(5)ルカと聖母マリヤ

 
そこでマリヤは御使に言った、
「どうしてそんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
ルカ1-34
 
処女受胎の意味
新約聖書に記(しる)された、処女が子を宿すことが起こったのは、
「神はなんでもできる」という意味不明の哲学的なものではなく、
「母とその子が瓜二つ」という、もっと現実的な認証目的があった。
 
(1)今は、ルカが主人(しゅじん)百卒長(ひゃくそつちょう)の信仰により間接的にイエスに癒された者であることが知られている。ルカはローマ人の奴隷だったけれども、知的労働者であり、執事(しつじ)でも医者でもあった、その自分が、危篤状態を脱し全快したのを不思議に思いつつ、主人共々、イエスを信じた者のだった。

イエスはカペナウムでも活動したので、ルカは彼の顔を知っていた。イエスはローマ軍からは、そのリーダーの資質を注目され、暗黙の監視対象だったのである。イエスは父ヨセフのゆえにダビデ王の末裔(まつえい)と思われており、ユダヤ独立の盟主になりかねない。そういうわけもあって、ルカはイエスの顔をしっかりと脳裏(のうり)に焼き付けていた。

イエス処刑の報を受けた深夜、将校の百卒長は彼自身の信仰のゆえに、神のご意思を感じた。そして彼はルカに、イエス誕生から十字架までの一切を、調査するように命じた。ルカはユダヤ人の長老を伴い、イエスの母に会うために、エルサレムへと旅立った。彼女は、マルコの母マリヤの家にいた。ユダヤ人からマリヤを紹介されてその顔を初めて見たルカは息が詰まるほどに驚いた。その一瞬、彼女はまさにイエスその人と思われたからであった。

マリヤは女性としての顔立ちをしており、物腰も女性のそれであった。しかし、ルカには、その母と子がどうしてそのように瓜二つ以上のものなのか、マリヤから受けた今まで経験したことのない印象に、総毛だつものがあった。

(2)過越しの前日、「過越しの食事」のあった場所は、マルコの母の家である。そこには十二弟子以外の弟子や女性たちもいた。過越しの食事は、エジプトの砂漠を何日も歩かなければならない脱出の旅にそなえるもので、本来はスタミナ食である。貧しい食事とされたのは、宗教上の都合からであろう。イエスはその時、今後弟子たちは何日も食事が喉を通らないかも知れないと、それを見越して「過越しの食事」と言われたのである。その後(のち)、皆には幾日も困難が続くだろう、それを見抜かれたのはただマリヤさまお一人(ひとり)。それはまさに「最後の晩餐」に他ならなかった。

「最後の晩餐」が実際の過越しの日の一日前の、「過越しの食事」ではなく、十三人だけの貧しい食事というのが公の解釈になっているが、それはそれとして、家の者全員参加の「食事会」だったとも、旧約聖書から解釈できる。だがその時、イエスの周囲では、弟子との間に特別な会話があった。イエスの母は、その情景にも気を配っておられた。食事が終わると、いつものように、イエスと弟子たちは城壁の外に出て行った。

数時間後にもたらされた、裸で帰ってきた若者がもたらした情報に、屋敷内は大騒ぎになったが、マリヤさまは冷静に対処された。

(3)さて、聞き書きしたルカと、イエスのさまざまを話した母との関係はどのように展開しただろう。ルカはカペナウムにいたのでアラム語(ペルシャに源を発する土着のユダヤ人の言語)がわかり、マリヤはギリシャ語(ローマ帝国の公用語であり、ピリポたち離散のユダヤ人の言語)がわかったかもしれない。それはマリヤが普通の女ではなかったことを意味する。

ルカがイエスにほめられたローマ軍の将校の僕(しもべ)と知ったマリヤは、その人柄と信仰とに目を注がれたと思う。かつて、イエスにテオピロの伝言を伝えたのは友人のユダヤ人だった。だから、マリヤさまがイエス一行に付き添っておられたにしても、テオピロ主従は見ておられない。だから今、彼女は目の前にいる人物の信仰を見られた。

ルカという人物が、マリヤさまの目にかなわなければ、処女受胎の話などできるはずがない。それは、ユダヤ人にはとうてい話せない内容であり、墓まで持っていかねばならない秘密だったのだから。イザヤ書には、「おとめがみごもって男の子」の記述があるが、それよりもまず、マリヤは姦淫の罪を問われ、家門の恥がさらされる。

「イザヤ書」7章
7-14それゆえ、主はみずから一つのしるしをあなたがたに与えられる。見よ、おとめがみごもって男の子を産む。その名はインマヌエルととなえられる。

マリヤさまにとって、この信仰の異邦人主従(しゅじゅう)の出現(しゅつげん)は、神意(しんい)に他ならなかったであろう。イエスの死の意味を問いにきたこの主従の行動こそは、ユダヤ教では解決できなかったもの、すなわち人の罪を負うことのできない獣の流す血ではなく、イエス自身が人の狂気を負い、それを悪血(おけつ)として流したという事実。それを信じる信仰によって、個人の狂気が解消される、贖罪がかなう具体的な道が拓けた。そのことを、世の人に知らせる事業を担ってくれる人物が、いま目の前に現れたのである。

(4)この時、ルカはルカで自分に起こったある種の戦慄が解けるのを覚えた。それは受胎告知の話であった。母子酷似の謎は、処女受胎の結果以外にはあり得ない、ルカはそれを確信した。この話は、相手がユダヤ人では成立しないのである。ユダヤ人である弟子と女性たちが、イエスとその母が似ていることについては、その宗教的習慣から、問題になることはなかったのだった。

ルカは、その秘密の公表には心をくだいた。ローマ帝国の軍人テオピロは、手紙に論拠、すなわち証拠を求める。処女受胎の証拠が顔認証、では一般には通じない。

ルカは、マリヤの話の裏を取る必要があった。彼は、マリヤの受胎告知を、彼女の親戚であった老女エリザベツのそれと関連付けるため、ユダの山里に出かけ、30余年前の話を村人から聞いた。当然、老女の妊娠となれば、もう一方のマリヤの妊娠は初潮直前の処女でなければならない。老女と少女の二人は、子が産める女性の年齢の外にいたのだった。

ギリシャ神話には、ゼウスがさまざまな手をつかって、女を妊娠させるというものがある。それは元々何かの寓意かもしれないが、そのような作り話と混同されては困る。

ともあれ、エルサレム神殿を唯一の礼拝対象とする土着のユダヤ人の、厳格な社会風土に生を受けた母とその子の物語、ルカは母が語ったそれらを、荘重にして深い愛に満ちた物語として、テオピロへの報告書にまとめあげた。

(5)その報告書こそは、アンテオケで読まれ、ローマで読まれた。そして時が過ぎ、ペテロを初代教皇とするローマ教会では、教会としての文書も追加されて、「ルカによる福音書」となった。(四世紀、コンスタンティヌス帝の時代)

「マタイによる福音書」16章
16-17すると、イエスは彼にむかって言われた、「バルヨナ・シモン、あなたはさいわいである。あなたにこの事をあらわしたのは、血肉ではなく、天にいますわたしの父である。16-18そこで、わたしもあなたに言う。あなたはペテロである。そして、わたしはこの岩の上にわたしの教会を建てよう。

(6)ルカは自分の書いた文書にギリシャ人の痕跡は残さぬように心がけたが、それでも主人(ローマ人)の痕跡だけは残した。テオピロへの献呈の辞、カペナウムの主従のエピソード、十字架に至るイエスの一部始終を見た百卒長の感慨として。

「ルカによる福音書」23章
「23-47百卒長はこの有様を見て、神をあがめ、「ほんとうに、この人は正しい人であった」と言った。
 
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2019/11/11、12、14、25
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書