(7)プリスキラ(姉)

 
そこでマリヤは御使に言った、
「どうしてそんな事があり得ましょうか。わたしにはまだ夫がありませんのに」。
ルカ1-34
 
プリスキラに付加した(姉)は、わたしの姉ではなくクリスチャンの姉という意味である。これを見れば相手がクリスチャンの女性であることがわかる。このプリスキラまたはプリスカは、ルカによる「使徒行伝」とパウロの書簡に出てくる名前である。

この女性は、聖書に残るほど、初期の教会で影響力があったということに他ならない。また、ローマに向かわれたはずの聖母マリヤと女性たちとの交わりがあったとわたしは考えるし、ルカのグループによって「ルカによる福音書」が読まれるのを聞いていなければならないだろう。

家主と書かれたガイオの提供する家が、2DKとは考えにくい。集会が可能な、邸宅のような規模でなければならない。

彼女はユダヤ人の夫と共に皇帝の「ユダヤ人退去」令に従い、最初はコリントでパウロに会い、その後、エペソに移った。彼女は、「家の教会」で婦人部のリーダーとして活躍した。教会では頭に布をかぶることなどは、彼女が実践して見せたと思われる。

パウロの教えを実践することは容易ではないが、彼女にはそれを徹底させる気品と威厳が備わっていたのであろう。

彼女の名前は、ローマに残されている。ひとつは教会、もうひとつはカタコンベである。
 
聖書のプリスキラ

「使徒行伝」18章
18-1その後、パウロはアテネを去ってコリントへ行った。18-2そこで、アクラというポント生まれのユダヤ人と、その妻プリスキラとに出会った。クラウデオ帝が、すべてのユダヤ人をローマから退去させるようにと、命令したため、彼らは近ごろイタリヤから出てきたのである。18-3パウロは彼らのところに行ったが、互いに同業であったので、その家に住み込んで、一緒に仕事をした。天幕造りがその職業であった。

「使徒行伝」18章
18-18さて、パウロは、なお幾日ものあいだ滞在した後、兄弟たちに別れを告げて、シリヤへ向け出帆した。プリスキラとアクラも同行した。パウロは、かねてから、ある請願を立てていたので、ケンクレヤで頭をそった。18-19一行がエペソに着くと、パウロはふたりをそこに残しておき、プリスキラとアクラのふたりは、エペソに留まった。

「使徒行伝」18章
18-24さて、アレキサンデリヤ生まれで、聖書に精通し、しかも雄弁なアポロというユダヤ人が、エペソにきた。18-25この人は主の道に通じており、また、霊に燃えてイエスのことを詳しく語ったり教えたりしていたが、ただヨハネのバブテスマしか知っていなかった。18-26彼は会堂で大胆に語り始めた。

それをプリスキラとアクラとが聞いて、彼を招きいれ、さらに詳しく神の道を解き聞かせた。18-27それから、アポロがアカヤに渡りたいと思っていたので、兄弟たちは彼を励まし、先方の弟子たちに、彼をよく迎えるようにと、手紙を書き送った。彼は到着して、すでにめぐみによって信者になっていた人たちに、大いに力になった。

18-28彼はイエスがキリストであることを、聖書に基いて示し、公然と、ユダヤ人たちを激しい語調で論破したからである。

「コリント人への第一の手紙」16章
16-19アジヤの諸教会から、あなたがたによろしく。アクラとプリスカとその家の教会から、主にあって心からよろしく。
 
 
次へ
 
 
 
 
オリジナル教会の権能:「あなたの思うがままに制作してよい」
ページ制作者 (ささくら宗)聖母マリヤ福音教会代表 笹倉正義
略称:オリジナル教会
 
2019/11/18
 
(ささくら修道会規約)当会の用いる聖書は、口語訳聖書または文語体聖書に限られる。例外として、バルバロ聖書差分を、正式文書に加える。これ以外の、聖書の引用は厳禁される。日本語以外の聖書については、文語体聖書の内容に準じるものとする。異端文例(Today's English Version)
 
聖句引用:日本聖書協会 口語訳聖書
新約聖書(1954年改訳)

旧約聖書(1955年改訳)

バルバロ聖書(旧約差分)
 
いろいろ聖書  ささくら宗の聖書