ガラテヤ(びと)への手紙

ガラテヤ地方のユダヤ人居住区のキリスト教徒に
 
 
「6-11ごらんなさい。わたし自身いま筆をとって、こんなに大きい字で、あなたがたに書いていることを」。この言葉こそは、この手紙が代筆ではなく、眼病の持病に苦しみ続けたパウロ自らが書いた証しであろう。だとすれば、ここに述べられている内容こそパウロの考えそのものということになる。パウロ自身の、大きい独特の文字なので、他の者が別の意見を挿入することができなかった。だからこの手紙には、「再臨」のことは微塵もない。

この手紙はパウロがカイザリヤで獄につながれている最中、それも二年を経て、彼の周りに主要な弟子たちがいなくなってから書かれている。パウロには、エルサレム教会との間に確執があった。パウロは「割礼」無用論を唱え、イエスの兄弟ヤコブのエルサレム教会はそれを否定する立場であった。パウロの立場を承認すれば、エルサレム教会自体もユダヤ人から『民族の裏切り者』として攻撃される。ユダヤ教はユダヤ人をユダヤ人に拘束するためのものであり、イエス・キリストもその立場を超えてはならぬのである。

そのため、カイザリヤの獄につながれたパウロをエルサレム教会は無視した。パウロもまた、ギリシャ諸州であつめた多額の献金を彼らに渡さなかった。その金を狙っていた、総督はパウロの軟禁を解かなかった。

パウロとルカの文書に対立する文書、すなわちヨハネ文書群こそ、「哲学」、「再臨」、「割礼」の諸立場をとるものである。間違えてはいけない、これらは「救い」をもたらすものではない。人の知恵にたよるものであり、神の前に、罪のまま死ぬ定めである。
 
 
目次
1章「違った福音が悩みの種」
あなたがたをキリストの恵みの内へお招きにかたから離れて、違った福音に落ちていく
1-11兄弟たちよ。あなたがたにはっきり言っておく。わたしが宣べ伝えた福音は人間によるものではない。
2章「ペテロを非難したことがある」
わたしが連れていたテトスでさえ、ギリシャ人であったのに、割礼をしいられなかった。
3章「ユダヤ教という名の限界」 
あなたがたが御霊を受けたのは、律法を行ったからか、聞いて信じたからか。
皆キリストを着たのである。3-28もはや、ユダヤ人もギリシャ人もなく、奴隷も自由人もなく、男も女もない。
4章「ああパウロ、「割礼」の風潮を嘆く」 
神は御子を女から生まれさせ、律法の下に生まれさせて、おつかわしになった。
5章「割礼無用を説くがゆえに」 
今でも割礼を宣べ伝えていたら、どうして、いまなお迫害されるはずがあろうか。

説話(1)-(4)
6章「こんなに大きい字で」 
割礼のあるなしは問題ではなく、新しく造られることこそ、重要なのである。
説話(1)-(6)
 
次へ
「エペソ人への手紙」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/14-15
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
  

2012/11/2 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2014/1/28、2/9
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)