(10)聖書の「愚直」は聖母子に存す

「四つの福音書」より始めよ
聖書すなわち「新約聖書」には、神に属する素直な「報道」と、サタンに属する「智」の「ウソ」とがあることをこれまで幾度となく指摘してきた。ちなみに「旧約聖書」の目的は、律法のユダヤ社会において、「罪」に関わることができるのは「アロン家」の者だった、ということにつきる。

それ以外の記事は、単なる「知識」の提供であり、また、ユダヤ人の「聖典」である。イエスが生きた時代の、ユダヤ人社会は「男尊女卑」である。男(おとこ)の骨の一部から女(おんな)が生まれたという逸話(いつわ)は、男尊女卑の「承認」である。キリスト教徒にとって聖書とは「新約聖書」であり、カトリック教会につながる文書が基本である。つまり、「取説」作成者には、御利益(ごりやく)のある文書を特定しておく必要があったのである。だが、わたしは「偶然」に、道筋にとっては必然だったのかも知れないが、「ルカによる福音書」がそれであると特定できたのである。

聖書の歴史的成立を認めず、拒否し、「神からの賜物」とする者は、「最初からサタンの領域にある」のだと指摘しておく。そのようにする目的は、聖書の文書の書かれた目的を隠すためである。事実を隠して、錯誤に導く「智」こそ、サタンの手先である。「ヨハネによる福音書」がそれであると、最初に指摘しておきたい。

聖書には「マタイ」、「マルコ」、「ルカ」、「ヨハネ」の四つの福音書が収(おさ)められている。これらを「聖」とし、同等に読めば、読者は「矛盾」に直面する。だが、プロテスタントは、部分読みを常とするので、そのような困難な事態には陥らない。だが、この「取説」作成者の場合、そういうわけにはいかなかった。「取説」に矛盾は許されない。

「取説」の最初の作業は、それら四つの比較表を作ることだった。文書間の記述には相反するものがあったが、わたしの智は、その「矛盾」を指摘するのではなく、何とかつじつまを合わせるように働いた。

また、それに続いて、(新・旧)聖書の全文書をキー入力し、テキスト化した。ずいぶんな日数を要した。その目的は、自身の解説に「聖句」を引用するためであった。なので、わたしは聖書全体に一度は目を通しているのである。

そのようなレベルでは、「キリスト教の御利益(ごりやく)は何だろう」などの問いは思いもよらない。信仰の眺望がそれなりのレベルに達していなければ、「御利益」という言葉自体「不謹慎」であり、「異端」と見なされるだろう。
 
聖書の成立
神からの賜物であるべき、聖書の成立時期は4世紀である。コンスタンティヌスが皇帝になり、キリスト教を認める新たな勅令を出した。禁教でもあるにかかわらず、キリスト教は地中海世界のローマ帝国に浸透していた。

まだ東西に分割統治されるよりも前であり、コンスタンティノープルは未だない。そしてこの時代、地中海世界を版図としたローマ帝国には、ローマとエジプトに、それぞれのキリスト教思想があったのである。

ひとつは、マリヤさまと女性たち、元漁師のペテロたち、それにクレオパとルカのもたらしたものである。すなわち、「苦杯と十字架」による個々人の罪のあがないである。文書は「ルカによる福音書」であり、イエスの死の意味をさぐった報告書と、弟子たちの「証言」を基にしてルカによって書かれた。

もうひとつは、エジプトのアレキサンドリヤ教会の文書である。アレキサンドリヤは、かつてのギリシャ系の王朝のあった都で、図書館を誇り、「智の都」と誉高い都市であった。

彼らにはプライドというものがあり、「女」や「元漁師」を崇めるローマ教会の風下に立つことを、拒否したのである。そこで、先行する福音書からの記事を書き改めて、また自らの「哲学」を加えて智の福音書に仕上げた。それあ「ヨハネによる福音書」である。

「ヨハネによる福音書」のヨハネは、洗礼者以外では文書中に一度も出てこない名前である。タイトルからして「おかしな」ものなのであるが、なぜかそれでまかり通っている。

中身もウソと先行するエピソードの内容を変えたり、イエスを「とわずがたり」のべらべら喋(しゃべ)る哲学者にしている。はっきり言っておくが、「ヨハネによる福音書」から得るものはなにもない。御利益はない。この書の提供するのは「智」であり、智は救いではなく、「比較」に導く。

この相反するものがなぜひとつの「聖書」に収められたのかというと、それは「政治的」な理由による。ふたつの聖書が並び立つのを防ぐためである。それに、ひとつの枠内に収めておけば、その明らかな違いがわかるのである。信仰者は「ヨハネによる福音書」は読まないであろう。内容がばかげたものであることがわかるからである。それを好むのは「哲学者」であり、「比較」を好むのであり、神のことや信徒のことなど考えてはいない。読めばわかるが、時間の浪費である。
 
「使徒行伝」に「智」の混入
福音書の場合、あきらかな対立軸が浮かび上がるが、ルカの文書をアレキサンドリヤの者が改ざんしたことも指摘しておく。「使徒行伝」である。その中にあるピリポとステパノの記事は、まさにそれである。読者は、ピリポがてっきり使徒だと思わされるが、「伝道者」とその正体が書かれている。「使徒行伝」のピリポは架空の人物である。ステパノも同じく架空の人物で、どちらも「アレキサンドリヤ」の「智」による挿入である。

「使徒行伝」21章 伝道者ピリポ
21-7わたしたちは、ツロからの航行を終わってトレマイに着き、そこの兄弟たちにあいさつをし、彼らのところに一日滞在した。21-8翌日そこをたって、カイザリヤに着き、かの七人のひとりである伝道者ピリポの家に行き、そこに泊まった。21-9この人に四人の娘があったが、いずれも処女であって、預言をしていた。
 
さらに言えば、「使徒行伝」に、ピリポとステパノと彼らのエピソードを挿入した目的は、ヨハネ書の成立時期を「使徒の時代」と同じとする錯誤に、読者を導くためである。ステパノもその目的のための架空の人物である。ユダヤ人を相手にしたステパノの抗議は陳腐で、読者に対する、「子供だまし」の域を出ない。
 
「聖書」選考会の委員
聖書の文書選考委員にはアレキサンドリヤの司祭たちもいたであろうから、それらは積極的に改ざんされたのである。
 
西暦641年、アレキサンドリヤはイスラムに逼塞(ひっそく)
聖書の成立から300年余り、エジプトはイスラムの洗礼を受けた。アレキサンドリヤの「智」はアラーの奴隷となった。その「智」が新兵器開発に徴用された。そして、強力な軍船と武器を持ったイスラムは、たちまち北アフリカのローマ帝国属州を自らの版図に塗り替えた。地中海世界にコーランの朗誦が響き渡った。
 
聖書の「愚直」は聖母子に存す
何度も言うように、わたしは聖書の「取説」作成作業の最初に、「ルカによる福音書」冒頭の献辞に書かれた人物「テオピロ」が、カペナウムの百卒長に結びついた時、まさにそれが「即時報道」であることに気づかされた。そして、それこそは、カトリック教会に結びつく「神の書」と思われるに至ったのである。御利益のある「普遍の宗教」たる値打ちのあるものと悟った。

「苦杯と十字架」による、個々人の「狂気」をあがなう、アロン家の職務の完成者たるイエスのとりなしなのである。それは告悔者に神父が「あなたの罪はゆるされた」に象徴されるものである。わたしにとって、神に求めるものは、まさに自分の「狂気」が消えること、それ以上のものはなにもない。

これは、時代を超えて、人が「罪」すなわち「狂気」を内在する限り、有効である。これは神とアロン家の末裔たる絶対的従順者の聖母子によって成ったのである。

聖書は、この「御利益」によってこそ、そのすべての言葉に意味が生じるのであり、その逆はない。聖書を部分的に読むものは、膨大な言葉の海を漂うだけである。
 
 
次へ
 
 
 
宣教理念
 
カトリックのミサにこそ「聖母子」が集約
「狂気」はいくつも、いつでも、ぽこぽこ顔を出す。それが罪と認識できると、カトリック教徒は、「苦杯と十字架」のあがい、また「復活」により、今を生きる自分たちに、その信仰により作用し、「狂気」が消滅する恵みに与(あずか)れる。狂気という名の罪は、一回消えたら終わりということではない。その都度、消してもらうのである。罪のあるままに生きる、それでこそ人と言える。毎週、ミサに通う値打ちが生じる。思い上がりの「破滅」から救われる唯一の手段である。
 
答えとしての聖母子
 
2016年イタリヤ旅行のバチカン
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/3/15、8/30、8/31
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
トップ・ページ