聖書が「神の賜物」として神聖化して読むことをする宗派もある。だが、それが「誰かの |
3(3)下(くだ)りのエレベータ 「見聞を広めよ」のイタリヤ、スペイン(2016/10/31) |
(1)新約聖書にアレキサンドリヤ司教が浮上 |
わたしの気づきは聖書は東方アレキサンドリヤ教会の主導のニカイア公会議で、皇帝コンスタンティヌスの権威の下に制定されたとするもので、西方統治下のローマ教会ではなかったとするものであった。それが新約聖書の「哲学」記事の謎解きにつながった。 |
ニカイア公会議 |
「新約聖書」制定の御前会議 |
だが、「ルカによる福音書」にもそれが及んだものの、「処女受胎」に始るイエスさま幼少期の物語の断片はそのまま残された。このサイトは、その断片を読み解き、アロン家の「マリヤさまとイエスさま」の物語を再現しようとする。そして、ローマ教会のありようそのものが、「智」ではなく、「実働」の文書なのだと確信するに至った。 したがって、このサイトの読者は、「狂気という名の罪」から開放される手段を手に入れたことになり、聖書は語彙(ごい)を増やす程度の「本書(Webサイト)」の副読本になるということである。 |
(2)聖書部分読みの「聖句」の意味 |
「聖書は神の賜物」とするのは、言い換えれば、部分読みの推奨である。通読すれば矛盾の露呈(ろてい)が多発するが「部分読み」ではその心配はない。「聖書は東方の智の賜物」とするのが正しく、その智が「父」と呼んでいるのは「智の統合者サタン」である。その「子」も智の生み出したものである。その子の母には名がなくて当然である。「智」の母はいない。「智」は女の胎からは生まれない。 イエスさまは、アロン家最後の姫、マリヤさまからお生まれになり、アロン家の「罪」との関わりの究極の選択として、「人の罪を人(大祭司)が負い」その身体をいけにえとし、「過越の祭」恒例の恩赦で空く十字架、それに生贄が架けられたことにより、「罪のあがない」のための屠(ほふ)りの神事が完成した。それ以後、「罪のあがない」が個々人に及ぶことになったが、それは「宣教」されなければならない。それを担われたのがマリヤさまであるが、ユダヤには「女が教えてはならない」という掟があったため、マリヤさまは「イエスさまの服」をめされたのだった。「男装のマリヤさま」を見た弟子たちは「イエスさま」と驚愕したのだった。それこそは「処女受胎」のもたらしたもう一つの奇跡「母子の酷似」のゆえであった。2024/9/16、9/23 それこそは、神父の告悔(こっかい)の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」の根拠であり、それは最初からあったのである。週毎(しゅうごと)のミサにおける「ワインとパン」の行事は、過越の祭と同じく、その最初が歴史上の事実であったことを子々孫々に継承するためのものである。「智」における「作り話」ではないことを言うのである。ひるがえって、聖書は智の賜物であることも覚え、実利の宗教者ではなく、空論の哲学者に落ち込まぬよう心せよ。2023/2/21 |
答えとしての聖母子 |
「聖書はこのウェブ・サイトの副読本」本文 |
(1)現状の「変更は無用」のこと このWebサイトは「キリスト教の説明書」からスタートしたが、13年を経過し、本人にとっても思いも及ばぬ眺望に導かれることになった。それは女性である「マリヤさま」と男性である「イエスさま」とは一体であり、「男」と「女」それぞれの「性」の果たすべき使命、モーセ四書に記された、律法の「アロン家」の使命を果たされたということである。 人を不幸にする唯一の原因「狂気」と言う名の「罪」の解決がそれである。「罪」の解釈は変遷しているが、その根底にあるものは「狂気」である。つまり、自分では解決できない、霊魂に近い領域の問題解決である。アロン家は代々「罪」のゆるしに関わり、「人の罪」を牛や羊など「獣」に移して、その獣をいけにえとして屠(ほふ)り、その血を用いて「罪」のあがないを取り次いだ。 そのアロン家は祭司たちに軽んじられ忘れられたが、アロン家最後の姫として「マリヤさま」が残られた。マリヤさまはユダ族と婚約しておられたが、アロン家の子が産めなくなったとの嘆きは大きかった。婚約者のヨセフはそのマリヤさまを見守る他なかった。そうした日々が二年続いたある日、十二歳となられたマリヤさまに、「おめでとう、恵まれた女よ」との声が臨んだ。 だが、このように始るこのWebサイトの提供するものは、現状流布されているものとは大いに違う。その第一は「マリヤさまの名を意図的に隠している、意図的にイエス・キリストは神の御子に飛躍している」などであるが、それをただちに修正する、つまり「現状変更は無用」ということである。現状をことさら否定しては混乱を招くだけであり、その損失は大きい。50年という時を想定してゆるりと進めよう。 |
(2)「マリヤさま」の名を忘れて |
著作、「マリヤさまとイエスさま」の物語は、このWebサイトの集約であり、作品の意義は「遺言」である。子供たちや女性たちに贈りたい「罪の解決」と「使命」にかかわるものとなるだろう。 その内容は、キリスト教思想から忘れられようとしているかに見える「マリヤさま」と「使命」に関わるものであるが、今の「常識」を覆(くつがえ)しかねない威力を持つかもしれない。しかし、わたしの思いは現状変更にはない。それは世代を超えて是正されていくのがよい。過激な現状変更運動に走ってはならない。同時にそれは、「宣教」を妨げるものでもない。マリヤさまとイエスさまとを「正しく」世に伝えていく活動を妨げる者、それは排除されるべきである。2023/2/17 |
「マタイによる福音書」13章 待て、時が満ちるまで (82)13-24また、ほかの譬を彼らに示して言われた、「天国は、良い種を自分の畑にまいておいた人のようなものである。13-25人々が眠っている間に敵がきて、麦の中に毒麦をまいて立ち去った。13-26芽がはえ出て実を結ぶと、同時に毒麦もあらわれてきた。13-27僕たちがきて、家の主人に言った、『ご主人様、畑におまきになったのは、良い種ではありませんでしたか。どうして毒麦がはえてきたのですか』。13-28主人は言った、『それは敵のしわざだ』。 すると僕たちが言った『では行って、それを抜き集めましょうか』。13-29彼は言った、『いや、毒麦を集めようとして、麦も一緒に抜くかも知れない。13-30収穫まで、両方とも育つままにしておけ。収穫の時になったら、刈る者に、まず毒麦を集めて束にして焼き、麦の方は集めて倉に入れてくれ、と言いつけよう』」。 |
これはマタイにのみある「たとえ話」である。福音書、諸教会、乱立するそれらの中で、たとえ「毒麦」に見えようとも、勝手に引き抜いてはならぬ、という教えである。 |
(3)「新約聖書」の目的 |
「新約聖書」成立の受益者はエジプトのアレキサンドリヤ教会である。その、目的の第一は 福音書作成ブームのきっかけ それより前、ローマ教会からの離脱の思いを込めた「ヨハネによる福音書」がエジプトのアレキサンドリヤで書かれた。アレキサンドリヤ司教の指示で奴隷たちが執筆したのである。だがそれは「智の都」アレキサンドリヤに福音書作成ブームを引き起こした。中には「ヨハネによる福音書」を上回る文書も現れた。「ヨハネによる福音書」の陰が薄くなるだけでなく。「マリヤさま」に言及する文書も現れた。この対策が歴代アレキサンドリヤ司教の矜持(きょうじ)となり、新約聖書(案)作成に至った。そして時が流れた。2024/9/22 4世紀になって、コンスタンティヌスが東西を統一し単独皇帝に就位すると、 ニカイア公会議がなぜ東方の辺鄙(へんぴ)な地域で行われたのか、その謎も解けた。皇帝に会議の招集を要請したのは、ローマ司教(教皇)ではなく、アレキサンドリヤ司教だったのだ。新約聖書(案)の編纂には、マリヤさまの名を隠し、アレキサンドリヤを利する意図(いと)があったのだ。会議の内容はキリスト教関連文書の統一、新約聖書(案)の承認だが、「ヨハネによる福音書」に込められた、マリヤさまの名を「イエスさまの母」に封じること、すなわちローマ教会からの離脱の思惑が込められている。 そして「新約聖書」制定に託した喫緊(きっきん)の課題は、アレキサンドリヤにあふれた雑多な福音書の一掃であったのだ。 会議には西方のローマ司教の使節も参加したが、 |
(4)聖書のほかに聖書なし 聖書が単独峰であり得るのは、皇帝の意向で、選定文書以外のものは、罰則を伴う焼却が徹底されたからである。すなわちエジプトのアレキサンドリヤの本屋と貸本屋、作家の原稿などが一掃されたことによる。エジプトの田舎「ナグ・ハマディ」で壷に入れた文書が見つかって大騒ぎしているのは、この時の焼却から逃れたものである。641年のイスラムから守るものではあるまい。2024/9/22 |
TV専門チャンネル 「聖書のミステリーを解明する」 |
専門「チャンネル」と身勝手な「福音書」 (14)の目次 |
14(3)「異端とされた福音書の存在」 |
TV番組「聖書のミステリーを解明する」のテキスト化と画像 エジプトの田舎ナグ・ハマディなど |
この場合のミステリーとは、「福音書は4つだけだったか」、という問いけから始る。エジプトでの文書の発見は、その謎を解く鍵となった。しかし、西暦200年頃、エジプトの「智の都」と謳(うた)われたアレキサンドリヤで「ヨハネによる福音書」が作成されて以来、「智」を刺激されたアレキサンドリヤの作家たちは福音書作成を競い、著作ラッシュが起ったのである。 その「智の都」と誉れ高いギリシャ系の都市では、多くの哲学者たちがいて、その著作に自分たちの「智」を込めたのである。競争のあるところでは、駄作もあるが、「ヨハネによる福音書」を上回る秀逸(しゅういつ)の福音書も現れた。それがアレキサンドリヤ司教の頭痛の種となり、困っていた時に、統一文書すなわち新約聖書(案)が浮上した。そして長きに亘(わた)る奴隷たちの執筆作業が続いた。 そして四世紀に至り、待ちに待った時がきた。東西統一皇帝にコンスタンティヌスが就位したのである。アレキサンドリヤ司教は時をおかず、「新約聖書」制定の御前(ごぜん)会議を皇帝に願い出た。それがニカイア公会議である。アレキサンドリヤ司教は、皇帝の新都市構想の思いを察知し、漁村のビザンチウムを提案していた。ニカイアはその近くにある。皇帝は旅の途中でビザンチウムの視察ができたのである。アレキサンドリヤ司教は頭の切れる男だった。 それはローマ教会のまったく預かり知らぬことだったのである。教皇を頂点とするローマ教会のお膝元で、誰かが、競って「福音書」を作るなどありえないのである。「パンとサーカス」の都に文書が書ける智者はいない。2023/2/23、2024/9/24 |
(5)守られた「ローマ教会成立」の秘密 「ルカによる福音書」こそは、ローマ教会の設計書ともいうべきであり、それを読み解けばローマ教会が浮かび上がる。そして、神父の告悔の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」こそは、アロン家のマリヤさまとイエスさまの成就された、「人の罪を獣」ではなく、「人の罪を人(イエスさま)が負う」ことになったのである。 罪を負う苦しさは、イエスさまを悩ます、おぞましいものであった。杯(さかずき)を飲み、人の罪が体内に流れ込む苦痛は、言葉では表せない。ただ、「汗が血のようにしたたり落ちた」としか。次に、その「いけにえ」は、時をおかず、 イエスさまがお褒めになったカペナウムの百卒長の逸話はわたしにもう一つの物語を想起させた。すなわちローマに福音をもたらしローマ教会創設に至らせた人物の物語である。それはマリヤさまとクレオパのお二人であるとする。 (1)百卒長はクレオパ(テオピロは匿名) (2)僕(しもべ)はルカ (3)復活のイエスさまは「男装のマリヤさま」 マリヤさまには宣教の使命の自覚 (4)ローマ教会のピラミッド型組織 (6)空いた十字架こそは「 イエスさまは捕えられ、あろうことか、その空いた十字架に架けられ落命するのである。イエスさまのユダヤ人の王への、民衆の望みは絶たれた。そして、イエスさまの遺体は、安息日の始る日没までに、急いで刑場近くの「シェルター(墓ではない)」に仮置きされた。そして、安息日の明けた三日目の朝、女たちがそこに行って見ると、イエスさまの遺体が消えていた。 その日の午後、二階の広間で途方にくれていた弟子たちの前に人影が立った。弟子たちは「イエスさまだ」と驚きの声をあげたが、それは男装のマリヤさまだった。マリヤさまはイエスさまの服をまとって彼らの前に立たれたのだ。それは、ユダヤ女が男を教えてはならないことになっていたからである。「女が男に教える」それは淫らなことと相場が決まっていた、と人々が考えたからである。「男から女が生まれた」とすることこそ、男尊女卑の極みである。だが、マリヤさまはその面倒にはかかわらぬよう、男装をされたのである。普通の女が男装をすれば、それはそれで問題には違いないが、マリヤさまはイエスさまだったのである。 (7)復活のイエスさまの その時、カペナウムからの訪問者があった。広間に長老に伴われた訪問者が立つと、気配に振り向いた人物の顔を見たその人物が驚愕の声をあげた、「イエスだ、イエスが生きている」。この人物は主人の「イエスさまの死の意味を知りたい」としてはるばるやって来たのだったが、マリヤさまはそれを「知らせたい」の立場だった。この出会いが、「処女受胎」を歴史の表に出し、イエスさまがアロン家の出自(しゅつじ)であり、生まれながらの大祭司であり、「罪」に関わる律法上の資格があったと知られるのである。ここにアロン家は、永遠の安息に入ることになるのである。 訪問者の名はルカ、彼を派遣したのはローマ軍将校のクレオパである。マリヤさまとはクレオパとは意気投合し、宣教はクレオパのアンテオケの私邸からローマへと向かうのである。一行を先導するのは、十字架の模型であった。広報のためのパフォーマンスとしては、上出来であり、人目をひいた。 新約聖書には、このような説明は何もない。あったら、アレキサンドリヤに排除されていたであろう。「ルカによる福音書」にもローマ教会を示す直接的記述が何もないので、守られたというべきであろう。2023/2/17 |
(8)ローマ教会のピラミッド型組織 ローマ教会は、ローマ司教すなわち教皇を頂点としたピラミッド型をしている。これは発展・成長の過程で形成されたものではなく、最初からピラミッド型だったのである。それは創始者がローマ軍の将校だったことによる。ローマ軍は皇帝を頂点としている。ピラミッド型こそは、強い推進力持つ組織、仕事をする組織たりえるのである。 |
「ルカによる福音書」7章 ピラミッド型組織 ただ、お言葉をください。そして、わたしの僕をなおしてください。7-8わたしも権威の下に服している者ですが、わたしの下にも兵卒がいまして、ひとりの者に『行け』と言えば行き、ほかの者に『こい』と言えばきますし、また、僕に『これをせよ』と言えば、してくれるのです」。 |
(9)キリスト教は退廃の「ローマ」で成長 |
ローマ帝国は奴隷社会であった。ローマは奴隷の働きで日常が動いていた。そこに十字架の模型を掲げた一団が現れ、「あなたの罪はゆるされた」と題する集会を催し始めた。奴隷や貴婦人たちも招かれた。クレオパの人脈も活用された。 |
(10)ニカイア会議の主導者 |
ここに来てふとニカイア会議のことを思い出した。TV番組で見たもののひとつに「ニカイア公会議」のことがあった。その時は日本語ナレーションを「ニカエア公会議」と聞き取っていた。そして今どきのWeb検索をすると、その場所とメンバーの記事があった。果たして、会議は「東方」の主導で行われたことを確認した。思い違いがあった。2023/2/18 |
TV専門チャンネル 「聖書のミステリーを解明する」 (14)専門「チャンネル」と身勝手な「福音書」 |
14(1)「 キリスト教の統一目的」 |
皇帝コンスタンティヌスとアレキサンドリヤ司教の思惑それぞれ |
ニカイア公会議 |
「新約聖書」制定の御前会議 |
(11)ローマ帝国の「東西」分割統治 ローマ帝国の広い版図(はんと)は大きくは東西に分割統治された経緯がある。西はローマで「パンとサーカス」の実利、東は「ギリシャ」の「智」を特徴とした。その時の東の首都はエジプトのアレキサンドリヤであった。 4世紀に至りコンスタンティヌスが皇帝に即位し、一度は統一統治されたが、キリスト教を国教にしたテオドシウス帝以後再び分割統治される。この場合の東の首都はコンスタンティノープルになっていた。どちらもギリシャ圏に違いなかった。東ローマ帝国をビザンツ帝国とあだ名するのは、そのゆえである。ビザンツとはコンスタンティノープル造成前の漁村がギリシャの植民地名「ビザンチウム」に由来する。東はアジヤからエジプトまでギリシャ文化圏だったのである。 |
(12) つまりキリスト教がローマから拡大し始めた頃には、ローマ帝国にはふたつの大きな塊が存在した。その一方の「智」は「パンとサーカス」の方から吹いてくる風に息苦しさを感じるようになった。すなわち、「女と漁師」のローマ教会の風下(かざしも)、ピラミッド型の組織に甘んじることに我慢ならず、東の統治下にあることを後ろ盾に、「独立」を考えたのである。 そして、アレキサンドリヤ司教は「わたしたち」、奴隷を「みんな」とする「ヨハネによる福音書」の編纂を命じた。ローマの女を「イエスの母」に封印しろ。その書は「智」において「ルカによる福音書」を凌駕(りょうが)することが第一目的であり、「宣教」などという労働は意図(いと)していない。それを念頭に置き哲学書として読めば、「ヨハネによる福音書」を読み誤ることはない。実にくだらない文書である。 |
アレキサンドリヤは、ローマに比べれば、パレスチナからは近い。ユダヤ人も多くいたであろう。 「アレキサンドリヤの「ヨハネによる福音書」以外の福音書の一掃」、それが歴代アレキサンドリヤ司教の矜持(きょうじ)となり、新約聖書(案)の作成が奴隷たちに命じられた。当時、労働を担ったのは奴隷たちである。著作は労働である、司教や司祭などがするわけがない。彼らの頭脳がその才能を発揮する幸運とも言えた。長い年月をかけて彼らの頭の胎(たい)は案の文書を産み続けた。コンスタンティヌスが東西を統一、単独皇帝に就位した。待ちに待ったその時がきた。 聖書にユダヤ人の聖典「旧約聖書」を加えたの |
(13)西の 西はシンプルである。マリヤさまはアロン家の姫ぎみ、しかも何らかの事情で「最後」のアロン家の血統となったのである。だが、ユダ族との婚約によって、マリヤさまによるアロン家再興の望みは絶たれていた。「アロン家の子が産めない」12歳の少女の苦悩の日々の続いたある日、御使いの「受胎告知」があり、マリヤさまは身ごもられた。この奇跡によって、イエスさまに与えられた地位は、他にアロン家の者がいないことを前提として、生まれながらの正統な律法に基づく「大祭司」である。 |
(14)処女受胎の認証 |
つまり、イエスさまは生まれながらに「罪に関わる」ことのできる身分であったが、世間的にはユダ族ヨセフの子として育たれた。それは母子の命を守るためであり、ヨセフは母子の命を優先したのである。その後生まれた、ヨセフによるマリヤさまのお子たちは「ユダ族」である。ただ、「処女受胎」で生まれた母子がどのようであったかに、心をとめておく必要がある。 その第一はヨセフ、第二がシメオン老が驚いたことに関係あるだろう。 それが、30年後にルカによる第四の驚きであり、それが「知りたい者」ルカの主人クレオパと「知らせたい者」マリヤさまとが意気投合するきっかけとなったとする。また、それは復活のイエスさまにもつながる弟子たちによる第三の驚きにもなっていた。 何よりもマリヤさまは「女が学んではならぬ」というユダヤ人でありながら、聖書に通じておられたという第五の驚きがである。「獣に人の罪」から「人に人の罪」へと思うのは、男でも飛躍しすぎているのに、ましてや無学の象徴のような「女」がそれを使命としていようとは、の驚きであろう。 |
(15)ユダ族のイエスさまは滅ばれた、が |
その日、十字架から三日目の午後、広間にいた弟子たちの前に人影が立った。弟子たちは一様にぎょっとして叫んだ、「イエスさまだ!」。だが、そのうちに皆が気づき始めた、「マリヤさまだ!」。それはまさしくイエスさまの服を着たマリヤさまに違いなかった。そして、言われた、「成就した」。男装の理由は、ユダヤでは女が男を教えてはならなかったからである。 |
そして同日の午後遅く、カペナウムからの来訪者が告げられた。ユダヤ人の長老に伴われたギリシャ人が入ってきた。マリヤさまが来訪者の方に振り向かれた時、そのギリシャ人が叫んだ、「イエスだ!イエスが生きている!」。そう叫んだギリシャ人に一同の視線が注がれた。弟子たちには始めての人物であったが、マリヤさまには覚えのある顔だった。それはあの百卒長(ひゃくそつちょう)の僕(しもべ)に違いなかった。 僕とは奴隷(どれい)のことである。ローマ帝国では人身売買が合法化されていた。買われた男女は「品物扱いの」奴隷となった。仕事をするのは奴隷であった。このことは初期キリスト教と深く関係する時代背景なので、幾度となく言及する。 |
(16)聖書はこの「取説」サイトの副読本 |
そういうわけで、わたしたちが社会生活や対人関係で生じる「狂気」という名の「罪」を、自らの力では制御できないそれを、解消する手段として「個々人に今ある罪をあがなう」神事が成し遂げられた、アロン家の聖母子のことを知った者にとって、「智」の聖書は「副読本」に過ぎないことになった。「智」にあがないの力(ちから)はない。 レビ すなわち「旧約聖書」には、アロン家の「罪に関わる」資格が、モーセ四書の冒頭に、「律法」として記されている。それは、「出エジプト」の荒野の40年には見事に機能した。そして、アロン家の者で大祭司の衣装をまとった者が、「人の罪を獣に」負わせて、それを屠(ほふ)り、その血を用いて「あがない」の儀式を執(と)り行った。 それが再び思い起こされるのは、バビロン捕囚から帰還した人々が、ペルシャ領内に「ユダヤ人」としての自治区を認めてもらおうとした時である。「南王国」という王政への復帰は望まず、「宗教的規律をもつ集団」としての自治区の認可を望んだのである。その請願書の原典となるものが、旧約聖書であり、創世記の冒頭と、律法から成っていたのである。「創世記」部分は、ペルシャ王に馴染(なじ)みのエピソードが書かれていた。それは彼らがペルシャ王の図書室で読んだアラム語の知識に基づくものであった。 だが、アロン家は再び忘れられた。そして、アロン家の絶える日が来た。それから生き延びられたのが、10歳のマリヤさまである。ユダ族の青年と婚約し、ナザレに落ち延びられたのである。そしてマリヤさまの嘆きの日々と、「処女受胎」へと物語りは進む。 「狂気という名の罪」からの開放の そして、ついにアロン家最後の男子、生まれながらの大祭司、イエスさまは、「人の罪を人(イエスさま)が負い」、その罪を命であがなう手段を成就されたのである。そしてマリヤさまがそれを世に出す「宣教」の手助けをしたのが、誰あろうローマ軍の将校クレオパであり、マリヤさまは危険なユダヤから逃れてローマに向かわれたのである。ローマ教会すなわちカトリック教会はこのように「智」を用いずに、律法の完成としてアロン家の使命を果たされ、「信じる」者にそのご利益(りやく)があふれたのである。すなわち、神父の告悔(こっかい)の信徒に言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」がそれである。これこそは、自分たちの幸せのために神に願う唯一のもの(祈り)であるはずである。 東方の「智」が実働を変容させた だが、それは東方世界では、「智」によって崩(くず)された。すなわち東西分割統治を利用して、東方のアレキサンドリヤはローマ教会からの離脱を図った。そしてキリスト教を「哲学思想」に変容させ、マリヤさまの名を「イエスの母」に封じ、信者にその名を忘れさせた。そのアレキサンドリヤは641年にイスラムの洗礼を受けて滅亡、引き継いだコンスタンティノープルも1453年にオスマン・トルコの洗礼を受けて滅亡、イスタンブールとなった。戦禍から逃れた学者たちは、イタリヤの有閑層(ゆうかんそう)のサロンなどに受け入れられ、ギリシャ哲学を披露(ひろう)した。「智」に目覚めた知識層は、旧態依然のローマ教会から距離を置くようになり、プロテスタント台頭(たいとう)の温床(おんしょう)となった。そのプロテスタントもまた「東方」に違いなかった。 こうしてみると、聖書がこの「取説」Webサイトの「副読本」程度のものでしかないのは、当然である。しかし、もし新約聖書がなかったら、グーテンベルクが印刷機を発明して、安価に普及しなかったら、わたしはマリヤさまとローマ教会の関わりに気付かずにいたことだろう。 使徒行伝の冒頭は聖霊降臨の「大言壮語」がある。アラム語しか離せない無学な漁師ペテロが聖霊降臨によって突然スーパーマンになって、人々を導く、ローマに宣教に向かわれたマリヤさまを隠すための、ウソである。ピリポの活躍はそのウソの出先を示している。ステパノもラザロ同様ウソの人物である。それでも新約聖書には「わたしをマリヤさまに導いた」計り知れない価値がある。 |
戻る |
ささくら「聖書大学」 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2023/2/3、2/4、2/16、2/17、2/18、2/19、2/21 2023/3/3、3/21 2024/5/16(タイトルに「この」を挿入)、9/16、9/21、9/23、9/24 |
十字架の奥義:狂気 |
旧約聖書 |
「答としての聖母子」 |
「子よ、あなたの罪はゆるされた」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
わたしたちの「聖書」 聖書の「らい病」 |
サイトのトップ・メニュー |