新約聖書のユダヤ人 新約聖書に登場する人々の言葉や、行動や、情景には、意味不明や独特のものがある。そのユダヤ人独特の因習は、バビロンに捕われた南王国ユダのエリートたちのエルサレム帰還がなければ、有り得ないことだった。南王国ユダが滅びないで存続していてもそれは実現しなかった。 バビロン王によるエルサレム破壊とエリートの捕囚があって、彼らはバビロンとペルシャから文字と文化とを吸収した。その期間はおよそ七十年であり、子供たちや新しく生まれた者たちの常用言語がアラム語に変わっていた。そして、ペルシャ王によって奴隷解放とエルサレム帰還が許されたが、帰還したエリートの子孫は、現地に残っていた人々の混血を嫌った。 ダビデとソロモンの築き上げた王国が、ソロモンの死後南北に分裂した時、北王国の王になった者が民衆のエルサレム回帰を嫌って国民にバアル神を拝ませ、エルサレムに似せてサマリヤの山に神殿と王宮とを建てた。北王国はレビびとを迫害し追い出した。また、王朝は下克上を繰り返して、アッスリヤに滅ぼされた。彼らも捕囚に会ったが、サマリヤに帰還してバアル神の神殿を再建することはなかった。彼らは滅び去ったのである。 南王国ユダのレビびと (1)しかし、南王国の場合、ダビデの王朝はバビロンに滅ぼされるまで続いた。捕囚にされた多くの者は王侯貴族の中でも優秀な者や特技を持つ者であった。ダビデに遡る家系を持つ者がいたのである。ソロモンの子孫だけでなく、ナタンでもしっかりした記録を持っていれば、帰還後のリーダーになる可能性があった。ゾロバベルがその人である。 (2)また、レビびと、祭司、歌うたう者、奏楽の者、その他神殿に仕えた者たちの子孫、彼らの棟梁であるアロン家の者がいた。ハガイがその人である。 (3)ユダヤ人の多くは勤勉で優秀である。そのうちの何人かはバビロンの権力の中枢に入ることができた。ダニエル書とエステル記がそれを教える。 (4)彼らには等しくエルサレムに帰還するという願望があった。悔い改めて、自分たちの先祖の神、アブラハム、イサク、ヤコブの神に立ち帰るという強い望郷の思いであった。その精神支柱を支えたのはモーセが確立したアロン家とレビびとの制度である。 これら四つの特徴によって、南王国のエリートであった彼らが一つにまとまることができ、神に回帰する大きな渦を起こし、ユダヤ人とユダヤ教という星団を形成して行ったのである。この星団の放つ光が、新約聖書の至る所に輝いている。そして、その光が聖母マリヤとイエス・キリストの栄光とを照らし出し、キリスト教という銀河が輝き始めた。 そして、最も巨大な銀河がローマカトリック教会である。 |
「ユダヤ人誕生」のまとめ |
(1)ペルシャの王威の下(もと)、南王国ユダの王政復古はない。王に代わる求心力は神職。 (2)帰還したのはユダ族とベニヤミン族であり、ユダヤ人と呼ばれた。 (3)エルサレムの城壁修理と神殿の再建が完了した。 この時の総督はネヘミヤとその後継となったゼルバベルであった。預言者はハガイとゼカリヤである。彼らの預言は「万軍の主」の言葉を使ってエルサレム再建工事を督励することにあった。ペルシャの王威の前に萎縮している工事の監督者たちに、「勇気を出せ」と。 (4)アロン家ゆかりの者、祭司たち、レビびとは復活し、その力を増した。 (5)バビロンのアラム語の会話と文字を覚えた彼らは、先祖であるヘブルびとの伝承とバビロンの地で吸収した文化とを融合した物語を創作した。歴史書、預言書、帰還文書、道徳文書、歌などをアラム語で文書に著わし、権威あるものとした。ユダヤ人による聖書の誕生である。 (6)後になって、聖書はヘブル語に書き直された。ローマ帝国の東方ではギリシャ語が公用語になった。ギリシャ語を話す離散のユダヤ人のためにヘブル語の聖書がギリシャ語に翻訳された。そのため、祭司でなくても聖書が読めるようになったので、離散のユダヤ人の方が土着のユダヤ人よりも聖書に精通することになった。 |
旧約聖書 |
(7)「イスラエル」を預言文書にちりばめて敷居を低くし、かつての北王国の部族に改宗を勧めた。そして、ユダヤ人が十二部族から成るように配慮した。 (8)しかし、総本山がエルサレムに置かれているユダヤ教に改宗することを拒み、先祖が礼拝したサマリヤの山に固執する人々がいた。彼らはサマリヤびとと称された。そして、ユダヤ人は彼らを「救いがたい連中」としてさげすむようになった。 「イザヤ書」66章 66-24「彼らは出て、わたしにそむいた人々のしかばねを見る。そのうじは死なず、その火は消えることがない。彼らはすべての人に忌みきらわれる」。 これはサマリヤびとのことである。 |
新約聖書 |
「使徒行伝」10章 10-24その次の日に、一行はカイザリヤに着いた。コルネリオは親族や親しい友人たちを呼び集めて、待っていた。10-25ペテロがいよいよ到着すると、コルネリオは出迎えて、彼の足もとにひれ伏して拝した。10-26するとペテロは、彼を引き起こして言った、「お立ちなさい。わたしも同じ人間です」。10-27それから共に話しながら、へやにはいって行くと、そこには、すでに大ぜいの人が集まっていた。10-28ペテロは彼らに言った、「あなたがたが知っているとおり、ユダヤ人が他国の人と交際したり、出入りしたりすることは、禁じられています。ところが、神は、どんな人間をも清くないとか、汚れているとか言ってはならないと、わたしにお示しになりました。10-29お招きにあずかった時、すこしもためらわずに参ったのは、そのためなのです。そこで伺いますが、どういうわけで、わたしを招いてくださったのですか」。 「ルカによる福音書」9章 9-51さて、イエスが天に上げられる日が近づいたので、エルサレムへ行こうと決意して、その方へ顔をむけられ、9-52自分に先立って使者たちをおつかわしになった。そして彼らがサマリヤ人の村へはいって行き、イエスのために準備をしようとしたところ、9-53村人は、エルサレムへむかって進んで行かれるというので、イエスを歓迎しようとはしなかった。9-54弟子のヤコブとヨハネとはそれを見て言った、「主よ、いかがでしょう。彼らを焼き払ってしまうように、天から火をよび求めましょうか」。9-55イエスは振りかえって、彼らをおしかりになった。 |
戻る |
ユダヤ人誕生 |
命令の布告 |
この取説は、読者に「ヨハネによる福音書」を哲学書、あるいは小説に封じることを命令する。個々人の「狂気」の解決をしたアロン家の「聖母子」から、人々の目をあざむき、「ルカによる福音書」の上に立とうとし、成功したかに見えたが、この取説がその「うぬぼれた痴」を粉砕する。この命令は、わたしにこの取説の制作をお任せになっているお方の権威による。 2021/11/30、2022/1/13 対象は「み心にかなう人々」と「ささくら修道会」とすべきであろうが。 |
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2023/1/5 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
キリスト教にとってユダヤ教のこの聖典が大事なのは 「罪に関わることのできる家柄」たるアロン家の規定である。 地上のアロン家は大祭司イエスを最後として消えた。 2022/12/5 |
「ルカによる福音書」はローマ教会すなわち カトリック教会の初めであり今であることに意味を持つ。 「ヨハネによる福音書」は3世紀ごろに東方の統治下 アレキサンドリヤ教会によって書かれた哲学書である。 頭で考えた信仰のご利益の無い文書である。 2022/12/5 |
「オリジナル・チャーチ」 |
「十字架の奥義:狂気」 |
「答としての聖母子」 |
トップ・ページ |
修正の履歴 |
2013/2/7-9 聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2013/2/13 聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書 旧約聖書(1955年改訳) |