(15)教皇ボニファティウス八世(はっせい)

教皇ボニファティウスの物語でありながら、なぜかしらダンテ(の作品)が対等以上な存在感をしめしている。歴史物語のなかに、個人崇拝記事を混交させていいものかと思ったりした。教皇と詩人が肩を並べられるのだろうか。ダンテは「詩人」としての生涯を送りたかったわけではない。詩は、自らの能力をアピールするためのものであり、「ベアトリーチェ」もそのための名前利用にすぎない。政争に敗れて、その後の人生設計が変わってしまったのだ。その挫折の中から、「新生」と「神曲」は生まれたのだ。自らの能力を過信したところは、両者とも似ている。ミチオは「ボッカチオ」でもダンテを誇張している。

この教皇の今わの際の言葉は何だったのか、ミチオにはそれを書いてほしかった。
 
 目次
 
(1)最初の聖年祭 
1-24キリスト生誕後千三百年を祝賀するカトリック教会の祭典で
(2)教会権威の絶頂期 
2-23聖フランチェスコと聖ドメニコをはじめとする新しい型の聖者
(3)合理と神秘のバランス 
3-27もはや教皇の3-28世俗権力に対して異議をはさむ者はなく
(4)社会基盤の状況 
遠くまで、早く、4-58安全に行き着くことができるようになっていた。
(5)教皇権と皇帝権の兼務 
5-28剣を抜き放って、では私を皇帝と認めるか、と尋ねたという。
(6)教会税凍結対抗策 
6-17肥沃なフランスはカトリック教会の大財源だった
(7)ローマ詣で 
7-29旅の空であえなく死んだとしても、魂が天国へ行けることは確かだ
(8)大詩人ダンテ 
8-37聖年祭に沸き立つローマの町で、不朽の名作「神曲」の想を得た
(9)神曲・地獄篇にて 
9-30「お前はもうここへ来たのか、ボニファティウスよ、
(10)カエターニ枢機卿 
10-32枢機卿会の大多数の支持を集めるだけの信望はなかった。
(11)辞任の手ほどき 
11-1びっくりしたのは修道士ピエトロである。教皇になるなど、夢にも
(12)口封じ 
12-9ボニファティウスは修道士ピエトロに戻っていた前教皇の逮捕を命じた。
(13)教皇の良心 
13-47ばかもの、イエスもただの人なのじゃ。しかも自分の身さえ救えなかった
(14)ダンテの実像 
14-26妻がそのドナーティの従妹であったのに、ダンテは白派に属し
(15)ドナーティの憎悪 
15-46死刑を宣告された九人の中に、ダンテの名もあった。
(16)コロンナ家追放 
16-23コロンナ家出身の枢機卿二名を強引に免職し、抗議すると
(17)権力とは武力 
17-78教皇を拘束するのか、公会議は教皇の諮問機関に過ぎない
(18)アナーニ事件 
18-37その門に「ボニファティウス八世が平手打ちを食らったところ」と、
(19)アビニヨン遷都 
19-22民衆をだますための方便で、知性ある者ならば、信じるふりを
(20)聖年祭の世紀 
20-4ヨーロッパ全体が混迷と崩壊を骨身にしみて味わう世紀となる。
(21)船長のいない船 
21-34詩聖ダンテ、1321年ラベンナにて没す。享年五十六歳。
 
 
次へ(16)ロレンツオ・デ・メディチ
 
謝辞ミチオ・自己研鑽資料
2016/4/17-29 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
通称:「オリジナル教会」 「ささくら修道会」
2017/3/1