(8)旧約は「獣」、新約は「イエス」の血

 
 
(8)旧約は「獣」、新約は「イエス」の血
そして「ルカによる福音書」のイエスがクレオパをほめた言葉、「これほどの信仰はイスラエルの中でも見たことがない」とは、クレオパの活動がローマ教会すなわちカトリック教会の「組織造り」において、ユダヤ教を凌(しの)ぐものになることを言っているのである。

すなわち、「人の罪を獣に」はユダヤ人に留(とど)まり、「人の罪を人に」が、ユダヤ人以外の民族、国々に受け入れられ展開されるのである。これによってユダヤ教は「旧約」に留(とど)まり、キリスト教が「新約」となったのである。

キリスト教の御利益(ごりやく)は、「狂気という名の罪」のあがない、すなわち一時的にせよその消去が可能になったことである。その御利益は、いかなる時代、いかなる場所においても、聖母子信仰によって再現される。その宣教組織が、ピラミッド型のローマ教会(今のカトリック教会)だったのであり、神父の高らかに言う、「子よ、あなたの罪はゆるされた」がそれを象徴する。古くはエジプトのアレキサンドリヤの哲学者たち、新しくはルネサンスの「知識人」たちのあざ笑ったそれこそは、キリスト教そのものなのである。

彼らは聖母マリヤを消し去ろうとし、「神の愛」や「永遠の命」などで代用しようとした。しかし、それは「哲学」の「智」にすぎぬ。彼らの祈りを聞き流すのは神ではなく、サタンである。サタンこそは「智」の統合者であり、彼らが神と称するものの正体(しょうたい)である。

「罪」、それは理屈や哲学では除去できぬ。だが、西側のヨーロッパ世界も過去500年にわたって、宗教を偽装した「哲学」、すなわちウソに満ちた「ヨハネによる福音書」をあがめ、汚染され、聖母子を覆い隠し、イエス・キリストを連呼してきた。そこには罪すなわち狂気のあがないに関する気づきを人々に与えるものは何も無かった。今こそ、この「取説」はその厚い雲を払いのけて、聖母子の光を浴びることを薦めようとする。ミサに参列し、「苦杯と十字架」とにより、人れぞれの狂気を消去してもらって、皆、晴々となれるように。ここに、「宗教ルネサンス」を推進する宣教主体設立要望の動機がある。これらを信じられる者たちは幸いである。

「ルカによる福音書」2章
2-14「いと高きところでは、神に栄光があるように、
地の上では、み心にかなう人々に平和があるように」。


「み心にかなう人々」とは、「聖母子」信仰によって「狂気と言う名の罪」から開放された人々であり、具体的にはカトリック教徒である。カトリック教徒もいろいろな思想があろうから、「ささくら修道会」の人々とするなら、この「取説」が彼らの信仰を担保するであろう。

プロテスタントの重んじる、イエスの訓話の数々は、過越(すぎこし)に至る前段あるいは前座である。イエスの訓話や説話がキリスト教なのではない。それらは、釈迦の尊い教えや孔子の論語と比較できるレベルであり、キリスト教と呼べるものではない。ただし無効と言うのではなく、「罪あがなわれた」状態でこそ生きる言葉であろう。2022/2/18、2/19、2/21、3/6、5/3
 
 
 
 
次へ
 
 
 
 
 
2016年のイタリヤ旅行「バチカン」
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2022/5/12、2023/2/8
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書