|  | 
| ダビデは年老いて死に、ソロモン王の治世の時代に移る。ソロモンはまず、アドニヤとヨアブを粛清する。ソロモンは婚姻による外交政策をとった。また、ヒラムを重用し、経済政策をとった。軍事による領土拡大政策を取らなかったので、天下太平のうちに国は栄えた。 しかし、彼は年老い、生活習慣病で | 
| 南北朝王家の系図 | 
| 目次 | 
| 前編「ソロモン」 | 
| 1章「ソロモンの即位」 ダビデ王は年がすすんで老い、夜着を着せても暖まらなかった。アドニヤの愚挙。 | 
| 2章「ソロモンの粛清」 彼は出ていってシメイを撃ち殺した。こうして国はソロモンの手に堅く立った。 | 
| 3章「ソロモンの知恵」 「生きているのはわたしの子です」。彼らはこのように王の前に言い合った。 | 
| 4章「ソロモンの繁栄」 神はソロモンに非常に多くの知恵と悟りを授け、また海べの砂原のように広い心 | 
| 5章「神殿造営の協力者」 ヒラムはソロモンにすべて望みのように香柏の材木と、いとすぎの材木を与えた。 | 
| 6章「巨大なケルビム」 神殿の着工は「出エジプト」から480年目 本殿のうちにオリブの木をもって二つのケルビムを造った。その高さは五メートル。 神殿の竣工は7年後。 | 
| 7章「ソロモンの家」 また彼がめとったパロの娘のために家を建てたが、この広間と同じであった。 | 
| 8章「ケルビムの翼の下に」 ソロモンは主の契約の箱をダビデの町、すなわちシオンからかつぎ上ろうと | 
| 9章「主の恵み」 わたしの名のために聖別した宮をわたしの前から投げすてるであろう。 | 
| 10章「シバの女王」 タルシンの船隊に三年に一度、金、銀、象牙、さる、くじゃくを載せてこさせた | 
| 11章「恍惚の王死す」 これがあなたの本心であり、わたしが命じた契約と定めとを守らなかった。晩節を汚す(ばんせつをけがす) | 
| 後編「分裂・北王国イスラエル」 | 
| 12章「王国の分裂」 北はエフライム族のヤラベアムを王とした。残った南はソロモンの子レハベアムが王である。 | 
| 13章「神の人を欺く老人」 (北)ヤラベアムはその悪い道を離れて立ち返ることをせず、また一般の民を、高き所の祭司に | 
| 14章「ヤラベアム王家の廃嫡」 (北)他の神々と鋳た像を造り、わたしを怒らせ、わたしをうしろに捨て去った。 | 
| 15章「北王国の下克上」 (北)15-33アヒヤの子バアシャはテルザでイスラエルの全地の王となって、二十四年世を治めた。 | 
| 16章「サマリヤの山」 (北)オムリは、建てた町の名をその山の持ち主であったセメルの名に従ってサマリヤと呼んだ | 
| 17章「北の預言者エリヤ」 (北)アハブの治世、カラスが預言者エリヤを養う。エリヤ、やもめの子を生き返らせる。 | 
| 18章「カルメル山にて」 (北)アハブの治世、バアルとアシラの預言者四百人づつと、イゼベルの食卓で食事する者たちを集めなさい。 | 
| 19章「静かな細い声」 (北)アハブの妻、イゼベル王妃を恐れて、エリヤはホレブ山に逃れた。エリヤはエリシャを後継とした。 | 
| 20章「スリヤ王ベネハダデ」 (北)わたしが滅ぼそうと定めた人を、あなたは自分の手から放して行かせた | 
| 21章「ぶどう畑」 (北)イゼベル「あなたに金で譲ることを拒んだぶどう畑を取りなさい。ナボテは生きていません」。 | 
| 22章「預言者ミカヤ」 (北)流れ矢に当たったアハブ王は死んで、サマリヤへ携え行かれた。人々は彼をサマリヤに葬った。 | 
| (続き)その子、レハベアムが王となったが、たちまち国は「北のイスラエル」と「南のユダ」に分裂してしまった。その昔、サウル王朝を支えた十部族がダビデ王朝から去り、元ソロモンの家来であったヤラベアムを王として立てたからである。そして、北と南は戦争を続けたので、ソロモンの蓄えた財宝は消耗し、国は双方共疲弊していった。 この書の後半は北の王国のことが多く書かれた。北の王国はバアル神の異教徒が支配した。主の預言者たちはほとんど殺されたが、エリヤは主に生かされた。そして、彼の後継者にエリシャが選ばれた。エリヤとエリシャは北王国に在住した神の人であったので、民のエルサレム神殿信仰回帰を恐れる北王家から迫害された。 | 
| 次へ | 
| 「列王紀下」 | 
|  | 
| オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」 ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義 2019/12/15、2021/2/25-3/2、2021/8/10-、9/26-10/3 | 
| (ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version) | 
| いろいろ聖書  ささくら宗の聖書  | 
| ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠 新約聖書(1954年改訳) 旧約聖書(1955年改訳) バルバロ聖書(旧約差分) | 
|  | 
|  | 
| 履歴 | 
| 2011/6/20 笹倉キリスト教会 笹倉正義 2011/10/31-2011/11/12、2011/11/27、2012/1/2 「笹倉キリスト教会」は当初説明書の名前として用いた。 |