異邦人(いほうじん)による聖書の物語

(1)Web(ウェブ)「取説」は2019年から
2019年の秋が深まる頃、わたしはこの説明書作成の折り返し点、頂点に達したことを自覚した。9年の歳月が経(た)っていた。これからの作業は、一人作業としては膨大なページを修正しながら戻っていくことである。というか、一気に最初に戻って、来た道を再び上(のぼ)るのである。ふと、「キリスト教の説明書でも作るか」と思い立って、最初に手がけたのが「4福音書の比較表」の作成だった。

(2)一里塚(いちりづか)の刻印
当初、ページには名前も制作日付も入れなかったから、その最初のページがどれで、いつの着手だったのかもわからない。その比較表に書かれた最初の日付は「2009/12/20(日)」となっていた。

(3)「テオピロ閣下は百卒長(ひゃくそつちょう)」が登竜門(とうりゅうもん)
その比較表作成で気になったのが「テオピロ」という名前だった。個人宛に作成されているのだった。誰だろうと気になったわたしは、当時社会インフラになりつつあったWeb検索を試みた。そして「テオピロは匿名(とくめい)です」の記事に接した瞬間、その人物が「カペナウムの百卒長!」とわかったのだった。必然的にルカは彼の僕(しもべ)になるのだった。異邦人の主人がユダヤの若き預言者に僕(しもべ)の命乞いをするとは!それがルカの値打ちに他ならない。


(4)「思うがままに」の権能
こうして、「おはいり」とひとつの扉が開かれ、説明書に命がやどることを思った。しかしながら、当時のわたしには4つの福音書に「時空(じくう)の相違」という認識はなかった。だから、覚醒の直後に書いたこの「異邦人による聖書の物語」には、「誤(あやま)り」が含まれている。しかしわたしはこれを修正しないで、そのまま「保存」することにした。
 
今後わたしの「説明書」に接して、この扉の内にはいってくる人たちには、この「物語」を寿(ことほ)ぎ、ひとつのモニュメントのように思ってもらえることだろう。(2019/12/31記、2020/1/1、1/7)
 
マリヤさまによるローマ宣教
もうひつの物語への布石
そして福音書の先へ
「エマオ、お互いの心が内に燃えた」
これは「ルカによる福音書」の最終章、二人の弟子がエマオという村に行く途中、姿の違ったイエスに出会い、聖書の解き明かしを聞いた時の印象である。ぽつんと置かれたこのエピソードはいったい何だろうと思いつつも、その疑問は解けないままであったが、そのエマオが「ユダの山里の町」と結びついた時、突如としてその二人はテオピロとルカだとわかったのだった。(2021/1/7)
「ここに聖書の疑問はすべて解かれた」
(2021/1/7)
 
マリヤさまの物語 
2024/6/18発売、A5版×348頁、笹倉正義(著)、風詠社(刊)、2200円税込
入手方法:「泣虫聖母マリヤさま」で検索:ネット書店一覧から
著作後は、イエスさま、マリヤさまを呼び捨てには出来なくなった。
 
 
4つの福音書その1
比較表
 
4つの福音書その2
たとえ話、いやしなど
 
ルカによる福音書
逸話別
 
使徒行伝(ペテロ)
 
使徒行伝(パウロ)
 
ルカ福音書の成立 
 
「新約聖書」の地図
 
 
異邦人による聖書の物語
  第一巻「十字架、もうひとつの物語」
「イエスさまの十字架とマリヤさま」に同時進行する物語があった。 
   
イエスさまの十字架の日
カペナウムのローマ軍
駐屯地(ちゅうとんち)
クレオパと僕(しもべ)ルカ
に焦点をあてる。

ルカは解放奴隷にして
ローマ市民
(1)その日のカペナウム、百卒長(ひゃくそつちょう)クレオパ
ローマ帝国の東の果て、属州ユダヤのカペナウムという町にローマ軍の駐屯地があった。その日、野鳥や家禽が騒ぎ出し、正午ごろから天地が異様に暗くなった。百卒長のひとりクレオパはこの異変に対し、町の治安のための巡回を増やすように部下に命じ、自らも数名を率いて騎馬で町を巡回した。三時ごろ、突如、馬がいなないて棒立ちになった。百卒長はやっとのことで落馬をまぬがれたほどだった。イエスという預言者が今はエルサレムにいると連絡が入っている。エルサレムで何か大きな異変があったのではないか、百卒長の心は騒いだ。

百卒長の自宅では、僕(しもべ)が住民数人の治療をしながら彼らの会話を聴いていた。彼の名はルカ、クレオパにより解放奴隷となり、ローマの市民権も買い与えられていた。外では、空が暗くなり、ざわついているので、不安を感じた子供たちが歌をうたっていた。「わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか」、へブル語の歌はそのような内容だった。昔々の王、ダビデが聖歌隊にうたわせた歌のひとつらしい。ダビデが作りはじめて、たくさんの詩篇(しへん)と呼ばれる歌に曲がつけられ、ユダヤ教の聖会で今も歌われている。ユダヤの人々なら誰でもそれらの歌と調べを知っている。

ルカはギリシャ人だったが、長くカペナウムにいたので、ヘブル語が理解できた。彼は子供のころは神童(しんどう)と呼ばれていた。特に言語の習得能力は抜群であった。しもべは、百卒長の耳として住民たちの会話を聴いているのである。しかし、彼がユダヤ人と話するときは、かた言であった。人々は、「おまえさんは医者の腕はまあまあだが、ヘブル語はいまひとつだね」と笑っていた。

住民たちはイエスさまの話をしていた。今日の夕方から過越の安息日に入るので、その間は祭司長たちは何もできないだろうと言っていた。というのは、祭司長たちがイエスさまの命を狙っているということは、誰もが知っていたからだった。ユダヤ人の多くはイエスさまを支持していたので、イエスさまの居所は秘密にされていた。ローマ軍も祭司長たちもイエスさまの所在は分からなかった。また、祭司長たちがラザロという者の命も狙っているというぶっそうな話もあった。ラザロは、イエスが墓から呼び戻した青年資産家だった。ラザロはアレキサンドリヤ司教による「ヨハネによる福音書」での捏造の人物、実在しない)ルカは祭司長たちの考えが理解できなかった。彼は、ギリシャ人ならずとも信仰心のある人は皆、このユダヤの宗教観、律法というものへの厳格さに、ある種(しゅ)の敬意を払うはずだと思った。

そして、洗礼者と呼ばれたヨハネと、一時は危篤状態だった自分の病を癒してくれたイエスさまの二人は、そのユダヤ教が生み出した預言者(英雄)ではなかったか。イエスさまは、「預言者がエルサレム以外で死ぬことはあり得ない」と言ったらしかった。(イエスさまは過越の恩赦で空くはずの十字架をゴールとしておられた)とします。
 
その日の遅く
エルサレムからの早馬
イエスさまの処刑が行われた日の午後七時過ぎ夜中(よなか)、エルサレムから150kmほど北に離れたカペナウムのローマ軍駐屯所(ちゅうとんしょ)に、伝令の早馬が到着した。

千卒長ユリウスは将校を集めて、総督ピラトの書面を奴隷に朗読させた。その内容は、「ピラト総督の判決により、大祭司カヤパが騒乱罪で告発したナザレのイエスの死刑が、本日午前に執行された。各隊は、信者による暴動に備えよ」というものであった。だがその最後は「エルサレムは平穏である」と結んであった。

伝令者のパラスは、ふと「イエスさまの十字架」の感想をもらした。百卒長クレオパはそれを聞いたひとりだった。感に堪えぬという表情を見せて彼はこう言った、「あのような十字架はかつて見たことが無い。正午から始った太陽の陰(かげ)りも不思議だったが、その薄暗さの中に十字架のシルエットに浮かん。その中央のバラバの十字架にかけられた男は、まるで女かと見まがう顔立ちで、ユダヤ人特有のあごひげがなかった。彼の顔は苦痛にゆがんではおらず、むしろ満足に満ち、ユピテルの子ヘラクレスのような威厳さえも感じられた。十字架が与える苦痛は完全に失われていた。今日のエルサレムは不思議の連続だった。

それを聞いたクレオパは伝令者に話しかけた、「パラス殿、遠路ごくろうさまでした。いかがでしょう、この後我が家で食事を共になさいませんか。ユリウス殿の許可はとってあります」。パラスは答えた、「それはかたじけない、よろしくお頼み申す」。

伝令書を読んだ百卒長Xは、兵卒たちに見張りを増やすように命じ、自宅に帰った。

翌日、パラスを見送ったあと、クレオパはルカに言った、「ルカよ、ユダヤ人の長老を集めてくれ、話したいことがあるから アセルに手紙を書いたからそれを渡してほしい。そして安息日が明ける明日の朝、二人でエルサレムに行ってもらいたい。そして宿にはイエス殿の母親と弟子たちも共にいるという話だから、から弟子たちの宿に行ってもらいたい。 彼らからイエス殿の「十字架の満足」の意味を聞きだしてほしいのだ。パラス殿には宿に連絡しておいてもらう。お前たちが到着する前に一行(いっこう)が解散してしまわないように」。
 
クレオパの信頼するルカ そして言った、「Yよ、もし我々が信じたように、あの方が本当にユダ族ダビデ王の再来なら、あの方の死には意味があるに違いないのだ。私たちの信仰のためにも、あの方のすべてを知りたいと思うのだ。そのためには、あの方の母君や兄弟、弟子たちの話を聞く必要がある。その方々にギリシャ人のお前が会うには、前回同様、ユダヤ人の長老に紹介してもらうのがよかろう」。
 
百卒長がルカに託したもの
「あの方の死には意味がある」の裏づけがほしい。
 
エルサレムの安宿
二階の広間にて
復活のイエスさまの事情
二日後、旅支度をしたしもべYとユダヤ人長老たち三名が、カペナウムを出発した。エルサレムへは、ゆっくりの徒歩で三日程度の道のりであった。道中、イエスの死を悼む声がそこここで聞こえた。しかし、一行がエルサレムに近づくにつれ、奇怪なうわさが聞こえた。「三日目に、イエスが墓からいなくなった。蘇ったのだ」。「いや、弟子たちに盗まれたらしい」。「番兵がいたはずだ」。「番兵が寝ている間に盗まれたらしいが、番兵たちを死罪にしないよう、祭司長たちがピラトに願い出たという話だ」。

イエスさまの十字架事件から三日目の朝となり、安息日が明けた。ユダヤ人の長老も旅が出来る。Yとアセルの二人は、家の者の御する馬車に乗り、エルサレムに向かった。ローマ軍の軍用道路を走りぬけ、その日の午後遅く、馬車はパラスから聞いていたエルサレムの宿に到着した。そして、アセルは出てきた女主人マリヤに、一行(いっこう)への取次ぎを頼んだ。マリヤは言った、「お話はパラス様からうかがっています。イエスさまのお母さま、マリヤさまがお会いになります。お二階へどうぞ、こちらです」。
 
(ご参考)二階の広間のあるのは巡礼者向けの安宿です。雑魚寝ができるのです。宿泊費は安くなります。
Yの驚愕 二階の広間に通された二人は、座っている数人の男女と、その前に立っている長髪の男性を見た。背後の気配を感じたその人が振り向いて二人に近寄ってきた。そして言った、「はるばるカペナウムからお越しのクレオパ様のお使いのルカ様と長老のアセル様、お二人のことはパラス様から伺っております」。

流暢(りゅうちょう)なギリシャ語で話すその顔を見たルカは驚愕の叫び声をあげた、「イエスだっ、イエスが生きていたっ」。その時、座っていた人たちが笑った、そしてアラム語で言った「そのお方はマリヤさまですよ。わたしたちもその驚きを少し前に体験したのです」。「え?」とルカとアセルはもう一度、目前のイエスさまの顔を見た。そしてつぶやいた、「そういえば顔立ちは少しふっくらしていて色も白い、声も女性のものだった」。
   
「処女受胎」の
うりふたつ
この「男装のマリヤさま」を見た弟子たちとルカたちの驚愕こそは、その聖母子の酷似こそは、マリヤさまからの「処女受胎」の奇跡を聞き出すきっかけをつくったのである。
 
母マリヤと長老 エルサレムに着き、マリヤさまと弟子たちの宿を捜し当てた一行は、男装のマリヤさまに挨拶し、お悔やみを述べた。そして、長老が言った。「この者は、かつて病で危篤の時、主人の百卒長の依頼でイエスさまに癒していただいた者です。ギリシャ人で百卒長の家の執事をしています。元は医者をしていました。主人ともども、イエスさまを神の子と信じていましたが、百卒長の申しますには、「このたびの事は必ず神のご意思であるはず。それを知りたい」とのことで、わたしたちを派遣しました。どうか、この者をおそばに居させて、皆様のことばを書き留める許しをいただきたいと存じます。あの者の主人には、そうさせていただくねうちがございます」。

ルカと長老アセルは弟子たちや奉仕の女性たちと共にマリヤさまのお話を聞いた。マリヤさまは弟子たちのためにアラム語で話されたがルカはアラム語がわかるので長老アセルの通訳は必要なかった。ただ、ユダヤ独特の風習に関するものはその説明を求めた。

そこで、マリヤさまは息子や弟子たちに言った。「イエスを神の子と信じてくださっている、このお方に私たちの証言を書きとめていただきましょう。あの子に関係した方を、ギリシャ人だからと言って拒まないでくださるでしょうね」。マリヤさまと弟子たちは、エルサレム神殿が唯一の礼拝場所とするユダヤ教の人々であった。異邦人をユダヤ人の住居に入れることは、ユダヤ教では許されないことであった。(後に、このしもべが残したもう一巻の報告書に、『イタリヤ隊の百卒長コルネリオに招かれたペテロが、彼の家に入った事で、エルサレムのキリスト教会は大きく揺れた』と記されている)。
 
マリヤさまの話が済むと、女主人のマリヤが言った、「さあさ、過越のご馳走を準備しましたよ、たんと召し上がれ」。そして料理とぶどう酒が運ばれた。皆は談笑のうちに食べ、また飲んだ。そしてエルサレムの夜は更けていった。

ルカは主人クレオパに宛てた手紙を手短に書いた。「イエス殿はユダ族ではなくアロン家の大祭司として十字架で「罪のあがない」の神事を完了されたのです。その「人の罪を人が負う、の神事が「処女受胎」の奇跡によって実現しました。それまで歴代の大祭司は「人の罪を獣に移して生贄としそれを屠って「罪のあがない」をする神事を反復していたのでした。それがこのたびイエス殿ご自身を生贄とすることでアロン家の神事は完了したとの由(よし)でございます。
 
行動のクレオパ 僕(しもべ)Yは、主人宛ての手紙を長老アセルに託した。手紙を読んだ主人クレオパは軍を辞し、エルサレムの宿でマリヤさま一行に合流した。そして、マリヤさまにローマでの「罪のあがない」の宣教を依頼し、マリヤさまは同意された。

僕(しもべ)Yはマリヤさまの威光で、胎動のキリスト教会に出入りすることが許された。しもべは、ナザレに近いカペナウムにいたので、マリヤらの言葉が理解できた。しもべは、語いの多いギリシャ語で記録した。主人の百卒長Xは、しもべYの影響もあって、ギリシャ語が読めたので、問題はなかった。しもべは、なるべくやさしい文章表現にした。しもべはカペナウムの会堂で語られる預言書などを会堂の外で聞いたことがあり、またユダヤ人の病人の治療をした際彼らの昔話も聞いたから、主人共々「ユダヤ教のいろは」は理解していた。ユダヤ教は、エルサレムの神殿に信仰の機能を集中させた。すなわち、神殿以外での神事(罪の赦しのため、獣の血を捧げるなどの行事)はなかった。地方の会堂は安息日に神の言葉が朗読される場所だった。ユダヤ教の会堂システムはキリスト教会の原型である。
 
マリヤさまの
お話
マリヤさまは僕(しもべ)に言った。「Yさん、途中うわさでお聞きになったかもしれませんが、十字架上でイエスは確かに死にました。そして、今また確かにイエスは生きております。三日目によみがえると申していた、あの子の仕事は、まだ終わってはいないのです。あなたは異邦人の証人として、これから、それらをごらんになるでしょう。では、私の知っている

イエスのをお話しましょう。わたしが居合わせなかった時の話は、ペテロさんたちからお聞きになってください」。 
 
洗礼者ヨハネ
の出生は悲惨
マリヤさまがまず話されたのは、洗礼者ヨハネの出生だった。ヨハネの父母は、すでに高齢で、子供を賜る望みは持っていなかった。ヨハネの出生は、まるで、はるか昔の、アブラハムとサラの話のようだった。そして、妻のエリザベツは、アロン家の娘の一人で、マリヤさまは彼女の親戚だった。

マリヤさまは自分がアロン家の娘であることは話されていたと思うが、「ルカによる福音書」ではそれが隠されていた。新約聖書が定まったのは4世紀であり、「女と漁師」をあがめるローマ教会の風下にたちたくない、エジプトの「智の都」のアレキサンドリヤ司教の思惑のゆえであるとした。

ヨハネは父母の高齢出産の影響で生まれながら容姿に欠損があり、祭司の務めができないことが明白だった。父母の悲嘆はいかばかり、物心ついてそれがわかったヨハネは家を飛び出し、荒野に逃れ、修験者たちに育てられた。
 
  マリヤさまは次に自分の身に起こったことを話された。ヨハネ出生の話も不思議だったが、マリヤさまの話は、それにもまして、かつて誰も聞いたこともないような話だった。 だが、母子の驚異的な酷似を見ている一同(いちどう)には、それが信じられた。ただ、『乙女がみごもって男の子を産む』という伝説は、どこかで聞いたことがある。

マリヤさまは記憶力もよく、エリザベツに会ってみ使いの言葉を確認した時の讃歌を、すらすらと復唱された。僕(しもべ)はあきれるよりはむしろ、とんでもない歴史の瞬間に立ち会っているのではないかという興奮を覚えて、マリヤさまのお話に聞き入った。
   
  マリヤさまのお話しの概要
  アロン家の聖母子はユダ族ヨセフとの婚約中の奇跡、
「処女受胎」から
   
処女受胎 「マリヤさまの賛歌」の違和感
 
「ルカによる福音書」1章
1-46するとマリヤは言った、
「わたしの魂は主をあがめ、
1-47わたしの霊は救主なる神をたたえます。
1-48この卑しい女をさえ、心にかけてくださいました。今からのち代々の人々は、
わたしをさいわいな女と言うでしょう。
1-49力あるかたが、わたしに大きな事をしてくださったからです。
 

婚約中の女が子を産む、それが彼女自身の子であるなどと誰が信じるだろうか、不義の証しとして女は胎の子と共に石で打ち殺される。そのどこがめでたい。

それには物語が必要であろう。2023年わたしはその原稿を完成させ2024年6月に自費出版、11月に新聞5社にサンヤツ広告(縦3段、横1/8)を出しました。(日本経済新聞、毎日新聞、朝日新聞、読売新聞、産経新聞)
 
ローマ帝国
暦の挿入
僕(しもべ)Yは、百卒長Xの紹介状も持っているし、ローマ軍の内情も知っているから、士官や事務員にも、すぐ友達ができた。マリヤさまの話に、ローマの暦も入れておいたら、後々参考になるだろうと思い、できるだけ詳しく書いた。

ルカ2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。


人口調査の登録は本籍地に行かねばならなかった。ヨセフたちは(疎開先の)ガリラヤ地方のナザレ村に住んでいたが、本籍地は120km南にあるエルサレムの少し先にある町、ベツレヘムだった。妻のマリヤさまはすでに臨月を迎えていて旅のできる身体ではなかったが、マリヤさまは一人残されるのを怖がった。ヨセフの愛が必要だった。ヨセフはマリヤさまをロバに乗せ、ゆっくりと旅をした。

実家に戻ったヨセフは、親戚の人たちも戻ってきて、実家は窮屈になるだろうと、空いている厩(うまや)を改造して、開放的なリビング(居間)にした。季節は夏であり、開放的なリビングは快適だった。
 
ベツレヘムの
出来事
マリヤさまは、そのリビングで産気づき、男の子を産み落とされた。実家の女たちもお産を手伝った。リビングは賑やかだった。その頃、野宿していた羊飼いらに、「救い主」誕生が告げ知らされた。羊飼いたちは、お告げに従い、飼い葉おけに寝かしてある幼子を捜してベツレヘムにやってきた。そして、厩(うまや)の飼い葉おけに寝かしてある幼子を捜し当てた。そして、幼子を拝し、神をたたえながら帰っていった。マリヤさまは、驚き、また不思議に思われた。
  
イエスさまの成長ぶり イエスさまは、その幼少期、少年期において、知恵に満たされ、神と人とに愛され、すくすくと成長された。そして、ご両親にお仕えになった。イエスさまの成長期の記録は、この一行で必要十分だ、と僕(しもべ)は思った。
 
洗礼を受け
られた
イエスさま
ルカ3-1皇帝テベリオ在位の第十五年、・・・神の言葉が荒野でザカリヤの子に臨んだ。

まず、洗礼者ヨハネが現れ、ユダヤ人に「悔い改めて、洗礼を受けよ」と叫んだ。ヨルダン川の川辺で叫ぶ声に、ユダヤ全土から人々が押しかけた。ユダヤ教団幹部は、ヨハネの人気にいらだった。

「罪を水で洗う」先触が現れた。時が来たことを知ったイエスさまはナザレ(またはカペナウムを出られた。そして、ヨルダン川でヨハネの洗礼を受けられた。すると、聖霊が彼の上に下った。彼は御霊に満たされ、ひきまわされて荒野に向かわれた。これは彼の罪を清める儀式というよりは、ご自身の使命の道に踏み出された瞬間を公にすることだったのかもしれない。「ご自身の使命の道」とは、装束の必要がなく、アロン家の大祭司の身分で生まれた自分が、「人の罪を人(自分)が負う」との自覚であり、ゴールは過越の祭りの恩赦で空くはずの十字架に他ならなかった。

 とにかく、この時からイエスさまにはこの世には無い力、奇跡を行う力が宿った。この世に生れ落ちて三十年、イエスご自身の何気ない言動やその結果に、度々マリヤさまを驚かせながらも、ご両親に仕えてほがらかにお育ちになった。イエスさまは家計を助けるため、義父ヨセフの家業だった大工仕事もされた。イエスさまの洗礼は、そういう日常生活との決別でもあった。「お母さん、お別れいたします。これから、父の仕事をしにまいります」。
 
荒野での試み イエスさまは御霊にうながされて四十日四十夜荒野をさまよい、悪魔の試みにあわれた。そして、空腹になられたが、悪魔の提示した三つの誘惑を退けられた。「あなたが神の子なら、この石をパンにかえてごらんなさい」、「あなたがわたしにひざまずくなら、この世の栄華と権威とをあなたにあげます。それらは、わたしのすきなようにしてよいのですから」、「あなたが神の子であるなら、とびおりてごらんなさい。天使たちが支えますから」。

イエスさまの杯に満たされる「罪」は、この時のご自身のものである。そのとてつもなく大きな、見えざるものが、肉体に顕在化する「おぞましさ」よ、それに耐えられるものかどうか。

「ルカによる福音書」22章
22-40いつもの場所に着いてから、彼らに言われた、「誘惑に陥らないように祈りなさい」。22-41そしてご自分は、石を投げてとどくほど離れたところへ退き、ひざまずいて、祈って言われた、22-42「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、わたしの思いではなく、みこころが成るようにしてください」。22-43そのとき、御使が天からあらわれてイエスを力づけた。22-44イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。

(後に、カナの婚礼で、イエスは水をよいぶどう酒に変えられた。イエスは、ピラトにひざまずかず、この世のものでない国の、王となられた)。マリヤさまの話は、ここまでだった。
 
イエスさまの言行録 弟子たちやマリヤさま、そしてイエスさまに救われイエスさまの一行に奉仕した女たちに聞いたことをまとめてみた。特に、イエスさまの言葉を単純に聞き覚えた女たちの証言を重視した。一般に人は自分の理解できないことは耳に入らないが、もともと理解するつもりのない人たちは、耳新しいことでも記憶にとどめる。申し合わせの無い、複数の女たちの記憶は、イエスさまの言葉をそのまま代弁できる可能性が高い。

「ルカによる福音書」18章
18-31イエスは十二弟子を呼び寄せて言われた、「見よ、わたしたちはエルサレムへ上って行くが、人の子について預言者たちがしるしたことは、すべて成就するであろう。18-32人の子は異邦人に引きわたされ、あざけられ、はずかしめを受け、つばきをかけられ、18-33また、むち打たれてから、ついに殺され、そして三日目によみがえるであろう」。18-34弟子たちには、これらのことが何一つわからなかった。この言葉が彼らに隠されていたので、イエスの言われたことが理解できなかった。
イエスさまがこのようなことを口にされるはずがない。弟子たちはイエスさまをユダ族ダビデの子孫と思っているのである。こんなことを言われたら、皆こわがって逃げてしまう。この部分は新約聖書制定時のアレキサンドリヤ司教の挿入と見た。
  
イエスさまの苦しみ ペテロ、ヤコブ、ヨハネの三人から、渡される夜の、ゲッセマネの園の様子を聞いた。話を総合すると、このような場面が浮かんだ

イエスさまの異様な苦しみと様変わりを目撃したのは宿屋の息子マルコだった。

ルカ22-42「父よ、みこころならば、どうぞ、この杯をわたしから取りのけてください。しかし、私の思いではなく、みこころが成るようにしてください」。22-43そのとき、御使いが天からあらわれてイエスを力づけた。22-44イエスは苦しみもだえて、ますます切に祈られた。そして、その汗が血のしたたりのように地に落ちた。

僕(しもべ)は、弟子たちがマルコが証言したイエスさまの異様な苦しみに、強い関心を示した。これこそ、イエスさまの死の核心のような気がしたからだった。「罪」を杯から飲まれたイエスさまの肉体には「罪」が顕在化し、げっそりとお痩せになり、奇跡を行う力が失せていた。
 
シモン・ペテロの証言 ペテロは、この時に示された、自分の弱さについて語った。ペテロの勇ましさが口先だけのものであることをイエスさまは分かっておられた。その上で、彼を愛しとおされた。イエスさまを裏切ったユダと、恐怖でイエスさまを否定したペテロとは違う。

ユダは、イエスさまを極限に追い込めば、捕縛者たちを撃退する奇跡を見せるだろう、と考えたのかも知れない。しかし、イエスさまは、ご自分を救おうとはされなかった。それまでのイエスさまの態度をから推して、イエスさまがご自分を救う道は死を免れることではなく、罪や病を負った身でかかる十字架上での死なのだと、僕(しもべ)にはわかった。

園の夜、いと高き者から、人の罪や病といった汚物が満たされた杯が差し出された。弟子たちはなぜか目をあけていることができなかった。身の毛のよだつような、その杯を干されたイエスさまの苦しみを思い、僕(しもべ)はユダヤの神の底知れぬ深さに総毛だった。

ルカ22-31「シモン、シモン、見よ、サタンはあなたがたを麦のようにふるいにかけることを願って許された。22-32しかし、わたしはあなたの信仰がなくならないように祈った。それで、あなたが立ち直ったときには、兄弟たちを力づけてやりなさい」。22-33シモンが言った 、「主よ、わたしは獄にでも、また死に至るまでも、あなたとご一緒に行く覚悟です」。22-34するとイエスが言われた、「ペテロよ、あなたに言っておく。きょう、鶏が鳴くまでに、あなたは三度わたしを知らないと言うだろう」。

22-60ペテロは言った、「あなたの言っていることは、わたしにはわからない」。すると、彼がまだ言い終わらぬうちに、たちまち、鶏が鳴いた。22-61主は振りむいてペテロを見つめられた。

 
十字架刑の確定 イエスさまの十字架刑はユダヤの刑ではなく、ローマ帝国やヘロデ王の極刑である。主として治安を乱すものに適用する。大祭司カヤパらの訴えは当初イエスさまの律法違反であった。無罪になりそうな気配に、カヤパらはピラト総督を脅す行為にでた。僕(しもべ)は、自分でさえ神の子と信じるイエスさまを、なぜユダヤ教の大祭司らが殺そうとするのか理解できなかった。しかし、イエスさまのこの言葉を聞かされて、イエスさまと彼が父と呼んだ神の偉大さを思った。

ルカ23-34そのとき、イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。 
 
テオピロ閣下 僕(しもべ)は半年がかりで情報を収集し、薀蓄(うんちく)をかたむけたギリシャ語の報告書を完成させた。そして、冒頭にはこう記した。

ルカ1-3テオピロ閣下よ、わたしもすべての事を初めから詳しく調べていますので、ここに、それを順序正しく書きつづって、閣下に献じることにしました。LUKE1-3 It seemed good to me also,having had perfect understanding of all things from the very first,to write unto thee in order,most excellent The-oph-i-lus,

百卒長Xの実名をさけて匿名にし、さも多くの人々が手がけているように装った。テ・オ・ピ・ロは、ギリシャ語からの造語であった。

この頃、マリヤさまたちはクレオパの家の者の支援を受けてローマでの宣教を開始しておられた。それは「川むこう」の汚れた地、死体の遺棄場所でもある、下町であった。今もなお、その地にはマリヤさまの聖堂が建つ。
 
カペナウムに戻る 報告書をまとめる間にもさまざまな出来事が起こっていた。復活から五十日後に弟子たちに聖霊降臨があったこと、ユダヤ人による迫害が起こりステパノが石で打ち殺されたこと、とりわけサウロという律法学者が迫害に熱心なこと、などが報告された。しかし、しもべは、イエスがその復活から四十日後に天に上げられた、というところで一旦報告書を完成させた。しもべは、その報告書を、ヘブル語でマリヤたちに読み聞かせた。しもべはイエスがキリストであることを告白して洗礼を受けた。そして、キリストにある兄弟姉妹に別れを告げ、エルサレムを後にして、カペナウムの主人のもとに帰った。
 
カペナウムの
クレオパの匿名
テオピロ、
僕の名はルカ
しもべは、報告書を主人に手渡し、一切を報告した。主人は言った。「お前が戻ってきたので、正直驚いている。私の見るところ、この報告書は、やがてキリスト教徒の至宝となるだろう。エルサレムの教会に持って帰るがよい。お前のことは忘れない。ところでルカよ、わたしの頼みを聞いて欲しい。主人としもべではなく、友人としてだ。私に、洗礼を授け、私をキリスト教徒にしてほしい。そうすれば、わたしとお前とは兄弟になれる。私のことは、これからはテオピロと呼んでほしい。お前が私に付けた匿名、それが私の新しい名前だ。

ついでに言っておくが、お前は、お前がエルサレムに出発する前から、わたしの奴隷ではなくなっている。お前のローマ市民権を買っておいたから、この証明書があれば、お前はローマ帝国のどこへでも自由に行ける。家族のないわたしにとって、お前は友であり、息子であった。お前は良く働き、私の財産を増やしてくれた。お前を、奴隷と思ったことは一度もない。ルカよ、これからは、私の兄弟になってほしい」。 ルカがテオピロことクレオパの僕(しもべ)つまり奴隷(どれい)と書かれているが、これは「かつてそうであった」と同じであろう。カペナウムの百卒長がイエスさまに僕の病の治癒を願うエピソードがあるが、その頃その僕はとっくに解放奴隷であり、ローマの市民権も買い与えてもらっていた、とするのが妥当であろう。「テオピロ」はその百卒長の身分を隠す目的があるが、本人にとってはそれほどの必然性はなく、ルカの配慮とみるべきである。最後の24章で、遠まわしに「クレオパ」と実名を明かしている。

それよりも大事なのは、エリザベツの出自に「アロン家の娘のひとり」と書いてあったことで、マリヤさまがアロン家の姫さまであり、ヘロデの陰謀からの緊急避難としてユダ族ヨセフの婚約があったこと、遠く離れた田舎町のナザレは「疎開先」へと導かれたように、ルカに冠せられた僕すなわち「奴隷」は、ローマ帝国に存在した「奴隷階層」を導くものであり、合法化あれた「人身売買」市場が存在していたとするものである。

マリヤさまによるイエスさまの「苦杯と十字架」による「狂気という名の罪のあがない」というアロン家の神事の福音は奴隷たちや品物扱いの女性たちにこそ、その心を「暗き谷」の日常から導き出す力を発揮した。福音は瞬く間にローマ帝国の隅々まで広がった。

「パンとサーカス」と「労働は奴隷任せ」のローマ市民にとって、福音は「戯言(たわごと)に過ぎなかったのである。2000年後の世界でも、この構図は変わらない。福音には「暗き谷」に住む心の持ち主に届く配慮が必要である。その時代のローマ市民には不要である。2024/12/21
 
テオピロの洗礼、
そして
主人と僕は兄弟に 
テオピロはルカの報告から、改めてイエスが神の子であり、ユダヤ教徒の救い主であることがわかった。テオピロは、イエスさまが乙女マリヤさまより生まれ、罪の杯を受け、十字架にかかり、三日目によみがえった後、昇天してキリストとなられたことを告白し、ルカから洗礼を受けた。そして、パンを裂いて共に食し、一つの杯からぶどう酒を飲んで、イエスを記念した。二人は兄弟になった。
  
テオピロとの離別 テオピロは、主がルカの才能を必要とされていることを悟り、兄弟となった彼を送り出した。ルカはその報告書に、自分とテオピロの痕跡をわずかに残しておいた。ある百卒長としもべのいつ話として。その後、ルカは眼病のパウロに同行することになる。
 
報告書が福音書に そして、その報告書は長い歳月に消滅することなく読み継がれ、ついに、「ルカによる福音書」として新約聖書に収められた。この福音書と、他の三つの福音書との違いと特徴は、異邦人の手によるドキュメンタリーであることと、聖母マリヤさまが登場し、その内容のやさしさおだやかさから、女性たちに好まれる福音書になっていることである。
 
 
2010/2/10(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書
ZONdERVAN BIBLE PUBLISHERS NEW MARKED REFERENCE BIBLE

  2010/5/28、2010/6/18、2011/1/25
2024/9/2、12/18、12/20
 
 
 

 第二巻

エルサレムの教会 ルカは、テオピロの元を離れ、エルサレムの教会に戻った。そして、まず、割礼を受けた。医者であったし、保健衛生の面からも、ペニスの先の保護皮を切って亀頭を露出しやすくしておくことは、いいことだった。亀頭をつつんでいる皮の内側には、尿や細菌が入りやすく、不衛生になりやすいからである。ヘブル人の男子は信仰の証として割礼をするが、ルカは衛生面でそうした。ただ、普通は赤ちゃんの時にするので問題ないが、思春期をすぎた男子なら恥ずかしさによるためらいが出る。ともあれ、割礼のあるルカは、エルサレムの教会に出入りする障害がなくなった。
 
聖霊降臨 イエスさまが蘇って五十日目に聖霊降臨があったことは、第一巻を編集している時に見たことだった。そこに自分もいたからだった。しかし、そのことは、別の機会にと思い、第一巻には書かなかった。そこで、四十日目の、イエスさま昇天のくだりから書き始めることにした。その日、皆が心を合わせて、ひたすら祈りをしていたが、特にイエスの母のマリヤの熱心さが印象的だった。また、聖霊降臨の直後から、漁師だったペテロが、聖句を引用して大胆に語るのに驚いた。ペテロはガリラヤなまりのアラム語しか話せないのに、ヘブル語の聖句を引用していた!

アレキサンドリヤ司教による「おおげさ」記事の編入である。
 
ペテロの権威 聖霊を授かったペテロは、「美しの門」におかれた足のきかない男を、イエス・キリストの名によって癒した。そして、ユダヤ人たちにイエス・キリストについて語った。男の数で、5,000人がペテロの話を信じたので、ユダヤ教団はまたしても動揺した。この時の大祭司はアンナスに変わっていた。

新約聖書には、ペテロのほかにシモン、シメオン、ケパという別名が使われている。「シメオン」は、発言者ヤコブのお国(ナザレ村)なまりを強調したものかも知れない。
マルコ3-16こうして、この十二人をお立てになった。そしてシモンにペテロという名をつけ、・・・
ルカ5-4話がすむと、シモンに「沖へこぎ出し、網をおろして漁をしてみなさい」と言われた。
ヨハネ1-42イエスは彼に目をとめて言われた、「あなたはヨハネの子シモンである。あなたをケパ(訳せば、ペテロ)と呼ぶことにする」。
(ケパはアラム語、ペテロはギリシャ語読み)
使徒行伝15-14「神が初めに異邦人たちを顧みて、その中から御名を負う民を選び出された次第は、シメオンがすでに説明した。
ガラテヤ1-18その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。

 
律法学者ガマリエル ペテロや使徒たちが、自分たちはイエス・キリストの証人であると言った時、ユダヤ教団指導者達は彼らを殺そうとした。しかし、律法学者でありパリサイ人でもあるガマリエルが大祭司アンナスらに忠告した。「ほおっておけ、そうすれば、人からのものか神からのものかわかるから」と。数年後、パウロが神殿で弁明したときに分かったが、この人は、使徒パウロの律法学者としての恩師だった。
 
ギリシャ語の
ユダヤ人 
エルサレムの言語状況は複雑だった。主体は先祖が捕囚先から持ち帰ったアラム語を使う土着の人々だったが、離散先のギリシャ語圏からエルサレムに移り住んでいる者もいた。彼らの中には終末思想を持っている者がいた。ギリシャ語の聖書を読み、神殿の崇拝者ではない者もいた。ステパノ、ピリポ、パウロ、バルナバなどは、ギリシャ語を話すユダヤ人であった。神殿崇拝の土着のユダヤ人との間には溝があった。

ステパノはラザロと同じくアレキサンドリヤ司教による架空の人物。
  
ステパノの殉教 ステパノがユダヤ人たちに石を投げつけられて死んだ。死に臨んで彼はイエスに、「この罪を彼らに負わせないでください」ととりなした。なんという死に方だろう。死んだ、なんて書かずに、眠りについた、としておこう。余談だが、この投石の刑は、教団指導者から見てだが、神を冒涜した罪の代償であり、イエスさまがされてもおかしくはなかった。ところが、イエスさまの場合は異邦人による十字架刑になった。ステパノはイエス・キリストを証したのであり、イエスさまは「死なない祭司」をこの世に送る神の事業を推進された。彼らユダヤ教指導者たちは結果として神の事業の推進に力を貸したのであり、本当は自分たちが何をしているのか分からなかったのだった。
 
宣教の波動  ステパノはギリシャ語で演説した。大迫害はギリシャ語を話すユダヤ人キリスト教徒に対して開始された。エルサレムから散らされた人々の中にはピリポもいた。ここから、福音宣教はサマリヤを通って、地中海沿岸の町に達し、北上してアンテオケへと向う。エルサレムを震源とした福音の波動が広がるのである。

イエスさまは「処女受胎」による、マリヤさまの家系、アロン家唯一の男子であり、生まれながらの大祭司のご身分であられた。そして、代々の大祭司の務めた「人の罪を獣に移し」あがないの犠牲として、屠り、神事を執り行った。イエスさまはその反復を退け、「人の罪を人が」すなわち大祭司たる自分が負うとされた。そして自らあがないの犠牲として十字架の道を歩まれた。それこそは「過越の祭」の恩赦で空く十字架に他ならなかった。

アレキサンドリヤ司教にはこのことが理解できなかったため、聖霊による弟子たちのパワーアップとした。弟子たちの先にはローマ教会はない。それこそはアレキサンドリヤ司教の思惑であった。「ローマ教会を表に出してはならん」と司教は、執筆を担当する奴隷たちに命じた。当時のローマ帝国は奴隷社会であり、仕事をするのは奴隷であった。ルカも奴隷だった。2024/9/2
  
サウロ登場 ステパノの殉教という衝撃的なできごとの渦中に、さりげなくサウロという若者を登場させた。私ルカは、後にこの人の主治医であり執事であり祐筆にもなるが、この時点では知る由もないことだった。これは、あとでパウロ自身から聞いて知ったことだ。 なので、パウロ登場の記録はステパノとピリポの活躍の間に挿入した。
 
サウロの回心 サウロは迫害するはずのダマスコへの旅の途中で突然強い光に目を打たれた。彼は失明のうちにイエスさまの声を聞いた。そして回心してアナニヤから洗礼を受けた。キリスト教徒迫害の若きリーダーであるサウロの劇的な回心が、バルナバによってエルサレムの教会に報告された。 ローマの市民権を持ち、律法学者にしてパリサイ人、信仰に対して一途な若者であるサウロを主は必要とされたのだ。最初はヘブル語の発音でサウロと聞こえたので、そのようにギリシャ語で記録した。のちサウロはパウロと書かれる。
 
ダマスコ  ダマスコという町はカペナウムよりもさらに北に位置し、福音書にも出てこない町である。こんなところのキリスト教徒を捜しに出かけたというのだから、ステパノ事件から数年経っていると考えていただきたい。この話は、確かバルナバから聞いた。時系列的につじつまを合わせることは、しないほうが良い。
  
ペテロの宣教  マリヤさまは弟子のヨハネの家におられた。私ルカは自分の借家にいたが、聖母の紹介でバルナバのいとこのマルコの母マリヤの家に出入りし、そこで情報収集をした。エルサレム教会はそうした家の集合体だった。イエスさまに忠実な家令として認められるため、ペテロが宣教の旅に出るのは必然だった。漁師であったペテロに管理職は向いていない。ペテロは時々、「人を獲る漁師にしてあげよう」と言われた主の言葉を懐かしく思うのだった。彼は中風の者をいやし、死んでなお惜しまれ続けた女の魂を肉体に呼び戻した。そして、ヨッパに滞在中にカイザリヤから使いの者たちが来た。
 
カイザリヤの
百卒長コルネリオ
ローマ軍の士官の中にも信仰を持つ人がいた。軍人はローマ皇帝の命令で人を殺すのが職業だが、中には神を恐れる気持ちを持つ正しい人もいる。割礼の人ペテロと、無割礼の異邦人コルネリオとの会見は劇的だった。

しかし、ペテロがエルサレムの教会に帰ると、割礼の有無が大きな問題になった。キリスト教指導者の中には、イエス・キリストは割礼のある者のたちの救主、と思っている人々がいたからだった。イエスさまは、昇天される前に、「あなたがたは、地の果てまで、私の証人になるであろう」と言われたことを忘れたのですか、と私ルカは思ったが、言える立場ではなかった。その場は、ペテロが霊に満たされて、「わたしのような者が、どうして神を妨げるができようか」と、しめくくった。すばらしい。
  
アンテオケ教会  カイザリヤのはるか北にアンテオケという都市がある。ここに福音が伝わるや異邦人たちではなくユダヤ人がイエスさまを信じたという報告がエルサレム教会になされた。そこで、使徒たちはバルナバをアンテオケに派遣した。バルナバは人材不足を感じた。近くの町タルソにサウロを捜しに行き、アンテオケに連れてきた。バルナバは、律法に基づいてイエス・キリストを論証できるパウロの才能を買っていた。
  
クリスチャン サウロとバルナバは一年間アンテオケで教え続けた。このアンテオケの教会で、初めて使徒たちが「クリスチャン」と呼ばるようになった。「クリスチャン」、いい響きだ。
  
主に守られたペテロ それは除酵祭に日というから、イエスが処刑された日から丸二年目、あるいはそれ以降になる。その日、ヘロデがペテロを捕らえ、翌日の安息日が明けたら処刑しようと思っていたが、ペテロは主の使いに助けだされた。不思議な話だったが、番兵が処刑されたというから、信じないわけにはいかない。なぜなら、私もマルコの母の家にいたのだから。
 
サウロからパウロに クプロ島のパポスにある地方総督の名前は、セルギオ・パウロであった。ローマ名だが英語では、「Ser-gi-us Paulus」と書く。これを聞いたサウロが言った、「総督閣下、私の名前も実はパウロといいます」。英語では「Paul]と書くが、発音が同じなのだ。これは、パウロのローマ市民証(都市キリキヤの市民)に記された名前だ。それを見たセルギオは、「ほう、それはそれは」と応じた。二人は、互いに親近感を覚えた。私も、以後の記録には、ユダヤ名のサウロという名前を改め、ローマ名のパウロとすることにした。「パウロ」は、セルギオ閣下に対する表敬の意味もあるし、異邦人への使徒を象徴する名前にもなる。

使徒行伝13-7ふたりは聖霊に送り出されて、セルキヤにくだり、そこから舟でクプロに渡った。13-5そしてサラミスに着くと、ユダヤ人の諸会堂で神の言を宣べはじめた。彼らはヨハネを助け手として連れていた。13-6島全体を巡回して、パポスまで行ったところ、そこでユダヤ人の魔術師、バルイエスというにせ預言者に出会った。13-7彼は地方総督セルギオ・パウロのところに出入りをしていた。この総督は賢明な人であって、バルナバとサウロとを招いて、神の言を聞こうとした。

使徒行伝21-39パウロは答えた、「わたしはタルソ生まれのユダヤ人で、キリキヤのれっきとした都市の市民です。
 
パウロの伝道旅行 以後は、私ルカがパウロに同行した伝道旅行記になる。 これは、イエス・キリストの福音が異邦人に伝わる様子を確認することになった。それがあってこそ、主にあって兄弟となったテオピロの信仰に華を添えることができるだろう。単なる紀行文では終わらない。パウロが伝道したのは、ユダヤ人相手であってローマ市民ではない。パウロはユダヤ人相手の伝道に失敗し、挫折している。「使徒行伝」はそのように終わっている。
 
ルカへの依頼主
エルサレムの教会の近くで医者をしながら、記録を続けていたルカは、ある日聖母マリヤさまに声をかけられた。「私のだいじな息子ルカ、あなたの兄弟サウロの元に行っていただけないかしら。サウロは目が弱っています。彼の目となって、手紙の代筆などもしていただけると、彼の仕事の助けになるのですが。サウロ共々、命を失う危険がありますけれど」。

ルカはマリヤに答えた、「マリヤさま、私は喜んで彼の元に参ります。では、ごきげんよろしゅう」。すると、マリヤさまはパウロ宛の紹介状をルカに手渡された。署名は息子のヤコブだった。ヤコブは、イエスさまの兄弟のゆえに教会で重きをなしてきていた。「わたしのことはパウロにはおっしゃらぬように」とマリヤは言い添えた。数日後、旅支度をしたルカは、数人の助手と共にエルサレムを後にした。そして、トロアスでパウロ一行と合流した。

ルカの一行を見送ったマリヤさまは振り向いてヤコブたちに言った、「テオピロとルカ、これほどの信仰はイスラエルの中でも見られますまい」。


使徒16−8それで、ムシヤを通過して、トロアスに下っていった。


この頃、マリヤさまはローまで宣教されており、教会組織も整いつつあったするのが正しいであろう。2024/9/2
 
ローマそして
イスパニヤへの夢 
パウロはローマ帝国の東半分に福音を伝えた。妬みや、割礼問題など、ユダヤ人の執拗な妨害にあっても、パウロは新しい土地での宣教を思った。マケドニヤとアカヤで献金を集め、エルサレムへ届けてから、ローマに行こうと決め、当該の教会に手紙を書き、旅に出た。
  
エルサレム神殿にて パウロは兄弟たちが危険だと反対するエルサレムに上った。神殿でのきよめの日々に、以前から確執のあったユダヤ人に見つけられ、大騒動になった。パウロは、治安の任にあたっていた千卒長の許可をギリシャ語で取り、人々にはヘブル語で弁明した。しかし、聞いていた人々のパウロに対する殺意は、頂点に達した。

ルカ22-22彼の言葉をここまで聞いていた人々は、このとき、声を張りあげて言った、「こんな男は地上から取り除いていまえ。生かしておくべきではない」。

 
カイザリヤの二年間  パウロの姉妹の子の機転でカイザリヤに送られ、彼は暗殺されずに済んだものの、二年間の獄中生活を余儀なくされた。それは、総督のペリクスがパウロの大金(マケドニヤとアカヤで集めた献金)を狙っていたからであった。この間、パウロは獄中書簡を書いて活動したので、エルサレムのユダヤ人はパウロを忘れなかった。ユダヤ人のさまざまな陰謀がある中で、パウロが弱気になったことがある。しかし、この二年の歳月は、パウロに必要だった。パウロのテモテへの愛と高ぶりが、神の沈黙の原因だったからである。この神の沈黙こそ、パウロを練ることになった。パウロは、「ヘブル人への手紙」に書いた試練を自分の身に受けたのである。
  
皇帝に上訴のパウロ パウロの金を狙っていたペリクスが去って、フェストが総督の任に就いた。フェストはパウロを忘れなかったユダヤ人の訴えによって、パウロの存在を知ったが、ローマの敵ではないようだし、すぐにでも解決してやろうと考えた。しかし、パウロはユダヤ人に殺害される陰謀を避けるため、ローマ市民の特権を利用してローマ皇帝に上訴する道を選んだ。フェスト総督とアグリッパ王の前で最終的な弁明をしたパウロは、囚人のひとりとしてローマに送られた。
 
危険な船旅 航海に向かない季節の船出だったので、命の危険を伴う、ひどい航海になった。しかし、この時、パウロに主の力が満ちた。パウロは聖霊に満ちあふれていた。彼は乗員276人全員が助かることを預言した。また、毒蛇にかまれたが死ななかった。そして、ついにパウロはローマに立った。この航海で船が難破する。マルタ島だった。
 
ローマでのパウロ ローマでのパウロは、借家での獄中生活になった。彼がローマにとっての危険人物というわけではなく、なによりも大金を持っていたのが「借家」の理由だった。当局はパウロの眼病に配慮したのだと言った。鎖につながれていたものの、カイザリヤでの獄中生活とはくらべものにならないほどの自由があった。なによりもユダヤ人に命を狙われる心配がない。
  
テオピロへの報告書2 この穏やかな日々を利用して、ルカはこれまでの記録をまとめ、元主人の百卒長Xであり、今は兄弟であるテオピロに贈った。挨拶の手紙と一緒に、ローマ軍の配達便にのせてもらった。テオピロは、ルカの消息を知って、ルカの働きを喜んだ。テオピロは、歴史の表に出ることなくキリスト教誕生を支えている、ルカという巨人をそこに見た。

コリント人への第一の手紙3-10神から賜った恵みによって、わたし
は、熟練した建築師のように、土台をすえた。そして他の人がその上に家を建てるのである。しかし、どういうふうに建てるか、それぞれ気をつけるがよい。

エペソ人への手紙4-16また、キリストを基として、全身はすべての節々の助けにより、しっかりと組み合わされ結び合わされ、それぞれの部分は分に応じて働き、からだを成長させ、愛のうちに育てられていくのである。


これらはパウロの言葉ではなく、アレキサンドリヤ司教の奴隷たちのギリシャ的哲学の披露であるとした方が理に叶う。
 
使徒行伝 テオピロへの、二回目となるこの報告書もまた、キリスト教会に読み継がれ、ついに、「使徒行伝」として聖書に加えられた。

冒頭のピリポやペテロの活躍などはアレキサンドリヤ司教そのものである。パウロの記録など面白くもなんともない。
  
新約聖書の成立 ルカと彼の弟子たちは、自分の書いた文書、パウロの書簡、教会にあった書簡などを写本して保管した。ルカは医者であったがテオピロの財産管理もしていた。彼は記録の重要性を知っていたのである。彼はローマに着いてパウロが落ち着くと、そこを去り、医師団を結成して活動した。彼らは、かつてはユダヤ人から、そしてローマ大火災事件の後は、ローマ当局の目の届きにくいところで文書を守った。医者は、職業柄、医学書や患者のカルテを保有している。たとえ、大量の文書を持っていることが知られても不自然ではなかった。

後に、それらの文書が新約聖書の文書として成立する際には、世代交代が繰り返されていた。編者による加筆もなされていたが、削除された形跡がないのが不幸中の幸いである。追加された部分は概ね暗いので、読み分けることが可能である。
  
新約聖書は、ローマ教会組織からの離脱を目論んだ歴代アレキサンドリヤ司教の労作である。「ヨハネによる福音書」、新約聖書共に、ローマ教会そのものとも言えるマリヤさまを「イエスさまの母」に封じ、否定している。2024/9/2
  
   
   
   
 
 
戻る
オリジナル教会「総合メニュー」
 
 
 
2010/2/14(C)笹倉キリスト教会、笹倉正義
引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書

Copyright (C) All right reserved 2010 by The SasakuraChristChurch、ORIGINAL CHRIST CHURCH
2010/5/28, 2010/8/24, 2010/12/19, 2011/4/1
2024/9/2