10.テモテ

10-1マカバイとその仲間は主に導かれて神殿と町を占領した。10-2彼らは異国の民が広場に建てた祭壇を倒し、聖なる森もとり払った。10-3神殿を清めてから新たに祭壇を築き、石を打って火をつくり、その火をとって二年間絶えていたいけにえをささげ、香をたき、ランプに火をつけ、台の上にパンを供えた。10-4こうしてのち、地にひれ伏し、もうこのような災難に会わせたまわぬよう、またもし罪を犯したら、不敬な野蛮な人々の手に渡さず、主御みずからあわれみをもって罰を下したもうように祈った。

---アンティオコ・エピファネがエルサレムを陥落させて、神殿の飾りを、ゼウス神などギリシャの神々の像を祀ってから二年、マカバイは義勇軍を組織してエルサレムを奪い返した。マカバイはレビ人(祭司)であったため、彼は王にはなれなかった。彼が属した部族の最高位は、あえて言うなら、大祭司である。ただ、本来の大祭司の地位はアロン家の世襲である。

(マカバイの書
1-20エジプトを負かしてのちアンティオコは百四十三年に帰途につき、大軍を率いてイスラエルとエルサレムを攻めた。1-21そして荒々しく神殿に押し入り、金の祭壇、燭台、すべての飾り、1-22供えの台、注ぎの器、わん、金の香台、幕、冠、神殿正面にあった金の装飾を奪い、そこにあった金銀の板をはぎとった。1-23また銀や金や高価な調度、隠してある宝を見つけだして奪った。1-24それをみな奪い、多くの人を殺し、大言壮語をしてのち、自分の国に帰った。1-25イスラエルではあらゆる地が喪に服した。

(マカバイの書
2-1そのころ、ヨアリブ家の祭司、シモンの子ヨハネの子マタティアはエルサレムを去ってモディンに居を定めた。2-2彼には五人の子があった。ガディと呼ばれるヨハネ、2-3タシと呼ばれるシモン、2-4マカバイと呼ばれるユダ、2-5アラバンと呼ばれるエレアザル、アフスと呼ばれるヨナタンである。

10-5神殿の清めが行われたのは神殿が異国の民によって汚された同じ日同じ月、すなわちカスレウの月の二十五日のことだった。10-6すこし以前、野獣のように山や洞穴の中で幕屋祭りを行ったことを思い出した彼らは幕屋祭りのときと同じように、八日間の祭りを喜び祝い、10-7緑の束と緑の枝としゅろの枝を手に持ち、聖所が清められるように幸いにも助けの手をのべられた主に感謝をささげた。10-8それから公の訓令と布告を出し、毎年この日々を祝うようにとユダヤ人に命令した。

10-9エピファネといわれるアンティオコの死の様子はこのとおりであった。

(マカバイの書
1-10彼らの中から、アンティオコ・エピファネという悪の根が出た。この男はアンティオコ王の子で、ローマで人質にされていたことがある。彼が政権を握ったのはギリシア人の王国の百三十七年めにあたっていた。

(マカバイの書下)
2-19マカバイのユダとその兄弟についてのこと、大神殿の清めと祭壇の奉献、2-20アンティオコ・エピファネとその子エウパトルとの戦いのこと、2-21ユダヤのために勇ましく戦った人々に現れた天の啓示−−−彼らは少数であったのに全地を取りもどし、蛮族のほとんどを敗走させ、2-22全世界に名高い神殿を建て直し、町々を解放し、廃止されかけていた律法を生き返らせたので、主は御あわれみをもって彼らに臨まれた−−−、2-23これらのことをキレネのヤゾンが五巻の本に記しているが、私たちはこれを一巻にまとめようと思う。

(マカバイの書下)
4-7そのころセレウコが死んだので、エピファネとよばれるアンティオコが王位を継いだ。そこでオニアの兄弟ヤゾンはあらゆる手段を使って、大祭司職を得ようと運動し始めた。

10-10これから私たちは戦争の結果起った数々の災難を要約し、あの不敬の者の子であるアンティオコの治世の下で起ったことを物語ろう。10-11この男は国を継いだとき某リジアという男を任じて国務をとらせた。このリジアはすでにケレシリアとフェニキアの総督であった。

リジア
(マカバイの書
3-27それらのことを知ったときアンティオコは大いに怒り、強力な軍を集め国内の力を結集せよと命じた。3-28彼は金庫を開いて一年分の給与を兵に与え、ことあるときのために備えよと命じた。3-29王は金庫の金がへったこと、昔からの慣習をやめさせたことによって、各地方に不和と損失があり、そこからの貢が少なくなったことに気づいた。3-30彼は先代の王たちよりもはるかに多く出費と贈与をしていたので、その手持ちがなくなるのではないかと恐れた。3-31心配した王は各地方から貢をとり、金を集めるためにペルシアに出かけようと思った。3-32王は貴族でリジアをユーフラテス川からエジプトの境まで王の政務をとらせ、3-33帰国するまで王子アンティオコの後見とした。3-34また彼に自分の軍隊の半分と象をあずけ、王が気にしていたこと、特にユダヤとエルサレムの住民についての指令を残した。

3-35イスラエルの兵力とエルサレムに残っている兵力を全滅させ、その地から彼らの思い出までも根絶やしにするために軍隊を送ること、3-36ユダヤ全土に異国の民を住まわせ、彼らに土地を分ける命令だった。3-37王は軍隊の半分をひきつれて、国の首府だったアンティオキアから百四十七年(紀元前165年の春)に出発し、ユーフラテス川を渡り、北の地方を進み始めた。3-38リジアはドリメネの子プトレマイオ、ニカノル、ゴルギアの三人を選んだ。彼らは王の友人の中でも勢力ある人たちだった。3-39王の命令どおりユダの地を滅ぼそうとして、その指揮下に四万の歩兵と七千の騎兵を置いた。

(マカバイの書
4-26異国の民の中で逃げのびた人たちは、リジアのもとにことの次第を告げた。4-27彼はそれを聞いてうろたえ、落胆した。イスラエルのことが思いどおりにならず、王の命じたことが果たせなかったからである。4-28さて、次の年、リジアはえりぬきの六万の兵と五千の騎兵を集め、ユダヤ人を攻めようとした。

(マカバイの書
4-34戦いが始まった。肉薄して戦ううち、リジアの軍の五千人ほどが倒れ、ユダヤ人の目の前で死んだ。4-35リジアは味方の敗北と英雄のように生か死をかけているユダの兵の勇敢さを見て、アンティオキアに敗退した。ここでより強大な軍を集めてユダヤに攻め入ろうとし、異国人の兵をつのった。

(マカバイの書
6-1アンティオコ王は北の地方をめぐっている間に、ペルシアにエリマイスという富と金銀で有名な町のあることを聞いた。6-2そこの神殿はたいそう富んでいて、ギリシャ人を初めて治めたマケドニア王フィリッポの子アレキサンドロの残した金のよろい、胸あて、武器もあることを知った。6-3王はそこにいって町を占領してかすめ取ろうとしたが、これは成功しなかった。町の人は王の考えを察し、6-4武器をとって刃向かったからである。アンティオコは逃げ出さざるをえなくなり、悲痛な思いでバビロンに引き返した。6-5彼がまだペルシアにいる間に、ユダに入った軍隊の敗北の知らせがあった。6-6強力な軍隊を率いて攻め進んだリジアがユダヤ人に敗走させられ、ユダヤ人は負けた軍隊から奪った分捕り品と武器で強大になったこと、6-7またユダヤ人は王がエルサレムの祭壇に置いた「いとわしいもの」を倒し、もとのように聖所を高い壁で囲み、ベト・ズルの町も同じことをしたと告げ知らされた。

(マカバイの書
6-14王は友人の一人フィリッポをよびよせ、全領土の長とした。6-15そして王冠とがいとうと指輪をフィリッポに渡し、王子アンティオコを導いて王としての教育をさずけるようにと頼んだ。6-16アンティオコ王は百四十九年、その地で死んだ。6-17リジアは王の死を知ると、小さいころから自分が養育していた王子アンティオコを王位につけ、エウパトルと名づけた。

(マカバイの書
6-55アンティオコ王がまだ生存していたとき、王子アンティオコが国を治められるようになるまで、その教育をまかせられたフィリッポが6-56王とともにいた軍隊を連れてペルシアとメドから立ち帰り、国政を握ろうとくわだてていることをリジアは知った。6-57リジアはすぐ帰国しようと思い、王と軍の指揮官と兵に言った、「われわれは日とともに弱ってきている。兵糧は乏しくなり、しかもいま包囲している土地の守りは堅い。その上国の問題も緊迫している。6-58今はここの人たちに右手をのばし、その民と和睦を結び、6-59以前のように彼らの慣習どおり生きてよいと定めよう。彼らがわれわれに怒り、こういうことになったのはその慣習を禁じたからだった」。

(マカバイの書
7-1百五十一年、セレウコの子デメトリオがローマから逃げ出し、わずかな人をひきつれて海の町に上陸し、その地で王政しいた。7-2彼が先祖の王宮にはいると、兵士はアンティオコとリジアをとらえて引き出そうとした。7-3このことを知ったデメトリオは、「彼らの顔を私に見せないでくれ」と言った。7-4兵士は二人を殺しデメトリオが王座についた。

10-12というのは、マクロンといわれるプトレマイオがユダヤ人に今までしてきた不正を反省し、正義によってユダヤ人を扱うことが正しいと考えたので、おだやかな政策でのぞもうと努めていたからだった。10-13そのため、王の友人たちはエウパトルにプトレマイオを訴えた。プトレマイオはフィロメトルから自分にまかされていたキプロスを放棄し、アンティオコ・エピファネの方についたことから、裏切り者呼ばわりされていることを耳にしたので、もう威厳をもって自分の任務を行えないと思い、みずから毒をあおって死んだ。

プトレマイオ
(マカバイの書
3-37王は軍隊の半分をひきつれて、国の首府だったアンティオキアから百四十七年(紀元前165年の春)に出発し、ユーフラテス川を渡り、北の地方を進み始めた。3-38リジアはドリメネの子プトレマイオ、ニカノル、ゴルギアの三人を選んだ。彼らは王の友人の中でも勢力ある人たちだった。
---同じ名前で、エジプトが登場する。

10-14さて、その地の司令官となったゴルギアは異国の兵をつのり、あらゆる機会を逃さずユダヤ人に戦いをいどんだ。10-15同時に重要な砦を手に入れていたイドメア人たちもユダヤ人を悩ましていた。彼らはエルサレムから逃げだした者を迎え入れて戦いを続けた。

イドメア人
(マカバイの書
5-1隣国の民は祭壇が築き直され、聖所がもとのように献聖されたのを知ると大いに怒った。5-2そして自分たちの中にいるヤコブの子孫を滅ぼしてしまおうと決め、彼らをいじめ殺した。5-3ユダはアクラバテネの地イドメアにいたエザウの子らがイスラエルをいじめ続けていたので、彼らに戦いをいどんだ。そして彼らを大いに破り辱め、分捕り品を奪った。

10-16そこでマカバイの兵は神が自分たちの仲間となってくださるようにと祈り、イドメア人の砦に攻め入った。10-17彼らは激しく攻めてその地を占領し、城壁の上で戦っていた兵を押しかえし、攻めに出てきた兵を殺し、少なくとも二万の敵兵を殺した。10-18そのとき九千人を下らない敵兵が、よく固められ包囲にそなえた二つの砦に逃げこんだ。

またしてもシモン(という名前の悪人)
10-19マカバイは包囲に足るほどの兵とシモンとユゼフとザケオを残し、自分はもっとも急を要するところに向かった。10-20ところが金に目がくらんだシモンの兵は砦にいた敵兵に買収され、七万ドラクマをもらって幾人かの敵兵を逃がしてやった。

---シモンという名前の人物はこれで二人目である。どちらも悪人として登場した。なぜ、シモンなのだろうと思う。この手紙が書かれたのは、冒頭に「あなたたちにこの手紙を書いています。百八十八年」とあるので、セレウコ暦の188年である。祭司マタティアの子であり、マカバイのユダの兄弟であるシモンがその戦功によって国の大祭司に選ばれたのは、同172年である。だとすると、この作者は国を代表する人物の名前を、二人の悪人と同じにしていることになる。作者は司祭かどうかは別にして、レビ人であり、大祭司シモンとは縁続きのないものであり、マタティア一族の出世を妬んでいると思われてもしかたがない。

10-21このことがマカバイの耳に達すると彼は民の長を集め、責任者は敵を逃がし、金で兄弟を売ったのだと訴えた。10-22彼はその裏切り者たちを殺させてから、すぐ二つの砦を占領した。10-23勇敢な兵のおかげで戦いは利あり、この二つの砦で二万以上の敵兵を殺した。
---この時代、多くの人を殺したことは、必ずしも悪ではなく、強いことが強調され、むしろ自慢になっている。

ティモテオ
(マカバイの書下)
8-30ティモテオとバキデの軍と交戦して二万以上の兵を殺した彼らは、高い砦を占領し、分捕り品を自分たちと損害を受けた人々とみなし子とやもめと老人とで公平に分けた。

10-24さきにユダヤ人に敗れたことのあるティモテオは異国の兵の大軍を雇い、近東の騎兵の大部分を集め、武力でユダヤを攻めとろうとして進んだ。10-25彼らが近づいてきたとき、マカバイの兵は頭に灰をかぶり腰に荒布をまき、神にこいねがった。10-26祭壇の前にひれ伏した彼らは神が自分たちにあわれみをたれ、律法にいわれているように敵軍の敵となり、反対者の反対者となられるようにと祈った。10-27彼らはこう祈ってのち、武器をとり、町から出て敵に近づき軍を止め、10-28日が昇ると戦いをまじえた。ユダヤ人のほうは成功と勝利の保護者として、勇気のほかに主に信頼してすべてをまかせる心を持っていたが、敵のほうには指揮者として自分たちの怒りがあるだけだった。

黙示録
10-29戦いが激しくなったとき、黄金の手綱をもち馬に乗った五人の人が天からユダヤ人の指揮をとっているのが、敵のほうからのぞまれた。10-30この五人はマカバイをとりまき、武器でかばい、彼が傷つかぬように守っていた。またこの五人は敵に向かって矢と稲妻を投げつけた。敵兵は目がくらみ、ちりぢりになって逃げ出した。10-31そのとき二万五千の敵兵と六百の騎兵が死んだ。

ティモテオの殺害
10-32ティモテオ自身はケレアが指揮をとっていた堅固なゲゼルの砦に逃げこんだ。10-33マカバイの兵は四日間果敢にその砦を攻めた。10-34砦の中の人たちはそこの堅固さにより頼み、のろいのことばを吐き冒?をあびせた。10-35しかし五日めが明けたとき、マカバイの兵のうち二十人の若者が冒?のことばに憤激し、男らしく勇ましく城壁にとびつき、ししのように激しくつっこんで、捕らえた人たちを殺した。

10-36その間、ほかの兵は包囲の背後にまわり塔に火を放った。火をつけて冒?者を生きながら火あぶりにした。ほかの兵は門を倒して兵の残りを入れ、町を占領した。10-37彼らは井戸に隠れていたティモテオと兄弟ケレアとアポロファネをも殺した。10-38これらのことをし終えてから、イスラエルを大いに恵み、自分たちに勝利を与えてくださった主に讃美と賞賛をささげて祝した。

ティモテオ
(マカバイの書
5-5ユダは彼らを砦に閉じこめてかこみ、死に追いやり、その砦と中にいた人々を焼き払った。5-6それからアンモンの子らに向った。そこに見いだしたのは強い軍隊とティモテオの指揮下にある人たちだった。5-7ユダは彼らと幾度も戦いをまじえたのち、ついに破って滅ぼした。

5-9そのころ、ガラアドの異国の民は、その地にいるイスラエル人を滅ぼそうとして同盟した。イスラエル人はダテマの砦にのがれ、5-10そこからユダとその兄弟たちに手紙を送った。「周囲の異国の民は私たちを滅ぼそうとして同盟しました。5-11彼らは私たちが逃れてきた砦を占領しようとしています。5-12軍隊の指揮者はティモテオです。私たちを救い出すためにきてください。私たちの何人かはすでに殺されました。5-13トビの地にいた兄弟たちはみな殺され、その妻や子は奴隷として引かれ、財産は奪い去られました。そこでは千人ほどの人が殺されました」。

(マカバイの書
5-34ティモテオの軍隊はマカバイがきたことを知ると逃げ出した。ユダの軍は大勢の敵兵を殺した。その日殺されたのは八千人だった。5-35つづいてユダはアリムに向かい、そこを攻めて占領し、男たちを殺し、分捕り品を奪って町に火をつけた。5-36そこを出発してのち、カスフォ、マケド、ボゾル、ガラアドの町々を占領した。5-37このことがあってのちティモテオはほかの兵を集め、小川の向こうにあるラフォンに面して陣を張った。

テモテという名前
---新約聖書の「使徒行伝」に、テモテという名前が出てくる。パウロの愛弟子である。このテモテがギリシャ系の名前であることがわかる。テモテのイタリヤ語名は、新約聖書ではTimoteoであり、旧約聖書でもTimoteoである。テモテがギリシャ系の由緒ある名前であることが分かることは、テモテの家柄がしのばれる。

(使徒行伝)
16-1それから、彼はデルベに行き、次にルステラに行った。そこにテモテという名の弟子がいた。信者のユダヤ婦人を母とし、ギリシャ人を父としており、16-2ルステラとイコニオムの兄弟たちの間で、評判のよい人物であった。16-3パウロはこのテモテを連れて行きたかったので、その地方にいるユダヤ人の手前、まず彼に割礼を受けさせた。彼の父がギリシャ人であることは、みんな知っていたからである。
  
 
次へ

  
 
2014/3/31、8/10 オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
正式名称:(笹倉宗)聖母マリヤ福音教会