奨励(1)「信仰の弱い者」 14-1信仰の弱い者を受けいれなさい。ただ、意見を批評するためであってはならない。 奨励(2)「食べ物について」 14-2ある人は、何を食べてもさしつかえないと信じているが、弱い人は野菜だけを食べる。14-3食べる者は食べない者を軽んじてはならず、食べない者も食べる者をさばいてはならない。神は彼を受け入れてくださったのであるから、14-4他人の僕をさばくあなたは、いったい、何者であるか。 彼が立つのも倒れるのも、その主人によるのである。しかし、彼は立つようになる。主は彼を立たせることができるからである。 奨励(3)「記念日の尊重姿勢」 ユダヤ人にとって安息日は最優先の日 14-5また、ある人は、この日がかの日よりも大事であると考え、ほかの人はどの日も同じだと考える。各自はそれぞれ心の中で、確信を持っておるべきである。14-6日を重んじる者は、主のために重んじる。 奨励(4)「断食について」 また食べる者も主のために食べる。神に感謝して食べるからである。食べない者も主のために食べない。そして、神に感謝する。 ---食べ物についての規定もある律法というものが、当時のユダヤ人社会において、その精神が営々として根付いていた人々に、福音はまず語られたことを覚えておこう。彼らにとってはこれは 「ルカによる福音書」7章 7-33なぜなら、バプテスマのヨハネがきて、パンを食べることも、ぶどう酒を飲むこともしないと、あなたがたは、あれは悪霊につかれているのだ、と言い、7-34また人の子がきて食べたり飲んだりしていると、見よ、あれは食をむさぼる者、大酒を飲む者、また取税人、罪人の仲間だ、と言う。7-35しかし、知恵の正しいことは、そのすべての子が証明する。 奨励(5)「死ぬも生きるも」 14-7すなわち、わたしたちのうち、だれひとり自分のために生きる者はなく、だれひとり自分のために死ぬ者はない。14-8わたしたちは、生きるのも主のために生き、死ぬのも主のために死ぬ。 だから、生きるにしても死ぬにしても、わたしたちは主のものなのである。14-9なぜなら、キリストは、死者と生者との主となるために、死んで生き返られたからである。 ---政治的に利用されたらこわい言葉である。指導者は注意して用いなければならない。 奨励(6)「信徒同士をさばかない」 14-10それだのに、あなたは、なぜ兄弟をさばくのか。あなたは、なぜ兄弟を軽んじるのか。わたしたちはみな、神のさばきの座の前に立つのである。 14-11すなわち、 「主が言われる。わたしは生きている。 すべてのひざは、わたしに対してかがみ、 すべての舌は、神にさんびをささげるであろう」 と書いてある。 14-12だから、わたしたちひとりびとりは、神に対して自分の言いひらきをすべきである。14-13それゆえ、今後わたしたちは、互いにさばき合うことをやめよう。むしろ、あなたがたは、妨げとなる物や、つまずきとなる物を兄弟の前に置かないことに、きめるが良い。 「イザヤ書」45章 45-22地の果なるもろもろの人よ、 わたしを仰ぎのぞめ、そうすれば救われる。 わたしは神であって、ほかに神はないからだ。 45-23わたしは自分をさして誓った、 わたしの口から出た正しい言葉は帰ることがない、 『すべてのひざはわが前にかがみ、 すべての舌は誓いをたてる』 ---元々、福音はローマ帝国内のユダヤ人に宣べ伝えられるべきものである。しかし、各地のレビびと(ユダヤ人の教師)の多くは、新しい教えに反対である。レビ人でもないキリストの弟子たちに自分たちの権威が奪われ、ひいては生活が脅かされることを恐れたのである。 パウロは自分たちを歓迎してくれる異邦人に福音を伝えたが、ユダヤ人と異邦人との因習の差は大きかった。互に裁いてはならない、という掟が必要になってしまうのである。 奨励(7)「 14-14わたしは、主イエスにあって知りかつ確信している。それ自体、汚れているものは一つもない。ただ、それが汚れていると考える人にだけ、汚れているのである。 14-15もし食物のゆえに兄弟を苦しめるなら、あなたは、もはや愛によって歩いているのではない。あなたの食物によって、兄弟を滅ぼしてはならない。キリストは彼のためにも死なれたのである。 14-16それだから、あなたがたにとって良い事が、そしりの種にならないようにしなさい。14-17神の国は飲食ではなく、義と、平和と、聖霊における喜びとである。 ---旧約聖書の汚れた肉類 「レビ記」10章 10-10これはあなたがたが聖なるものと俗なるもの、汚れたものと清いものとの区別をすることができるため、10-11また主がモーセによって語られたすべての定めを、イスラエルの人々に教えることができるためである」。 「レビ記」11章 11-29地にはう這うもののうち、次のものはあなたがたに汚れたものである。すなわち、もぐらねずみ、とびねずみ、とげ尾とかげの類、11-30やもり、大とかげ、とかげ、すなとかげ、カメレオン。11-31もろもろの這うもののうち、これらはあなたがたに汚れたものである。 「レビ記」11章 11-41すべて地にはう這うものは忌むべきものである。これを食べてはならない。11-42すべて腹ばい行くもの、四つ足で歩くもの、あるいは多くの足をもつもの、すなわち、すべて地にはう這うものは、あなたがたはこれを食べてはならない。それらは忌むべきものだからである。 奨励(8)「すべてのものは本来きよい」 14-18こうしてキリストに仕える者は、神に喜ばれ、かつ、人にも受け入れられるのである。14-19こういうわけで、平和に役立つことや、互いの徳を高めることを、追い求めようではないか。 14-20食物のことで、神のみわざを破壊してはならない。すべての物はきよい。ただ、それを食べて人をつまずかせる者には、悪となる。14-21肉を食わず、酒を飲まず、そのほか兄弟をつまずかせないのは、良いことである。 奨励(9)「疑いながら事を運ぶな」 14-22あなたの持っている信仰を、神のみまえに、自分自身に持っていなさい。自ら良いと定めたことについて、やましいと思わない人は、さいわいである。14-23しかし、疑いながら食べる者は、信仰によらないから、罪に定められる。すべて、信仰によらないことは、罪である。 ---キリスト者として、心に留め置くべき含蓄のある言葉である。あなたが、たとえ前と同じ過ちを犯したとその心に思ったしても、それを悔やんだり、懺悔する必要はない。そんなことをすれば、イエスの十字架が無効になってしまうのである。 あなたが弱い者であることは、ペテロもそれを自身で証明しているが、主がご存知である。済んだことを悔やむのではなく、その涙をむしろ悦ばなければならない。主が涙をぬぐってくださると信じた時こそ、そこに新しい扉が開くのである。 |
次へ |
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 Site owner Masayoshi Sasakura 2020/8/30 |
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること) |
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) |
いろいろ聖書 ささくら宗の聖書 |
(修正履歴) |