14(5)「司教(しきょう)司祭(しさい)無用(むよう)

 
 
(ナレーション)
トマスの福音書ではイエスが不思議なメッセージを伝えています。正統とされる福音書とは大きく違う秘密の教えです。これまで神の子はイエスただ一人とされてきましたが、トマスの福音書では、人は誰でも皆、神の子となれると説いています。

トマスの福音書の引用
「あなたがたは自分自身を知るならば知られるだろう。そして自分が生ける父の子であることを知るだろう」と。
 
イエスが開いた「個々人の狂気(罪)解消」の扉
 
「誰でもキリストになれる?」
1)霊的な人の狂気(つみ)が飲める能力を確認する。気持ちわるいと思うだろうが、がんばろう。
2)ローマのムチ(先に鉄か何かの小さな塊がいくつもついている)で打たれて、血管が破れ、肉片が飛び散り、歩けなくなるほど、大量出血した自分を想像する。
3)そのままでも、放置すれば死ぬが、さらに両手と足を木に釘付けされてみる。
4)そして、その木を立てて、どすんと穴に落されてみる。衝撃で肉が裂ける。
5)その時、大声で言ってみる、「父よ、彼らをお許しください」。

実際にこれができる哲学者(グノーシス者)は一人もいないだろうし、路上でやれば精神異常とみなされ拘束されるだろうし、できることではないが、せめて、自分がそうできたことをイメージしてみよう。そして、しっかりイメージできて、身体に血が一滴もなくなったと感じたその時、あなたは確かに、「生ける神の子」となれる手段を身につけたのだ。おめでとう。


聖母子の事業は、「儀式」でもないし、ましてや「哲学」ではない。「パンとぶどう酒」は儀式ではあるが、「出エジプト」のように、イエスの実在を記念するものである。また、イエスの復活は、イエスが大祭司として今も、誰もがあがめることのできるためである。

イエス以外の復活には目的がなく、無効である。おろかな、人間的な考えの果実に過ぎず、無意味である。再臨は、天の異象から生じた「人の子」思想との合流であり、イエス・キリストとは何の関係もない。

司祭や司教はカトリック教会の組織細胞である。四世紀にローマ皇帝コンスタンティヌスの治世下にキリスト教思想の統合者と定まったローマ司教(教皇)を頂点とする組織細胞である。これから離脱して、自分が教皇になりたい者が、いわゆる「異端」なのである。異端が蔓延(はびこ)れば、キリスト教は変質してしまうのである。イエス・キリストによる「狂気のあがない」が、人びとに届かないのである。

ささくら修道会は、聖母子による愛の輝きを再確認してもらうことを、宣教の第一とする組織を目指す。司祭や司教が必要なのである。
 
 
 
即時報道である主人への報告書を基にした「ルカによる福音書」よりも古いものは、論理的にも、ないのである。
 
MARVIN MEYER (Chapman University)
イエスが神の子として認められるなら、わたしたち全員が神の子であってもおかしくないということです。イエスだけが特別ではなく、わたしたちもイエスと同様の関係を神と結ぶことができるはずだと説いています。
 
(ナレーション)
トマスの福音書は、教会や司教、司祭の力(ちから)を借りなくても、神とつながりを持てると教えています。
 
MARVIN MEYER (Chapman University)
司教や司祭たちはグノーシス派独自の教え、つまり、神と直接対話できるとする思想を快く思っていませんでした。教会の権威には都合が悪いですから。
 
(ナレーション)
そのためトマスの福音書は異端の書とみなされたのでしょう。グノーシス派の信仰は、教会の階層制度をおびかすものでした。しかし、グノーシス派の信徒は、自分たちの福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネのものと同等以上の価値があると信じていました。トマスの福音書はまさにその代表だったのかも知れません。1945年にグノーシス派の福音書が発見されると、一大論争が巻き起こります。トマスの福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネのものより古いと考えられたからです。
 
MARVIN MEYER (Chapman University)
トマスの福音書の年代について、学者たちの意見はわかれます。ただ、とても古いギリシャ語版のパピルス写本が見つかっているので、かなり早い時期に書かれたものと思われます。事実、一部の断片については、教会がはじまった頃と同時期のものだと推定されています。
 
「一大論争」って?土の下から何かを掘り出すと、考古学者たちは、「大騒ぎ」とか「一大論争」が起こったと言いふらします。それが自分たちのアイデンティティ(存在価値)だからです。掘り出したものの、信憑性(しんぴょうせい)などは、考えてみもしません。
 
サングリアル文書
他にも埋められた文書の小説
ダン・ブラウン著「ダビンチ・コード」
 
次へ
トマスによる福音書
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/8/12、13、2021/11/29
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
(修正履歴)
ページ制作者:オリジナル教会(初代代表)笹倉正義
(ささくら宗)聖母マリヤ福音教会
ささくら修道会
2017/8/13、8/17

聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)