1.イエス・キリストの系図

 
1-1アブラハムの子であるダビデの子、イエス・キリストの系図。

1-2アブラハム(1)はイサクの父であり、イサク(2)はヤコブの父、ヤコブ(3)はユダとその兄弟たちとの父、1-3ユダ(4)はタマルによるパレスとザラとの父、パレス(5)はエスロンの父、エスロン(6)はアラムの父、1-4アラム(7)はアミナダブの父、アミナダブ(8)はナアソンの父、ナアソン(9)はサルモンの父、1-5サルモン(10)はラハブによるボアズの父、ボアズ(11)はルツによるオベデの父、オベデ(12)はエッサイの父、1-6エッサイ(13)はダビデ王(14)の父であった。

ダビデ(1)ウリヤの妻によるソロモンの父であり、1-7ソロモン(2)はレハベアムの父、レハベアム(3)はアビヤの父、アビヤ(4)はアサの父、1-8アサ(5)はヨサパテの父、ヨサパテ(6)はヨラムの父、ヨラム(7)はウジヤの父、1-9ウジヤ(8)はヨタムの父、ヨタム(9)はアハズの父、アハズ(10)はヒゼキヤの父、1-10ヒゼキヤ(11)はマナセの父、マナセ(12)はアモンの父、アモン(13)はヨシヤの父、1-11ヨシヤ(14)はバビロンへ移されたころ、エコニヤとその兄弟たちとの父となった。

1-12バビロンへ移されたのち、エコニヤ(1)はサラテルの父となった。サラテル(2)ゾロバベルの父、1-13ゾロバベル(3)はアビウデの父、アビウデ(4)はエリヤキムの父、エリヤキム(5)はアゾルの父、1-14アゾル(6)はサドクの父、サドク(7)はアキムの父、アキム(8)はエリウデの父、1-15エリウデ(9)はエレアザルの父、エレアザル(10)はマタンの父、マタン(11)はヤコブの父、1-16ヤコブ(12)はマリヤの夫ヨセフ(13)の父であった。このマリヤからキリストといわれるイエス(14)がお生まれになった。

ゾロバベルは(ハガイ書)のゼルバベルのことであり、エルサレム復興の行政面の指導者となった者である。その祖父となっているエコニヤは、エホヤキン王の別名である。エコニヤは捕囚の王であった。

1-17だからアブラハムからダビデまでの代は合わせて十四代、ダビデからバビロンへ移されるまでは十四代、そして、バビロンへ移されてからキリストまでは十四代である。

ヨセフの家系とマリヤの続柄
イエスがマリヤ単独の子供なら、ヨセフの家系をたどることは無意味に思えるが、 キリスト誕生までには、ずいぶん時が必要だったと言いたいのかもしれない。マリヤの処女受胎にはどんな意味があるのか、また、「ルカによる福音書」のヨセフの家系との違いを考察した。

南北王朝の系図
ダビデの王国はその子ソロモンの死後南北に分裂した。北の王国はイスラエル、南の王国はユダと呼ばれた。北の王はダビデの子孫ではない。王は民がエルサレムを恋しく思わなくするためにサマリヤの山に神殿を築きバアル像を設置した。サマリヤの山は北王国を象徴する。南の王はダビデの子孫である。ユダ王国の部族はユダ族とベニヤミン族であった。

イスラエルはユダよりも150年ほど先にアッシリヤに攻め滅ぼされた。南はバビロンに滅ぼされたが、一気に攻められたのではなかった。王がバビロンに服従しなかったのでついに息の根をとめられたのだった。そして、優秀な貴族たちはバビロンの都に曳(ひ)かれて行った。優秀な者は王の近くに仕えた。この時、彼らはバビロンの知識を吸収するのである。そこには、大洪水やバベルの塔に類した話もあったのである。

時代はバビロンからペルシャに移っていた。ペルシャはその版図の西を脅かすギリシャへの対応に迫られていた。そこで、南王国の子孫に対してエルサレム帰還を許すのである。その人々が、復興という困難な事業にとりかかる中で、民族の囲い込みに注力した。ユダ族とベニヤミン族の彼らは、捕囚の地での呼称「ユダヤ人」を名乗った。

ペルシャはその自治権を認めるに当たって、その統治の主旨を文書に著し、提出させた。それが「書かれたもの」の起源となった。その文書は、自己成長をはじめ、律法書としての呈を成していった。その過程で、ユダヤ人は12部族であるべきだとの結論を得て、北王国の子孫にユダヤ人に参加するように促がすのである。文書には「イスラエル」を優遇し、しきいを低くした。

しかし、エルサレムの神殿を礼拝場所とすることを好まず、先祖の拝したサマリヤの山を捨てられない人々はユダヤ人には参加しなかった。これがユダヤ人から「サマリヤ人(びと)」と呼ばれる人々である。

「ルカによる福音書」の系図
マタイの系図ではマリヤの夫ヨセフの先祖は南王国をさかのぼってソロモンに至るが、南王国の王族はバビロンによって根絶やしにされている。だから、エルサレムに帰還した人々の中に南王国の王族はいない。ダビデの子、ナタンの子孫の貴族なら、その可能性がある。

1-18イエス・キリストの誕生の次第はこうであった。母マリヤはヨセフと婚約していたが、まだ一緒にならない前に、聖霊によって身重になった。1-19夫ヨセフは正しい人であったので、彼女のことが公けになることを好まず、ひそかに離縁しようと決心した。1-20彼がこのことを思いめぐらしていたとき、主の使が夢に現れて言った、「ダビデの子ヨセフよ、心配しないでマリヤを妻として迎えるがよい。その胎内に宿っているものは聖霊によるのである。1-21彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである」。

1-22すべてこれらのことが起ったのは、主が預言者によって言われたことの成就するためである。すなわち、
1-23「見よ、おとめがみごもって男の子を産むであろう。
その名はインマヌエルと呼ばれるであろう」。
これは、「神われらと共にいます」という意味である。

1-24ヨセフは眠りからさめた後に、主の使が命じたとおりに、マリヤを妻に迎えた。1-25しかし、子が生れるまでは、彼女を知ることはなかった。そして、その子をイエスと名づけた。
---妻というのは、婚姻の配偶者であって、性の営みによる悦びを夫にもたらす。また、夫による子をもうけて、新しい命をもたらした喜びが常に彼女と共にある。

マリヤがイエスを産んでからは、ヨセフとマリヤの間にも子供が恵まれたのである。マリヤがヨセフとの性の営みをしなかったので聖であり、清い女性と考えるのは、はなはだ偏った考えである。イエスを産んだのちに、夫ヨセフとの間に子だくさんであるマリヤは、神の前に清いのである。

創世記にも、「産めよ、増えよ、地に満ちよ」とあるからである。もしマリヤがヨセフに対して妻の役目を果たさなかったのであれば、神の前には汚なく、神の子の母親にはなれなかったであろう。およそ、人のほめるものは、神の前では汚いものである。
 
次へ
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに作成してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
2019/11/28、12/19、2020/2/15、2020/8/23
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書 
 
ささくら修道会の指定聖書:「日本聖書協会 口語訳聖書」に準拠
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
 
 
2011/8/26 笹倉キリスト教会 笹倉正義
2011/11/27、2013/1/27(系図にゾロバベルのコメントを追加)

引用聖句:日本聖書協会 口語訳聖書
(1954年版・笹倉キリスト教会原典)