会計と経営をめぐる500年の歴史

話の中で、スペイン・カトリックとプロテスタントの戦いとか、聖書の普及がプロテスタントの勢力拡大に貢献したとかが聞こえたので、このサイトに取り上げることにした。スペインの南部アンダルシア地方をツアーで訪れた時、かつてのイスラムの町にあった、「ユダヤ人街」を通った。スペインを追い出されたユダヤ人たちはどこに行ったのか、その疑問がこの講義で解けた。
 
 
(4)「株式会社とマーケットは商人の国で生まれた」
オランダはプロテスタント、ベルギーはカトリックとして、スペインから独立した。この地方は、グラナダ陥落後、ジブラルタル海峡を商船が通れるようになり、地中海諸都市からの物資の流通拠点となることで、栄え始めていた。商工業者たちが経済力をつけ始めていた。カトリックのスペインから独立しするために、プロテスタントとして戦った。彼らは、神学的な信仰ではなく、属領的な扱いから脱却するために、スペイン国王を教皇に置き換え、「聖書」をかかげて、スペインと戦った。ユニークな視点なので、講義を注釈してみる気になった。
 
4(1)北欧州フランドル地方の商売人
グラナダが1492年に無血開城されて80年余り、北欧のフランドル地方の港町が、イタリヤの港町に代わって栄えることになった。商売人たちが富んでくると、当然のことながら、巨額の納税を惜しむ気持ちが起こる。
4(2)富み始めた商工業者の蜂起
フランドル地方の富める商工業者が傭兵を雇い、支配者のスペインと戦った。そして、80年という長丁場の戦いを経て、7州がプロテスタントのオランダとして建国した。その南にはカトリックのベルギーが建国した。
4(3)蜂起の名目は「宗教対立」で決まり
教会に行かねばならないカトリックと違ってプロテスタントは聖書によって神と結ばれる。プロテスタントには自由がある。プロテスタントの拡大は、印刷機と紙の技術向上によって、その国の口語訳聖書が量産され、普及したことによる。それまでは聖書は教会の機密文書だった。
4(4)近海貿易成功の次は「東インド」
「東インド」はアフリカの南端・喜望峰から東の世界をさす。地中海のイスラム世界を避けて、アフリカを迂回して東南アジアに貿易拠点を造ろうとした。その莫大な資金調達の切り札が「株式」であり、その資金で設立されたのが、オランダ「東インド会社」VOCだった。この成功にあやかろうと、イギリス、フランスも「東インド会社」を設立した。先行したスペイン、ポルトガルと違うのは、王家による現地支配を目論んだのとは違い、商人のねらいが「貿易」だったことである。それだから、徳川幕府が鎖国中に入国を許したのは、オランダのみである。
4(5)株式会社「東インド会社」誕生
これ、わたしたちの今の言葉で言うと、配当がインカム・ゲイン、そしてえーと株式自体を売却するのがキャピタル・ゲインと言いますけれども、インカム・ゲインだけじゃなくてキャピタル・ゲインを得る道というのも株主に用意しようと。
 
 
年表:オランダ独立戦争の時代
北欧フランドル地方に至る地図
オランダ東インド会社・大型帆船
オランダ東インド会社VOCマーク
田中靖浩(著) 「会計の世界史」
 
スピーチ仮置き (mp3、約40Mb、29分程度)
「会計と経営」はメディチ家、ルネッサンスの頃から始まる、歴史の浅い、しかし、人類の環境を急速に変えていくテーマである。複雑で急展開していく歴史を、この切り口で、非常に軽妙な語り口で、展開させる。学校では聞けない「おもしろさ」の中に、歴史の概要をつかむことができる。
 
(2回)イタリヤ2「ダビンチと簿記の父運命の出会い」
(3回)フランドル「海路によって結ばれた北と南の貿易フランドル」
(4回)オランダ1「株式会社とマーケットは商人の国で生まれた」
(5回)オランダ2「短かったオランダの黄金時代、その栄光と失敗」
(6回)フランス1「市民革命を引き起こした重税」
(7回)フランス2「フランスに高価格のブランドが多いのは」
(8回)イギリス1「出遅れた北の小国産業革命の逆転劇」
(9回)イギリス2「鉄道会社から生まれた利益計算と監査」 (2021/3/11)
 
 
聖母騎士団
ささくら修道会の活動は、「カトリック教会に帰ろう」をスローガンとし、「聖母子」の宣教を事業の主体とする。だから、攻撃とか防御という機能は含まれない。それを担うのが聖母騎士団である。だが、「聖母」の名が掲げられるからには、組織は愛のゆえに戦うが、それは破壊活動ではない。この講座から受けた印象から、そのようなことが思い浮かんだ。(2021/2/9)
 
 
次へ
「古代ローマ成立期の皇帝たち」
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/2/5-2/15、2021/3/11、2021/5/5(wav->mp3)、5/23(戻る->次へ)
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書