(1)アロン家の マリヤさまの「アロン家」はどこから来たのだろう。それは、旧約聖書のモーセ五書に書かれている。そのモーセ五書と呼ばれている文書は、「創世記(そうせいき)」、「出エジプト記」、「民数記(みんすうき)」、「レビ記」、「申命記(しんめいき)」である。 アロンはモーセの兄であり、両親はレビ人である。「レビ」は元はイスラエル12部族であったが、妹デナの仕返しが過剰であったため、部族が生き残るために「レビ」の一族を他の11部族に散らした。本来12部族は縦割りであるが、レビには横に貫く役割が生まれた。「教育」である。 |
イスラエルの十二部族 |
「12」が聖なる数のわけ |
周囲からは「ヘブル人(びと)」と呼ばれた「イスラエル」が、レビとヨセフの穴埋めをしてまでなぜ「12」という部族の数(かず)にこだわったのか。それは、1年を数える12ヶ月が、視覚で確認が可能な「月齢」で数えたためである。12回の新月あるいは満月により、1年の12ヶ月を数えたのである。彼らは遊牧民であり、月齢で季節がずれても問題はなかった。そして、「12」ヶ月を「1月」、「2月」ではなく、「ルベン」、「シメオン」と部族の名前を使ったのである。だからこそ、「12」は変更の許されない神聖な数(かず)だったのである。 |
(2)荒野の40年と幕屋の神殿 「出エジプト」は、アロンに特別な役割を与えることになった。「出エジプト」の当初は、ただちにパレスチナ侵入が望まれたが、それは無理なことはすぐにわかった。ほとんどの男たちは「レンガ」造りに明け暮れていたのだ。彼らが先住民を攻撃すること、すなわち男を殺し、女(おんな)子どもを奪うなど無理である。そこで、エジプトの帝王学を身につけていたモーセは、結果として40年間を「荒地」で待つことになった。その間、成人男子には軍事訓練を行った。また、幕屋の神殿を造り、部族をその周囲に配置して守らせ、部族の離散を防いだ。 その長引く荒野での滞留には問題があった。「われわれは待てない」、12部族の族長たちの立場は、エジプトに引き返すわけにはいかず、またヨルダンを渡ってパレスチナに侵入するわけにもいかないという、ジレンマにさらされていたのである。 それを解決したのが「幕屋の神殿」であった。彼らに神殿を守らせることは、部族の霧散を防ぎ、「ヨシュア記」につなげることができたのである。 (3)アロン家と部族間に散らされたレビ アロンは神殿の神事を司(つかさど)る祭司に就位し、その地位はモーセ五書に記され、「アロン家」代々のものとなった。そしてアロン家は「レビ人」の上に置かれた。レビ人はアロン家の神事を補佐する役目を負った。 だが、ヨシュアの時代に突入し、ヨルダンを東から西に渡ってパレスチナに侵攻し、それぞれの部族が土地を得ると、神殿の役目は終わり、アロン家もレビ人も忘れられた。それが思い出されるのは、バビロン捕囚となった南王国を構成したユダ族とベニヤミン族の子孫が荒廃したエルサレムに戻り、ユダヤを宗教的な自治区とするための「規約」をペルシャ王に提出したことに始まる。 (4)ユダヤ人(じん)誕生 その自治区を構成する名前が「ユダヤ そして、その要(かなめ)となるのが神殿であった。ユダヤ人はエルサレムの神殿を唯一の礼拝場所と定めたのである。この時に再び思い出されたのがアロン家とレビ (5)サマリヤ この呼びかけに応ぜず、先祖の礼拝場所「サマリヤの山」にとどまった人々が、「サマリヤ人(びと)」である。ユダヤ人は彼らをさげすみ、両者には対立が生まれた。このサマリヤ人の呼称はエルサレムが陥落した西暦70年をもって終わった。 |
(6)「血は命であるゆえ」と罪のゆるし レビ人(びと)とアロン家の仕事は、「レビ記」に書かれている。罪のあがないに関するもので、地位や貧富の差が考慮された規定であった。「あがない」に使われた「血」は、人のものではなく、動物のものが使われた。 「レビ記」17章 血があがなう罪 17-11肉の命は血にあるからである。あなたがたの魂のために祭壇の上で、あがないをするため、わたしはこれをあなたがたに与えた。血は命であるゆえに、あがなうことができるからである。 |
「レビ記」4章 罪のあがない 4-27また一般の人がもしあやまって罪を犯し、主のいましめにそむいて、してはならないことの一つをして、とがを得、4-28その犯した罪を知るようになったときは、その犯した罪のために供え物として雌やぎの全きものを連れてきて、4-29その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、その罪祭をほふらなければならない。 4-30そして祭司は指でその血を取り、燔祭の祭壇の角にこれを塗り、残りの血をことごとく祭壇のもとに注がなければならない。4-31またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から脂肪を取るのと同じように取り、これを祭壇の上で焼いて主にささげる香ばしいかおりとしなければならない。こうして祭司が彼のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。 4-32もし小羊を罪祭のために供え物として連れてくるならば、雌の全きものを連れてこなければならない。4-33その罪祭の頭に手を置き、燔祭をほふる場所で、これをほふり、罪祭としなければならない。4-34そして祭司は指でその罪祭の血を取り、燔祭の祭壇の角にそれを塗り、残りの血はことごとく祭壇のもとに注がなければならない。4-35またそのすべての脂肪は酬恩祭の犠牲から小羊の脂肪を取るのと同じように取り、祭司はこれを主にささげる火祭のように祭壇の上で焼かなければならない。こうして祭司が彼の犯した罪のためにあがないをするならば、彼はゆるされるであろう。 |
(7)レビ族の部族間への「散らし」の理由 デナの災難とレビの散らしは、「創世記」に書かれている。 |
「創世記」34章 デナの災難 34-1レアがヤコブに産んだ娘デナはその地の女たちに会おうと出かけて行ったが、34-2その地のつかさ、ヒビびとハモルの子シケムが彼女を見て、引き入れ、これと寝てはずかしめた。 34-3彼は深くヤコブの娘デナを慕い、この娘を愛して、ねんごろに娘に語った。34-4シケムは父ハモルに言った、「この娘をわたしの妻にめとってください」。34-5さてヤコブはシケムが、娘デナを汚したことを聞いたけれども、その子らが家畜を連れて野にいたので、彼らの帰るまで黙っていた。 |
34-24そこで町の門に出入りする者はみなハモルとその子シケムとに聞き従って、町の門に出入りするすべての男子は割礼(かつれい)を受けた。 34-25三日目になって彼らが痛みを覚えている時、ヤコブのふたりの子、すなわちデナの兄弟シメオンとレビとは、おのおのつるぎを取って、不意に町を襲い、男子をことごとく殺し、34-26またつるぎの刃にかけてハモルとその子シケムとを殺し、シケムの家からデナを連れ出した。34-27そしてヤコブの子らは殺された人々をはぎ、町をかすめた。彼らが妹を汚したからである。 |
「創世記」49章 レビ人の「部族内への散らし」 |
49-1ヤコブはその子らを呼んで言った、「集まりなさい。後の日に、あなたがたの上に起ることを、告げましょう、 49-2ヤコブの子らよ、集まって聞け。 父イスラエル(ヤコブのこと)のことばを聞け。 |
49-5シメオンとレビとは兄弟。 彼らのつるぎは暴虐の武器。 49-6わが魂よ、彼らの会議に臨むな。 わが栄えよ、彼らのつどいに連なるな。 彼らは怒りに任せて人を殺し、 ほしいままに雄牛の足の筋を切った。 49-7彼らの怒りは、激しいゆえにのろわれ、 彼らの憤りは、はなはだしいゆえにのろわれる。 わたしは彼らをヤコブのうちに分け、 イスラエルのうちに散らそう。 (8)部族間に散った「レビ人」の役割 だか、散らされたのはレビの一族だけである。ヨセフが除かれてシメオンは12部族に名をとどめている。「散らす」のはひとつの部族だけでよかたのである。その必要が生じたのは「出エジプト」においてである。まだユダヤ人という呼称はなかった。部族の総称は、ヘブル人(びと)あるいはイスラエルであった。これはモーセとアロンによる「出エジプト」を踏まえての記述なのだ。アロンはレビ人を12部族に散らし、宗教的「教育」を担(にな)った。 |
(9)「モーセ」新たな主なる神との関わり |
モーセは時のエジプト王朝の王族として育った。エジプトの神々の環境であった。彼は毎日レンガ造りに明け暮れるヘブル人(びと)の中に、エジプト人(じん)には無い何かを感じていた。そしてエジプトから逃亡し、シナイ半島に暮らす遊牧民の中に身をおいた。60歳を超え、エジプトのヘブル人のことを思うようになった。自分もヘブル人に違いなかった。そして、主なる神の声を聞くようになった。 |
(10)モーセと兄アロンと姉ミリアム |
エジプトのアロンとシナイ半島のモーセとがどのようにつながったのかは定かでない。ヨシュアも関係しているのかも知れないが、情報はない。 |
「出エジプト記」2章 モーセの 2-1さて、レビの家のひとりの人が行ってレビの娘をめとった。2-2女はみごもって、男の子を産んだが、その麗しいのを見て、三月のあいだ隠していた。2-3しかし、もう隠しきれなくなったので、パピルスで編んだかごを取り、それにアスファルトと樹脂とを塗って、子をその中に入れ、これをナイル川の岸の葦の中においた。2-4その姉は、彼がどうされるかを知ろうと、遠く離れて立っていた。2-5ときにパロの娘が身を洗おうと、川に降りてきた。侍女たちは川べを歩いていたが、彼女は、葦の中にかごのあるのを見て、つかえめをやり、それを取ってこさせ、2-6あけて見ると子供がいた。 その姉はミリアム、「出エジプト記」15-20 15-20そのとき、アロンの姉、女預言者ミリアムはタンバリンを手に取り、女たちも皆タンバリンを取って、踊りながら、そのあとに従って出てきた。 |
「出エジプト記」2章 幼な子の姉 見よ、幼な子は泣いていた。彼女はかわいそうに思って言った、「これはヘブルびとの子供です」。2-7そのとき幼な子の姉はパロの娘に言った、「わたしが行ってヘブルの女のうちから、あなたのために、この子に乳を飲ませるうばを呼んでまいりましょうか」。2-8パロの娘が「行ってきてください」と言うと、少女は行ってその子の母を呼んできた。2-9パロの娘は彼女に言った、「この子を連れて行って、わたしに代り、乳を飲ませてください。わたしはその報酬をさしあげます」。女はその子を引き取って、これに乳を与えた。 2-10その子が成長したので、彼女はこれをパロの娘のところに連れて行った。そして彼はその子となった。彼女はその名をモーセと名づけて言った、「水の中からわたしが引き出したからです」。 |
「出エジプト記」15章 アロンの姉 15-19パロの馬が、その戦車および騎兵と共に海にはいると、主は海の水を彼らの上に流れ返らされたが、イスラエルの人々は海の中のかわいた地を行った。15-20そのとき、アロンの姉、女預言者ミリアムはタンバリンを手に取り、女たちも皆タンバリンを取って、踊りながら、そのあとに従って出てきた。15-21そこでミリアムは彼らに和して歌った。 「主にむかって歌え、 彼は輝かしくも勝ちを得られた、 彼は馬と乗り手を海に投げ込まれた」。 15-22さて、モーセはイスラエルを紅海から旅立たせた。彼らはシュルの荒野に入り、三日のあいだ荒野を歩いたが水を得なかった。15-23彼らはメラに着いたが、メラの水は苦くて飲むことができなかった。それで、その所の名はメラと呼ばれた。15-24ときに、民はモーセにつぶやいて言った、「わたしたちは何を飲むのですか」。15-25モーセは主に叫んだ。主は彼に一本の木を示されたので、それを水に投げ入れると、水は甘くなった。 |
「出エジプト記」4章 モーセの「 4-10モーセは主に言った、「ああ主よ、わたしは以前にも、またあなたが、しもべに語られてから後も、言葉の人ではありません。わたしは口も重く、舌も重いのです」。4-11主は彼に言われた、「だれが人に口を授けたのか。おし、耳しい、目あき、目しいに、だれがするのか。主なるわたしではないか。4-12それゆえ行きなさい。わたしはあなたの口と共にあって、あなたの言うべきことを教えるであろう」。4-13モーセは言った、「ああ、主よ、どうか、ほかの適当な人をおつかわしください」。4-14そこで、主はモーセにむかって怒りを発して言われた、「あなたの兄弟レビびとアロンがいるではないか。わたしは彼が言葉にすぐれているのを知っている。見よ、彼はあなたに会おうとして出てきている。彼はあなたを見て心に喜ぶであろう。 モーセは、エジプトの王族として育ったから、ヘブル語はほとんど話せなかった、という意味であろう。アロンは通訳としての役割を果たしたのだ。 |
「出エジプト記」6章 レビの一族 6-16レビの子らの名は、その世代に従えば、ゲルション、コハテ、メラリで、レビの一生は百三十七年であった。 6-17ゲルションの子らの一族はリブニとシメイである。6-18コハテの子らはアムラム、イヅハル、ヘブロン、ウジエルで、コハテの一生は百三十三年であった。6-19メラリの子らはマヘリとムシである。これらはその世代によるレビの一族である。6-20アムラムは父の妹ヨケベデを妻としたが、彼女はアロンとモーセを彼に産んだ。アムラムの一生は百三十七年であった。 6-21イヅハルの子らはコラ、ネペグ、ジクリである。6-22ウジエルの子らはミサエル、エルザパン、シテリである。 6-23アロンはナションの姉妹、アミナダブの娘エリセパを妻とした。エリセパは彼にナダブ、アビウ、エレアザル、イタマルを産んだ。 6-24コラの子らはアッシル、エルカナ、アビアサフで、これらはコラびとの一族である。 6-25アロンの子エレアザルはプテエルの娘のひとりを妻とした。彼女はピネハスを彼に産んだ。これらは、その一族によるレビびとの先祖の家の首長たちである。 レビ人も一枚岩ではない。特にコラの一族はアロンが重用(ちょうよう)されることに我慢ならなかった。そういう記事もある。 「申命記」11章 アロンを軽んじた者 11-5またあなたがたがこの所に来るまで、主が荒野で、あなたがたに行われた事、11-6およびルベンの子のエリアブの子、ダタンとアビラムとにされた事、すなわちイスラエルのすべての人々の中で、地が口を開き、彼らと、その家族と、天幕と、彼らに従うすべてのものを、のみつくした事などを彼らは知らず、また見なかった。 「民数記」16章 アロンが「レビ人の 16-1ここに、レビの子コハテの子なるイヅハルの子コラと、ルベンの子なるエリアブの子ダタンおよびアビラムと、ルベンの子なるペレテの子オンとが相結び、16-2イスラエルの人々のうち、会衆のうちから選ばれて、つかさとなった名のある人々二百五十人と共に立って、モーセに逆らった。16-3彼らは集まって、モーセとアロンとに逆らって言った、「あなたがたは、分を超えています。全会衆は、ことごとく聖なるものであって、主がそのうちにおられるのに、どうしてあなたがたは、主の会衆の上に立つのですか」。16-4モーセはこれを聞いてひれ伏した。 |
「出エジプト記」6章 モーセは80歳の 6-26主が、「イスラエルの人々をその軍団に従って、エジプトの地から導き出しなさい」と言われたのは、このアロンとモーセである。6-27彼らはイスラエルの人々をエジプトから導き出すことについて、エジプトの王パロに語ったもので、すなわちこのモーセとアロンである。6-28主がエジプトの地でモーセに語られた日に、6-29主はモーセに言われた、「わたしは主である。わたしがあなたに語ることは、みなエジプトの王パロに語りなさい」。6-30しかしモーセは主にむかって言った、「ごらんのとおり、わたしは、くちびるに割礼のない者です。パロがどうしてわたしの言うことを聞き入れましょうか」。 「出エジプト記」7章 アロン83歳 7-1主はモーセに言われた、「見よ、わたしはあなたをパロに対して神のごときものとする。あなたの兄弟アロンはあなたの預言者となるであろう。7-2あなたはわたしが命じることを、ことごとく彼に告げなければならない。そしてあなたの兄弟アロンはパロに告げて、イスラエルの人々をその国から去らせるようにさせなければならない。7-3しかし、わたしはパロの心をかたくなにするので、わたしのしるしと不思議をエジプトの国に多く行っても、7-4パロはあなたがたの言うことを聞かないであろう。それでわたしは手をエジプトの上に加え、大いなるさばきをくだして、わたしの軍団、わたしの民イスラエルの人々を、エジプトの国から導き出すであろう。 7-5わたしが手をエジプトの上にさし伸べて、イスラエルの人々を彼らのうちから導き出す時、エジプトびとはわたしが主であることを知るようになるであろう」。7-6モーセとアロンはそのように行った。すなわち主が彼らに命じられたように行った。7-7彼らがパロと語った時、モーセは八十歳、アロンは八十三歳であった。 7-8主はモーセとアロンに言われた、7-9「パロがあなたがたに、『不思議をおこなって証拠を示せ』と言う時、あなたはアロンに言いなさい、『あなたのつえを取って、パロの前に投げなさい』と。するとそれはへびになるであろう」。7-10それで、モーセとアロンはパロのところに行き、主の命じられたとおりにおこなった。すなわちアロンはそのつえを、パロとその家来たちの前に投げると、それはへびになった。7-11そこでパロもまた知者と魔法使いを召し寄せた。これらのエジプトの魔術師らもまた、その秘術をもって同じように行った。7-12すなわち彼らは、おのおのそのつえを投げたが、それらはへびになった。しかし、アロンのつえは彼らのつえを、のみつくした。 |
ちなみに、わたし「まさよし」はまだ75歳。 |
(11)出エジプトの過越 |
「出エジプト記」12章 「過越しの祭」の起源 12-37さて、イスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに向かった。女と子供を除いて徒歩の男子は六十万人であった。12-38また多くの入り混じった群衆および羊、牛など非常に多くの家畜も彼らと共に上った。12-39そして彼らはエジプトから携えて出た練り粉をもって、種入れぬパンの菓子を焼いた。まだパン種を入れていなかったからである。それは彼らがエジプトから追い出されて滞ることができず、また、何の食料をも整えていなかったからである。 12-40イスラエルの人々がエジプトに住んでいた間は、四百三十年であった。12-41四百三十年の終りとなって、ちょうどその日に、主の全軍はエジプトの国を出た。12-42これは彼らをエジプトの国から導き出すために主が寝ずの番をされた夜であった。ゆえにこの夜、すべてのイスラエルの人々は代々、主のために寝ずの番をしなければならない。 12-43主はモーセとアロンとに言われた、「過越しの祭の定めは次のとおりである。すなわち、 |
(12)イエスさまの「過越」は苦杯と恩赦がセット @苦杯「人が人の罪を」 イエスは「過越しの祭」に間に合うようにエルサレムに向かった。エルサレムには、各地からユダヤ人たちが集まってくる。そのための巡礼者の宿も多くあった。イエスの一行もその巡礼者の宿のひとつに泊まった。そこは馴染(なじ)みの宿だった。 過ぎ越しの食事は、焼肉料理がメインのご馳走(ちそう)である。一般の家庭ではその料理を多人数に出すのは不可能である。「最後の晩餐」のメニューはパンとぶどう酒だけの粗末なものではない。弟子たちが園で眠りこけたのは、たらふく食べて、ワインを飲んだからである。 その場でイエスの様子を目撃したのは、マリヤさまに頼まれてイエスについて行った宿の息子の「マルコ」である。女は夜間エルサレムの城壁の外に出ることはできなかった。そして、彼がマリヤさまに報告したのである。イエスが「苦杯」に苦しむ様子を。 A恩赦で イエスにおける「過越の祭」には必然性がある。祭ではユダヤ人が要求すれば総督ピラトによる「恩赦」がある。そして、その恩赦を受けた者の「十字架」が空く。その空いた十字架は、ピラトのユダヤ人に対する気持ちを表してくれる。 だが、イエスさまの場合には特別な意味がある。イエスさまに「人の罪」が流し込まれたら、続いてその汚れた身体を「いけにえ」として |
(13)イエスさまがアロン家 |
律法の息づいていたユダヤ人社会で、イエスさまが「罪」に関わるためには、イエスさまはアロン家の者であり、しかも[大祭司」であるためには、イエスさまの他に男子はいない、という状況でなければならない。イエスさまがアロン家の者であればこそ、「あなたの罪はゆるされた」と言えたのである。すなわち、イエスさまは律法を全うされているのである。 |
(14)律法にはアロン家の規定 |
「旧約聖書」冒頭のモーセ五書は「律法の書」 |
アロンの装束や幕屋の規定 |
「出エジプト記」25章 25-1主はモーセに言われた、25-2「イスラエルの人々に告げて、わたしのためにささげ物を携えてこさせなさい。すべて、心から喜んでする者から、わたしにささげる物を受け取りなさい。25-3あなたがたが彼らから受け取るべきささげ物はこれである。すなわち金、銀、青銅、25-4青糸、紫糸、緋糸、亜麻の撚糸、やぎの毛糸、25-5あかね染の雄羊の皮、じゅごんの皮、アカシヤ材、25-6ともし油、注ぎ油と香ばしい薫香のための香料、25-7縞めのう、エポデと胸当にはめる宝石。 |
25-8また、彼らにわたしのために聖所を造らせなさい。わたしが彼らのうちに住むためである。25-9すべてあなたに示す幕屋の型および、そのもろもろの器の型に従って、これを造らなければならない。 契約の箱 一キュビトは50Cm 25-10彼らはアカシヤ材で箱を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半、高さは一キュビト半。25-11あなたは純金でこれをおおわなければならない。 |
25-17また純金の贖罪所を造らなければならない。長さは二キュビト半、幅は一キュビト半、25-18また二つの金のケルビムを造らなければならない。これを打物造りとし、贖罪所の両端に置かなければならない。25-19一つのケルブをこの端に、一つのケルブをかの端に造り、ケルビムを贖罪所の一部としてその両端に造らなければならない。25-20ケルビムは翼を高く伸べ、その翼をもって贖罪所をおおい、顔は互にむかい合い、ケルビムの顔は贖罪所にむかわなければならない。25-21あなたは贖罪所を箱の上に置き、箱の中にはわたしが授けるあかしの板を納めなければならない。 |
「出エジプト記」26章 |
26-1あなたはまた十枚の幕をもって幕屋を造らなければならない。すなわち亜麻の撚糸、青糸、紫糸、緋糸で幕を造り、巧みなわざをもって、それにケルビムを織り出さなければならない。26-2幕の長さは、おのおの二十八キュビト、幕の幅は、おのおの四キュビトで、幕は皆同じ寸法でなければならない。 |
ともし火 「出エジプト記」27章 |
27-20あなたはまたイスラエルの人々に命じて、オリブをつぶして採った純粋の油を、ともし火のために持ってこさせ、絶えずともし火をともさなければならない。27-21アロンとその子たちとは、会見の幕屋の中のあかしの箱の前にある垂幕の外で、夕から朝まで主の前に、そのともし火を整えなければならない。これはイスラエルの人々の守るべき世々変わらざる定めでなければならない。 |
祭司アロンの 「出エジプト記」28章 |
28-1またイスラエルの人々のうちから、あなたの兄弟アロンとその子たち、すなわちアロンとアロンの子ナダブ、アビウ、エレアザル、イタマルとをあなたのもとにこさせ、祭司としてわたしに仕えさせ、28-2またあなたの兄弟アロンのために聖なる衣服を作って、彼に栄えと麗しきをもたせなければならない。28-3あなたはすべて心に知恵ある者、すなわち、わたしが知恵の霊を満たした者たちに語って、アロンの衣服を作らせ、アロンを聖別し、祭司としてわたしに仕えさせなければならない。 28-4彼らの作るべき衣服は次のとおりである。すなわち胸当、エポデ、衣、市松模様の服、帽子、帯びである。彼らはあなたの兄弟アロンとその子たちとのために聖なる衣服を作り、祭司としてわたしに仕えさせなければならない。 |
神事に使う造形や衣服の装飾には金・銀・宝石が使われた。それらは荒野で得たのではなくエジプトからすなわち脱出の際にエジプト人から奪ったものである。 |
「 「出エジプト記」29章 29-10あなたは会見の幕屋の前に雄牛を引いてきて、アロンとその子たちは、その雄牛の頭に手を置かなければならない。29-11そして会見の幕屋の入口で、主の前にその雄牛をほふり、29-12その雄牛の血を取り、指をもって、これを祭壇の角につけ、その残りの血を祭壇の基に注ぎかけなさい。29-13また、その内臓をおおうすべての脂肪と肝臓の小葉(しょうよう)と、二つの腎臓と、その上の脂肪とを取って、これを祭壇の上で焼かなければならない。29-14ただし、その雄牛の肉と皮と汚物とは、宿営の外で火で焼き捨てなければならない。これは罪祭である。 |
アロンの聖なる衣服は「 |
29-29アロンの聖なる衣服は彼の後の子孫に帰すべきである。彼らはこれを着て、油注がれ、職に任ぜられなければならない。29-30その子たちのうち、彼に代わって祭司となり、聖所で仕えるために会見の幕屋にはいる者は、七日の間これを着なければならない。 |
アロンの子孫は代々「祭司」 |
「出エジプト記」30章 |
30-30あなたはアロンとその子たちに油を注いで、彼らを聖別し、祭司としてわたしに仕えさせなければならない。30-31そしてあなたはイスラエルの人々に言わなければならない、『これはあなたがたの代々にわたる、わたしの聖なる注ぎ油であって、30-32常の人の身にこれを注いではならない。またこの割合をもって、これと等しいものを造ってはならない。これは聖なるものであるから、あなたがたにとっても聖なる物でなければならない。30-33すべてこれと等しい物を造る者、あるいはこれを祭司以外の人につける者は、民のうちから断たれるであろう |
あかしの板二枚 |
「出エジプト記」31章 |
31-18主はシナイ山でモーセに語り終えられたとき、あかしの板二枚、すなわち神が指をもって書かれた石の板をモーセに授けられた。 |
(15)アロンの |
「出エジプト記」32章 子牛の神 |
32-1民はモーセが山を下ることのおそいのを見て、アロンのもとに集まって彼に言った、「さあ、わたしたちに先立って行く神を、わたしたちのために造ってください。わたしたちをエジプトの国から導きのぼった人、あのモーセはどうなったのかわからないからです」。32-2アロンは彼らに言った、「あなたがたの妻、むすこ、娘らの金の耳輪をはずしてわたしに持ってきなさい」。32-3そこで民は皆その金の耳輪をはずしてアロンのもとに持ってきた。 32-4アロンがこれを彼らの手から受け取り、工具で型を造り、鋳て子牛としたので、彼らは言った、「イスラエルよ、これはあなたをエジプトの国から導きのぼったあなたの神である」。32-5アロンはこれを見て、その前に祭壇を築いた。そしてアロンは布告して言った、「あすは主の祭である」。32-6そこで人々はあくる朝早く起きて燔祭をささげ、酬恩祭を供えた。民は座して食い飲みし、立って戯れた。 |
これを「正しいとして」読むと、アロンはいい加減な人柄に思ってしまうであろう。しかし、これは同じレビ人による中傷である。 |
「出エジプト記」33章 後継者ヨシュア |
33-7モーセは幕屋を取って、これを宿営の外に、宿営を離れて張り、これを会見の幕屋と名づけた。すべて主に伺い事のある者は出て、宿営の外にある会見の幕屋に行った。33-8モーセが出て、幕屋に行く時には、民はみな立ちあがり、モーセが幕屋にはいるまで、おのおのその天幕の入口に立って彼を見送った。33-9モーセが幕屋にはいると、雲の柱が下って幕屋の入口に立った。そして主はモーセと語られた。33-10民はみな幕屋の入口に雲の柱が立つのを見ると、立っておのおの自分の天幕の入口で礼拝した。33-11人がその友と語るように、主はモーセと顔を合わせて語られた。こうしてモーセは宿営に帰ったが、その従者なる若者、ヌンの子ヨシュアは幕屋を離れなかった。 |
(16)「エジプトの子牛」アロン中傷記事の根拠 |
その根拠は「民数記」と「申命記」にある。 |
「民数記」16章 「なぜ主の会衆の上に」 16-1ここに、レビの子コハテの子なるイヅハルの子コラと、ルベンの子なるエリアブの子ダタンおよびアビラムと、ルベンの子なるペレテの子オンとが相結び、16-2イスラエルの人々のうち、会衆のうちから選ばれて、つかさとなった名のある人々二百五十人と共に立って、モーセに逆らった。16-3彼らは集まって、モーセとアロンとに逆らって言った、「あなたがたは、分を超えています。全会衆は、ことごとく聖なるものであって、主がそのうちにおられるのに、どうしてあなたがたは、主の会衆の上に立つのですか」。16-4モーセはこれを聞いてひれ伏した。 「申命記」11章 地が口を開き 11-5またあなたがたがこの所に来るまで、主が荒野で、あなたがたに行われた事、11-6およびルベンの子のエリアブの子、ダタンとアビラムとにされた事、すなわちイスラエルのすべての人々の中で、地が口を開き、彼らと、その家族と、天幕と、彼らに従うすべてのものを、のみつくした事などを彼らは知らず、また見なかった。 同じレビ人でありながら、なぜアロン家はレビ人の棟梁に置かれるのか、その不満はあったのである。だから「出エジプト記32章」のこの記事は、彼ら不満分子の書き加えたアロンに対する この不満はマリヤさまの時代まで続いたであろう。 |
(17)バビロン帰還と「ユダヤ人」誕生 |
バビロン捕囚の南王国の人々は、ペルシャ王の時代に至ってエルサレムへの帰還を許された。国際情勢では、ギリシャがアジア(今のトルコ)を脅(おびや)かしていた。この時代にはアロン家は影も形も無いが、「エズラ記」7章に、祭司長アロンの記述が見られた。 |
「エズラ記」2章 2-1バビロンの王ネブカデネザルに捕えられて、バビロンに移された者のうち、捕囚をゆるされてエルサレムおよびユダに上って、おのおの自分の町に帰ったこの州の人々は次のとおりである。2-2彼らはゼルバベル、エシュア、ネヘミヤ、セラヤ、レエラヤ、モルデカイ、ビルシャン、ミスパル、ビグワイ、レホム、バアナと共に帰ってきた。そのイスラエルの民の人数は次のとおりである。 「祭司」 祭司は部族名ではない。族としてはレビ人であり、祭司に任命された者であろう。祭司は本来アロン家の大祭司を補佐する者であるが、12部族に分布して、「教育」や会堂での礼拝を担当していたのであろう。 「マカバイの書上」2章 2-1そのころ、ヨアリブ家の祭司、シモンの子ヨハネの子マタティアはエルサレムを去ってモディンに居を定めた。2-2彼には五人の子があった。ガディと呼ばれるヨハネ、2-3タシと呼ばれるシモン、2-4マカバイと呼ばれるユダ、2-5アラバンと呼ばれるエレアザル、アフスと呼ばれるヨナタンである。 2-36祭司は、エシュアの家のエダヤの子孫九百七十三人、 2-37インメルの子孫一千五十二人、 2-38パシュルの子孫一千二百四十七人、 2-39ハリムの子孫一千十七人。 2-40レビ人は、ホダヤの子孫すなわちエシュアとカデミエルの子孫七十四人。2-41歌うたう者は、アサフの子孫百二十八人。2-42門衛の子孫は、シャルムの子孫、アテルの子孫、タルモンの子孫、アックブの子孫、ハテタの子孫、ショバイの子孫あわせて百三十九人。 2-43宮に仕えるしもべたちは、ヂハの子孫、ハスパの子孫、タバオテの子孫、 神殿での神事の補佐をしたレビ人であろう。 「エズラ記」7章 エズラに至る「アロン家の系図」 7-1これらの事の後ペルシャ王アルタシャスタの治世にエズラという者があった。エズラはセラヤの子、セラヤはアザリヤの子、アザリヤはヒルキヤの子、7-2ヒルキヤはシャルムの子、シャルムはザドクの子、ザドクはアヒトブの子、7-3アヒトブはアマリヤの子、アマリヤはアザリヤの子、アザリヤはメラヨテの子、7-4メラヨテはゼラヒヤの子、ゼラヒヤはウジの子、ウジはブッキの子、7-5ブッキはアビシュアの子、アビシュアはピネハスの子、ピネハスはエレアザルの子、エレアザルは祭司長アロンの子である。7-6このエズラはバビロンから上って来た。彼はイスラエルの神、主がお授けになったモーセの律法に精通した学者であった。その神、主の手が彼の上にあったので、その求めることを王はことごとく許した。 祭司長アロン・・・アロン家の祭司長が本来の「大祭司」である。祭司たちの棟梁(とうりょう)である。大祭司はアロン家の男子で選ばれて「大祭司」の装束を身につけた者である。 「ゼカリヤ書」3章 大祭司ヨシュア 3-1時に主は大祭司ヨシュアが、主の使の前に立ち、サタンがその右に立って、これを訴えているのをわたしに示された。3-2主はサタンに言われた、「サタンよ、主はあなたを責めるのだ。すなわちエルサレムを選んだ主はあなたを責めるのだ。これは火の中から取り出した燃えさしではないか」。3-3ヨシュアは汚れた衣を着て、み使の前に立っていたが、3-4み使は自分の前に立っている者どもに言った、「彼の汚れた衣を脱がせなさい」。またヨシュアに向かって言った、「見よ、わたしはあなたの罪を取り除いた。あなたに祭服を着せよう」。3-5わたしは言った、「清い帽子を頭にかぶらせなさい」。そこで清い帽子を頭にかぶらせ、衣を彼に着せた。主の使はかたわらに立っていた。 「ゼカリヤ書」12章 ダビデの家とレビの家 12-10わたしはダビデの家およびエルサレムの住民に、恵みと祈の霊とを注ぐ。彼らはその刺した者を見る時、ひとり子のために嘆くように彼のために嘆き、ういごのために悲しむように、彼のためにいたく悲しむ。12-11その日には、エルサレムの嘆きは、メギドの平野にあったハダデ・リンモンのための嘆きのように大きい。 12-12国じゅう、氏族おのおの別れて嘆く。すなわちダビデの家の氏族は別れて嘆き、その妻たちも別れて嘆く。ナタンの家の氏族は別れて嘆き、その妻たちも別れて嘆く。12-13レビの家の氏族は別れて嘆き、その妻たちも別れて嘆く。12-14その他の氏族も皆別れて嘆き、その妻たちも別れて嘆くのである。 「ゼカリヤ書」13章 イエス 13-1その日には、罪と汚れとを清める一つの泉が、ダビデの家とエルサレムの住民とのために開かれる。13-2万軍の主は言われる、その日には、わたしは地から偶像の名を取り除き、重ねて人に覚えられることのないようにする。わたしはまた預言者および汚れの霊を、地から去らせる。 |
次へ |
その間「マリヤさま」を書いて出版を目指す。このサイト構築の13年間の集大成になるだろう。タイムリミットは1年に設定した。この母子の背後にはマリヤさまのお姿。 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2022/7/6、7/7、7/8、7/9、8/20(リンクした)、 8/22(旧約聖書のUTFをShift-JISに変更した) 2023/2/9 |
「答としての聖母子」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |