福音書における「神の国」

 
 
ふと福音書に記(しる)された「神の国」のことを思った。聖母子による「狂気(罪)のあがない」と宣教、その実りがカトリック教会なのである。聖母子の教会には「答え」がある。そう思って、福音書を読み返すと、奥深い真理の世界が広がる。
 
「マタイによる福音書」
12-28しかし、わたしが神の霊によって悪霊を追い出しているなら、神の国はすでにあなたがたのところにきたのである。

21-42イエスは彼らに言われた、「あなたがたは、聖書でまだ読んだことがないのか、
『家造りらの捨てた石が
隅のかしら石になった。
これは主がなされたことで、
わたしたちの目には不思議に見える』。
21-43それだから、あなたがたに言うが、神の国はあなたがたから取り上げられて、御国にふさわしい実を結ぶような異邦人に与えられるであろう。
 
「マルコによる福音書」
1-14ヨハネが捕えられた後、イエスはガリラヤに行き、神の福音を宣べ伝えて言われた、1-15「時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ」。

4-26また言われた、「神の国は、ある人が地に種をまくようなものである。4-27夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。4-28地はおのずから実を結ばせるもので、初めに芽、つぎに穂、つぎに穂の中に豊かな実ができる。4-29実がいると、すぐにかまを入れる。刈入れ時がきたからである」。

4-30また言われた、「神の国を何に比べようか。また、どんな譬で言いあらわそうか。4-31それは一粒のからし種のようなものである。地にまかれる時には、地上のどんな種よりも小さいが、4-32まかれると、成長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張り、その陰に空の鳥が宿るほどになる」。

10-13イエスにさわっていただくために、人々が幼な子らをみもとに連れてきた。ところが、弟子たちは彼らをたしなめた。10-14それを見てイエスは憤り、彼らに言われた、「幼な子らをわたしの所に来るままにしておきなさい。止めてはならない。神の国はこのような者の国である。10-15よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。10-16そして彼らを抱き、手をその上において祝福された。
 
「ルカによる福音書」
6-20そのとき、イエスは目をあげ、弟子たちを見て言われた、
「あなたがた貧しい人たちは、さいわいだ。
神の国はあなたがたのものである。


10-9そして、その町にいる病人をいやしてやり、『神の国はあなたがたに近づいた』と言いなさい。10-10しかし、どの町へはいっても、人々があなたがたを迎えない場合には、大通りに出て行って言いなさい、10-11『わたしたちの足についているこの町のちりも、ぬぐい捨てて行く。しかし、神の国が近づいたことは、承知しているがよい』。

11-19もしわたしがベルゼブルによって悪霊を追い出すとすれば、あなたがたの仲間はだれによって追い出すのであろうか。だから、彼らがあなたがたをさばく者となるであろう。11-20しかし、わたしが神の指によって悪霊を追い出しているのなら、神の国はすでにあなたがたのところにきたのである。

13-18そこで言われた、「神の国は何に似ているか。またそれを何にたとえようか。13-19一粒のからし種のようなものである。ある人がそれを取って庭にまくと、育って木となり、空の鳥もその枝に宿るようになる」。

17-20神の国はいつ来るのかと、パリサイ人が尋ねたので、イエスは答えて言われた、「神の国は、見られるかたちで来るものではない。17-21また『見よ、ここにある』『あそこにある』などとも言えない。神の国は、実にあなたがたのただ中にあるのだ」。

18-16するとイエスは幼な子らを呼び寄せて言われた、「幼な子らをわたしのところに来るままにしておきなさい、止めてはならない。神の国はこのような者の国である。18-17よく聞いておくがよい。だれでも幼な子のように神の国を受けいれる者でなければ、そこにはいることは決してできない」。

19-11人々がこれらの言葉を聞いているときに、イエスはなお一つの譬をお話になった。それはエルサレムに近づいてこられたし、また、人々が神の国はたちまち現れると思っていたためである。
 
「ヨハネによる福音書」
3-3イエスは答えて言われた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも新しく生れなければ、神の国を見ることはできない」。3-4ニコデモは言った、「人は年をとってから生れることが、どうしてできますか。もう一度、母の胎にはいって生れることができましょうか」。

3-5イエスは答えられた、「よくよくあなたに言っておく。だれでも、水と霊とから生まれなければ、神の国にはいることはできない。
 
「神の国」とカトリック教会
 
聖書には「罪」と書かれているが、いまひとつピンとこない。自分では制御できない感情や欲望、そういったものは「狂気」としたほうが、人を破滅に導く根源として、納得できる。これは、イエスの苦杯と十字架によって取り去られる道が拓かれた。イエスの復活によって、それは今なお有効である。弟子たちが聖霊を受けるのに時間を要したのは、これが弟子たちに具現されるため、獣の血による一括のあがないの慣習から抜ける期間である。これは「智」では実現できない。

狂気なき状態の人、すなわちカトリック教徒がミサに集うとき、そこに神の国が出現している。少なくとも、「ささくら修道会」は、それを神の国と認識する。
 
 
 
 
戻る
「新約聖書」目次
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/8/26
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書