世界初の株式会社 一説(いっせつ)によりますと、世界初の株式会社と言われます。これがVOCって言われるんですけど東インド会社なんですよ。何をもって株式会社ってするかというと、諸説ありますので、えー、まあ、株式会社のルーツはそれじゃない、って言う方(かた)もいらっしゃいます。 ただまあ多くの意見として、オランダの東インド会社、えーーと、17世紀のはじめにこれは設立されてるんですけど、これもって世界初の株式会社と呼んでいいんじゃないかと、いうのが、あの、多数説ですね。 で、これー、あのー、わかりやすく言うとですね、ううん、ま、おもしろい資金調達ですですね。返さなくていい資金調達なんですね。借金で調達したら返さなくてはいけないと。でもね借金じゃないんですよ。株式の出資なんですよ。ですから返さなくていいんですよ、株主(かぶぬし)に。 株券を買う、金を借りっぱなしのうまい話 借りっぱなし、こっちからすると。で、向こうは出しっぱなし。いやー、それじゃ出してくれないだろう。いやいや儲(もう)かったときに、配当というかたちでリターンを渡せば、向こうも、うまみがあるんじゃないか、ということでですね。じゃ儲からなかったときはどうする?出さなきゃいいんじゃないかと、赤字でしたごめんなさいでおわびしとけば、いいじゃないかと。 ただ儲かったときはきっちり儲けを計算して出すってことやれば、向こうも納得すんじゃないか。これが株主へのリターン、配当なんですよね。(26:12) 株券の売却OK でねー、それだけじゃないんですよ。株主は、資金を提供して、配当を受け取るだけじゃなくて、自ら持つ株主という権利を、ま、具体的に言うと株券を、これを他者に売却して資金化する、これもできるようにしようと。で、そうすると、これ、あのー、もち続けて配当もらってもいいし、それを他者に渡して金にかえてもいい。 これ、わたしたちの今の言葉で言うと、配当がインカム・ゲイン、そしてえーと株式自体を売却するのがキャピタル・ゲインと言いますけれども、インカム・ゲインだけじゃなくてキャピタル・ゲインを得る道というのも株主に用意しようと。 オランダのアムステルダムにて株式会社誕生 こうしたら株主のみなさん喜んで出資してくれんじゃないかっていう、こういう、まあ、アイデアというか、やり方がでてくるんですね。これが株式会社というもので、それが世界初う、始まったのがオランダのアムステルダムってことなんですよ。 ここにはそのー、どんどんと儲けようという、欲を肯定(こうてい)する商売人?、あのー、プロテスタントたちが、ここがまだエネルギーがあったということと、そしてですねー、まあ、それを支える手形もあったでしょうし、それから、あのー、イタリヤから伝わってきた簿記の技術、これも国家としてすごい勉強したみたいです、オランダは。 簿記の勉強は500年前から も、とにかくね、歴史をさかのぼってですね、500年前一番勉強したのがイタリヤ人ですね、次、簿記勉強したのがあのー、近世のオランダ人ですね。そしてねー、あの21世紀の世、一番世界で簿記勉強してんのが日本人ですね。あのー簿記検定、めちゃ受けてますね、あのー、50万人以上、あのー、日本では受験者いますので。センター試験の受験者より多いんですよ、実は。こんなに簿記勉強してんのは日本人でけですね。これー、あのー、すみません、皮肉ですからね、これは。 えーとですね、ま、こんなことで、オランダ人てのは近世のときすごく簿記勉強したみたいですね。でー、そのー、まあ、そういった手形の技術、簿記の技術だけじゃなくて、えーーーー、ま、聖書の広がりによってプロテスタントがやってきた、そこで、あのー、ひとときの商売人の国ができあがった。 「商人の国」誕生が新しい で、まず、そのポイントとして寛容の精神がここにあったんだということは覚えておいていいんじゃないでしょうか。そのノーサイド宣言です。宗派を問わずわが国は、商売人歓迎しますよ、ここは非常に大きな転換点だったというふうに思います。ここねー、わたしたちに置き換えると、移民政策のあり方っていうふうにとらえてもいいと思うんですよ。(28:45) 移民政策の変遷、ノウハウから単純労働に 今ねー、移民政策って、日本もアメリカもヨーロッパもそうですけど、どちらかと言うと、単純労働力をとってません?頭脳はおれたちがやるから、手足として働く単純労働を安く置き換えるという、こういう発想で移民て考えてません? 当時のイタリヤ、間逆だったってことですよ。自分たちの持ってない頭脳を移民として取ろうという発想、なんですね、ここ。その手足としての労働力じゃなくて、おれたちの持ってないアイデアですとか、発想ですとかね、あの、思考方法ですとかね、なんかそういうものを、そこから取ろうじゃないかと。 中途採用にあてはまるのか ま、そう考えると、わたしたちもちょっと移民政策、ま、これはあのー、一般企業の中途(ちゅうと)採用する考え方と置き換えてもいいと思うんですけどね。何かを始めるときに、何かを生み出そうとする時に、頭をおれたちがやるから単純労働おまえたちがやれ、じゃなくて、やっぱ、そのー、自分たちが持ってない新しいアイデアを持ってる人たちを歓迎するという、こういう姿勢ってけっこう大事なんだなというふうに、思う次第です。 中途採用はいいが、裁量権のある独立組織を与えないと、期待はずれに終わる。現行システムの中に組み入れたのでは、彼は組織に飲み込まれてしまうだけである。期待はずれとして、吐き出されてしまうだろう。中途採用に応募する者は、「期待」されていることを警戒しないといけない。自分が安く見積もられていないか、相手の本気度を見抜く必要がある。 ま、ということで、きょうはオランダにおいて株式会社とマーケットが発達しましたというオランダ・・・(録音はここで切れた) |
戻る |
「会計と経営をめぐる500年の歴史」 |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2021/2/8、2/15 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |