(3)ローマ軍のユダヤ征伐

NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」
講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏
 
で、ローマがパルティア戦争たたかうためには、いくつかのほきゅうろが必要なわけですよね。ひとつは小アジヤとおってって、ひとつはユダをとってく、つまり今のイスラエルを通ってく。でー、ところが、ユダヤ人が、そのーローマ軍の補給路を切るてにでた。パルティアとなんかの協定があったのかも知れません。あのー、パルティアに味方して参加すりゃ、おまえもう一回独立させてやるよ、とかなんとか言われた、痕跡があるのかも知れませんが、とにかく。で、ローマとして黙っているわけにはいかないわけですよ。

で、じゃまなもんで、パルティアがかたずいた時に、うぇざるてんでたたきつぶしにかかった。で、その時の、将軍の名前がテェティスという名前でした。で、どういうわけか、そのティエテスがなまって、いまでもおキトス戦争と呼んでます。155年から157年まで続きました。で、そのキトス戦争がイスラエルの地でやぶれて、で,それがエジプトに飛火し、つまり、エジプトにユダヤ人いましたからね。それから、いまいか?・・・て今のリビヤの東部です。そこに飛火し、キプロスに飛火し、あちこちへとびひして、あのーイスラエルでないところに住んでるユダヤ人のことを、つまりイスラエルでない土地のことをゴロアってんですけど、そのゴラアの戦い、という名前もあります。 
 
 
次へ 
 
 
 2014/9/30 オリジナル教会 笹倉正義
キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく
(表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する)