(1)登場人物一覧 「ルカによる福音書」には雑多な思想混入もあるが、ルカならではの「物語」がある。物語の部分のいくつかをリストアップした。そしてその物語こそは、ローマ(帝国)教会すなわちカトリック教会の設計書であることがわかった。それはこの1年あまりのことであり、「考えた」わけではなく、自然と湧き上がってくるイメージなのだった。それは、テオピロが |
ルカによる福音書を読み解く.xls |
(2)「処女受胎」はその子が大祭司 「ルカによる福音書」の物語が説く「キリスト教のはじめ」は、「処女受胎」である。その奇跡は、マリヤさまの「家柄」を生まれた子に与えることであった。その家柄は「アロン家」であり、その当主となった者は、「罪」のあがないに唯一関与できるのである。イエスが「罪」に関わるためには、ユダヤ人として、アロン家の唯一の男子でなければならなかったのである。 |
(3)イエスはユダ族ゆえの だが、イエスはユダ族ヨセフの子として認知されていて、「処女受胎」は隠されていた。だから、「ユダ族」イエスの「罪」に関わる言動は、律法違反に問われ、ローマ総督ピラトには政情不安の首謀者との濡れ衣を着せられて、十字架の露と消えた。そして、イエスがユダヤ人の王にという弟子たちや民衆の夢も消えてしまった。 |
(4)信仰のローマ軍将校 ここに、カペナウムの百卒長 イエスの十字架には「やすらぎ」というか「達成感」のような見られ、他の二人も泣き叫びことなく刑に服していたと。そして、薄暗を背景に立つ三本のシルエットには神々しさが見られたと。 |
(5)巡礼者の宿にて ルカは、安息日の明けた三日目の日の出と共に馬車で出発した。そしてその日の午後遅く宿に着いた |
その「顔認証」こそは、「処女受胎」がマリヤさまご自身からルカに話されるきっかけとなった出来事なのである。その語りから、イエスがアロン家最後の、しかも唯一の男子だったのであり、ために彼は「大祭司」であり、「罪のあがない」に関与する資格があったと知らされるのである。 そしてそれは、人の罪を獣ではなく、イエス自身が霊的な「苦杯」を手段として身に受け、それが「十字架」であがなわれたのである。それこそは、人が神に求める唯一のものであると、ルカの第一報を受けたクレオパは思ったのである。人が人の罪を負う、ユダヤ人の場合それは大祭司の課題であったが、実現していなかったのである。 アロン家滅亡に瀕する今、それは成就した。 |
(6)「過越の祭」の必然2023/2/11 だとすれば、イエスが過越の祭のためにエルサレムに入られ、神殿の商人たちにクレームをつけられたのにも意味があったとわかるのである。商人たちへのクレームは祭司長たちをいらだたせたし、彼らの殺意は否が応にも増す。また、これが最大の理由であるが、このユダヤ最大の祭では、総督ピラトが死刑囚に恩赦を与える慣例があったということである。 祭の際に木に架けられる三人のどれかが それをマリヤさまとイエスさまが見抜けぬはずはない。そのためにこその過越だったのだから。そしてそれは「人が人の罪を負う」に続けて行われねばならないのである。 イエスの十字架を目撃した伝令者は、常ならぬ天の異象と、「安らぎ」の十字架に |
(7)アロン家ゆえの「永遠の大祭司」イエスさま イエスさまの霊が受けた「苦杯」と身体から汗のようにしたたり出る血潮によって実現した「罪のあがない」の秘蹟は、獣では実現できず毎年繰り返していた行事を廃し、ただ一度で足り、滅び行くアロン家を永遠のものとしたのである。律法の最初にあるアロン家の規定が成就し、アロン家は安らぎに入るのである。 同時に、イエスは「永遠の」大祭司の称号を得、カトリックのミサはそれを |
(8)宣教は女性の役目 イエスさま身に起った「苦杯」、それに続いた「十字架の刑死」、ユダ族のイエスでは、「苦杯」は意味をなさない。アロン家の唯一の男子「大祭司」の身分があればこそ、律法の冒頭に記されたアロン家の使命が達成されるのだ。そして、律法はその役目を終えるのだ。「罪のあがない」は、ユダヤ人という民族を超えた「救い」に昇華されるのだ。 マリヤさまはその福音を伝える務めを自覚された。同時に、「イエスの死の意味」を求めたクレオパにそれを伝えられた。クレオパは、マリヤさまに、ローマでの宣教を是非にと マリヤさまは、ペテロたち元漁師と奉仕の女性たちと共に、十字架を先頭にローマへと向かわれた。その活動を裏で支えたのは、クレオパの財と組織、そしてローマでの交友関係の人々である。 この延長上にカトリック教会(ローマ帝国教会)はある。教会でマリヤさまがあがめられるのは当然であり、神父が告悔(こっかい)の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」は、最初からあったのである。そして教会組織のローマ司教(教皇)を頂点とするピラミッド型構造もまた最初からあったのである。ローマ軍が皇帝を頂点とする組織であるように。 |
(9)ユダヤ人「土着と離散」への宣教 結論を先に言えば、ことごとく失敗に終わった。 宿に残った人々は「エルサレム教会」として、土着のユダヤ人に宣教した。 パウロはアジア各都市の離散のユダヤ人にイエス・キリストを説いた。 だが双方共成功しなかった。その理由は、「処女受胎」はユダヤ人社会では表にでず、イエスがアロン家の唯一の男子との認識に至らなかったからである。イエス出自がアロン家の者でなければ、「苦杯」は無視され、十字架も個々人の「罪のあがない」には結びつかない。それを無理に結び付けようとすれば、 だから、「狂気の解消」には至らず、「復活」を強調し、神の子としたのである。それは異端である。2022/8/24、2023/2/11 |
次へ |
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2022/7/6、7/10、8/24、2023/2/11 |
「答としての聖母子」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |