今は2冊目の著作が念頭にあるので、既刊「泣虫聖母マリヤさま」は[第一巻]と呼ぶことにする。[第二巻]のタイトルは未だ定まっていない。マリヤさまとペテロのローマが著作の主題となるだろう。その[第一巻]著作の過程では、多くの気付きがあった。中でも、新約聖書の由緒(ゆいしょ)には特筆すべきものがある。それはかつて「智の都」と謳(うた)われたエジプトのアレキサンドリヤの司教の存在である。端的に言うと、彼が「ヨハネによる福音書」を著したのが、その初めである。実際に執筆したのは、司教や聖職者たちではなく、奴隷たちである。ローマ帝国の社会は実に奴隷制度によって維持されていたのである。 |
「ヨハネによる福音書」の存在が知られると、アレキサンドリヤには福音書作成ブームが起った。自称作家の主人たちが奴隷たちに福音書を書かせ、その出来栄えを競ったのである。本屋と貸本屋は大盛況となった。アレキサンドリヤ司教は地団太(じだんだ)踏んだが後(あと)の祭り、どうすることもできなかった。「どうしたらアレキサンドリヤの福音書を一掃出来るだろう」それが歴代アレキサンドリヤ司教の矜持(きょうじ)となっていたのである。 |
その答えが、「キリスト教文書の統一」であった。それが「新約聖書」誕生の動機であり始まりである。ただ、それにはもう一つの目的があった。それはローマ教会のあがめる女、無知の代表のような「女」、そのマリヤさまの名を「イエスさまの母」に封じることであった。すなわち、ローマでの宣教がマリヤさまであったことに考え及ばぬように、「聖霊降臨」を考案し、ペテロたちをいきなりスーパーマンにして話をそらしたのである。これらの考えを司教に提供した奴隷は褒められ、解放奴隷となり、諸文書を作成するチームのリーダーとなった。彼の名前は「クラトス」としよう。 |
新約聖書 |
1.「マタイによる福音書」 ローマ司教へのアレキサンドリヤ司教からのプレゼントである。博士たちの「マタイの星」はハレー彗星であり、エジプトの「智」を髣髴(ほうふつ)させる。また、ヨセフ一家がエジプトに疎開するのもアレキサンドリヤ司教の印章(認印:みとめいん)である。マリヤさまとヨセフの「夢」にはスワップがある。これはアレキサンドリヤ司教の悪戯イタズラであるとの気付きも、著作[第一巻]に書いた。新約聖書制定のためにゴマをすったのである。 |
2.「マルコによる福音書」 「ルカによる福音書」の原書の補完文書である。ルカの書かなかったことを書いている。ベタニヤの「らい病人」シモンは、マルタとマリヤの父である。園から逃げ去った裸の青年は宿屋の息子であり、唯一のイエスさまの「苦杯」の目撃者である。マリヤさまが依頼されたとする。 |
3.「ルカによる福音書」 ルカの原書に対し、新約聖書の目的に沿うような記事が追加され、通読すると意味不明になるように工夫されている。マリヤさまと御使の記事の一部と、「マタイによる福音書」のヨセフの夢の記事の一部とのスワップがある。それは脱稿後の気付きであったが、著書に加えた。 |
4.「ヨハネによる福音書」 マリヤさまの名を「イエスさまの母」に封じ、その名をマグダラとラザロの妹に、だらだらと、強調した。またギリシャ語のピリポを主人公にして、ギリシャ語の弟子の名前を連ねた。ヨハネは漁師の名前ではなく、執筆者の奴隷たちのコードネームである。イエスさまとマリヤさまの実働をギリシャ的「哲学」で再構築し、劇場化のあげく、イエスさまを神の子とした。プロテスタントには、聖書を通読せず、気に入った短い文章を「聖句」とする慣(なら)わしがあるので、引用の多くは「詩篇」か「ヨハネによる福音書」になる。 |
5.「使徒行伝」 この書の特徴は過越の祭から7週後(50日)の「聖霊降臨」である。このアイデアはアレキサンドリヤ司教(具体的には司教の奴隷たち)であり、弟子たちをいきなりスーパーマンに仕立て、ローマ教会への宣教を読者(信徒)から隠すことにあった。50日後といえば、マリヤさまとペテロ、奉仕の女性たちの一行は、元カペナウムの百卒長クレオパの全面支援を受けてローマ入りされ、庶民と奴隷たちの住む「テベレ川向こうの地」で宣教を開始されている。パウロの記事だけが原書に近い。冒頭のピリポとステパノの殉教、ペテロの活躍は創作であり、ステパノは実在しない。パウロの宣教相手は各都市のユダヤ人居住区の人々であり、ことごとく失敗している。最終章のローマでのパウロは悲しい。 |
これ以降の文書は、奴隷たちの文筆の腕の競演と言えるだろう。パウロの文書はルカが同伴していてこそ成り立つ。 |
「新約聖書の正体」2023年の気付き 作成者はエジプトのアレキサンドリヤ司教 |
聖書はこのウェブ・サイトの副読本 |
戻る |
このWebサイトのトップ・ページ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 ささくら修道会(マリヤさまの宣教主体) 2024/10/9、11/17、11/18、12/3 |
「聖書はサイトの副読本」 |
脱稿2023年「泣虫聖母マリヤさま」 |
ささくら修道会の宣教理念 |
バチカンの聖母子 |
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
わたしたちの「聖書」 聖書の「らい病」 |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
キリスト教にとってユダヤ教のこの聖典が大事なのは 「罪に関わることのできる家柄」たるアロン家の規定である。 地上のアロン家は大祭司イエスを最後として消えた。 2022/12/5 |
「ルカによる福音書」の原書部分から、 マリヤさまはアロン家最後の姫さまであり、 イエスさまは「処女受胎」によるアロン家の 大祭司であることが読み解けた。 その秘密は将校クレオパに明かされ、 マリヤさまのローマ招聘(しょうへい)となった。 「ヨハネによる福音書」はマリヤさまの名を「イエスさまの母」に封じた。 新約聖書はマリヤさまとローマ教会の初めを封じるため、 「使徒行伝」を細工し、「聖霊降臨」を追加した。 新約聖書の諸文書は奴隷たちの知的労働による。 黒幕はアレキサンドリヤ司教である。 2022/12/5、2024/12/3 |
「オリジナル・チャーチ」 |
「十字架の奥義:狂気」 |
「答としての聖母子」 |
トップ・ページ |