25.フェスト総督の法廷

新約聖書
 
エピソード(1)フェスト総督のエルサレム視察
---獄中にいても各地に手紙送って割礼無用論を説くパウロをエルサレムのユダヤ教最高法院は忘れていなかった。彼らにとって総督交替はパウロ殺害の好機に違いなかった。
25-1さてフェストは、任務に着いてから三日の後、カイザリヤからエルサレムに上ったところ、25-2祭司長たちやユダヤ人の重立った者たちが、パウロを訴え出て、25-3彼をエルサレムに呼び出すよう取り計らっていただきたいと、しきりに願った。

彼らは途中で待ち伏せして、彼を殺す考えであった。25-4ところがフェストは、パウロがカイザリヤに監禁してあり、自分もすぐそこへ帰ることになっていると答え、25-5そして言った、「では、もしあの男に何か不都合なことがあるなら、おまえたちのうちの有力者らが、わたしと一緒に下って行って、訴えるがよかろう」。
25-6フェストは、彼らのあいだに八日か十日ほど滞在した後、カイザリヤに下って行き、その翌日、裁判の席について、パウロを引き出すように命じた。

ユダヤ人たちがパウロを忘れずに執拗に命を狙うのは、パウロは獄中から、諸州の教会宛に手紙を書いていたからである。その情報は、ユダヤ人信徒から、エルサレムにもたらされていたのである。獄中でも「仕事」をやめないパウロを生かしておいたら、この先思いやられる。彼が放たれる前に殺すのだ。

エピソード(2)フェスト総督の法廷
25-7パウロが姿をあらわすと、エルサレムから下ってきたユダヤ人たちが、彼を取りかこみ、彼に対してさまざまの重い罪状を申し立てたが、いずれもその証拠をあげることはできなかった。25-8パウロは「わたしは、ユダヤ人の律法に対しても、宮に対しても、またカイザルに対しても、なんら罪を犯したことはない」と弁明した。
---これがテモテへの第二の手紙に記された一回目の弁明であろうか。二年の歳月の間、エルサレム教会は動かず、同行者をあごで使うパウロにあいそをつかした者がいた。ユダヤ人の陰謀が日夜彼の脳裏を離れず、パウロは精神的に参っていた。パウロの手紙の多くは、このカイザリヤの獄で書かれたものであり、彼が受けた脅威はローマ帝国ではなくユダヤ教原理主義者たちだったのである。

「テモテへの第二の手紙」4章
4-16わたしの第一回弁明の際には、わたしに味方をする者はひとりもなく、みなわたしを捨てて行った。どうか、彼らが、そのために責められることがないように。

エピソード(3)「カイザルに上訴します」
25-9ところが、フェストはユダヤ人の歓心を買おうと思って、パウロにむかって言った、「おまえはエルサレムに上り、この事件に関し、わたしからそこで裁判を受けることを承知するか」。

25-10パウロは言った、「わたしは今、カイザルの法廷に立っています。わたしはこの法廷で裁判されるべきです。よくご承知のとおり、わたしはユダヤ人たちに、何も悪いことをしてはいません。25-11もしわたしが悪いことをし、死に当たるようなことをしているのなら、死を免れようとはしません。しかし、もし彼らの訴えることになんの根拠もないとすれば、だれもわたしを彼らに引き渡す権利はありません。わたしはカイザルに上訴します」。

25-12そこでフェストは、陪席の者たちと協議したうえ答えた、「おまえはカイザルに上訴を申し出た。カイザルのところに行くがよい」。

(1)カイザルに上訴
---パウロの返事は、フェスト総督にとっては思いがけないものだった。パウロの考えでは、エルサレムに上ればユダヤ人に殺害されることは明らかだった。この時、ついに誰かがパウロにこう教えたのだ、「エルサレム裁判を阻止するには、唯一カイザル(ローマ皇帝のこと)に上訴するしかない。上訴すれば、近衛兵の管轄になり、誰も手が出せなくなる」。

パウロは二年間もカイザリヤの兵営の獄にいたので、ローマ軍の内情に詳しくなったのだ。影でルカも働きかけたかもしれない。しかし、ルカはパウロの運命に自分の働きが及ぶことは避けたはずである。ルカにとってはパウロの上に働く神の力を見とどけることこそが、その目的だったのであるから、手を出してはならないのだ。ただ彼は、主治医として、付かず離れず、パウロのそばにいたのである。


(2)エルサレム教会の立場
パウロが奥の手を出したことで、ユダヤ人らは手が出せなくなり、エルサレムに帰って行った。彼らにとってはパウロがローマという遠隔地に飛んで行ってくれることで、それはそれでよかった。しかし、なぜ彼らは執拗にパウロの命を狙ったのかという疑問が残るので、すでに少し触れたが、もう少し考察したい。

「1」.パウロは、ペリクス総督にはパウロが大金を持っていることで寛大に扱われ、獄中で書簡を著し、諸教会に送って、指導者の務めを果たしていた。これを、ユダヤ人は知っていた。したがって、二年間のあいだ、あらゆる機会をとらえてパウロ殺害の策をめぐらしたのだ。獄中のパウロを殺さぬ限り、ユダヤ教に対する異端者は消えない。ユダヤ人の刺客を思って、パウロが自分の死が近い心境を書いたのが、「テモテへの第2の手紙」であろう。

「2」.エルサレム教会は、割礼問題で律法学者派が主導権を握り、パウロの支援をしなかった。パウロがマケドニヤとアカヤで集めた献金を教会に渡さなかったことも関係した。パウロたちのきよめが終わらないうちに騒ぎになったので、献金の引渡しができなかったからである。彼の金は、カイザリヤではペリクス総督に目をつけられたし、ローマでは借家の家賃を支払わされることになる。たぶん、ぼったくられている。

「3」.パウロがカイザリヤの獄で書いた、「ガラテヤ人への手紙」の中に、次のようなペテロを批判する内容があり、エルサレム教会の律法学者らの反感を買った。文中のケパとはペテロのことである。

「ガラテヤ人への手紙」
2-9かつ、わたしに賜った恵みを知って、柱として重んじられているヤコブとケパとヨハネとは、わたしとバルナバとに、交わりの手を差し伸べた。そこで、わたしたちは異邦人に行き、彼らは割礼の者に行くことになったのである。2-10ただ一つ、わたしたちが貧しい人々をかえりみるようにとのことであったが、わたしはもとより、この事のためにも大いに努めてきたのである。

2-11ところが、ケパがアンテオケにきたとき、彼に非難すべきことがあったので、わたしは面とむかって彼をなじった。2-12というのは、ヤコブのもとからある人々が来るまでは、彼は異邦人と食を共にしていたのに、彼らがきてからは、割礼の者どもを恐れ、しだいに身を引いて離れて行ったからである。

2-13そして、ほかのユダヤ人たちも彼と共に偽善の行為をし、バルナバまでがそのような偽善に引きずり込まれた。2-14彼らが福音の真理に従ってまっすぐに歩いていないのを見て、わたしは衆人の面前でケパに言った、「あなたは、ユダヤ人であるのに、自分自身はユダヤ人のように生活しないで、異邦人のように生活していながら、どうして異邦人にユダヤ人のようになることをしいるのか」。


エピソード(4)フェストに表敬訪問のアグリッパ王
--アグリッパは、イエスさまをからかいカイザリヤで死んだヘロデ王の息子である。ベルニケは彼の妹である。彼の館はこのカイザリヤにもあった。パウロの獄はヘロデの館だったはずだが、その後どうなったのかはわからない。彼は父と同じくガリラヤの領主だったのだろうが、新しい総督が赴任したのを知り、表敬のため、カイザリヤにやってきたのであろう。
25-13数日たった後、アグリッパ王とベルニケとが、フェストに敬意を表するため、カイザリヤにきた。

(1)フェストの立場「パウロに(ローマ的)罪は認められない」
25-14ふたりは、そこに何日間も滞在していたので、フェストは、パウロのことを王に話して言った、「ここに、ペリクスが囚人として残して行ったひとりの男がいる。25-15わたしがエルサレムに行った時、この男のことを、祭司長たちやユダヤ人の長老たちが、わたしに報告し、彼を罪に定めるようにと要求した。25-16そこでわたしは、彼らに答えた、『訴えられた者が、訴えた者の前に立って、告訴に対し弁明する機会を与えられない前に、その人を見放してしまうのは、ローマ人の慣例にはないことである』。25-17それで、彼らがここに集まってきた時、わたしは時をうつさず、次の日に裁判の席について、その男を引き出させた。25-18訴えた者たちは立ち上がったが、わたしが推測していたような悪事は、彼について何一つ申し立てはしなかった。
---その道に詳しくないフェスト総督には、ユダや人たちがパウロを訴えている内容が、予想外のことに違いなかった。

(2)フェストの立場「宗教的な争いはさておき、ローマに護送の予定」
25-19ただ、彼と争い合っているのは、彼ら自身の宗教に関し、また、死んでしまったのに生きているとパウロが主張しているイエスなる者に関する問題に過ぎない。25-20これらの問題を、どう取り扱ってよいかわからなかったので、わたしは彼に、『エルサレムに行って、これらの問題について、そこでさばいてもらいたくはないか』と尋ねてみた。25-21ところがパウロは、皇帝の判決を受ける時まで、このまま自分をとどめておいてほしいと言うので、カイザルに彼を送りとどける時までとどめておくようにと、命じておいた」。

(3)フェストの立場「アグリッパにもパウロを引見(いんけん)させよう」
25-22そこで、アグリッパがフェストに「わたしも、その人の言い分を聞いて見たい」と言ったので、フェストは、「では、あす、彼から聞きとるようにしてあげよう」と答えた。
---フェストは前任者のペリクスよりも善人である。ペリクスはじぶんの腹をフェストに見透かされるのを警戒して、パウロが大金を持っていることを引き継ぎしていない。

エピソード(5)アグリッパ王にパウロ引見の場
25-23翌日、アグリッパとベルニケとは、大いに威儀をととのえて、千卒長たちや市の重立った人たちと共に、引見所にはいってきた。すると、フェストの命によって、パウロが引き出された。

25-24そこで、フェストが言った、「アグリッパ王、ならびにご臨席の諸君。ごらんになっているこの人物は、ユダヤ人たちがこぞって、エルサレムにおいても、また、この地においても、これ以上、生かしておくべきでないと叫んで、わたしに訴え出ている者である。25-25しかし、彼は死に当ることは何もしていないと、わたしは見ているのだが、彼自身が皇帝に上訴すると言い出したので、彼をそちらへ送ることに決めた。

エピソード(6)フェストの有能さを示す弁舌
25-26ところが、彼について、主君に書きおくる確かなものが何もないので、わたしは、彼を諸君の前に、特に、アグリッパ王よ、あなたの前に引き出して、取調べをしたのち、上書すべき材料を得ようと思う。25-27囚人を送るのに、その告訴の理由を示さないということは、不合理だと思えるからである」。
---フェストの言葉は彼がローマ帝国の総督として有能にして人格者であることを教える。それをルカはきちんと書いている。おそまつなピリポ派の挿入文とは雲泥の差がある。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/7/31、2023/3/17ペルニケ->ベルニケ
 
 
ささくら修道会(しゅうどうかい)の宣教理念
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
わたしたちの「聖書」  聖書の「らい病」
 
 
トップ・ページ
 
 
(修正履歴)
2012/9/9 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2013/4/16(文番号25-26ダブりを修正)