マリヤさまはアロン家最後の姫君(ひめぎみ)、その背景となる資料をここに置く。一般的には、2022年の今も、イエスさまの母となられたマリヤさまは、ナザレという田舎(いなか)の在で、神の子を産むためだけに選ばれた「普通の女」であり、あがめる対象としてはならず、「イエスの母」に封じている。それでいいのか、そんなウソが拡散されたままでいいのか、湧き上がる義憤のような感情こそは、「マリヤさま」著作の原動力である。 しかし、それだけでは足りなかった。「10年も待てない」と娘から言われたのだった。孫娘の行く末を代弁した言葉だった。孫娘は自分で自分の未来を選べない。間接的にでも、自分は自分にできることをし、それが「まつり」の置かれる場所のために役立てばと思うのだった。 (目次の下に続く) |
目次 |
歴史再発見「聖地エルサレムの歴史」 講師:元杏林大学教授 笈川博一(おいかわひろかず)氏 |
「項目」 (1)アレキサンダーの痕跡 (2)軍神アレキサンダー (3)家庭教師アリストテレス (4)帝国分割のセレウコス王朝 (5)分国の首都アンテオケ (6)混交文化以前 (7)アンテオケとの距離感 (8)浸透する外来文化 (9)肉体競技・男性の裸体美 (10)モディンの祭司 (11)安息日の逆用 (12)マカベヤ書上 (13)マタティア家の25年 (14)ハスモン王朝とヘロデ大王 (15)サドカイ派とパリサイ派 (16)発掘のエッセネ派 (17)クレオパトラとアンソニー (18)ヘロデ大王 (19)ヘロデの建設事業 (20)ハスモン王朝の幻覚 |
何気(なにげ)なく聴いたラジオ講義だったが、アロン家以外に「大祭司」を称した「ハスモン王朝」があり、それがヘロデによって全員謀殺されたことを知った。それが「マリヤさま」の物語として以下のインスピレーションにつながった。そしてその30年後、今度はアロン家に手が伸びたがその陰謀はアロン家に洩れた。当主は、10歳になったマリヤを道連れにすることを惜しんだ。見聞きするだけで聖書を諳(そら)んじ、ヘブル語の読み書きができる「恵まれた」少女であった。「ああ、この子が男子であったら」と当主である父はため息するのだった。父は、急遽、ユダ族との婚約を調(ととの)えた。 |
「処女受胎」の歴史的背景 |
「項目」 1.イエスが罪に関わる資格は「アロン家」 一覧表「処女受胎」の歴史的背景 2.イエスは誰の子なのか |
一般に「処女受胎」は旧約聖書の実現で済まされてしまっている。しかし、マリヤさまがアロン家最後の姫さまであり、ユダ族のはずのイエスが「罪」に関わろうとするからには、彼はアロン家の者なくてはならないと思い至ると、「処女受胎」の神意が見えてくる。その時マリヤさまに呼び起こされたアロン家の使命も、「お父さま、アロン家の使命を果たしてみせます」。人の罪を獣に移し、その獣をほふって得た血により、人の罪をあがなっていたが、今回は違う、人が人の罪を負うのである。それは「苦杯と十字架」とによって成ったのである。ここにカトリック教会の「聖母子」がある。 「イザヤ書」7章 イエスがアロン家の大祭司、それを実現した「処女受胎」の奇跡 7-14それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。 マリヤさまの「処女受胎」の奇跡はイエスの十字架事件まで秘密であり、イエスはユダ族として刑死した。それが表に出るのは異邦人によるのであり、ルカによる聖母子の「顔認証」のたまものである。「処女受胎」が成したものはイエスがアロン家の者ということであり、マリヤさまにとってアロン家に与えられた最後の望みだったのである。 |
(1)12部族とレビ人とアロン家 |
「項目」 (1)アロン家の出自 (2)荒野の40年と幕屋の神殿 (3)アロン家と部族間に散らされたレビ人 (4)ユダヤ人誕生 (5)サマリヤ人 (6)「血は命であるゆえ」と罪のゆるし (7)レビ族の部族間への「散らし」の理由 (8)部族間に散った「レビ人」の役割 (9)「モーセ」新たな主なる神との関わり (10)モーセと兄アロンと姉ミリアム (11)出エジプトの過越 (12)「苦杯」と恩赦の「十字架」 (13)イエスさまはアロン家最後の男子 (14)律法にはアロン家の規定 (15)アロンの中傷記事 (16)「子牛の像」アロン中傷記事の根拠 (17)バビロン帰還と「ユダヤ人」誕生 |
アロン家はユダヤ人(ヘブル人)の歴史において二度その役割を果たした。最初は「出エジプト」の荒野(あらの)における幕屋の神殿の40年である。二度目は、バビロン捕囚から帰還し、「ユダヤ人」誕生の象徴として再建された神殿においてである。同じレビ人でありながら、大祭司あるいは祭司長の家柄を与えられたアロン家にたいする不満があった。 |
(2)「ルカによる福音書」の概要 |
「項目」 (1)登場人物一覧 (2)「処女受胎」はその子が大祭司 (3)イエスはユダ族ゆえの神涜罪の刑死 (4)信仰のローマ軍将校 (5)巡礼者の宿にて (6)「過越の祭」の必然 (7)アロン家ゆえの「永遠の大祭司」イエスさま (8)宣教は女性の役目 (9)ユダヤ人「土着と離散」への宣教 |
この書はローマ教会すなわちカトリック教会の設計書である。マリヤさまがあがめられている理由、神父の告悔の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」などは最初からあったのである。それを否定するのが「ヨハネによる福音書」であるが、ここでのテーマではない。 |
(3)「ルカによる福音書」の詳細 |
「項目」 1.聖書通読の当惑 (a)物語の部 (b)たとえの部 (c)説話の部 (d)悪魔との問答 (e)悪霊をしかる (f)「罪のゆるし」の部 (g)「安息日」破りの部 (h)捨てられ、殺され、よみがえる(J)「人の子」の部 (i)エルサレム陥落の予告 (J)「人の子」の部 (k)弟子の心得 (L)貶める言葉 (m)煉獄(れんごく)のはしり (n)イエスの自画自賛 (o)パリサイ人と律法学者への雑言 (p)イスカリオテのユダ (q)「弟子たちに権威を」ほか (r)「シロアムの塔が」ほか (s)イエスの「苦杯」こそはアロン家の悲願 2.「聖書は神からの賜物(たまもの)」 3.「通読」でき、具体性のあるものこそ 4.「処女受胎(しょじょじゅたい)」こそ 5.「顔認証(かおにんしょう)」こそ 6.穏やかな十字架こそ 7.イエスが復活の目的は「アロン家」こそ 8.「処女受胎」がイエスをアロン家に 9.律法の権威パウロのイエス観 10.パウロが「イエスの大祭司」は、メルキゼデク 11.ローマ教会は「軍人と女」の働き 12.使徒行伝のパウロ 13.パウロ書簡の「異邦人」 14.「ルカによる福音書」を読む「角度」 15.ピラミッド型組織の破綻(はたん)原因 |
正確性はおくとして、いくつかの「部」に分解した。そうすることで、この福音書でも、いくつかの思想の混入が見られることがわかる。アレキサンドリヤの「ヨハネによる福音書」の影響もある。また当時あった「人の子」思想もある。通読しても意味を成さないのはそのためである。なぜローマ教会(カトリック教会)ではマリヤさまが崇められているのか、神父の信徒の告悔に応えて言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」、それらは「最初からあった」のである。聖書は通読する書物ではない。言外(げんがい)の事実に思いをいたさなければ。 |
(4)「ヨハネによる福音書」の主な登場人物の回数 弟子の名前はピリポとトマスが連呼されるのみである。また「われわれ」は不気味である。アレキサンドリヤの著者たち自身のことであろう。登場人物の狭さに「ヨハネによる福音書」の特徴のひとつがあるだろう。 |
(1)ヨハネとは誰か (2)集計表 (3)集計結果 16回:洗礼者ヨハネ 13回:ピリポ 11回:わたしたち 8回:トマス 6回:ナタナエル 6回:愛弟子 0回:ヨハネ (4)ナタナエル (5)「この弟子」と「わたしたち」 |
(5)ルカのエピソードの崩され方 「ヨハネによる福音書」は「ルカによる福音書」よりも100年ぐらい後にエジプトのアレキサンドリヤ教会で書かれたものである。なぜ、それが必要だったのか、あるいは「できた」のかを検証する。 4世紀にコンスタンティヌスが分割統治を統合して皇帝に就位するまで、ローマ帝国はその広い版図が分割統治されていた時期がある。エジプトのアレキサンドリヤは「東方(とうほう)」の統治下にあったので、「西方(せいほう)」のローマの意向を無視できたのである。それで女と漁師と言う「無学・無智」の代表を廃し、ギリシャ哲学に基づく文書に書き換えたのである。「哲学」それは物事を「断定」せず「あいまい」に処理して「議論」を促すことを本分とする。「断定」は「取説」のすることであり、かしこくも「哲学」のすることではない。 |
「項目」 (1)ふたつの「対立」福音書を読み解く (2)成就の書「証言」カトリック教会 (3)書換(かきかえ)の書、「哲学」的、知的好奇心の高揚 (4)東西分割統治下(とうちか)「東方(とうほう)」の離脱願望 (5)「東方」が意図的に崩したもの (6)ラザロは小説的好奇心 (7)主人公は「ピリポ」 (8)「ヨハネによる福音書」の作者 (9)複数の「イエス言行録(福音書)」のなぜ? (10)聖母の名を「イエスの母」に封印 (11)「あがない」における「過越の祭」 (12)余談「石造りの神殿」の工期 (13)ニコデモ (14)人の子 (15)永遠の命とその類 (16)イエスも水でバブテスマ? (17)百卒長(ひゃくそつちょう)と危篤(きとく)の僕(しもべ)の崩され方 (18)終わりの日によみがえらせる (19)人の子の「肉」と「血」とを食べる (20)「イエスさまの学識」の謎 (21)罪のない者 (22)真理と自由 (23)自己矛盾 (24)イエス殺害の根拠 (25)数人のギリシャ人 (26)弟子の足を洗うパフォーマンス (27)父の杯(さかずき)の理解のされ方 (28)もうひとりの弟子の「あやしさ」 (29)イエスの母と「母の姉妹」? (30)イエスの納められた「他人の墓」 (31)復活のイエスの書かれ方 (32)二度目の出現先はガリラヤの湖 (33)「ヨハネによる福音書」の終わり方 (34)「ルカによる福音書」の終わり方 2023/2/23 |
(6)アレキサンダー、ギリシャの風 |
(7)祭司マタティヤ、大祭司王朝ハスモン家 |
古代ローマ成立期の皇帝たち NHK2ラジオ講座からの抜粋、電気通信大学非常勤講師 倉橋良伸(よしのぶ)先生 |
(8)ジュリアス・シーザー、ローマ帝国 |
(9)クレオパトラ、智のアレキサンドリヤ |
(10)アントニー、「東」の支配者 |
(11)アグリッパ、ヘロデ王(1)、ハスモン家の滅亡 |
(12)オクタビアン、尊称「アウグスト」 |
(13)ヘロデ王(2)、アロン家の自決 |
(14)恵まれた女マリヤ、処女受胎 |
(15)ユダ族イエスが王への期待、十字架 |
(16)聖所の幕の異変、イエスの死 |
(17)ローマ軍将校と僕(しもべ)、復活、「顔認証」 |
(18)アロン家のイエス、「罪のあがない」 |
(19)マリヤさまローマへ、宣教の一団 |
(20)ローマ教会、ピラミッド型組織 |
(21)アレキサンドリヤ教会、「東」の都 |
(22)コンスタンティヌス帝、「聖書」の成立 |
(23)東都コンスタンティノープル、東都教会 |
(24)ロシヤ正教誕生、東都陥落のトルコ |
(25)一人教皇の拡散、総称のプロテスタント |
(26)永遠のマリヤさま、アロン家の聖母子 |
福音書における「神の国」 カトリック教会として結実 new-mokuji-2nd.htmlから転記 |
(目次の上からの続き) 数日後、そのためには「分譲マンションの管理人」をも辞めなければならないと気付いた。管理人の仕事は通算14年間も続いたが、これもまたマンネリであって、今回の著作とは両立しない。マリヤさまの仕事をアフター・ファイブにして良いわけがない。辞める「決心」をするのは今だ。だが、その仕事から開放されるのは5ヶ月先、雇用契約の切れる「2022/12/20」であり、契約の更新を「しません」と会社に通知するのが今なのだ。雇用契約は紳士協定であり、少なくとも契約の切れる3ヶ月前にはその「しない」を通知しなければならない。代わりの管理員募集が必要だからである。管理員は必要に応じて募集されるのだ。 それはマンションの管理組合でも同じことが言える。辞めるまでにしておかなければならないことがある。2022/7/13 それでは残りは5ヶ月ではないかということになるが、その前の5ヶ月はマンネリではなく「使命の自覚」を持った助走の日々である。後半5ヶ月は著作に全力疾走できるのである。 2022/7/21には理事長に、翌日の2022/7/22には上司に、「契約の更新を望まない」旨を報告した。「賽(さい)は投げられた」のだった。アフター・ファイブでやっていたことがついに本職になる。こうしてわたしはひとりルビコン川を渡った。かつては見えざる扉のうちに招き入れられた思いがあった。それが「異邦人による聖書の物語」なのだった。 今度は本丸、「マリヤさま」の著作へと駒を進める。2022/7/26、7/31 |
戻る |
取説作成の休止 |
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2022/7/6、2/24 |
「答としての聖母子」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |