「
東ローマ帝国が滅んでの生き残り策、「民族・地域」教会
1.ローマ教会誕生 「ルカによる福音書」を読み解くと、単なるイエスの物語ではなく、キリスト教会の「始め」は、財源と実務を担当した元ローマ軍将校クレオパと、「罪のあがない」の説き明かしを担われたマリヤさまと奉仕の女性たち、それにマリヤさまにイエスを重ねて従ったペテロたちから成ることがわかる。教会、それはアロン家の専権事項であった「罪のあがない」が、獣から人の血へと、一度だけのチャンスをイエスが担い、「苦杯と十字架」による個々人(ここじん)の罪すなわち狂気のあがないの手段が完成したことを告げ知らせる機関である。教義の全体は神父(しんぷ)の「子よ、あなたの罪はゆるされた」に集約されている。ローマでのクレオパの主催する集会は、貴婦人や解放奴隷の絶大な支持を得て、奴隷社会の帝国内に浸透していったのである。 2.エジプトの女神は「イシス」さま ところが、その福音がエジプトのアレキサンドリヤに達すると、300年間余のギリシャ系王朝だったことを誇る哲学者たちは、「証言」を基(もと)にしたキリスト教をあざ笑い、「女と漁師」をいただくローマ教会を見下した。「智」の彼らは、聖母マリヤの「マリヤ」崇拝をエジプトでは禁じようと考えた。あらん限りの知恵をしぼり、ついに「ヨハネによる福音書」を作り上げた。すなわち「マリヤさま」の名を「イエスの母」に封じたのである。そのため「ヨハネによる福音書」しか読み聞かされなくなったエジプト人は、その「イエスの母」の名前がわからなくなった。そのころ、エジプトには女神イシスの母子像信仰があったから、エジプト人は「イエスの母」をイシスに重ねることになった。それこそは「哲学者」の目的達成なのである。 |
「西と東の構図」神意の具現vs智の小説 |
3.「分割統治」がピラミッド型教会組織にひずみ ピラミッド型のキリスト教会組織になぜこのような事態が生じたのかは、その広大な版図の分割統治に原因がある。エジプトのアレキサンドリヤは「東」の統治者の下(もと)にあり、ローマ教会の指揮下に入らずにいたのである。彼らはルーツであるギリシャの「智」を誇っていた。キリスト教が「智」を用いずに成ったということが彼らには理解できなかった。神のなせる業の真の意味が理解できなかった。「智」がそれを覆い隠すのである。 彼らの智の結晶、「ルカによる福音書」を読み解いたとして作った「ヨハネによる福音書」は、まじめに読んだらウソまみれの「小説」であることがわかるはずである。「智」の目的の第一は、聖母マリヤの名を無効にすることであり、「イエスの母」に封じ、普通の女であることを強調した。念には念を「マリヤ」は、「マグダラ」の女と、ラザロの妹に集中させた。 兄のラザロは、復活してユダヤ人に命を狙われるというドラマチックな役柄を与えられるが、ウソである。ラザロは小説をおもしろくするための架空の人物である。 目的の第二は、主人公をピリポにして、漁師を引き降ろすことである。この小説の主人公はピリポであるがバランスを取るためにトマスも加えた。愛弟子(まなでし)の名前も不明である。ヨハネではない。第一ヨハネの名前は一度も出てこない。「イエスの母」とのバランスであろう。読者のほとんどは「ヨハネ」に誘導される。見事である。 目的の第三はイエスをべらべらしゃべる哲学者にしたことである。それはまんまと成功している。だが男が自分のことをべらべらしゃべるだろうか。そのような口(くち)の軽い者はペテン師と相場(そうば)が決まっている。そして、無味乾燥な「愛」を連発させている。彼らは口ではイエスを敬うふりをして、実際にはバカにしているのである。 このような、本来ローマ教会が認めるはずのない文書が新約聖書に残されたのは、「分割統治」による教会組織の歪(ひずみ)のためである。だが、この毒麦は、その後のキリスト教世界に大きな影響を与え続けるのである。 |
4.「哲学」がすり替えたキリスト教思想の拡散 アウグスティヌスは、「ルカによる福音書」ではなく「ヨハネによる福音書」を読んだのである。ヨハネ文書の方がルカ文書より賢く思えたのであろう。彼は「智」の相手はサタンであるのに気づかない。「神よ」と語りかけるた相手は「サタン」だったのである。サタンは「智」の統合者である。 聖母子の成された「智によらず成し遂げたもの」のみが神に通じる道でありうる。たとえば、人が生まれながらに内在する「狂気」それ事態は神のわざである。人が営む生活は「喜怒哀楽」で潤うが、それは「狂気」をも誘発し、営みに「破壊」をもたらす一因ともなる。 「狂気」が誘発された時、自分ではどうにもならない感情の狂いから開放される手段が唯一「苦杯と十字架」なのである。それは「智」によらずに完成された「人が人の罪を負う」という「旧約聖書」のアロン家の大祭司の務めの最終形であり、アロン家の完結であり、永遠化である。 それがカトリック教会の聖母子信仰である。エジプトの哲学者には理解できないことであって、サタンの泣いて喜ぶ「ヨハネによる福音書」を作ったが、それがキリスト教思想として拡散されていまうのである。 「取説」は読者に「わかる」のが目的 「神意」と「智」との区別がつかない神学者たちにはそれでもよいとして、「取説」にかかわった者には、その歪がはっきりとすることになったのである。その気づきは、自力ではなく導きによるのであり、継続中である。それも「わかる」ことの一環でなければならない。 |
5.東方教会はアレキサンドリヤ教会の集大成 コンスタンティヌスが皇帝に就位するまでにも分割統治の時代があり、前述の文書ができ、それらが集約されて、新約聖書ができた。キリスト教が国教となってから、ローマ帝国は東西に分割統治された。ローマ帝国が永遠の安息に入るための時を刻み始めた。 東の都はビザンチウムという寒村を造成した城塞都市「コンスタンティノープル」となった。この地はまさに「ギリシャ」であり、同じ統治下にあるアレキサンドリヤ教会の司祭たちの多くがこの東都に移ったのである。すなわち「智の帰還」である。ローマから偏狭の地に赴いた聖職者たちもアレキサンドリヤの「智」に驚愕し、その影響を受けることになったのである。そして、ローマからギリシャへと傾倒していった。 だから、アレキサンドリヤ教会の思想がそのままコンスタンティノープル教会のキリスト教思想となった。すなわち、聖母マリヤから「マリヤ」を取り去ることにより、カトリック教会の風下(かざしも)には立たぬとしたのである。 ビザンチウムはギリシャの植民地名であった。そこに出来た都に供給される人材は「ギリシャ人」であり、東都の宮廷はしだいにギリシャ文化に彩られた。東ローマ帝国がイスラムの攻勢でその版図を縮め、かつての古代ギリシャ地区になった時には、言語・文化においてまさに「ギリシャ」に違いなかった。それで、歴史家は「東ローマ帝国」という栄光ある名前を剥奪し、「ビザンツ帝国」と蔑称した。前述の如く「ビザンツ」と「ギリシャ」は等価である。東ローマ帝国の版図の名前をギリシャ地区の名前に置き換えるのは失礼である。 |
コンスタンティノープルの俯瞰(ふかん)図・地図 |
一方、カトリック教会すなわちローマ教会は、西ローマ帝国が早々と滅んでしまったので、その後ろ盾を失った。新たな後ろ盾を探すか、自力防衛の必要に迫られたのである。だから、生存をかけてさまざまな歴史を刻んだのである。 西は自らを護るのに苦労したが、東は皇帝のご用教会としてぬくぬくと過ごしたのである。毎日が同じだから、「歴史」というものはない。ただ1202年、コンスタンティノープルが第四次十字軍に攻撃され、財宝が略奪されたことには仰天したことであろう。 6.宣教よりは装束と儀式に重点 東は、ご用教会よろしく、教義よりは装束と儀式とに重きをおいた。だが、イスラムの台頭を受けて帝国の版図は、北アフリカを始めとして狭(せば)まる一方であり、ついには古代の「ギリシャ」地域だけになってしまい、東都(とうと)コンスタンティノープルも風前のともし火となった。そのため東方教会は将来を考えギリシャ正教とも呼称するようになり、「正教」にキリスト教における唯一の正当性を主張した。 「主張」には根拠が必要であるが、彼らのそれはもちろん「ヨハネによる福音書」である。その最大の特徴は「イエスの母」に集中する。聖画には「母子像」もあるが、その母の名前はないのである。東の人々に「イエスの母」の名前を聞いても、答えられないのではないだろうか、「そういえば誰だろう」と。 7.東都は消え去り、アラーのイスタンブール そして1453年、オスマン・トルコの総攻撃の前に東都・城塞都市コンスタンティノープルは陥落した。街は破壊されず聖堂はモスクに模様替えされ、城塞の名前はイスタンブールと改まった。アラーの神の下(もと)でビザンツ教会は逼塞(ひっそく)した。第一次世界大戦でオスマン・トルコが敗戦国になると、領土は割譲され、ギリシャが独立した。オスマン・トルコの広大な版図は、政教分離のトルコ共和国に改まった。 8.ギリシャ正教 ビザンツの教会はギリシャ正教として生き残りをはかった。「ギリシャ」は単なる地域名ではなく、「智」の香るものとの自負もあった。 ビザンツ教会にはローマ教会のように自立を主張しないため、すなわち「自主性」を持たぬために、もっと言うと「ご用教会」に甘んじられるため、シチリヤのフェデリーコやベネチヤ商業組合の支持を受けたことがある。 フェデリーコはローマ教会をつぶそうとしたが、教皇とイタリヤ市民が激しく抵抗し、フェデリーコのドイツ・イタリヤ統一の夢は消えた。シチリヤと南イタリヤの教会にはビザンツ的雰囲気がある。 ベネチヤのサン・マルコ寺院の風体はアラビヤ的である。その守護神は、アレキサンドリヤから金(かね)で買ったサン・マルコの遺体である。 ローマ教会は各国の聖職者の叙任権を主張して「皇帝」と争った歴史がある。皇帝は教皇の干渉や帝国内の情報が教皇に筒抜けになることを警戒したのである。 9.ロシヤ正教 ギリシャ正教とその呼称を改めた頃、ロシヤ正教が生まれていた。ロシヤはローマ帝国の版図ではない地域であり、地勢としてはローマよりもコンスタンティノープルが近いことがヨーロッパと異なる。ロシヤの大公は、ローマ教会の風下に立つよりも、扱いやすい自前の教会を持とうとしたのである。そもそも「ビザンツ正教」あるいは「ギリシャ正教」は、「腐っても鯛」の東ローマ帝国のご用教会であり、その名前でロシヤに持ち込むことは不都合きわまる。だから、正教に「ロシヤ」を冠する構想は、すっと大公の脳裏にひらめいたことであろう。もちろんロシヤが造る教会に「正教」のブランドを使うことにはギリシャ正教は反発した。だが、どうにもならない。 10.「正教」というブランドのDNA 一方で、正教というブランドに「地域名」を冠することは、それ自体「分裂」の内在を示唆するものとなった。たとえば、ウクライナがロシヤの枠組みから離脱すると、ウクライナのロシヤ正教は、ウクライナ正教を名乗った。「地域名」が「正教」の分裂を促(うなが)したのである。「正教」のブランドを管理するギリシャ正教が「ウクライナ」正教を認めたから、ロシヤ正教とは断絶状態になった。 |
戻る |
サイトのトップ・ページ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会・「取説」担当 笹倉正義 2022/3/16、3/17、3/18 2022/10/19 TITLEの修正、10/30 2023/3/4 |
「答としての聖母子」 |
「恵まれた」とは「幸運な」ではなく、「資質の豊かな」である。 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |