3.奥義「異邦人とユダヤ人がひとつに」

 
 
(1)パウロが囚人(とらわれびと)となっている理由は「異邦人」
3-1こういうわけで、あなたがた異邦人のためにキリスト・イエスの囚人となっているこのパウロ
−−−3-2わたしがあなたがたのために神から賜った恵みの務めについて、あなたがたはたしかに聞いたであろう。
囚人のパウロ
異邦人のために囚人となっているということは、「無割礼」を唱えたためにということであろうが、それはこじつけである。もともとパウロは、ユダヤ人(の男)に対して、律法の象徴である「割礼」の撤廃を提唱していたのである。だから、彼はエルサレム教会からもあいそをつかされたのである。

パウロが囚人となっているする「獄」は、ローマ軍の軍港でもあるカイザリヤである。しかも、それは「牢屋」ではなく、軟禁されていたのであり、手紙を出すことも、友人と会うことなども許されていたのである。

それは総督が彼の「金(かね)」に目を付けていたからである。彼はギリシャで集めた多額の金を持っていたのである。その金は同行の弟子たちが運び、管理していたのであろう。

だがパウロは「けち」であり、それを「釈放」の手立てにする才覚には乏しかったのである。それはそれで、人からとやかく言われる筋合いのないものではある。 

(2)「キリストの奥義」は先の手紙に書いた
3-3すなわち、すでに簡単に書きおくったように、わたしは啓示によって奥義を知らされたのである。3-4あなたがたはそれを読めば、キリストの奥義をわたしがどう理解しているかがわかる。

3-5この奥義は、いまは、御霊によって彼の聖なる使徒たちと預言者たちとに啓示されているが、前の時代には、人の子らに対して、そのように知らされてはいなかったのである。
先の手紙がエペソ宛てに送られ、それに記されたものが「キリストの奥義」であるなら、それは残っていない。

「ささくら修道会」の場合
当会派の持つ「キリストの奥義」は、「ルカによる福音書」による「聖母子」、個々人の「狂気のあがない」であり、「復活」はその効能が現世に及ぶためのものである。普通の人が復活しても何の意味があろうか。

(3)それは「異邦人とユダヤ人がひとつに」ということ
3-6それは、異邦人が、福音によりキリスト・イエスにあって、わたしたちと共に神の国をつぐ者となり、共にひとつのからだとなり、共に約束にあずかる者となることである。

(4)その奥義を「福音」として伝える使命
3-7わたしは、神の力がわたしに働いて、自分に与えられた神の恵みの賜物により、福音の僕とされたのである。

(5)キリストの無尽蔵の富を異邦人に
3-8すなわち、聖徒たちのうちで最も小さい者であるわたしにこの恵みが与えられたが、それは、キリストの無尽蔵の富を異邦人に宣べ伝え、3-9更にまた、万物の造り主である神の中に世々隠されていた奥義にあずかる務めがどんなものであるかを、明らかに示すためである。
---パウロはユダヤ人の中のユダヤ人でありながら、ローマ市民でもあった。その時代の世界で、「イエス・キリストを異邦人に宣べ伝え得る者は、彼パウロをおいて他にはいない」と、ルカはそう確信していたのである。ユダヤ教が源であるから、ルカとテオピロではだめなのである。

しかしまた、聖母マリヤのこととなると話は別である。それはパウロではいけない。異邦人のルカでなければならなかったのである。この手紙を書いたのはパウロではない。律法学者のチャンピオンであるパウロのものではない。彼の十八番(おはこ)である「割礼」という言葉がない。


(6)パウロの患難は異邦人の栄光
3-10それは今、天上にあるもろもろの支配や権威が、教会(3)をとおして、神の多種多様な知恵を知るに至るためであって、3-11わたしたちの主イエス・キリストにあって実現された神の永遠の目的にそうものである。

3-12この主キリストにあって、わたしたちは、彼に対する信仰によって、確信をもって大胆に神に近づくことができるのである。

3-13だから、あなたがたのためにわたしが受けている患難を見て、落胆しないでいてもらいたい。わたしの患難は、あなたがたの光栄なのである。
---パウロの患難とは、「ユダヤ人キリスト者には割礼無用」の一義を、彼が貫いていたからにほかならない。割礼問題に対するエルサレム教会の見解は、たとえキリスト者であっても、ユダヤ人はユダヤの律法の下になければならないのであり、そもそも割礼問題なぞ存在しない。パウロは、エルサレムでユダヤ教原理主義者によって殺されかけたのをローマの千卒長に助けられ、カイザリヤの兵営に軟禁されているのである。エルサレム教会はパウロを助けず、彼の過激な言動がさも迷惑であるかのように沈黙している。

この手紙の「獄」なり、患難なりは、「割礼無用」ゆえのエルサレムやカイザリヤのものではない。パウロがカイザリヤの獄以外の獄に囚われたとは思われないので、これは「架空」の獄と思われる。使徒行伝ではローマに到着したパウロは自費で借りた家に二年間も住んでいて、訪れたユダヤ人たちと議論しているのである。彼は失明したかもしれないし、スペインに出かけたとも思われない。

(7)あらゆるものの源なる「父」と御霊(みたま)
3-14こういうわけで、わたしはひざをかがめて、3-15天上にあり地上にあって、「父」と呼ばれているあらゆるものの源なる父に祈る。

3-16どうか父が、その栄光の富にしたがい、御霊により、力をもってあなたがたの内なる人を強くしてくださるように、3-17また、信仰によって、キリストがあなたがたの心のうちに住み、あなたがたが愛に根ざし愛を基として生活することにより、3-18すべての聖徒と共に、その広さ、長さ、高さ、深さを理解することができ、3-19また人知をはるかに超えたキリストの愛を知って、神に満ちているもののすべてをもって、あなたがたが満たされるように、と祈る。

3-20どうか、わたしたちのうちに働く力によって、わたしたちが求めまた思うところのいっさいを、はるかに超えてかなえて下さることができるかたに、3-21教会(4)により、また、キリスト・イエスによって、栄光が世々限りなくあるように、アァメン。
---手紙のあて先は「エペソ人」すなわち、エペソのユダヤ人居住区のユダヤ人教会のはずであるが、中身は普遍の「キリスト教会」へのものである。

「父」という言葉は、御子イエスのゆえでなければならない。これは聞きかじりである。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/19
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
2012/12/1 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2014/2/9
2014/2/9
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)