1.違った福音が悩みの種

 
 
(1)挨拶
1-1人々からでもなく、人によってでもなく、イエス・キリストと彼を死人の中からよみがえらせた父なる神とによって立てられた使徒パウロ、1-2ならびにわたしと共にいる兄弟たち一同から、ガラテヤの諸教会へ。

パウロは自分を「使徒」と宣言している。この場合のパウロの競争相手は、生前のイエスに任ぜられた「使徒」たちなのである。

1-3わたしたちの父なる神と主イエス・キリストから、恵みと平安とが、あなたがたにあるように。1-4キリストは、わたしたちの父なる神の御旨に従い、今の悪の世から救い出そうとして、ご自身をわたしたちの罪のためにささげられたのである。1-5栄光が世々限りなく神にあるように。アァメン。

「罪の世」から救い出す意味
神が主体的に動かれたのであれば、イエスの人格はどうでもよく、無味乾燥な話である。イエスは処女マリヤから生まれ、神の子であることを自覚し、自らの進むべき道を歩まれたのである。そして、ゲッセマネの園での「苦杯」そして、ユダヤ教指導者たちの主導によって、ローマの十字架に架けられたのである。進むべき道の自覚は明確であったが、その実行については「成り行き」にまかされたのである。それが、「父なる神のご意志」というものなのである。

「ささくら修道会」においては、イエス・キリストによる「あがない」は、個々人に作用するものなのである。パンとぶどう酒はイエスの実在したことを記念するもの、イエスの復活はその影響が「今生きている者に有効」であるためである。イエス以外の者の復活については目的も意味もないものなのである。

パウロは「復活」の議論を展開するが、それは競争相手「サドカイ派」を意識してのものなのである。


(2)違った福音への言及「のろわれるべき行為」
1-6あなたがたがこんなにも早く、あなたがたをキリストの恵みの内へお招きにかたから離れて、違った福音に落ちていくことが、わたしには不思議でならない。

1-7それは福音というべきものではなく、ただ、ある種の人々があなたがたをかき乱し、キリストの福音を曲げようとしているだけのことである。1-8しかし、たといわたしたちであろうと、天からの御使であろうと、わたしたちが宣べ伝えた福音に反することをあなたがたに宣べ伝えるなら、その人はのろわるべきである。

1-9わたしたちが前に言っておいたように、今わたしは重ねて言う。もしある人が、あなたがたの受けいれた福音に反することを宣べ伝えているなら、その人はのろわるべきである。

1-10今わたしは、人に喜ばれようとしているのか、それとも、神に喜ばれようとしているのか。あるいは、人の歓心を買おうと努めているのか。もし、今もなお人の歓心を買おうとしているとすれば、わたしはキリストの僕ではあるまい。

パウロの「使徒」資格論
---パウロは割礼のことでエルサレム教会の実力者(律法学者やパリサイ人からキリスト者になった者たち)とその神学において対立した。

指導者のヤコブは神学的には無学といってよかった。彼は教会幹部と意見をたがえるなどは思いもよらなかった。ヤコブはイエスの兄弟であり、対立側の筆頭は雷の子とイエスに言われたヨハネである。

「パウロは何者か」、これがパウロの泣き所であった。そこでパウロは自分の主張を支持してくれる権威を語らねばならなかった。それは失明を覚悟していた時に忽然と現われた栄光のイエスの声であった。

パウロは初期のキリスト者を尋問した時、同じユダヤ人でありながら、全く違うイメージを受けていた。議論好きなパウロは、いろいろ質問したが、無学な彼らの言葉に驚かされたことがある。イエスの十字架を思う彼らのおろかさは、ユダヤ教神学を極めた自分より優れているとでも言うのか。


(3)自分の身分を強調
1-11兄弟たちよ。あなたがたにはっきり言っておく。わたしが宣べ伝えた福音は人間によるものではない。1-12わたしは、それを人間から受けたのでも教えられたのでもなく、ただイエス・キリストの啓示によったのである。

1-13ユダヤ教を信じていたころのわたしの行動については、あなたがたはすでによく聞いている。すなわち、わたしは激しく神の教会を迫害し、また荒らしまわっていた。1-14そして、同国人の中でわたしと同年輩の多くの者にまさってユダヤ教に精進し、先祖たちの言伝えに対して、だれよりもはるかに熱心であった。

1-15ところが、母の胎内にある時からわたしを聖別し、み恵みをもってわたしをお召しになったかたが、1-16異邦人の間に宣べ伝えさせるために、御子をわたしの内に啓示して下さった時、わたしは直ちに、血肉に相談もせず、1-17また先輩の使徒たちに会うためにエルサレムにも上らず、アラビヤに出て行った。それから再びダマスコに帰った。

1-18その後三年たってから、わたしはケパをたずねてエルサレムに上り、彼のもとに十五日間、滞在した。1-19しかし、主の兄弟ヤコブ以外には、ほかのどの使徒にも会わなかった。
---ケパは使徒ペテロであり、ヤコブは聖母マリヤの子である。バルナバの仲介なしには彼らへの謁見は無理であったであろう。

「使徒行伝」9章
9-26サウロはエルサレムに着いて、弟子たちの仲間に加わろうと努めたが、みんなの者は彼を弟子だとは信じないで、恐れていた。9-27ところが、バルナバは彼の世話をして使徒たちのところへ連れて行き、途中で主が彼に現れて語りかけたことや、彼がダマスコでイエスの名で大胆に宣べ伝えた次第を、彼らに説明して聞かせた。9-28それ以来、彼は使徒たちの仲間に加わり、エルサレムに出入りし、主の名によって大胆に語り、9-29ギリシャ語を使うユダヤ人たちとしばしば語り合い、また論じ合った。しかし、彼らは、彼を殺そうとねらっていた。9-30兄弟たちはそれと知って、彼をカイザリヤに連れてくだり、タルソへ送り出した。

1-20ここに書いていることは、神のみまえで言うが、決して偽りではない。1-21その後、わたしはシリヤとキリキヤとの地方に行った。1-22しかし、キリストにあるユダヤの諸教会には、顔を知られていなかった。1-23ただ彼らは、「かつて自分たちを迫害した者が、今は宣べ伝えている」と聞き、1-24わたしのことで、神をほめたたえた。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
Site owner Masayoshi Sasakura
2020/9/14
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
 
(修正履歴)
 
2012/12/1 (笹倉宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2014/1/28-29
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)