね。 |
(12)バコクバの乱(大損害) ローマの歴史家によると、58万人のユダヤ人が、ころされたと |
(13)ミラノ勅令 それいがいは、ずーっとキリスト教である。なんで、そうなっちゃたんだろう。 |
(14)聖ヘレナの聖地巡礼 イエスの墓はどこか、とか、イエスが生まれたのはどこか、とか |
(15)女皇帝ヘレーナ イエスの墓、いくらさがしても見つからない。もう、伝説の花ざかり |
(16)十字架の舎利 イエスのついた、真の十字架を、はめこんだ十字架がありますし。 |
(17)マダバの地図 そこに、死海から地中海までの、かなり大きな地図があります、床に。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2021/2/8 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |
2014/9/28-10/2 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |