資料室(しりょうしつ)

 聖書を読むにあたって共通するような記事を、なるべくここに集めておこうと思う。
 
目次
1.新約聖書のローマ皇帝
新約聖書の中で、歴代ローマ皇帝の名前が記されているのは、ルカがテオピロに宛てた、「ルカによる福音書」と「使徒行伝」の二つだけです。それによって、ガリラヤ、ユダヤ、エルサレム、トルコやギリシャでルカが調べ、また遭遇した出来事が、歴史に関連付けられ、歴史的事実とされるのです。
2.映画「スパルタカス」の十字架
イエスの十字架のおよそ100年前、イタリヤ南部を中心に奴隷の反乱が起こった。その首領はスパルタカスという名前の奴隷だった。スパルタカスの指揮の下、反乱軍は連戦連勝したが、ついにローマ軍に敗れた。ローマ軍の最高指導者は、奴隷たちをアッピア街道に立てた十字架に掛けてさらした。
3.映画「インデペンデンス・デイ」の従軍牧師(パイロットの会話)
旧・日本陸軍(海軍はそのようなことはしない)のそれが事実であれば、畏(かしこ)くも天皇陛下の「皇軍」のイメージを失墜させる。多くの兵士たちは、自分たちの従軍が天皇陛下のため日本のためと思っていた。妻や子と離れて、戦地に倒れた幾万の兵士たちを思えば、わたしたちは心を引き締めなければならない。
4.古代ローマの地下墓所(死体が守る賛美と祈りの場所)
ローマの地下墓所には、カタコンベという造語の固有名詞が当てられた。カタコンベというとローマのキリスト教徒の地下墓所を意味する。この造語は、偶然カタコンベが発見されたからのもので、古代キリスト教徒がそれらを何と呼んでいたのかはわからない。
5.ラジオ・レコーダーの録音をUSB接続でPCへ
録音したラジオ番組や講座のwavファイルをUSB接続したパソコンに簡単に取り込める。
6.聖書地勢図(福音書)
エルサレム、エリコ、死海、ゲリジム山などの標高差が示されている。エリコは地中海の海面より250mも低い。逆にエルサレムは770mも高い。二つの町の標高差は1000m近くある。100m違うと、0.6℃の気温差があるそうだから、6℃の差があることになる。
7.聖書地勢図(創世記)
創世記は、イサクの一族が、ヨセフの助けをかりて、エジプトのゴセンの地に住み着くようになったエピソードで終わる。それから300年ほどして、「出エジプト」の話になる。だいたい紀元前1300年ぐらいとされる。この時代は、「トロイ戦争」の時代と重なる。
8.聖書地図(イサクの犠牲)
アブラハムがイサクと旅をする。旧約聖書「創世記」の逸話のひとつだが、どこからどこへ旅をしたのか。彼らが目指したのは、今のエルサレムであり、イサクの代わりに山羊が捧げられたのは、イスラムの岩のドームのあるところ、ソロモンの神殿があった場所である。そこは山だったのである。
9.画像フォーマット変換
録画したハイビジョン映像をmpg映像に変換する方法備忘録。
10.641年以降、エジプトはコプト教会
ローマ帝国の属州のひとつになっていたエジプトのアレキサンドリヤにも キリスト教会があった。しかし、その後、台頭した「神は偉大なり!」のイスラムによって、それらは否定された。今は、「コプト(エジプト人)」と呼ばれている。
11.ベツレヘムにオーロラ輝く 
ルカによる福音書に書かれている、ベツレヘム周辺の羊飼いたちが見た「天使のお告げや天の軍勢」とは何だったのか、単なる空想か、それとも何か、それに科学的根拠があり得るのだろうか。
12.ローマ時代の風俗(NHK2)
キリスト教の福音が初めてローマに到達した頃の、ローマ市民とか、邸宅とか、衣装といったものがわかる。キリスト教の主文書は、貴族社会でこそ読まれたのである。
13.ローマ皇帝コンスタンティヌス
カトリック教会の「ローマ教会」は、地域的ローマを意味しない。そのローマは「ローマ帝国」のローマなのである。カトリック教会以外のものは全て、コンスタンティヌス帝のキリスト教理念から離脱したのである。その動機は全て自分への利益誘導に帰する。
14.ローマ皇帝テオドシウス
テオドシウス帝の時代は、アルプスを越えて南下し、イタリヤに侵入する異民族への対応に追われた。帝はキリスト教を大事にし、皇女ガラ・プラキディアもカトリック教会を保護し、異端を罰した。
15.古代ローマ帝国の版図
地中海世界を制した古代ローマ、紀元前100年あたりの勢力範囲。ローマ帝国の解体が進んだ後、皇帝を名乗った者が夢見たものは、古代ローマ帝国の版図だったが、それらはみな「夢のまた夢」に終わった。
16.新約聖書の地図(ささくら聖書大学)
「聖書の世界地図(パウロ)」、(ペテロ)、(ヨハネ)、使徒行伝の地図、マルタ島観光旅行、福音書の舞台(ペテロとピリポ)、タボル山、ヘルモン山、サマリヤの山、エルサレム、エルサレム神殿、嘆きの壁
17.「映画」の中の献身式
「ポアロ:像は忘れない」、「デビル」
18.TV番組「ビザンツ帝国」 mp4映像
東ローマ帝国皇帝ユスティニアヌスは滅んだ西ローマ帝国の版図を回復し、イタリヤの当地拠点をラベンナに置いた。ラベンナのサン・ビターレ聖堂のモザイク画にその名残がある。
19.TV番組「ロシア正教」 mp4映像
東都教会「正教」の東ローマ帝国はオスマン・トルコに敗れてその歴史を閉じた。東都教会はギリシャ正教を名乗り「地域」教会になった。東都教会を継承したのが「ロシア正教」である。「ロシア正教」は、東ローマ帝国における東都教会のごとく、ロシア帝国との相互関係を持つ。
20.TV番組「古代ギリシャ」 mp4映像
録画していたTV番組から、古代ギリシャが紹介されたものを掲出した。アテネにパルテノン神殿が建設された時代の古代ギリシャが紹介される。古代アテネのアゴラは公共広場、現在のアゴラは「市場(いちば)」とのこと。
21.アヤソフィアと皇帝ユスティニアヌス mp4映像
イスタンブールのアヤソフィアは、誰によっていつ建設されたのか、番組はそれを教えてくれる。建てたのは東都コンスタンティノープルのローマ皇帝ユスティニアヌスだった。肖像画はイタリヤ・ラベンナのサン・ビターレ聖堂のものである。
22.エペソの女神アルテミス
「使徒行伝」19章にはパウロがエペソでアルテミス神殿の模型業者デメトリオが扇動した騒動に巻き込まれたことが書いてある。その町も今は遺跡にその昔をとどめる。番組では「貨幣」が鋳造され、それによって町が交易で栄えていたことが紹介される。
23.アンテオケ
紀元前300年ごろ、アレキサンダーがペルシャを滅ぼしたが、若死にしたため、遺領は将軍たちが自らの力に応じて割譲した。パレスチナ地域の首都としてアンテオケが造成された。イエスの時代にはローマ帝国の主要都市のひとつになっていた。ギリシャには「智」と「エロス」があるがアンテオケは「エロス」が主要文化である。
24.エルミタージュ美術館のダビンチ画 目次 mp4
数少ないダビンチの絵画の二つがエルミタージュ美術館に飾られている。「リッタ」と「ブノア」の聖母子である。特に「ブノアの聖母子」にはダビンチらしくないものだが正真正銘のダビンチの作品とする根拠が示される。だが、わたしはそれはマリヤさまとイエスではなく、エリザベツとヨハネとしている。ダビンチにとってヨハネはイエスよりも格が上なのである。ダビンチにとってイエスは自分よりひどい私生児なのである。老母の表情はほのぼのとしている。
25.12世紀に建てられたカトリック大聖堂
邦題の小説「ダークエイジ・ロマン大聖堂」のTV放送画像。8話あるが、ファイルサイズを小さくするため、「ジャックとアリエナの物語」に絞った。これは「小説」であり、国王の名前以外の、ジャックとアリエナも創作の人物である。また、ジャックがフランスのサン・ドニ大聖堂建立の現場で働く場面は、TV番組「智の巨人」の「シャルトル大聖堂」に重なった。2022/5/9
 
 
 
戻る
「キリスト教圏の学術」
 
 
 
ページ製作者:オリジナル教会(初代代表) 笹倉正義
正式名称:(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
2013/5/31、2017/5/3、2019/2/3、2019/8/2
2022/3/20、5/9
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/3/25、3/26、2022/4/28、2023/1/3
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書