民数記(みんすうき)」のアロン()

 
自分たちの領土を確保するためには先住民の土地を奪い取る必要がある。それには軍事力が必要である。パロの娘の子として育ったモーセには「軍事」のセンスが備わっていた。その最初は、兵力の礎となる、戦闘員として、徴兵可能な者を数え上げることである。
 
徴兵できる者の総数(603,500人)
1-44これらが数えられた人々であって、モーセとアロンとイスラエルのつかさたちとが数えた人々である。そのつかさたちは十二人であって、おのおのその父祖の家のために出たものである。1-45そしてイスラエルの人々のうち、その父祖の家にしたがって数えられた者は、すべてイスラエルのうち、戦争に出ることのできる二十歳以上の者であって、1-46その数えられた者は合わせて六十万三千五百五十人であった。
このうち徴兵できる者の数は10万人くらであろうか。もっと少ないかも知れない。
 
 
レビ人は徴兵(ちょうへい)しない
1-47しかし、レビびとは、その父祖の部族にしたがって、そのうちに数えられなかった。

(1)1-48すなわち、主はモーセに言われた、1-49「あなたはレビの部族だけは数えてはならない。またその総数をイスラエルの人々のうちに数えあげてはならない。
(2)1-50あなたはレビ人に、あかしの幕屋と、そのもろもろの器と、それに付属するもろもろの物を管理させなさい。
(3)彼らは幕屋と、そのもろもろの器とを持ち運び、またそこで務をし、幕屋のまわりに宿営しなければならない。
(4)1-51幕屋が進む時は、レビびとがこれを取りくずし、幕屋を張る時は、レビびとがこれを組み立てなければならない。
(5)ほかの人がこれに近づく時は殺されるであろう。
(6)1-52イスラエルの人々はその部隊にしたがって、おのおのその宿営に、おのおのその旗のもとにその天幕を張らなければならない。
(7)1-53しかし、レビびとは、あかしの幕屋のまわりに宿営しなければならない。そうすれば、主の怒りはイスラエルの人々の会衆の上に臨むことはないであろう。
(8)レビびとは、あかしの幕屋の務を守らなければならない」。1-54イスラエルの人々はこのようにして、すべて主がモーセに命じられたように行った。
これはレビびとについての申命記のようなものである。すなわち、バビロン捕囚から帰還した人々によって構成された「ユダヤ人」が、モーセに遡(さかのぼ)って文書を作成し、権威あるものとするためには、その体制を構成し維持する集団が必要であった。それがレビびとであった。

その時、ペルシャ帝国の支配下にあって、南王国ユダが滅んで、王がいない今、部族統合のよすがとするものは「書かれた物」であった。それが律法であり、さまざまな文書が加わって聖書(キリスト教徒には「旧約聖書」)となったのである。そしてその運営をアロン家を頂点とするレビびとが担(にな)ったのである。そして、彼らの務(つとめ)はユダヤ神殿に集約され、部族間に散ったレビ人の祭司は会堂での礼拝を担った。
 
 
部族の霧散(むさん)を防ぐ
2-1主はモーセとアロンに言われた、2-2「イスラエルの人々は、おのおのその部隊の旗のもとに、その父祖の家の旗印にしたがって宿営しなければならない。また会見の幕屋のまわりに、それに向かって宿営しなければならない。
「荒野には食べ物がない。エジプトでの奴隷の方がましだった」、そう考える人が部族のうちで多くなれば、離脱してしまう部族が出るかもしれない。幕屋の神殿のまわりに部族ごとに配置する奇想天外なアイデアは結果として功を奏した。
 
 
アロン家を()いだのはエレアザルとイタマル
3-1主がシナイ山で、モーセと語られた時の、アロンとモーセの一族は、次のとおりであった。3-2アロンの子たちの名は、次のとおりである。長子はナダブ、次はアビウ、エレアザル、イタマル。3-3これがアロンの子たちの名であって、彼らはみな油を注がれ、祭司の職に任じられて祭司となった。3-4ナダブとアビウとは、シナイの荒野において、異火を主の前にささげたので、主の前に死んだ。彼らには子供がなかった。そしてエレアザルとイタマルとが、父アロンの前で祭司の務をした。
アロンの子は、ナダブ、アビウ、エレアザル、イタマルの四人、だがナダブとアビウは死んでしまった。
 
 
アロン家をレビ人(びと)の棟梁(とうりょう)とする
(1)3-5主はまたモーセに言われた、3-6「レビの部族を召し寄せ、祭司アロンの前に立って仕えさせなさい。
(2)3-7彼らは会見の幕屋の前にあって、アロンと全会衆のために、その務をし、幕屋の働きをしなければならない。3-8すなわち、彼らは会見の幕屋の、すべての器をまもり、イスラエルの人々のために務をし、幕屋の働きをしなければならない。
この「民数記」16章にレビのコラたちが反逆する話がある。
(3)3-9あなたはレビびとを、アロンとその子たちとに、与えなければならない。彼らはイスラエルの人々のうちから、全くアロンに与えられたものである。
ヨシュアが部族の兵士を率いてヨルダンを西に渡り、先住民の土地を侵して、全部族に分配し、散ってしまうと、レビ人たちは部族の中に散り、幕屋の神殿はその意味を失い、アロン家は浮いてしまうことになる。

(4)3-10あなたはアロンとその子たちとを立てて、祭司の職を守らせなければならない。ほかの人で近づくものは殺されるであろう」。
「ころされるであろ」とは、「殺せ」との意味である。アロンの子達に比べてレビ人は圧倒的に多い、やがてアロン家はレビ人たちから無視されることになる。

レビ人は主のもの
3-11主はまたモーセに言われた、3-12「わたしは、イスラエルの人々のうちの初めに生れたすべてのういごの代りに、レビびとをイスラエルの人々のうちから取るであろう。レビびとは、わたしのものとなるであろう。3-13ういごはすべてわたしのものだからである。わたしは、エジプトの国において、すべてのういごを撃ち殺した日に、イスラエルのういごを、人も獣も、ことごとく聖別して、わたしに帰せしめた。彼らはわたしのものとなるであろう。わたしは主である」。
レビ人の存在価値が繰返される。レビの数は、他の12部族の数よりも圧倒的に少ない。バカにされないように「レビ人は主のもの」とした。レビ人は、会堂を建てて律法を教えたり、裁きを行ったりした。

徴兵目的ではないレビ人の(かず)
3-14主はまたシナイの荒野でモーセに言われた、3-15「あなたはレビの子たちを、その父祖の家により、その氏族によって数えなさい。すなわち、一か月以上の男子を数えなければならない」。3-16それで、モーセは主の言葉にしたがって、命じられたとおりに、それを数えた。

3-17レビの子たちの名は次のとおりである。すなわち、ゲルション、コハテ、メラリ。
3-18ゲルションの子たちの名は、その氏族によれば次のとおりである。すなわち、リブニ、シメイ。
3-19(2)コハテの子たちは、その氏族によれば、アムラム、イヅハル、ヘブロン、ウジエル。
3-20(3)メラリの子たちは、その氏族によれば、マヘリ、ムシ。これらはその父祖の家によるレビの氏族である。
3-21(1)ゲルションからリブニびとの氏族と、シメイびとの氏族が出た。これらはゲルションびとの氏族である。


(1)ゲルションびと 7,500人
(2)コハテびと    8,600人
(3)メラリびと     6,200人
---合計       22,300人
これはレビ人の全人口の半分である。これらで構成される家族が12部族の中に分散している。
 
 
不倫(ふりん)疑惑
「民数記」5章
5-11主はまたモーセに言われた、5-12「イスラエルの人々に告げなさい、『もし人の妻たる者が、道ならぬ事をして、その夫に罪を犯し、5-13人が彼女と寝たのに、その事が夫の目に隠れて現れず、彼女はその身を汚したけれども、それに対する証人もなく、彼女もまたその時に捕えられなかった場合、

5-14すなわち、妻が身を汚したために、夫が疑いの心を起して妻を疑うことがあり、または妻が身を汚した事がないのに、夫が疑いの心を起こして妻を疑うことがあれば、5-15夫は妻を祭司のもとに伴い、彼女のために大麦の粉一エパの十分の一を供え物として携えてこなければならない。ただし、その上に油を注いではならない。また乳香を加えてはならない。これは疑いの供え物、覚えの供え物であって罪を覚えさせるものだからである
ちょっと意味不明。
 
5-29これは疑いのある時のおきてである。妻たる者が夫のもとにあって、道ならぬ事をして身を汚した時、5-30または夫たる者が疑いの心を起して、妻を疑う時、彼はその女を主の前に立たせ、祭司はこのおきてを、ことごとく彼女に行わなければならない。5-31こうするならば、夫は罪がなく、妻は罪を負うであろう』」。
冤罪(えんざい)を生むかも。
 
 
ナジルびと(請願者)
6-1主はまたモーセに言われた、6-2「イスラエルの人々に言いなさい、『男または女が、特に誓いを立て、ナジルびとなる請願をして、身を主に聖別する時は、6-3ぶどう酒と濃い酒を断ち、ぶどう酒の酢となったもの、濃い酒の酢となったものを飲まず、また、ぶどうの汁を飲まず、また生でも干したものでも、ぶどうを食べてはならない。6-4ナジルびとである間は、すべて、すべて、ぶどうの木からできるものは、種も皮も食べてはならない。

ナジルびとの外見
6-5また、ナジルびとたる請願を立てている間は、すべて、かみそりを頭に当ててはならない。身を主に聖別した日数の満ちるまで、彼は聖なるものであるから、髪の毛をのばしておかなければならない。
イエスさまはナジル人であったから長髪だった。マリヤさまが顔をベールで覆っておられなかったら、姉妹に見えたであろう。ただ、それぞれの服装は、男女のものであった
 
 
レビ人の職務の神聖化
8-5主はまたモーセに言われた、8-6「レビびとをイスラエルの人々のうちから取って、彼らを清めなさい。8-7あなたはこのようにして彼らを清めなければならない。すなわち、罪を清める水を彼らに注ぎかけ、彼らに全身をそらせ、衣服を洗わせて、身を清めさせ、8-8そして彼らに若い雄牛一頭と、油を混ぜた麦粉の素祭とを取らせなさい。あなたはまた、ほかに若い雄牛を罪祭のために取らなければならない。8-9そして、あなたはレビびとを会見の幕屋の前に連れてきて、イスラエルの人々の全会衆を集め、8-10レビびとを主の前に進ませ、イスラエルの人々をして、手をレビびとの上に置かせなければならない。

8-11そしてアロンは、レビびとをイスラエルの人々のささげる揺祭として、主の前にささげなければならない。これは彼らに主の務をさせるためである。8-12それからあなたはレビびとをして、手をかの雄牛の頭の上に置かせ、その一つを罪祭とし、一つを燔祭として主にささげ、レビびとのために罪のあがないをしなければならない。8-13あなたはレビびとを、アロンとその子たちの前に立たせ、これを揺祭として主にささげなければならない。

8-14こうして、あなたはレビびとをイスラエルの人々のうちから分かち、レビびとをわたしのものとしなければならない。8-15こうして後レビびとは会見の幕屋にはいって務につくことができる。
 
 
レビ人はアロン家のアシスタント
 8-19わたしはイスラエルの人々のうちからレビびとを取って、アロンとその子たちに与え、彼らに会見の幕屋で、イスラエルの人々に代わって務をさせ、またイスラエルの人々のために罪のあがないをさせるであろう。これはイスラエルの人々が、聖所に近づいて、イスラエルの人々のうちに災の起ることのないようにするためである」。
 
 
過越(すぎこし)の祭」を行事(ぎょうじ)
9-1エジプトの国を出た次の年の正月、主はシナイの荒野でモーセに言われた、9-2「イスラエルの人々に、過越の祭を定めの時に行わせなさい。9-3この月の十四日の夕暮、定めの時に、それを行わなければならない。あなたがたは、そのすべての定めと、そのすべてのおきてにしたがって、それを行わねばならない」。9-4そこでモーセがイスラエルの人々に、過越の祭を行わなければならないと言ったので、9-5彼らは正月の十四日の夕暮、シナイの荒野で過越の祭を行った。すなわち、イスラエルの人々は、すべて主がモーセに命じられたようにおこなった。
月齢による陰暦では一日(ついたち)は新月の暗闇、十四日(じゅうよっか)は満月の煌々とした光がある。
 
 
モーセの妻に不服の二人(ふたり)
12-1モーセはクシの女をめとっていたが、そのクシの女をめとったゆえをもって、ミリアムとアロンはモーセを非難した。12-2彼らは言った、「主はただモーセによって語られるのか。われわれによっても語られるのではないのか」。主はこれを聞かれた。12-3モーセはその人となり柔和なこと、地上のすべての人にまさっていた。

12-4そこで、主は突然モーセとアロン、およびミリアムにむかって「あなたがた三人、会見の幕屋に出てきなさい」と言われたので、彼ら三人は出てきたが、12-5主は雲の柱のうちにあって下り、幕屋の入口に立って、アロンとミリアムを呼ばれた。彼らふたりが進み出ると、12-6彼らに言われた、「あなたがたは、いま、わたしの言葉を聞きなさい。あなたがたのうちに、もし、預言者があるならば、主なるわたしは幻をもって、これにわたしを知らせ、また夢をもって、これと語るであろう。

12-7しかし、わたしのしもべモーセとは、そうではない。彼はわたしの全家に忠信なる者である。12-8彼とは、わたしは口ずから語り、明らかに言って、なぞを使わない。彼はまた主の形を見るのである。なぜ、あなたがたはわたしのしもべモーセを恐れず非難するのか」。
クシの女とは祭司エテロの娘のことであろうか。それならば、ミリアムとアロンとはもう少し寛大になってもよかったのではあるまいか。クシの女がエテロの娘でないというなら話は別。
 
 
垂涎(すいぜん)の地の偵察隊を編成の12名
13-1主はモーセに言われた、13-2「人をつかわして、わたしがイスラエルの人々に与えるカナンの地をさぐらせなさい。すなわち、その父祖の部族ごとに、すべて彼らのうちのつかさたる者ひとりずつをつかわしなさい」。13-3モーセは主の命にしたがって、パランの荒野から彼らをつかわした。その人々はみなイスラエルの人々のかしらたちであった。13-4彼らの名は次のとおりである。ルベンの部族ではザックルの子@シャンマ、13-5シメオンの部族ではホリの子Aシャパテ、13-6ユダの部族ではエフンネの子3カレブ、13-7イッサカルの部族ではヨセフの子Cイガル、13-8エフライムの部族ではヌンの子Dホセア、13-9ベニヤミンの部族ではラフの子Eパルテ、13-10ゼブルンの部族ではソデの子Fガデエル、13-11ヨセフの部族すなわち、マナセの部族ではスシの子Gガデ、13-12ダンの部族ではゲマリの子Hアンミエル、13-13アセルの部族ではミカエルの子Iセトル、13-14ナフタリの部族ではワフシの子Jナヘビ、13-15ガドの部族ではマキの子Kギウエル。13-16以上はモーセがその地を探らせるためにつかわした人々の名である。そしてモーセはヌンの子ホセアをヨシュアと名づけた。
 
 
約束の地に入れるのはカレブのみ
14-19どうぞ、あなたの大いなるいつくしみによって、エジプトからこのかた、今にいたるまで、この民をゆるされたように、この民の罪をおゆるしください」。

14-20主は言われた、「わたしはあなたの言葉のとおりにゆるそう。14-21しかし、わたしは生きている。また主の栄光が、全世界に満ちている。14-22わたしの栄光と、わたしがエジプトと荒野で行ったしるしを見ながら、このように十度もわたしを試みて、わたしの声に聞きしたがわなかった人々はひとりも、14-23わたしがかつて彼らの先祖たちに与えると誓った地を見ないであろう。

またわたしを侮った人々も、それを見ないであろう。14-24だだし、わたしのしもべカレブは違った心をもっていて、わたしに完全に従ったので、わたしは彼が行ってきた地に彼を導き入れるであろう。彼の子孫はそれを所有するにいたるであろう。14-25谷にはアマレクびととカナンびとが住んでいるから、あなたがたは、あす、身をめぐらして紅海の道を荒野へ進みなさい」。
 
 
なぜアロンなのか、他のレビ人の不平不満
16-1ここに、レビの子コハテの子なるイヅハルの子コラと、ルベンの子なるエリアブの子ダタンおよびアビラムと、ルベンの子なるペレテの子オンとが相結び、16-2イスラエルの人々のうち、会衆のうちから選ばれて、つかさとなった名のある人々二百五十人と共に立って、モーセに逆らった。

16-3彼らは集まって、モーセとアロンとに逆らって言った、「あなたがたは、分を超えています。全会衆は、ことごとく聖なるものであって、主がそのうちにおられるのに、どうしてあなたがたは、主の会衆の上に立つのですか」。16-4モーセはこれを聞いてひれ伏した。
 
レビ(びと)アロンのつえは芽をふき
17-1主はモーセに言われた、17-2「イスラエルの人々に告げて、彼らのうちから、おのおの父祖の家にしたがって、つえ一本ずつを取りなさい。すなわち、そのすべてのつかさたちから、父祖の家にしたがって、つえ十二本を取り、その人々の名を、おのおのそのつえに書きしるし、17-3レビのつえにはアロンの名を書きしるしなさい。父祖の家のかしらは、おのおののつえ一本を出すのだからである。17-4そして、これらのつえを、わたしがあなたがたに会う会見の幕屋の中の、あかしの箱の前に置きなさい。

17-5わたしの選んだ人のつえには、芽が出るであろう。こうして、わたしはイスラエルの人々が、あなたがたにむかって、つぶやくのをやめさせるであろう」。17-6モーセが、このようにイスラエルの人々に語ったので、つかさたちはみな、その父祖の家にしたがって、おのおの、つえ一本ずつを彼に渡した。そのつえは合わせて十二本。アロンのつえも、そのつえのうちにあった。17-7モーセは、それらのつえを、あかしの幕屋の中の、主の前に置いた。

17-8その翌日、モーセが、あかしの幕屋にはいって見ると、レビの家のために出したアロンのつえは芽をふき、つぼみを出し、花が咲いて、あめんどうの実を結んでいた。17-9モーセがそれらのつえを、ことごとく主の前から、イスラエルのすべての人の所に持ち出したので、彼らは見て、おのおの自分のつえを取った。

17-10主はモーセに言われた、「アロンのつえを、あかしの箱の前に持ち帰り、そこに保存して、そむく者どものために、しるしとしなさい。こうして、彼らのわたしに対するつぶやきをやめさせ、彼らの死ぬのをまぬかれさせなければならない」。17-11モーセはそのようにして、主が彼に命じられたとおりに行った。

17-12イスラエルの人々は、モーセに言った、「ああ、わたしたちは死ぬ。破滅です、全滅です。17-13主の幕屋に近づく者が、みな死ぬのであれば、わたしたちは死に絶えるではありませんか」。


18-1そこで、主はアロンに言われた、「あなたとあなたの子たち、およびあなたの父祖の家の者は、聖所に関する罪を負わなければならない。また、あなたとあなたの子たちとは、祭司職に関する罪を負わなければならない。18-2あなたはまた、あなたの兄弟なるレビの部族の者、すなわち、あなたの父祖の部族の者どもを、あなたに近づかせ、あなたに連なり、あなたに仕えさせなければならない。ただし、あなたとあなたの子たちとは、共にあかしの幕屋の前で仕えなければならない。
レビ人の中でもアロン家は違う、アロン家以外はアロン家のアシスタント、それ以外の部族の者はあかしの幕屋に近づいてはならない。死ぬから。
 
 
ミリアム、チンの荒野に死す
20-1イスラエルの人々の全会衆は正月になってチンの荒野にはいった。そして民はカデシにとどまったが、ミリアムがそこで死んだので、彼女をそこに葬った。20-2そのころ会衆は水が得られなかったため、相集まってモーセとアロンに迫った。
男尊女卑。ミリアムの死がそっけなく書いてある。ミリアムはパロの命令で川に捨てられるモーセを、皇族の娘の子にする機転を見せて命を救った最大の功労者。
 
 
アロン、ホル山に死す
20-22こうしてイスラエルの人々の全会衆はカデシから進んでホル山に着いた。20-23主はエドムの国境に近いホル山で、モーセとアロンに言われた、20-24「アロンはその民に連ならならなければならない。彼はわたしがイスラエルの人々に与えた地に、はいることができない。

これはメリバの水で、あなたがわたしの言葉にそむいたからである。20-25あなたはアロンとその子エレアザルを連れてホル山に登り、20-26アロンに衣服を脱がせて、それをその子エレアザルに着せなさい。アロンはそのところで死んで、その民に連なるであろう」。

20-27モーセは主が命じられたとおりにし、連れだって全会衆の目の前でホル山に登った。20-28そしてモーセはアロンに衣服を脱がせ、それをその子エレアザルに着せた。アロンはその山の頂で死んだ。そしてモーセとエレアザルは山から下ったが、20-29残会衆がアロンの死んだのを見たとき、イスラエルの全家は三十日の間アロンのために泣いた。
アロンは死に先立って、着ていた大祭司の服をエレアザルに着せた。大祭司の世襲制、その装束をまとった者が大祭司となる。イエスさまの場合、他にアロン家の者はいなかったので、装束の必要はなく、生まれながらの「アロン家の」大祭司となられた。そのことをご存知なのはマリヤさまとヨセフのみ。そしてそれが明かされるのは、二人の異邦人、クレオパとルカのゆえ。ルカがクレオパの奴隷であったことが、第二巻著作の伏線となる。すなわちローマ帝国には奴隷階層があり、人身売買は合法化され、金持ちの労働は奴隷が担った。ローマ帝国の政治的安定は、「パンとサーカス」に加えて「労働を担う奴隷」が必要だった。「労働しなくても良い」という暇がなければ、娯楽を楽しむことはできない。2024/11/11
 
 
木に掛けられた「火のへび」を仰ぎ見れば救われる
21-6そこで主は、火のへびを民のうちに送られた。へびは民をかんだので、イスラエルの民のうち、多くのものが死んだ。21-7民はモーセのもとに行って言った、「わたしたちは主にむかい、またあなたにむかい、つぶやいて罪を犯しました。どうぞへびをわたしたちから取り去られるように主に祈ってください」。モーセは民のために祈った。

21-8そこで主はモーセに言われた、「火のへびを造って、それをさおの上に掛けなさい。すべてのかまれた者が仰いで、それを見るならば生きるであろう」。21-9モーセは青銅で一つのへびを造り、それをさおの上に掛けて置いた。すべてへびにかまれた者はその青銅のへびを仰いで見て生きた。21-10イスラエルの人々は道を進んでオボテに宿営した。
主のわざわいの多くは民のつぶやきから出ている。罪のあがないのへびは「狂気に変じた罪」である。それにかまれた者は死ぬ。その蛇を肉体に顕在化させた神事が、アロン家の大祭司、イエスさまに臨んだ「苦杯」である。それをさおの上に掛けたのである。そしてそれを仰いで見て生きるのである。2024/11/11
 
 
行進を始めたイスラエル
 
 
イスラエルを呪ってください
モアブの王バラク
22-1さて、イスラエルの人々はまた道を進んで、エリコに近いヨルダンのかなたのモアブの平野に宿営した。22-2チッポルの子バラクはイスラエルがアモリびとにしたすべての事を見たので、22-3モアブは大いにイスラエルの民を恐れた。その数が多かったためである。


モアブはイスラエルの人々をひじょうに恐れたので、22-4ミデアンの長老たちに言った、「この群衆は牛が野の草をなめつくすように、われわれの周囲の物をみな、なめつくそうとしている」。

預言者のバラム
チッポルの子バラクはこの時モアブの王であった。22-5彼はアンモンびとの国のユフラテ川のほとりにあるペトルに使者をつかわしベオルの子バラムを招こうとして言わせた、「エジプトから出てきた民があり、地のおもてをおおってわたしの前にいます。22-6どうぞ今きてわたしのためにこの民をのろってください。彼らはわたしよりも強いのです。そうしてくだされば、われわれは彼らを撃って、この国から追い払うことができるかも知れません。あなたが祝福する者は祝福され、あなたがのろう者はのろわれることをわたしは知っています。
 
 
バラムは預言者、文句を言ったロバの話
22-25ろばは主の使を見て、石がきにすり寄り、バラムの足を石がきに押しつけたので、バラムは、また、ろばを打った。22-26主の使はまた先に進んで、狭い所に立ちふさがっていた。そこは右にも左にも、曲がる道がなかったので、22-27ろばは主の使を見てバラムの下に伏した。そこでバラムは怒りを発し、つえでろばを打った。

22-28すると、主が、ろばの口を開かれたので、ろばはバラムにむかって言った、「わたしがあなたに何をしたというのですか。あなたは三度もわたしを打ったのです」。22-29バラムは、ろばに言った、「お前がわたしを侮ったからだ。わたしの手につるぎがあれば、いま、お前を殺してしまうのだが」。22-30ろばはまたバラムに言った、「わたしはあなたが、きょうまで長いあいだ乗られたろばではありませんか。わたしはいつでも、あなたにこのようにしたでしょうか」。バラムは言った、「いや、しなかった」。
 
バラクはモアブ王
23-13バラクは彼に言った、「わたしと一緒にほかのところへ行って、そこから彼らをごらんください。あなたはただ彼らの一端を見るだけで、全体を見ることはできないでしょうが、そこからわたしのために彼らをのろってください」。23-14そして彼はバラムを連れてゾピムの野に行き、ピスガの頂に登って、そこに七つの祭壇を築き、祭壇ごとに雄牛一頭と雄羊一頭とをささげた。23-15ときにバラムバラクに言った、「あなたはここで、燔祭のかたわらに立っていてください。わたしは向こうへ行って、主に伺いますから」。23-16主はバラムに臨み、言葉を口に授けて言われた、「バラクのもとに帰ってこう言いなさい」。23-17彼がバラクのところへ行って見ると、バラクは燔祭のかたわらに立ち、モアブのつかさたちも共にいた。
 
 
アロン家の世襲はエレアザルの子ピネハスのゆえ
25-1イスラエルはシッテムにとどまっていたが、民はモアブの娘たちと、みだらな事をし始めた。25-2その娘たちが神々に犠牲をささげる時に民を招くと、民は一緒にそれを食べ、娘たちの神々を拝んだ。25-3イスラエルはこうしてペオルのバアルにつきしたがったので、主はイスラエルにむかって怒りを発せられた。25-4そして主はモーセに言われた、「民の首領をことごとく捕え、日のあるうちにその人々を主の前で処刑しなさい。そうすれば主の怒りはイスラエルを離れるであろう」。25-5モーセはイスラエルのさばきびとたちにむかって言った、「あなたがたはおのおの、配下の者どもでペオルのバアルにつきしたがったものを殺しなさい」。

25-6モーセとイスラエルの人々の全会衆とが会見の幕屋の入口で泣いていた時、彼らの目の前で、ひとりのイスラエルびとが、その兄弟たちの中に、ひとりのミデアンの女を連れてきた。25-7祭司アロンの子なるエレアザルの子ピネハスはこれを見て、会衆のうちから立ち上がり、やりを手に執り、25-8そのイスラエルの人の後を追って、奥の間に入り、そのイスラエルの人を突き、またその女の腹を突き通して、ふたりを殺した。こうして疫病がイスラエルの人々に及ぶのがやんだ。25-9しかし、その疫病で死んだ者は二万四千人であった。

25-10主はモーセに言われた、25-11「祭司アロンの子なるエレアザルの子ピハネスは自分のことのように、わたしの憤激をイスラエルの人々のうちに表し、わたしの怒りをそのうちから取り去ったので、わたしは憤激して、イスラエルの人々を滅ぼすことをしなかった。25-12このゆえにあなたは言いなさい、『わたしは平和の契約を彼に授ける。25-13これは彼とその後の子孫に永遠の祭司職の契約となるであろう。彼はその神のために熱心であって、イスラエルの人々のために罪のあがないをしたからである』と」。
 
 
40年を経て再度の計数
26-1疫病の後、主はモーセと祭司アロンの子エレアザルとに言われた、26-2「イスラエルの人々の全会衆の総数をその父祖の家にしたがって調べ、イスラエルにおいて、すべて戦争に出ることのできる二十歳以上の者を数えなさい」。26-3そこでモーセと祭司エレアザルとは、エリコに近いヨルダンのほとりにあるモアブの平野で彼らに言った、26-4「主がモーセに命じられたように、あなたがたのうちの二十歳以上の者を数えなさい」。エジプトの地から出てきたイスラエルの人々は次のとおりである。
 
26-28ヨセフの子らは、その氏族によれば、マナセエフライムとであって、
 
(1)ルベン(43,730人)
(2)シメオン(22,200人)
(3)ガド(40,500人)
(4)ユダ(76,500人)
(5)イッサカル(64,300人)
(6)ゼブルン(60,500人)
(7)マナセ(52,700人)
ヤコブの子ではない
(8)エフライム(32,500人)ヤコブの子ではない
(9)ベニヤミン(45,600人)
(10)ダン(64,400人)
(11)アセル(53,400人)
(12)ナフタリ(45,400人)
レビ人の数
アロンの父はアムラム、母はヨケペデ
26-57レビびとのその氏族にしたがって数えられた者は次のとおりである。ゲルションからゲルションびとの氏族が出、コハテからコハテびとの氏族が出、メラリからメラリびとの氏族が出た。26-58レビの氏族は次のとおりである。すなわちリブニびとの氏族、ヘブロンびとの氏族、マヘリびとの氏族、ムシびとの氏族、コラびとの氏族であって、コハテからアムラムが生れた。26-59アムラムの妻の名はヨケペデといって、レビの娘である。彼女はエジプトでレビに生れた者であるが、アムラムにとついで、アロンとモーセおよびその姉妹ミリアムを産んだ。

アロンの家系
26-60アロンにはナダブ、アビウ、エレアザルおよびイタマルが生れた。26-61ナダブとアビウは異火を主の前にささげた時に死んだ。26-62その数えられた一か月以上のすべての男子は二万三千人であった。彼らはイスラエルの人々のうちに嗣業を与えられなかったため、イスラエルの人々のうちに数えられなかった者である。
後の「ユダヤ人」が律法でまとまり得たのは、実にレビ人の働きによる。縦断的な12部族に横断的に分布し、会堂を建てて祭司の務めを果たしたのである。アロン家は忘れられることになった。
 
 
26-63これらはモーセと祭司エレアザルが、エリコに近いヨルダンのほとりにあるモアブの平野で数えたイスラエルの人々の数である。26-64ただしそのうちには、モーセと祭司アロンがシナイの荒野でイスラエルの人々を数えた時に数えられた者はひとりもなかった。26-65それは主がかつて彼らについて「彼らは必ず荒野で死ぬであろう」と言われたからである。それで彼らのうちエフンネの子カレブとヌンの子ヨシュアのほか、ひとりも残った者はなかった。
 
あんまり数が減っていないのはイスラエルの女の子を産む力が強いから、エジプトの王(パロ)が恐れたように。それでも40年を経て完全に世代交代した。カレブとヨシュアを除いて。
 
 
ヨルダン川の東岸、モアブ平野に至った
33-50エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野で、主はモーセに言われた、33-51「イスラエルの人々に言いなさい。
(1)あなたがたがヨルダンを渡ってカナンの地にはいるときは、33-52その地の住民をことごとくあなたがたの前から追い払い、すべての石像をこぼち、すべての鋳像をこぼち、すべての高き所を破壊しなければならない。
(2)33-53またあなたがたはその地の民を追い払って、そこに住まなければならない。わたしがその地をあなたがたの所有として与えたからである。
(3)33-54あなたがたは、おのおの氏族ごとにくじを引き、その地を分けて嗣業としなければならない。
(4)大きい部族には多くの嗣業を与え、小さい部族には少しの嗣業を与えなければならない。そのくじの当った所がその所有となるであろう。
(5)あなたがたは父祖の部族にしたがって、それを継がなければならない。
主の名を冠した命令:ヨルダン川を渡って略奪するのは土地であり、偶像はすべて破壊し、民は追い払うこと。
 
 
レビ人の嗣業地(しぎょうち)
35-1エリコに近いヨルダンのほとりのモアブの平野で、主はモーセに言われた、35-2「イスラエルの人々に命じて、その獲た嗣業のうちから、レビびとに住むべき町々を与えさせなさい。

また、あなたがたは、その町々の周囲の放牧地をレビびとに与えなければならない。35-3その町々は彼らの住む所、その放牧地は彼らの家畜と群れ、およびすべての獣のためである。
このほかに、のがれの町の配慮、刑法の定めが書いてある。
 
 
ゼロペハデの娘
26-29マナセの子孫は、マキルからマキルびとの氏族が出た。マキルからギレアデが生まれ、ギレアデからギレアデびとの氏族が出た。26-30ギレアデの子孫は次のとおりである。イエゼルからイエゼルびとの氏族が出、ヘレクからヘレクびとの氏族が出、26-31アスリエルからアスリエルびとの氏族が出、シケムからシケムびとの氏族が出、26-32セミダからセミダびとの氏族が出、ヘペルからヘペルびとの氏族が出た。26-33ヘペルの子ゼロペハデには男の子がなく、ただ女の子のみで、ゼロペハデの女の子の名はマアラ、ノア、ホグラ、ミルカ、テレザといった。26-34これらはマナセの氏族であって、数えられた者は五万二千七百人であった。
ゼロペハデの子は女ばかりで男がいないので、女が嫁いだらその嗣業地はどうなるのか。それが論じられて民数記は終わる。
 
 
戻る
「罪」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
ささくら修道会(マリヤさまの宣教主体)
2024/10/29、11/3、11/5、11/6、11/11
 
 
脱稿2023年「泣虫聖母マリヤさま」
 
 
ささくら修道会の宣教理念
 
 
バチカンの聖母子
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
 
わたしたちの「聖書」  聖書の「らい病」
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
キリスト教にとってユダヤ教のこの聖典が大事なのは
「罪に関わることのできる家柄」たるアロン家の規定である。
地上のアロン家は大祭司イエスを最後として消えた。
2022/12/5
 
 
「ルカによる福音書」はローマ教会すなわち
カトリック教会の初めであり今であることに意味を持つ。

「ヨハネによる福音書」は3世紀ごろに東方の統治下
アレキサンドリヤ教会によって書かれた哲学書である。
頭で考えた信仰のご利益の無い文書である。
2022/12/5
 
 
「オリジナル・チャーチ」
 
 
「十字架の奥義:狂気」
 
 
「答としての聖母子」
 
 
トップ・ページ