(4)「ヨハネによる福音書」の主な登場人物の回数

(1)ヨハネとは誰か
文書に冠されている「ヨハネ」とは誰であろう。「ヨハネによる福音書」にはその名前は、洗礼者以外にはない。もし弟子なら彼は元漁師である。福音記者のセンスなどない。また愛弟子(まなでし)とは誰であろう。読者は根拠なしに、文書中に一度も出てこない、その名前を「ヨハネ」と錯誤させられる。頻度から言えば、愛弟子は13回のピリポでなければならない。
 
(2)集計表
 
(3)集計結果
16回:洗礼者ヨハネ
13回:ピリポ
11回:わたしたち
8回:トマス
6回:ナタナエル
6回:愛弟子
0回:ヨハネ
 
(4)ナタナエル
弟子の名前は漁師の者はなく、ピリポとトマス、それにこの書のみに登場するナタナエルである。ナタナエルの名は旧約聖書中「ユディトの書」に唯一ある。

「ユディトの書」8章
8-1そのころユディトもそうした出来事を知った。彼女はイスラエルの子、サラサデの子、サラミエルの子、ナタナエルの子、エリアブの子、ヒルキアの子、エリアの子、アキトブの子、ラフェンの子、ゲデオンの子、アナニアの子、エルキアの子、オジエルの子、ヨゼフの子、オクスの子、メラリの娘だった
(この文書はプロテスタントの聖書にはない)
 
(5)「この弟子」と「わたしたち」

「ヨハネによる福音書」21章
21-24これらの事についてあかしをし、またこれらの事を書いたのは、この弟子である。そして彼のあかしが真実であることを、わたしたち(11)は知っている。

著者の名前は「この弟子」とある。その「彼」のあかしが真実であることを「わたしたち」は知っている。まったく人を食った書き方である。物事をストレートに言わず、読者に考えさせるスタイルは、まさに哲学者そのものである。

さらば「この弟子」も「わたしたち」も、それが誰かは自由に考えてよいわけである。つまり、それらは同一人格すなわちアレキサンドリヤ教会の哲学者たちである。

文書中に登場する弟子の名は、ピリポとトマス、ナタナエルのみであり、回数はそれぞれ13回と8回、6回である。愛弟子は6回、わたしたちは11回である。すごく偏(かたよ)っているのである。

「ふうん」とだけ言っておこう。
 
 
次へ
 
 
 
 
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義
2022/7/6、8/27、8/28
2023/2/12
 
 
「答としての聖母子」
 
 
 
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。
 
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
トップ・ページ