12.王国の分裂

ソロモンの子レハベアム
ソロモンには多くの妻がいたのに、子供はこのレハベアムひとりのような書き方である
12-1レハベアムはシケムへ行った。すべてのイスラエルびとが彼を王にしようとシケムへ行ったからである。

シケム(カナンの地図)

「士師記」9章
9-19-1さてエルバアルの子アビメレクはシケムに行き、母の身内の人たちのもとに行って、彼らと母の父の家の一族とに言った、9-2「どうぞ、シケムのすべての人々の耳に告げてください、『アルバアルのすべての子七十人であなたがたを治めるのと、ただひとりであなたがたを治めるのと、どちらがよいか。わたしがあなたがたの骨肉であることを覚えてください』と」。

エフライム族のヤラベアム
11章ではエフライムびとと書いてあったが、エフライムはヨセフの子でエジプト人との混血である。だからソロモンは差別的に扱ったのであろう。

12-2ネバテの子ヤラベアムはソロモンを避けてエジプトに逃れ、なおそこにいたが、これを聞いてエジプトから帰ったので、12-3人々は人をつかわして彼を招いた。

そしてヤラベアムとイスラエルの会衆は皆レハベアムの所にきて言った、12-4「父上はわれわれのくびきを重くされましたが、今父上のきびしい使役と、父上がわれわれに負わせられた重いくびきとを軽くしてください。そうすればわれわれはあなたに仕えます」。12-5レハベアムは彼らに言った、「去って、三日過ぎてから、またわたしのところにきなさい」。それで民は立ち去った。

12-6レハベアム王は父ソロモンの存命中ソロモンに仕えた老人たちに相談して言った、「この民にどう返答すればよいと思いますか」。12-7彼らはレハベアムに言った、「もしあなたが、きょう、この民のしもべとなって彼らに仕え、彼らに答えるとき、ねんごろに語られるならば、彼らは永久にあなたのしもべとなるでしょう」。

12-8しかし彼は老人たちが与えた勧めを捨てて、自分と一緒に大きくなって自分に仕えている若者たちに相談して、12-9彼らに言った、「この民がわたしにむかって『あなたの父がわれわれに負わせたくびきを軽くしてください』というのに、われわれはなんと返答すればよいと思いますか」。

12-10彼と一緒に大きくなった若者たちは彼に言った、「あなたにむかって『父上はわれわれのくびきを重くされましたが、あなたは、それをわれわれのために軽くしてください』というこの民に、こう言いなさい、『わたしの小指は父の腰よりも太い。12-11父はあなたがたに重いくびきを負わせたが、わたしはさらに、あなたがたのくびきを重くしよう。父はむちであなたがたを懲らしたが、わたしはさそりをもってあなたがたを懲らそう』と」。

レハベアムの愚
12-12さてヤラベアムと民は皆、王が「三日目に再びわたしのところに来るように」と言ったとおりに、三日目にレハベアムのところにきた。12-13王は荒々しく民に答え、老人たちが与えた勧めを捨てて、12-14若者たちの勧めに従い、彼らに告げて言った、「父はあなたがたのくびきを重くしたが、わたしはあなたがたのくびきを、さらに重くしよう。父はむちであなたがたを懲らしたが、わたしはさそりをもってあなたがたを懲らそう」。12-15このように王は民の言うことを聞きいれなかった。


これはかつて主がシロびとアヒヤによって、ネバテの子ヤラベアムに言われた言葉を成就するために、主が仕向けられた事であった。

「列王紀上」11章 十部族をヤラベアムに
11-30アヒヤは着ている着物をつかんで、それを十二切れに裂き、11-31ヤラベアムに言った、「あなたは十切れを取りなさい。イスラエルの神、主はこう言われる、『見よ、わたしは国をソロモンの手から裂き離して、あなたに十部族を与えよう。

---この「成就するために」はマタイ福音書には何回もでてくる。
「マタイ福音書」1章
1-22すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、1-23「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。これは、「神われらと共にいます」という意味である。

12-16イスラエルの人々は皆、王が自分たちの言うことを聞き入れないのを見たので、民は王に答えて言った、
「われわれはダビデのうちに何の分があろうか、
エッサイの子のうちに嗣業がない。
イスラエルよ、あなたがたの天幕へ帰れ。
ダビデよ、今自分の家の事を見よ」。

---過去に同じ事が言われた。
「サムエル記下」20章
20-1さて、その所にひとりのよこしまな人があって、名をシバといった。ビクリの子で、ベニヤミンびとであった。彼はラッパを吹いて言った、「われわれはダビデのうちに分がない。またエッサイの子のうちに嗣業を持たない。イスラエルよ、おのおのその天幕に帰りなさい」。20-2そこでイスラエルの人々は皆ダビデに従う事をやめて、ビクリの子シバに従った。しかしユダの人々はその王につき従って、ヨルダンからエルサレムへ行った。

レハベアムに残されたのは
12-17しかしレハベアムはユダの町々に住んでいるイスラエルの人々を治めた。12-18レハベアム王は徴募の監督であったアドラムをつかわしたが、イスラエルが皆、彼を石で撃ち殺したので、レハベアム王は急いで車に乗り、エルサレムへ逃げた。

12-19こうしてイスラエルはダビデの家にそむいて今日に至った。
今日(こんにち)とはいつか。「バビロン捕囚」から帰還して、聖書を編集し始めたころであろうか。

ヤラベアムは北部サマリヤの王となった。
(ヤラベアム在位22年)

12-20イスラエルは皆ヤラベアムの帰ってきたのを聞き、人をつかわして彼を集会に招き、イスラエルの全家の上に王とした。ユダの部族のほかはダビデの家に従う者がなかった。
---ここに、北イスラエルと南ユダの二つに王家が分裂した。この火種はダビデがサウルの王家と共に立った時からあった。しかし、今回はサウルの出身ベニヤミン族は、ユダについたようだ。

レハベアムは南部エルサレムの王に封じられた
(レハベアム在位17年)

12-21ソロモンの子レハベアムはエルサレムに来て、ユダの全家とベニヤミンの部族の者、すなわちえり抜きの軍人十八万を集め、国を取りもどすために、イスラエルの家と戦おうとしたが、12-22神の言葉が神の人シマヤに臨んだ、

12-23「ソロモンの子であるユダの王レハベアム、およびユダとベニヤミンの全家、ならびにそのほかの民に言いなさい、12-24『主はこう仰せられる。あなたがたは上っていってはならない。あなたがたの兄弟であるイスラエルの人々と戦ってはならない。おのおの家に帰りなさい。この事はわたしから出たのである』」。それで彼らは主の言葉をきき、主の言葉に従って帰っていった。

北の王、民のエルサレム決別を策す
「民に子牛の像を拝ませる」

12-25ヤラベアムはエフライムの山地にシケムを建てて、そこに住んだ。彼はまたそこから出てペヌエルを建てた。

12-26しかしヤラベアムはその心のうちに言った、「国は今ダビデの家にもどるであろう。12-27もしこの民がエルサレムにある主の宮に犠牲をささげるために上るならば、この民の心はユダの王である彼らの主君レハベアムに帰り、わたしを殺して、ユダの王レハベアムに帰るであろう」。

12-28そこで王は相談して、二つの金の子牛を造り、民に言った、「あなたがたはもはやエルサレムに上るには、およばない。イスラエルよ、あなたがたをエジプトの国から導き上ったあなたがたの神を見よ」。12-29そして彼は一つをベテルにすえ、一つをダンに置いた。

12-30この事は罪となった。民がベテルへ行って一つを礼拝し、ダンへ行って一つを礼拝したからである。

12-31彼はまた高き所に家を造り、レビの子孫でない一般の民を祭司に任命した。

アロン家の者でない大祭司
ヘロデによる「ハスモン家」大祭司一族皆殺しの影響を受けてアロン家の血統も殺された。マリヤさまのユダ族との婚姻はそれを免れるための「緊急避難」である。ヘロデ以降の大祭司はむしろヘロデの息のかかった者たちである。アロン家の者ではない。

12-32またヤラベアムはユダで行う祭と同じ祭を八月の十五日に定め、そして祭壇に上った。彼はベテルでそのように行い、彼が造った子牛に犠牲をささげた。また自分の造った高き所の祭司をベテルに立てた。12-33こうして彼はベテルに造った祭壇に八月の十五日に上った。これは彼が自分で勝手に考えついた月であった。そして彼はイスラエルの人々のために祭を定め、祭壇に上って香をたいた。

---この考えは、イエスの時代にまで尾を引くことになるエルサレムとサマリヤの二都物語へと進展する。
「ヨハネ福音書」4章 サマリヤ元北王国
4-5そこで、イエスはサマリヤのスカルという町においでになった。この町は、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにあったが、4-6そこにヤコブの井戸があった。イエスは旅の疲れを覚えて、そのまま、この井戸のそばにすわっておられた。時は昼の十二時ごろであった。4-7ひとりのサマリヤの女が水をくみにきたので、イエスはこの女に、「水を飲ませて下さい」と言われた。4-8弟子たちは食物を買いに町に行っていたのである。4-9すると、サマリヤの女はイエスに言った、「あなたはユダヤ人でありながら、どうしてサマリヤの女のわたしに、飲ませてくれとおっしゃるのですか」。これは、ユダヤ人はサマリヤ人と交際していなかったからである。


4-19女はイエスに言った、「主よ、わたしはあなたを預言者と見ます。4-20わたしたちの先祖は、この山で礼拝をしたのですが、あなたがたは礼拝すべき場所は、エルサレムにあると言っています」。
  
 
 
次へ
 
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2021/9/26
 
 
十字架の奥義:狂気
 
「旧約聖書」目次
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 履歴
 
2011/11/7 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/11/9、2011/11/27、2011/12/18
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
旧約聖書(1955年改訳)