2.前置きは短く

2-1「記録には預言者エレミアが捕囚の人々に、さきに言ったように火を取れと命じたこと、2-2連れ去られる人々に律法を与えて、主のおきてを忘れず、金や銀の像とそれについている飾り物に迷って、先祖の信仰をゆるがせるなとすすめたと記されています。

2-3また、それに似た戒めの中で、預言者は律法を心から離すなと言っています。2-4その記録にはまた、この預言者がみことばのお告げを受け、モーゼが神の遺産を見たその山に登ったときには幕屋と聖櫃を携えていったとあります。

2-5エレミアはそこに着いたとき住まいの形をしている洞穴を見つけたので、幕屋と聖櫃と香の祭壇をそこに入れ、入口をふさぎました。2-6その道に道しるべを置こうとして何人かの仲間が立ちもどりましたが、もう見つけることができませんでした。

2-7エレミアはそのことを知ったとき彼らをしかって言いました、<神が民をふたたび集めてあわれみをくだされるまで、その場所は人の知らぬところとして残る。2-8そのとき、主はふたたびそれらを示し、モーゼのときのように、また神殿が厳かに聖別されるようにソロモンが祈ったときのように、雲が現われ、主の光栄が示されるだろう>。

---どうでもいいことなのだが、この雲とは、ほうき星の尾のことであろう。夜空の均衡を破って、突如として姿を現すほうき星こそ、人々に畏敬の念をいだかせたのだ。この雲は、そらの雲ではなく、天の雲である。「人の子」は、その雲の核である。ほうき星の核は有機物質である。約75年周期のハレー彗星の核は、太陽に近づくたびに蒸発して宇宙空間に放出され、尾の材料となった。そして、今では天の異象となるほどの材料を放出できなくなっている。古代の人々は、空の自然現象よりも、遥か彼方の天体の運行にこそ、主なる神の力を思ったにちがいない。

2-9ソロモンは知恵の恵みを受け、奉殿と神殿の完成のためにいけにえをささげたとも記されています。

2-10モーゼが主に祈っていけにえを焼き尽くした火を天から降らせたように、ソロモンが祈ると上からの火は燔祭を焼き尽くしました。

---モーセが火を天から降らせたなどという記録は、モーセの書にはない。ソロモンも神を試みるようなことはしない。

(列王紀上)
18-36夕の供え物をささげる時になって、預言者エリヤは近寄って言った、「アブラハム、イサク、ヤコブの神、主よ、イスラエルでは、あなたが神であること、わたしがあなたのしもべであって、あなたの言葉に従ってこのすべての事を行ったことを、今日知らせてください。18-37主よ、わたしに答えてください、わたしに答えてください。主よ、この民にあなたが神であること、またあなたが彼らの心を翻されたのであることを知らせてください」。18-38そのとき主の火が下って燔祭と、たきぎと、石と、ちりとを焼きつくし、またみぞの水をなめつくした。18-39民は皆見て、ひれ伏して言った、「主が神である。主が神である」。

(列王紀下)
1-10しかしエリヤは五十人の長に答えた、「わたしがもし神の人であるならば、火が天から下って、あなたと部下の五十人とを焼き尽くすでしょう」。そのように火が天から下って、彼と部下の五十人とを焼きつくした。

2-11モーゼは、<罪のために供え物を食べずに焼き尽くした>と言い、2-12またソロモンは祭りの八日間の祝いを行いました。

2-13そのほか、この記録とネヘミアの回顧録にはネヘミアが図書館を造り、王たちについての本、預言者たちとダビドの著作、贈り物についての王たちの手紙を集めたと記されています。

---ネヘミヤは王の給仕であったが、王妃はネヘミヤの縁続きであったのであろうか、ペルシャ王とネヘミヤが話す時には、王妃もその場にいた。彼は王の図書室に入ることができ、ペルシャやバビロンなどの知識に触れることができた。

2-14ユダも同じように、私たちに向けられた戦いのために散ってしまった本を集めました。それは私たちの手もとにあります。2-15必要なときには使者を送ってくれればその写しを渡します。

---このユダとはだれのことか。マカバイのユダかもしれない。大事なことをあいまいにしている。

2-16神殿の清めを祝おうとして、私たちは今この書を書いています。あなたたちも祝いを行うがよいでしょう。2-17民を救い、遺産と王制と祭司職と聖とする物を与えたもうた神が、2-18−−−律法に約束されたとおり−−−まもなく私たちをもあわれみ、天下の国々から民を集め、聖いところに置きたもう日を待っています。神は私たちを大災難から救い、神殿を清められたからであります」。

マカバイのユダらのこと
2-19マカバイのユダとその兄弟についてのこと、大神殿の清めと祭壇の奉献、2-20アンティオコ・エピファネとその子エウパトルとの戦いのこと、2-21ユダヤのために勇ましく戦った人々に現れた天の啓示−−−彼らは少数であったのに全地を取りもどし、蛮族のほとんどを敗走させ、2-22全世界に名高い神殿を建て直し、町々を解放し、廃止されかけていた律法を生き返らせたので、主は御あわれみをもって彼らに臨まれた−−−、2-23これらのことをキレネのヤゾンが五巻の本に記しているが、私たちはこれを一巻にまとめようと思う。

ヤゾンの記録五巻を一巻に
2-24数字が多いことと、歴史の研究に携わる人には資料が多すぎることなどを考えて、2-25私たちはこの本の読者に楽しみを与え、できごとを記憶したい人にはそれを容易にし、合わせてどんな人にも利益を与えたいと思った。2-26容易ならざる要約の仕事を始めた私たちにとって、それは汗と徹夜の労働だった。2-27だれにも満足できる宴会をしようとする人と同じで、その仕事はやさしくはなかったが、私たちは多くの人に奉仕するために喜んでこの労苦をしのび、2-28それぞれのできごとについての詳細は原作者にまかせ、私たちは単に略史の筋に忠実に従うように努力するつもりである。

2-29新しく家を建てる建築家は建築全体に心を配らねばならぬが、蝋画の飾りつけをする人は装飾に適するものを探せばよい。私たちの仕事もそれと同じように考える。2-30問題を詳細な点まで心を配って調べようとするのは2-31歴史を書く人のつとめであるが、歴史の要約をする人には完成した史実の記述を求めず、簡潔に表現することをゆるさねばならぬ。2-32これから史実の記述を始めよう。序文としては先に言っただけで足りるだろう。歴史の物語に入る前に長い前置きをつけ、物語を短くするのは愚かなことだと思うからである。

---ここまで十分長い前置きのように思う。モーセもソロモンもエリヤもネヘミヤもマカバイのユダの話とは何の関係もないように思う。これから先、つまらん話だったら怒る。
  
 
次へ

  
 
2014/3/31、8/4 オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会
   

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)