NHK 2カルチャーラヂオ歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
とにかく、まとまって、やろう。でー、それが、兵をおこしたのが、モディインという所です。覚えてらっしゃるかどうか、何回か前に出てきました。セレウコス王朝の迫害がひどくなったときに、ユダヤがわが、反乱をおこした。その反乱をおこした一家が住んでたのが、モディインってところ。で、わざわざそのモディインというところを旗揚げの場所に選んだってのは、意図はあきらかですねぇ。ようするに、外敵を倒して。 で、自分たちの独立国をつくるんだ、というこころいきが、はっきりしてたわけです。でー、独立のひとつの目玉というか、独立するとやりたくなるのが、貨幣の鋳造です。 で、貨幣の鋳造ってのは、最近はほら、ユーロとかいうのできちゃって、かわっちゃったんですけども、国家にとってほこりなわけですよね。貨幣ってのは。 それで、バルコクバのコインを発行しました。片側の面には、いまはなき神殿があって、その神殿の中に、これもいまはなき十戒の板をおさめた箱がおいてある。でーここに、まわりにシモンと書いてある。でー、もう片側には、かびんにさした、しゅろのわかい、あのしゅろのわかい、しゅろってぇと、どういったらいいかな、なつめやしってと、なんかこういう広がったはっぱを、ご想像になると思いますが、あれの若い時って、こうしゅーっと、こうまっすぐになってんですよ。で、それが、中に入ってる。 |
モディン |
(マカバイの書上) 2-70彼が死んだのは百四十六年(セレウコス王朝暦)のことで、モディンの先祖の墓に葬られた。イスラエルはこぞって彼の死を悼んだ。 |
次へ |
2014/9/30 オリジナル教会 笹倉正義 キリスト教徒の対場からこれを聴いたので、記録しておく (表題のロゴをクリックすれば上位のページに移動する) |