 (2016年)ラベンナ、アッシジ、パドバなど10日
 (2016年)ラベンナ、アッシジ、パドバなど10日
日本旅行
| ガラ・プラキディアのラベンナ、フランチェスコのアッシジを含んだツアーがあった。わたしたち二人をいれて8人の参加でやっと成立した、わたしにとって、奇跡のツアーとなった。 | 
|  | 
| 日本旅行パンフレット 出発までの経緯 旅行マップ | 
| 目次 | 
| 1.ベニス 一対のギヤマンを買った。サンマルコ寺院の馬は、第四次十字軍の所業へといざなった。 | 
| 2.パドバ スクロベニ礼拝堂(チャペル)、サン・アントニオ教会の門前、リストランテで昼食。 | 
| 3.ラベンナ ガラ・プラキディアの石棺のある廟にドヤドヤと入った。ダンテの墓を覆う建物を見た。 | 
| 4.サンマリノ 午後7時過ぎにホテルに到着。翌朝、観光コースを散歩の後、ボローニャへ。 | 
| 5.ボローニャ ボローニャ郊外のレストランで昼食ののち、市内観光をした。(旧)ボローニャ大学。 | 
| 6.フィレンツェ イタリヤ語訳「モンテ・クリスト伯」を買った。移動に2回タクシーを使った。 | 
| 7.シエナ 街路を進むと、ロムルスと狼の像が置かれた円柱が少なくとも三本は立っていた。 | 
| 8.モンタルチーノ 田舎のレストランでのんびり昼食を楽しむ・・・・とはいかなかったけれど。 | 
| 9.アッシジ 聖者フランチェスコの町。ミチオのアッシジ旅情の場所、「市役所、望楼」の特定。 | 
| 10.ローマ 帰国後になったがコルソ通りに面した「ロスポリ楼」を特定できた。モンテ・クリスト伯(二)で中断してしまったが、モンテ・クリスト伯(三)の冒頭では、ポポロ広場での処刑の場面がある。 | 
|  | 
|   | 
| ベニスからローマまで大型バス「メルセデス・ベンツ」を運転してくれた家族思いの、サルバトーレ(SALVATORE)さんに感謝。 | 
| 次へ | 
| (2017年)シチリヤ島、マルタ島、ゴゾ島10日 | 
| オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 2016/11/6-2017/4/23 オリジナル教会(初代代表)笹倉正義 正式名称:(ささくら修道会)聖母マリヤ福音教会 2018/11/20(次へ)、2018/12/16(レイアウト変更)、2020/1/20(ラベル別ページ)、2020/1/22、6/23 2024/6/11、8/21 | 
|  | 
| (ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) | 
| いろいろ聖書  ささくら宗の聖書  | 
| 聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 「改訳」の意味は「文語体」から「口語体」に改めた、ということ 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) | 
|  |