「取説」作成8年の重み

 
この説明書を作り始めて、いつの間にか8年を経過したが、まだ道半(みちなか)ばのような気がしている。それでもキリスト教会というのは、この世にひとつで、それは「ローマ教会」という結論は得た。その教会は、今は「バチカン市国」という、狭いながらも、俗界におけるひとつの国家として、また聖界という、俗界の国境を越えた存在として、全世界の信者を統括している。

「ローマ教会」という呼び方は、その存在の「歴史的唯一性」を強調する場合に使うが、地域宗教ではないことを明示するため、一般には「カトリック教会」と呼称し、使い分けている。ちなみにギリシャ正教会のように、「(依存地域名)正教会」の呼称はカトリックではなく、「(依存地域名)オーソドックス教会」である。

キリスト教は、ユダヤ教、イスラム教、仏教といった大ざっぱなくくりなので、「取説」は似合わない。特定された「教会」なら、それができる。

その思いに至ったのは、ミチオ書によるイタリヤの歴史物語のゆえである。それには、ローマ帝国の解体からイタリヤ統合までを、時代時代の代表的な人物の個人史とその時代背景とが、読みやすく展開されていた。

中でも、ラベンナのガラ・プラキディア皇妃、カノッサの女伯マティルデが、初期キリスト教の正統を擁護(ようご)した話には感動があった。高貴な精神と権力とを合わせ持つ女性が擁護したキリスト教会とは、彼女たちにとって、どんな存在だったのであろう。それは、聖母「マリヤさま」のおられる教会に他なるまい。
 
 
ここでは結論だけにとどめたい。すなわち復活のイエスさまは「男装のマリヤさま」であり、「処女受胎」の表ざたはルカによる「聖母子」の顔認証のゆえである。

その夜遅くカペナウムの兵営に到着した総督ピラトの伝令が、ふと、イエスさまの十字架処刑は「安堵」、「満足」のようすだったと聞いた百卒長クレオパはルカに命じてエルサレムの宿に派遣した。三日後の午後遅く着いたルカはイエスさまの母上への面会を求めた。女主人に案内されたのは二階の広間で、大勢の男女がいた。「マリヤさま」と女主人が声をかけると男が振り向いてルカに近づいてきた。その顔を見たルカは仰天して叫んだ、「イエスだっ、イエスが生きていたっ」。

「ようこそルカさま」とその人物はルカに声をかけた。女の声だった。ルカは二度仰天した、「イエスが女になった」。「ほほほ、わたしはイエスの母のマリヤです。ユダヤでは女が男に教えてはならない、という掟がありますので、こうしてイエスの服を着ています、これも違反ですが、ここではイエスで通りますので」。ルカは生まれて初めて「不思議」というものを目の当たりにした。

ルカはさっそく主人に手紙を書いた。クレオパは軍を辞し、エルサレムの宿にやってきた。そして、「イエスさまの死の意味を知りたい」者と「知らせたい」マリヤさまとの出会いが成った。

マリヤさまがユダヤに留まられることは危険であり、クレオパは自宅のあるアンテオケにマリヤさま一行を案内した。そして、そこからローマへと宣教の旅は開始された。一行の先頭には十字架の模型が掲げられ、女たちは歌い舞い踊った。その賑々しい一行の催す集会は評判となり、道々の町では満員の盛況であった。ローマに着いた一行は「川向こうの地」を拠点として、集会を催した。

その川向こうの地に、マリヤさまの教会が生まれ、2000年の時を刻み続けている。その教会は元軍人クレオパのゆえに、当初ペテロを頂点とするピラミッド型組織となり、トップはローマ司教となった。ローマは地域名ではなく「ローマ帝国」であり、全世界を意味した。つまり普遍教会である。

処女受胎によって実現したアロン家最後の男子にして大祭司のご身分、イエスさまによる「苦杯と十字架」による「罪のあがないの神事の成就を宣教したのは、弟子たちでもパウロでもない。それは「使徒行伝」を読めばわかる。最終章、「皇帝上訴」の彼はローマに護送されたが、自前の仮住まいで彼は、ローマ市民にではなく、訪れるユダヤ人たちに律法学者の彼なりに「イエスさまの福音」を語ったが、ユダヤ人たちには愚かな話と思われた。彼は宣教に失敗したのである。2022/12/10、全面推敲(すいこう)2024/9/20
 
 
そういうわけで、わたしの上にあった「雲」が晴れてゆき、この説明書の作成にも、マリヤさまの光が差し込みはじめた。その光はマリヤさまの影形(かげかたち)もない「クオ・バディス」が、歴史物語でもなんでもなく、小説であり、作り話だとわからせた。

わたしは、一度だけ、キリスト教の「き」の字も知らないときに、大阪・玉造(たまつくり)の聖堂に、入ったことがある。片隅で行われていたミサの最中だったが、黙ってみていて、黙って帰った。実に無礼な、田舎者(いなかもの)だった。それから、ミチオ書を読んでからなのだが、観光旅行とはいえ、三度バチカン市国に足を踏み入れた。わたしと、ローマ・カトリック教会とは、その程度の縁なのだけれども、マリヤさま、テオピロ(実名クレオパ)、ルカ、パウロたちの「宣教」事業を思うことのできる今、わたしは確かにキリスト教徒なのではあるまいか。

たとえそうでなくても、「マリヤさまの宣教」の自覚はわたしからは消えない。わたしの仕事は単純で、『ローマ教会、「聖にして母なる教会」、そこに帰ろう』に関連する全ての事業である。何百年もかかる仕事だと思う。それには組織が必要なのだが、そのあてはない。
 
 
戻る
「取説」作成の依頼者
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
ささくら修道会(マリヤさまの宣教主体)
2022/12/10(記事は8年目、今は取説作成の13年目)
2024/9/1、9/8、9/20
 
 
脱稿2023年「泣虫聖母マリヤさま」
 
 
ささくら修道会の宣教理念
 
 
バチカンの聖母子
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
 
わたしたちの「聖書」  聖書の「らい病」
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
キリスト教にとってユダヤ教のこの聖典が大事なのは
「罪に関わることのできる家柄」たるアロン家の規定である。
地上のアロン家は大祭司イエスを最後として消えた。
2022/12/5
 
「ルカによる福音書」はローマ教会すなわち
カトリック教会の初めであり今であることに意味を持つ。

「ヨハネによる福音書」は3世紀ごろに東方の統治下
アレキサンドリヤ教会によって書かれた哲学書である。
頭で考えた信仰のご利益の無い文書である。
2022/12/5
 
「オリジナル・チャーチ」
 
「十字架の奥義:狂気」
 
「答としての聖母子」
 
 
トップ・ページ