20.デナリを見せなさい

 
詰問(1)何の権威でその言動
20-1ある日、イエスが宮で人々に教え、福音を宣べておられると、祭司長や律法学者たちが、長老たちと共に近寄ってきて、20-2イエスに言った、「何の権威によってこれらの事をするのですか。そうする権威をあなたに与えたのはだれですか、わたしたちに言ってください」。20-3そこで、イエスは答えて言われた、「わたしも、ひと言たずねよう。それに答えてほしい。20-4ヨハネのバプテスマは、天からであったか、人からであったか」。

20-5彼らは互いに論じて言った、「もし天からだと言えば、では、なぜ彼を信じなかったのか、とイエスは言うだろう。20-6しかし、もし人からだと言えば、民衆はみな、ヨハネを預言者だと信じているから、わたしたちを石で打つだろう」。20-7それで彼らは「どこからか、知りません」と答えた。20-8イエスはこれに対して言われた、「わたしも何の権威によってこれらの事をするのか、あなたがたに言うまい」。

たとえ話(1)愛子を殺された主人は農夫を
20-9そこでイエスは次の譬を民衆に語り出された、「ある人がぶどう園を造って農夫たちに貸し、長い旅に出た。20-10季節になったので、農夫たちのところへ、ひとりの(しもべ)を送って、ぶどう園の収穫の分け前を出させようとした。ところが、農夫たちは、その僕を袋だたきにし、から手で帰らせた。20-11そこで彼はもうひとりの僕を送った。彼らはその僕も袋だたきにし、侮辱を加えて、から手で帰らせた。20-12そこで更に三人目の者を送ったが、彼らはこの者も、傷を負わせて追い出した。

20-13ぶどう園の主人は言った、『どうしようか。そうだ、わたしの愛子をつかわそう。これなら、たぶん敬ってくれるだろう』。20-14ところが、農夫たちは彼を見ると、『あれはあと取りだ。あれを殺してしまおう。そうしたら、その財産はわれわれのものになるのだ』と互いに話し合い、20-15彼をぶどう園の外に追い出して殺した。そのさい、ぶどう園の主人は、彼らをどうするだろうか。

20-16彼は出てきて、この農夫たちを殺し、ぶどう園を他の人々に与えるであろう」。人々はこれを聞いて、「そんなことがあってはなりません」と言った。

予告(1)自分(イエス)は隅のかしら石
20-17そこで、イエスは彼らを見つめて言われた、「それでは、
『家造りらの捨てた石が
隅のかしら石になった』
と書いてあるのは、どういうことか。

詩篇」118編
118-17わたしは死ぬことなく、生きながらえて、
主のみわざを物語るであろう。
118-18主はいたくわたしを懲らされたが、
死にはわたされなかった。
118-19わたしのために義の門を開け、
わたしはその内にはいって、主に感謝しよう。
118-20これは主の門である。
正しい者はその内にはいるであろう。
118-21わたしはあなたに感謝します。
あなたがわたしに答えて、わが救となられたことを。

118-22家造りらの捨てた石は
隅のかしら石となった。


118-23これは主のなされた事で
われらの目には驚くべき事である。

118-24これは主が設けられた日であって、
われらはこの日に喜び楽しむであろう。


20-18すべてその石の上に落ちる者は打ち砕かれ、それがだれかの上に落ちかかるなら、その人はこなみじんにされるであろう」。
---意味のハッキリしないこの言葉は、イエスに立ち向かう者は恥を得る、とでも言っているのであろうか。
ルカによる福音書」21章
21-6「あなたがたはこれらのものをながめているが、その石一つでもくずされずに、他の石の上に残ることもなくなる日が、来るであろう。
何か言い回しが似ている。

20-19このとき、律法学者たちや祭司長たちはイエスに手をかけようと思ったが、民衆を恐れた。いまの譬が自分たちに当てて語られたのだと、悟ったからである。
 
罠の質問(1)カイザルへの貢物の是非
20-20そこで、彼らは機会をうかがい、義人を装うまわし者どもを送って、イエスを総督の支配と権威とに引き渡すため、その言葉じりを捕えさせようとした。20-21彼らは尋ねて言った、「先生、わたしたちは、あなたの語り教えられることが正しく、また、あなたは分け隔てをなさらず、真理に基いて神の道を教えておられることを、承知しています。
---この挨拶を聞けば、凡人ならば舞い上がってしまい、口が軽くなるであろう。そして巧妙な罠にはまる。

最強の「罠」が放たれた
20-22ところで、カイザルに貢を納めてよいでしょうか、いけないでしょうか」。

---カイザルとはローマ皇帝のことである。答えは3通りであろうが、どれでもイエスが受けるダメージは大きい。
---イエスの答(1)「カイザルに納税しなさい」--->ユダヤの民衆はイエスから離反し、最悪は石で打たれる。
---イエスの答(2)「カイザルへの納税は無用です」--->逮捕され、皇帝への反逆罪で、死刑はほぼ確実。
---イエスの答(3)は、返事をせず、黙っている--->預言者の名声を失う。

20-23イエスは彼らの悪巧(わるだく)みを見破って言われた、20-24「デナリを見せなさい。それにあるのは、だれの肖像(しょうぞう)、だれの記号なのか」。「カイザルのです」と、彼らが答えた。20-25するとイエスは彼らに言われた、「それなら、カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。20-26そこで彼らは、民衆の前でイエスの言葉じりを捕えることができず、その答えに驚嘆して、黙ってしまった。
---イエスの答えは予想されたどれでもなかった。彼らはその答えに驚嘆した、と書いてあるほどに、彼らはイエスの知恵に驚いた。彼らはそのイエスに従おうとは考えず、イエスの知恵の源を思うにつけ、なおさら彼を亡き者にしなければならないと考えた。これは律法とユダヤ人の精神構造の維持に固執(こしつ)する彼ら指導者に特有のものである。
 

ローマのデナリオン銀貨
初代皇帝アウグストの肖像
3.7g
ルカによる福音書」2章
2-1そのころ、全世界の人口調査をせよとの勅令が、皇帝アウグストから出た。
アウグストは尊称である。彼の若いときの名前はオクタビアンである。映画「クレオパトラ」にも登場する。
 
問答(1)復活の真理「神は生きている者の神」
20-27復活ということはないと言い張っていたサドカイ人のある者たちが、イエスに近寄ってきて質問した、20-28「先生、モーセは、わたしたちのためにこう書いています、『もしある人の兄が妻をめとり、子がなくて死んだなら、弟はこの女をめとって、兄のために子をもうけねばならない』。20-29ところで、ここに七人の兄弟がいました。長男は妻をめとりましたが、子がなくて死に、20-30そして次男、三男と、次々に、その女をめとり、20-31七人とも同様に、子をもうけずに死にました。20-32のちに、その女も死にました。20-33さて、復活の時には、この女は七人のうち、だれの妻になるのですか。七人とも彼女を妻にしたのですが」。

20-34イエスは彼らに言われた、「この世の子らは、めとったり、とついだりするが、20-35かの世にはいって死人からの復活にあずかるにふさわしい者たちは、めとったり、とついだりすることはない。20-36彼らは天使に等しいものであり、また復活にあずかるゆえに、神の子でもあるので、もう死ぬことはあり得ないからである。

20-37死人がよみがえることは、モーセも芝の篇で、主を『アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神』と呼んで、これを示した。20-38神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神である。人はみな神に生きるものだからである」。20-39律法学者のうちのある人々が答えて言った、「先生、仰せのとおりです」。20-40彼らはそれ以上何もあえて問いかけようとしなかった。

使徒行伝 のパウロの言葉
17-28われわれは神のうちに生き、動き、存在しているからである。

使徒行伝 のサドカイ人
23-6パウロは、議員の一部がサドカイ人であり、一部はパリサイ人であるのを見て、議会の中で声を高めて言った、「兄弟たちよ、わたしはパリサイ人であり、パリサイ人の子である。わたしは、死人の復活の望みをいだいていることで、裁判を受けているのである」。23-7彼がこう言ったところ、パリサイ人とサドカイ人との間に争論が生じ、会衆が相分かれた。

宣告(1)キリスト(自分)はダビデの子ではない
---当時、ユダヤの民衆はキリストはダビデの子孫に生まれると信じていた。この言葉は何かの続きなのだと思う。
20-41イエスは彼らに言われた、「どうして人々はキリストをダビデの子だと言うのか。20-42ダビデ自身が詩篇の中で言っている、

『主はわが主に仰せになった、
20-43あなたの敵をあなたの足台とする時までは、
わたしの右に座していなさい』。

20-44このように、ダビデはキリストを主と呼んでいる。それなら、どうしてキリストはダビデの子であろうか」。

詩篇」110篇

ダビデの歌
110-1主はわが主に言われる、
主(神エホバ)
わが(ダビデ)主(キリスト)

「わたしがあなたのもろもろの敵を
あなたの足台とするまで、わたしの右に座せよ」と。

110-2主はあなたの力あるつえをシオンから出される。
あなたはもろもろの敵のなかで治めよ。
110-3あなたの民は、あなたがその軍勢を
聖なる山々に導く日に
心から喜んでおのれをささげるであろう。
あなたの若者は朝の胎から出る露のように
あなたに来るであろう。

110-4主は誓いを立てて、み心を変えられることはない。
「あなたはメルキゼデクの位にしたがって
とこしえに祭司である」。

---「ヘブル人への手紙」では、イエスがとこしえの祭司であることの論証に引用される。そうであれば大祭司が再び来られるというのは妙で、この思想は主の再臨思想と対立する。聖書には対立する思想が混在する。信者はどちらかを選択する必要があるが、適切なガイドに導かれなければ、誤まる。

忠告(1)律法学者の偽善を見習うな
20-45民衆がみな聞いているとき、イエスは弟子たちに言われた。20-46「律法学者に気をつけなさい。彼らは長い衣を着て歩くのを好み、広場での敬礼や会堂の上席や宴会の上座をよろこび、20-47やもめたちの家を食い倒し、見えのために長い祈をする。彼らはもっときびしいさばきを受けるであろう」。
 
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2020/7/6、7
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書、文語体聖書、バルバロ聖書差分の3つに限定する。これ以外の、聖書の引用は異端行為として厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)世事に迎合した改編文章など異端以外の何ものでもない。(異端:=故意に対立すること)
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
 
 
 
(修正履歴)
2012/10/25 聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)