6.親子・主従関係、訓話集(3)

 
 
訓話(18)
6-1子たる者よ。主にあって両親に従いなさい。これは正しいことである。6-2「あなたの父と母を敬え」。これが第一の戒めであって、次の約束がそれについている、6-3「そうすれば、あなたは幸福になり、地上でながく生きながらえるであろう」。

訓話(19)
6-4父たる者よ。子供をおこらせないで、主の薫陶と訓戒とによって、彼らを育てなさい。

訓話(20)
6-5僕たる者よ。キリストに従うように、恐れおののきつつ、真心をこめて、肉による主人に従いなさい。6-6人にへつらおうとして目先だけの勤めをするのでなく、キリストの僕として心から神の御旨を行い、6-7人にではなく主に仕えるように、快く仕えなさい。6-8あなたがたが知っているとおり、だれでも良いことを行えば、僕であれ、自由人であれ、それに相当する報いを、それぞれ主から受けるであろう。

訓話(21)
6-9主人たる者よ。僕たちに対して、同様にしなさい。おどすことを、してはならない。あなたがたが知っているとおり、彼らとあなたがたの主は天にいますのであり、かつ人をかたより見ることをなさらないのである。

訓話(22)
6-10最後に言う。主にあって、その偉大な力によって、強くなりなさい。6-11悪魔の策略に対抗して立ちうるために、神の武具で身を固めなさい。6-12わたしたちの戦いは、血肉に対するものではなく、もろもろの支配と、権威と、やみの世の主権者、また天上にいる悪の霊に対する戦いである。6-13それだから、悪しき日にあたって、よく抵抗し、完全に勝ち抜いて、堅く立ちうるために、神の武具を身につけなさい。

6-14すなわち、立って真理の帯を腰にしめ、正義の胸当を胸につけ、6-15平和の福音の備えを足にはき、6-16その上に信仰のたてを手に取りなさい。それをもって悪しき者の放つ火の矢を消すことができるであろう。6-17また、救のかぶとをかぶり、御霊の剣、すなわち、神の言を取りなさい。

訓話(23)
6-18絶えず祈りと願いをし、どんな時でも御霊によって祈り、そのために目をさましてうむことがなく、すべての聖徒のために祈りつづけなさい。

(1)つながれていても
6-19また、わたしが口を開くときに語るべき言葉を賜り、大胆に福音の奥義を明らかに示しうるように、わたしのためにも祈ってほしい。6-20わたしはこの福音のための使節であり、そして鎖につながれているのであるが、つながれていても、語るべき時には大胆に語れるように祈ってほしい。
---語るべき時とは、裁判の席が設けられたときの証言のことであろう。

「使徒行伝」25章 パウロの獄
25-1さてフェストは、任務に着いてから三日の後、カイザリヤからエルサレムに上ったところ、25-2祭司長たちやユダヤ人の重立った者たちが、パウロを訴え出て、25-3彼をエルサレムに呼び出すよう取り計らっていただきたいと、しきりに願った。彼らは途中で待ち伏せして、彼を殺す考えであった。25-4ところがフェストは、パウロがカイザリヤに監禁してあり、自分もすぐそこへ帰ることになっていると答え、25-5そして言った、「では、もしあの男に何か不都合なことがあるなら、おまえたちのうちの有力者らが、わたしと一緒に下って行って、訴えるがよかろう」。25-6フェストは、彼らのあいだに八日か十日ほど滞在した後、カイザリヤに下って行き、その翌日、裁判の席について、パウロを引き出すように命じた。
しかし、何年かぶりに読む今、この書簡はパウロの関与した「獄中書簡」ではなく、それを模して、書簡集のひとつとしたローマ教会の「キリスト教会」規範のようなものであると思うに至った。


(2)テキコをエペソに派遣
6-21わたしがどういう様子か、何をしているかを、あなたがたに知ってもらうために、主にあって忠実に仕えている愛する兄弟テキコが、いっさいの事を報告するであろう。6-22彼をあなたがたのもとに送るのは、あなたがたわたしたちの様子を知り、また彼によって心に励ましを受けるようになるためなのである。

6-23父なる神とわたしたちの主イエス・キリストから平安ならびに信仰に伴う愛が、兄弟たちにあるように。6-24変わらない真実をもって、わたしたちの主イエス・キリストを愛するすべての人々に、恵みがあるように。

テキコの記事
「コロサイ人への手紙」4章 テキコ
4-7わたしの様子については、主にあって共に僕であり、また忠実に仕えている愛する兄弟テキコが、あなたがたにいっさいのことを報告するであろう。

「テモテへの第二の手紙」4章 テキコ
4-11ただルカだけが、わたしのもとにいる。マルコを連れて、一緒にきなさい。彼はわたしの務めのために役にたつから。4-12わたしはテキコをエペソにつかわした。

「テトスへの手紙」3章 テキコ
3-12わたしがアルテマスかテキコかをあなたのところに送ったなら、急いでニコポリにいるわたしのところにきなさい。わたしは、そこで冬を過ごすことにした。

以前のコメント
以下は、最初のコメントであるが、「記念碑」として、このまま残す。
---この手紙はカイザリヤの獄で書かれたのであるが、ユダヤ人との割礼問題が書かれておらず、内容が穏やかである。そして、キリスト教会の奥義を展開している。すなわち、聖徒によるキリスト教会の構造、構成である。カトリック教会の大聖堂がイメージできる。エペソにはパウロの信頼篤いプリスキラ(姉)夫妻、教会の家主ガイオたちがいて、割礼問題は大事にならず、安定していたことがうかがえる。また、代筆者はテモテかもしれない。

---エルサレム教会ヨハネ派から派遣された割礼遵守の人々は、エペソでは相手にされなかったのである。プリスキラは、ルカの聖母マリヤに関する写本をエペソの信徒に読み聞かせ、聖母子と十字架とイエス・キリストとを描いてみせていたからである。その教えを敬慕する人々の心は頑健であって、エルサレム教会の権威は届かなかった。それを象徴するような言葉が書かれている文書がある。

「ヨハネの黙示録」3章 「戸をあけて」
3-20見よ、わたしは戸の外に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。
---前後関係がなく、ぽつんと挿入されているこの一文のわたしとは、イエス・キリストのことではなく、ユダヤ原理主義者のことである。イエス・キリストは神である。このような暗いイメージにはそぐわない。それがエペソ教会の仲間に入れてもらえない、「パウロとは違った教え」の一派のことだとすると、このいじましい言葉は的を得たものになる。

テキコ
---パウロの様子を知らせるためにテキコを派遣すると書いてある。テキコについては、使徒行伝のカイザリヤの獄に到る旅のはじめにその名がある。彼はパウロの一行の一人となって、エルサレムに上り、ローマ兵に連行されるパウロの随行者としてカイザリヤに下ったのである。使徒行伝はパウロの手紙を裏付けるためにあるようなものである。

使徒行伝」20章 テキコ
20-1騒ぎがやんだ後、パウロは弟子たちを呼び集めて激励を与えた上、別れの挨拶を述べ、マケドニヤへ向かって出発した。20-2そして、その地方をとおり、多くの言葉で人々を励ましたのち、ギリシャにきた。20-3彼はそこで三ヶ月を過ごした。それからシリヤへ向かって、船出しようとしていた矢先、彼に対するユダヤ人の陰謀が起こったので、マケドニヤを経由して帰ることに決した。20-4プロの子であるペレヤ人ソパテロ、テサロニケ人アリスタルコとセクンド、デルベ人ガイオ、それからテモテ、またアジヤ人テキコとトロピモがパウロの同行者であった。20-5この人たちは先発して、トロアスでわたしたちを待っていた。20-6わたしたちは、除酵祭が終わったのちに、ピリピから出帆し、五日かかってトロアスに到着して、彼らと落ち合い、そこに七日間滞在した。

---カイザリヤの獄
パウロは治安を乱す者という嫌疑で、カイザリヤのローマの兵営に捕われていた。しかし、ペリクス総督は、本当はユダヤ人の陰謀であることを知っていたので、その扱いは通常の囚人とは違っていた。そして、彼はパウロが大金を持っていることの報告も受けていた。パウロが手紙を書くことは、検閲はあったであろうが、自由だったのである。

「使徒行伝」24章 パウロを寛大に扱う
24-22ここでペリクスは、この道のことを相当わきまえていたので、「千卒長ルシヤが下ってくるのを待って、おまえたちの事件を判決することにする」と言って、裁判を延期した。24-23そして百卒長に、パウロを監禁するように、しかし彼を寛大に取り扱い、友人らが世話をするのを止めないようにと、命じた。

---カイザリヤの獄ではパウロはある意味自由だったのである。手紙を書いたり、友人との面会などは自由だったからである。むしろ彼は、ユダヤ人らによるパウロ殺害計画から守られていたと言えるほどである。

本当の獄なら、手紙を書いたり、友人の世話を受けるなどは思いもよらぬことである。この時期、キリスト教の確固たるものはなかったし、ローマ帝国はパウロの敵ではなかった。ローマ帝国がキリスト教を敵と見なすのは、奴隷解放思想と思われる時期に至ってのことである。今はまだイエスの十字架から22年ぐらいしかたたない西暦58年頃である。
 
 
(完)
「エペソ人への手紙」目次
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/20
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
2012/12/1 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2014/2/9、2/11
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)