エペソ(びと)への手紙

「エペソ」を冠したローマ教会信徒への「異時空の」文書
 
 
割礼問題の書かれていないこの手紙はおだやかである。パウロが信頼できる指導者の率いるキリスト教会への語りかけになっている。パウロは、カイザリヤの獄から解放されて、懐かしいエペソを経由してローマに行こうと夢見る日々ではなかったろうか。

最初はそのように考えたが、これはパウロの書いた物ではないのではと、二度目の今は疑問を呈した。これは「異邦人の教会」すなわち「ローマ教会」に、ユダヤ人居住区にある「割礼の人びとの教会」から、キリスト教が移ったことを宣言している文書のように思われた。すなわち、獄にいるパウロが書いた呈をしているが、それはカモフラージュである。

パウロがカイザリヤの獄にいた頃には、エペソの教会には、プリスキラがいるのであるし、あて先は「ユダヤ人居住区の教会」でなけれなならないが、この文書は「異邦人の教会」を前提としているのである。使徒行伝では、パウロの獄はカイザリヤだけである。ローマの借家で二年間を過ごし、文無しとなり、その後また旅に出たとは考えられない。彼は失明したかも知れないのである。

だから、この手紙は、後世のものであり、ローマ教会がその形を整え始めた頃と考えても良いのではないかとする。
 
目次
1章「神と御子と聖霊と信徒の関係」
1-7わたしたちは、御子にあって、神の豊かな恵みのゆえに、その血によるあがない、すなわち、罪過のゆるしを受けたのである。聖霊は、わたしたちが神の国をつぐことの保証であって、やがて神に
2章「異邦人の参画について」 
異国人でも宿り人でもなく、聖徒たちと同じ国籍の者であり、神の家族なのである。
3章「異邦人とユダヤ人がひとつに」 
異邦人が、福音によりキリスト・イエスにあって、わたしたちと共に神の国をつぐ者となり、共にひとつのからだとなり、共に約束にあずかる者となることである。
4章「教会組織と訓話集(1)」 訓話(1)-(6)
ある人を使徒とし、ある人を預言者とし、ある人を伝道者とし、ある人を牧師。
5章「夫婦関係、訓話集(2)」 訓話(7)-(17)
5-18酒に酔ってはいけない。それは乱行のもとである。むしろ御霊に満たされて、15-19詩とさんびと霊の歌とをもって語り合い、主にむかって心からさんびの歌をうたいなさい。
6章「親子・主従関係、訓話集(3)」 訓話(18)-(23)
わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、悪の霊に対する戦いである。
 
次へ
「ピリピ人への手紙」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/15-9/20
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
  

2012/12/2 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2014/2/9-2/11
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)