民数記(みんすうき)

 
徴兵のため、モーセは戦闘に参加できる男を数え、四つの軍団に分けて会見の幕屋の周囲に配置した。レビびとは徴兵せず、祭司とした。レビびとは神事に参加する他、医療、官僚的役割も果たした。特にモーセの兄、アロンの子孫が世襲によって、レビびとの棟梁であることが書かれている。

また、「出エジプト記」と「申命記」に書かれているモーセの十戒とは別に、さまざまのおきてや規定が盛り込まれている。これらはユダヤ人が追加したものである。「出エジプト記」、「レビ記」、「民数記、「申命記」の各書に分散して追加された律法は、重複し、複雑で律法の専門家でも覚えきれないほどになった。例(28章)

さて、はるか後の時代に、ダビデ王も民の数を数えたが、それは主の前に罪となった。ダビデは、他国との戦争のためではなく、内戦に備えようとしたからであった。


「サムエル記下」24章
24-1主は再びイスラエルに向かって怒りを発し、ダビデを感動して彼らに逆らわせ、「行ってイスラエルとユダとを数えよ」と言われた。24-2そこで王はヨアブおよびヨアブと共にいる軍の長たちに言った、「イスラエルのすべての部族のうちを、ダンからベエルシバまで行き巡って民を数え、わたしに民の数を知らせなさい」。
 
目次
1章「徴兵準備、律法数(8)」 
その全ての男子の数を、ひとりびとり数えて、その総数を得なさい。ただし、レビ人の数は数えない。
2章「部隊編成」 
会見の幕屋を中心に、東にユダ、南にルベン、西にエフライム、北にダンを配置した。
3章「レビ人の棟梁はアロン家、律法数(6)」 
レビの3部族と、アロンとモーセの一族は、会見の幕屋の周囲に展開した。
4章「レビ人3種族の役割、律法数(11)」 
レビのコハテ、ゲルション、メラリの、該当者の合計は、8,580人。
5章「女の不倫疑惑、律法数(17)」 
もし女が身を汚した事がなく、清いならば、害を受けないで、子を産むことができる。
6章「ナジルびと、律法数(13)」 
男または女が、特に誓いを立て、ナジルびと(請願者)となる請願をして。(サムソン)
7章「幕屋の落成と貢」 
幕屋が完成して、十二部族から、同一の品物が献上された。出エジプトの暦
8章「レビびとの地位の確定、律法数(10)」 
この後、レビびとは会見の幕屋にはいって、アロンとその子たちに仕えて務をした。
9章 最初の「過越の祭、律法数(4)」 
エジプトの国を出た次の年の正月、主はシナイの荒野でモーセに言われた
10章「銀のラッパ、律法数(12)」 
彼らが宿営を出て、道に進むとき、昼は主の雲が彼らの上にあった。
11章「うずら」 
むしろ、ひと思いに殺し、このうえ苦しみに会わせないでください。(1)ヌンの子ヨシュア
12章「らい病がミリアムに」 
12-9主は彼らにむかい怒りを発して去られた。12-10雲が幕屋の上を離れ去った時、ミリアムは、らい病となり、その身は雪のように白くなった。アロンがふり返ってミリアムを見ると、彼女はらい病になっていた。
13章「カナンの地をさぐる」 
エフライムの部族ではヌンの子ホセア。そしてモーセはヌンの子ホセアを(2)ヨシュアと名づけた。
14章「偽りの報告」 
その地を探った者のうちの(3)ヌンの子ヨシュアとエフンネの子カレブは、その衣服を裂。イスラエルは40年間の荒野での足踏みが予告される。
15章「祭の規定、律法数(12)」 
供え物の規定、寄留の外国人も同様、律法を確信的に犯す者は、宿営の外で断て。
16章「地は口を開いて」 
モーセとアロンのリーダーシップに不平を言う者たちがいた。これに対して。
17章「アロンのつえは芽をふき」 
合計十三本のつえ。レビのつえにはアロンの名が書かれていた。
18章「アロン家の世襲、律法数(8)」
アロン家が聖所の祭司職を世襲する。イエスの時代、大祭司職の名門。
19章「おきて(身の汚れ)、律法数(22)」 
くびきを負ったことのない赤い雌牛を。罪を清めるものである。
20章「ミリアムとアロンの死」
エドムはイスラエルに、その領地を通ることを拒んだので、イスラエルはエドムから
21章「火のへび」
モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの上に掛けて置いた。
22章「バラクとバラム、ロバ」 
「モアブ王バラクと預言者バラム」。エジプトから出てきた民があり、地のおもてをおおってわたしの前にいます。バラクが三度ロバを打ったので、ロバは口を開いて。
23章「はげ山」 
あなたはわたしに何をするのですか。わたしは敵をのろうために、あなたを招いたのに
24章「バラムはイスラエルを祝福」 
こうしてバラムは立ち上がって、自分のところへ帰っていった。バラクもまた立ち去った。
25章「ミデアンの女、律法数(1)」 
イスラエルびとが、ひとりのミデアンの女を連れてきた。彼とその後の子孫に永遠の祭司職の契約。
26章「四十年後の民数」 
エフンネの子カレブとヌンの子ヨシュアのほか、ひとりも残った者はなかった。
27章「ゼロペハデの娘(1)、律法数(4)」 
(1)父の嗣業を娘に継がせる。神の霊のやどっているヨシュアを選び、全会衆を彼に従わせなさい。
28章「おきて(火祭)、律法数(25)」 
火祭の規定。安息日の儀式。過越の祭の規定(レビ記23)。初穂の日。 
29章「おきて(ラッパの日)、律法数(36)」 
7月1日はラッパを吹く日、7月10日、7月15日の聖会。 
30章「女の物断ち、律法数(10)」 
身の物絶ちの規定(特に女性)。性交渉お断りの権利。 
31章「ミデアンびとに復讐、律法数(11)」 
まだ男と寝ず、男を知らない娘はすべてあなたがたのために生かしておき
32章「ルベンとガドの嗣業地」 
武装した戦士のみカナンの地へ渡って戦いますが、ヨルダンのこなたで、われわれの嗣業地を。
33章「旅路の宿駅」 
こうしてイスラエルの人々はラメセスを出立してスコテに宿営し、スコテを出立して
34章「嗣業の地はカナン」 
あなたがたに、嗣業として地を分け与える人々の名は次のとおりである。
35章「レビびとの町(居住区)」 
レビびとの住む町を与える。のがれの町の規定。大祭司の死ぬまで。 
36章「ゼロペハデの娘(2)、律法数(1)」 
(2)嗣業を継いだ娘は、ただその父祖の部族の一族にのみ、とつがなければならない。
 
 
次へ
「申命記」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/12/18、2020/11/7
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
修正履歴
 
  

2011/6/8-2011/9/11 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/12/31、2012/4/25-2012/5/6
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)