14(6)「トマスによる福音書」

 
 
(1)掘り出された文書の価値
どうして、このような出所も明らかでない、「語録」のようなものに、「福音書」という神聖な名を与えたのか理解に苦しむ。出所が明らかでないとは、誰が何のために、つぼに入れて埋めていたのかなど、大事なことはそっちのけだということだ。

焼却の危険を回避するために埋めたのだったら、この危険が去ったらまた掘り出すのが普通だ。「未来の人類のために」残すだろうか。もし、忘れ去ってもいいようなものなら、それ自体たいしたものではないのだ。

たいしたものでもないのに大騒ぎしてみせる目的は何か。さまざまな世俗的な欲望を満たすために他なるまい。

(2)言葉の崩れ方遊び
言葉を伝達する遊びがある。十人ぐらいが横一列に並ぶ。そして、一方の端の者が、たとえば「白」と小声でささやく。それを聞いた者は、次の者にそれを伝える。最後にそれを聞いた端の者が、伝達された言葉を高らかに言う、「赤!」と。

641年、エジプトのアレキサンドリヤがイスラムに降(くだ)り、 エジプトのキリスト教徒たちはナイル川上流へと向かった。彼らが用いた文書は、「ヨハネによる福音書」が他の福音書を崩したどころではなくなり、さらにくずしたものとなって、意味不明のものとなっていったのではないか、という気もする。

(3)「色もう」テスト
今では「色もうテスト」のような無神経なことはされていないだろうと思う。それは色の見え方が常とは異なるかどうかのテストである。

わたしは、ずいぶん昔のことになるが、今まで二回、そのテストを受けた。二回目は、工業高校受験のときだった。一回目にそれを受けたのは、小学生か中学生のどちらか記憶にないが、モザイク模様の紙を見せられて質問された。「何が見えるか?」。見るとただの模様にしか見えなかった。正常なら、模様の中に、数字とかひらがなが見えるはずだと目を凝らした。しかし、模様の中に、何も意味のあるものを見出すことはできなかった。

そして、あきらめて言った、「わかりません」。自分はきっと異常なのだと思ったが、検査が求めたものはその逆だった。意味のあるものが何も見えなかったことが、「正常」なのだった。

哲学者の文章は、全部似ているように思う。意味不明のことが多い。しかし、それがはっきりわかる者もいるのだ。考えてみると、哲学文を書けるものがすぐれているとは限らないのではないか、彼らは「普通」の文、すなわち「意思疎通」のそれが書けないのではないかと思うようになった。

(3)信仰は誰でも?
信仰」という概念は、とらえにくい。誰でも持てるのかというとそうでもない。むしろ、持てる者は少ない。宗教的には、信仰を持てる者が少ない以上、入信の資格が「信仰を持てる能力のあること」となれば、その宗教は成り立たない。そこで、入信に際しては、「信仰心」は問わないのが一般的である。哲学者(グノーシス派)はそうではない。彼らは多くの愚民の上に立つことをよしとするので、仲間は少ない方がいいのだ。

(4)イエスの人柄
イエスは、相手がわからないと察すると、たとえを用いて、天国の話をした。だから、自分たちだけにあるとする「秘密の知恵」を自慢するグノーシスを取り沙汰する連中は、少なくとも正規の福音書に書かれた「イエス」とは異なる者を、 キリストと言っていることになる。ローマ教会を批判する、異端どころの話ではなく、神を平気で冒涜する者たちだ。

(5)目的
文書断片の示す目的は、「布教」という崇高な「労働」ではなく、ローマ・教会への攻撃だと知れるので、作成時期が、西暦100年までの教会の黎明期であるはずがない。

また、それを掘り出した者たちから、誰が、いくらで買ったか知らないが、もとをとらなくては。これを買った者は、書いた者と、同じ目的で使うことになる。

さて、前置きのほうが長くなってしまったが、114の文章の中からいくつか抜粋してみた。文のいくつかには、明らかに福音書の断片が含まれており、文全体としては意味をなさない。記録者はどれいであり、主人に言われるままに書き記したのであろう。

わたしは、これを訳した方たちの労苦そのものを批判したりするつもりはない。繰り返して言うが、問うているのは、その使用目的なのである。あたかも「大発見」をしたとでも言うように。
 
 
「トマスによる福音書」
1945年にエジプトで見つかった『ナグ・ハマディ写本』群に含まれていた文書で、114の文からなるイエスの語録集である。本文中に使徒トマスによって書き記されたとあるので・・・(ウィキペディア)
 
「ナグ・ハマディ」の場所はエジプトのナイル川上流。
 
文番号(1-114)中から抜粋
(序)これは、生けるイエスが語った、隠された言葉である。そして、これをディディモ・ユダ・トマスが書き記した。

ディディモ・ユダ・トマスと訳された、「トマス」は、十二使徒のトマスではない。どこの誰ともわからない者だ。

(1)
そして、彼が言った、「この言葉の解釈を見出す者は死を味わうことがないであろう」。

(3)イエスが言った、「もしあなたがたを導く者があなたがたに、『見よ、御国は天にある』と言うならば、天の鳥があなたがたよりも先に(御国へ)来るであろう。彼らがあなたがたに、『それは海にある』と言うならば、魚があなたがたよりも先に(御国へ)来るであろう。

そうではなくて、御国はあなたがたの只中にある。そして、それはあなたがたの外にある。

あなたがたがあなたがた自身を知るときに、そのときにあなたがたは知られるであろう。そして、あなたがたは知るであろう、あなたがたが生ける父の子らであることを。
 
 
(6)「イエスと同じく誰でも神の子となれる」はず
「あなたがたは知るであろう、あなたがたが生ける父の子らであることを」、ここが、ディスカバリー・チャンネルで引用された、トマスの「聖句」だ。誰でもイエスと同じく父の子となれるって?
 
ディスカバリー・チャンネルの「グノーシス」
 
よし、いいだろう。だが、イエスと同じになりたいなら、この程度のことはできなくてはならない。簡単なことだから、神の子となりたい程の人には、できるに違いない。
 
イエスが開いた「個々人の狂気(罪)解消」の扉
1)霊的な人の狂気(つみ)が飲める能力を確認する。気持ちわるいと思うが、がんばろう。
2)ローマのムチ(先に鉄か何かの小さな塊がいくつもついている)で打たれて、血管が破れ、肉片が飛び散り、歩けなくなるほど、大量出血してみる。
3)そのままでも、放置すれば死ぬが、さらに両手と足を木に釘付けされてみる。
4)そして、その木を立てて、どすんと穴に落されてみる。衝撃で肉が裂ける。
5)その時、大声で言ってみる、「父よ、彼らをお許しください」。

実際にこれができる哲学者(グノーシス者)は一人もいないだろうし、精神異常とみなされ拘束されるだろうし、できることではないが、せめて、自分がそうできたことをイメージしてみよう。そして、しっかりイメージできて、身体に血が一滴もなくなったと感じたその時、あなたは確かに、「生ける神の子」となれたのだ。おめでとう。
 
 
しかし、あなたがたがあなたがた自身を知らないなら、あなたがたは貧困にあり、そしてあなたがたは貧困である。


(5)イエスが言った、「あなたの目の前にあるものを知りなさい。そうすれば、あなたに隠されているものはあなたに現されるであろう。なぜなら、隠されているもので、あらわにならないものはないからである」。

(9)イエスが言った、「見よ、種まきが出て行った。彼はその手に(種を)満たしてまいた。いくつかは道に落ちた。鳥が来て、それらを食べてしまった。ほかの種は岩地に落ちた。そして、根を地下に送らず、穂を天上に出さなかった。そして、ほかの種は茨(いばら)に落ちた。それが種をふさぎ、虫がそれらを食べてしまった。そして、ほかの種は良い地に落ちた。そして、それは良い実を天に向かって出した。それは六十倍、百二十倍になった。

(13)イエスが彼の弟子たちに言った、「わたしを(誰かに)比べてみなさい。(そして)私が誰と同じであるかを言ってみなさい」。シモン・ペテロが彼に言った。「あなたは義なる御使いと同じです」。マタイが彼に言った、「あなたは賢い哲学者と同じです」。

トマスが彼に言った、「先生、わたしの口は、あなたが誰と同じであるかを言うのに、全く堪えないでしょう」。イエスが言った、「私はあなたの先生ではない。なぜなら、私が量った湧き出ずる泉から飲み、酔いしれたからである」。

そして、彼は彼を連れて退き、三つの言葉を彼に言った。

さて、トマスが彼の仲間たちのもとに来たとき、彼らは彼に尋ねた、「イエスはあなたに何を言われましたか」。トマスが彼らに言った、「わたしがあなたがたに、彼が私に言われた言葉の一つを言えば、あなたがたは石をとり、私に投げつけるであろう。そして、火が石から出、あなたがたを焼き尽すであろう」。

(21)マリハムがイエスに言った、「あなたの弟子たちは誰に似ているのですか」。彼が言った、「彼らは自分のものではない野に澄む小さな子供たちのようなものである。野の主人たちが来て、言うであろう、「われらにわれらの野を渡せ」と。彼らは野を彼らに渡し、それを彼らに与えるために、彼ら(子供たち)は彼ら(野の主人たち)の前で着物を脱ぐ(であろう)。

それ故にわたしは言う、『家の主人は、盗賊が来ることを分っているなら、彼は、彼(盗賊)が来る前に、目をさましているであろう。(そして)彼が自分の支配下にある自分の家に押し入り、自分の財産を持ち出すことを許さないであろう』。だからあなたがたは、この世を前にして目をさましていなさい。大いなる力であなたがたの腰に帯をしめなさい。盗賊が道を見出して、あなたがたのところに来ないように。なぜなら、あなたがたが予想している困難が起きるであろうから。あなたがたの中に、賢い人がいてほしい。実がいると、彼は鎌を手にして急ぎ来り、それを刈り取った。聞く耳のある者は聞くがよい」。

(23)イエスが言った、「私はあなたがたを、千人から一人を、一万人から二人を、選ぶであろう。そして、彼らは単独者として立つであろう」。


(29)イエスが言った、「肉が霊の故に生じたのなら、それは奇跡である。しかし、霊が肉体の故(に生じたの)なら、それは奇跡の奇跡である。しかし私は、いかにしてこの大いなる富がこの貧困の中に住まったかを不思議に思う」。

(30)イエスが言った、「三人の神々がいるところ、彼らは神々である。二人または一人がいるところ、私は彼と共にいる」。

(34)イエスが言った、「もし盲人が盲人を導くなら、二人とも穴に落ち込むであろう」。

(35)イエスが言った、「誰も強い人の家に押し入って、彼の両手を縛りあげなければ、それ(家)を強奪することはできない。そうすれば、彼は彼の家を押し倒すであろう」。

(36)イエスが言った、「朝から夕まで、また夕から朝まで、何を着ようと思いわずらうな」。

(39)イエスが言った、「パリサイ人や律法学者たちは知識(グノーシス)の鍵を受けたが、それを隠した。彼らも入らないばかりか、入ろうとする人々をそうさせなかった。しかしあなたがたは、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい」。

(41)イエスが言った、「おおよそ、手に持っている人は、与えられ、持っていない人は、持っているわずかなものまでも取り上げられるであろう」。

(44)イエスが言った、「父を汚すであろう者は赦される。そして、子を汚すであろう者は赦される。しかし、聖霊を汚すであろう者は、地においても天においても赦されない」。

(46)イエスが言った、「アダムからバブテスマのヨハネに至るまで、女の産んだ者の中で、バブテスマのヨハネより大いなる者はいない。その両眼がつぶれないように。しかし、私は言った、『あなたがたの中で小さくなるであろう者が、御国を知り、ヨハネより大いなる者となるであろう』と」。

(73)イエスが言った、「収穫は多いが、働き人が少ない。だから、主人に願って、収穫のために働き人を送り出すようにしてもらいなさい」。

(79)群衆の中から一人の女が彼に言った、「あなたを宿した胎(たい)と、あなたが吸われた乳房とは幸いです」。彼が〔彼女に〕言った、「父の言葉を聞いて、それを真実に守った人々は幸いである。なぜなら、あなたがたが、「はらまなかった胎と、ふくませなかった乳房とは幸いだ」と言う日が来るであろうから」。

(99)弟子たちがイエスに言った、「あなたの兄弟がたとあなたの母上が外に立っています」。彼が彼らに言った、「私の父の御旨(みむね)を行う、ここにいる者たちこそ、わたしの兄弟、私の母なのである。彼らが私の父の国に入るであろう」。

(100)人々がイエスに金(=金貨)を示し、そして彼に言った、「カイザルの人々が私たちから貢(みつぎ)を要求します」。彼が彼らに言った、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい。そして、私のものは私に返しなさい」。

(104)彼らが彼に言った、「来てください。今日は祈り、断食しましょう」。イエスが言った、「私が犯した罪とは一体何なのか。あるいは、わたしは何に負けたのか。しかし、花婿が花嫁の部屋から出てくるときには、そのときにはいつでも彼らは断食し、祈るべきである」。

(107)イエスが言った、「御国は百匹の羊を持つ羊飼いのようなものである。それらの中の一匹、最大の羊が迷い出た。その人は九十九匹を残しても、それを見つけるまで、一匹を捜した。彼は苦しみの果てに羊に言った、『私は九十九匹以上にお前を愛する』と」。

(113)彼の弟子たちが彼に言った、「どの日に御国は来るのでしょうか」。<彼が言った>、「それは、待ち望んでいるうちは来るものではない。「見よ、ここにある」、あるいは、「見よ、あそこにある」などとも言えない。そうではなくて、父の国は地上に拡がっている。そして、人々はそれを見ない。

(114)
シモン・ペテロが彼らに言った、「マリハムは私たちのもとから去った方がよい。女たちは命に値しないからである」。イエスが言った、「見よ、私は彼女を(天国へ)導くであろう。わたしが彼女を男性にするために、彼女もまた、あなたがた男たちに似る生ける霊になるために。なぜなら、どの女たちも、彼女らが自分を男性にするならば、天国に入るであろうから」。

「マリハム」とはマリヤのことであろうか。コーランでは、「マルヤム」と訳されている。
 
 
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/8/10、11、13
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
(修正履歴)
ページ制作者:オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
2017/8/13、8/17、8/18、8/19、2019/10/04(読むに値せず)

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)