マカバイの書下

謝辞:聖句は、バルバロ聖書からの引用です。
謝辞:聖句は、口語訳聖書(こうごやくせいしょ)からの引用です。 
  
この書には、「マカバイの書」に「下」とついているが、同名の「上」の続きではない。「上」は戦記であり、列王紀のように年表らしいものが作れた。しかし、「下」は、神がかりのものであり、年代もあやふやである。人物名はさしさわりのないように別の名前を使っている。「上」は、セウレコ暦の145年から始まり、151年にニカノル将軍戦死(「下」はここまで)、170年にマタティアの孫でシモンの子ヨハネが(王)大祭司を継いだところで終わる。「下」は188年頃に書かれたのに、物語はニカノル戦死の(「上」の記述から推定して)151年で終わっている。 
 
目次
1章「離散のユダヤ人」 
1-1「エジプトにいる兄弟のユダヤ人にあいさつを送ります。
2章「前置きは短く」 
(2-28) 詳細は原作者にまかせ、私たちは単に略史の筋に忠実に従うよう
3章「シモンという男」 
(3-25) 現れたのは美しい馬具で飾り立てた馬で、それには恐ろしい騎手が
4章「ダフネの森」 
4-33 アンティオキア付近のダフネという不可侵地域に難を避けていたオニアは
5章「ヤゾン死す」 
(5-27) マカバイといわれるユダは、汚れた者とならぬように草だけしか食べなか
6章「違反者への罰」 
6-5 祭壇は律法によって禁じられている忌まわしい物に満ちあふれた。
7章「王様と豚肉」 
7-42 いけにえにされた肉と残酷な鎮圧についての話はこれで足りるだろう。
8章「ユダ参上」 
(8-18) 攻めてくる兵と全世界を一目で全滅させられる全能の神に信頼をおく
9章「エピファネの最後」 
(9-17) みずからユダヤ人となり、神の力を宣言するために、人の住む
10章「テモテ」 
10-29戦いが激しくなったとき、黄金の手綱をもち馬に乗った五人の人が天から
11章「大祭司職」 
(11-8) 黄金の武器をふりかざしている一人の騎兵が現れて先頭に立った。
12章「ヤッファ」 
12-45彼は敬虔に眠りに入った人たちにすばらしい報いが準備されていると考え
13章「メネラオの最後」 
(13-4) リジアは王にメネラオがすべての災難の源であると進言した
14章「長老の憤死」 
14-33 ニカノルは右手を神殿にのばし、こう誓った、「ユダを捕らえて
15章「ニカノルの最後」 
(15-38) この本の史実の記述が巧みであったとすればそれは私の望む
 
 
  
2014/3/8、8/3-8/13 オリジナル教会 (初代代表) 笹倉正義
正式名称 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)